頑張って昨日も朝、6km走りました。
日曜日、2回目のバーチョは、5人での持ち寄りワイン会。
料理はその時持ち込んだワインを、坪井さんにテイスティングしていただきながら決めるというスタイル。
これがなかなか面白い、ついつい坪井さんのトークに聞き入ってしまい、メモは皆無。

5種類の山菜のフリット
フリットで泡を楽しむ、最高ですね。
山菜の苦味、甘み、日本人でよかった。

茹でたてのヤングコーン
衣を脱がされたヤングコーンが、艶かしいです。

大麦・小海老・枝豆のイスキア風サラダ オリーブ添え
愛知県産イチジクのパルマ産生ハム添え
贅沢な前菜。
イスキア風サラダは、レモンをぎゅっと絞って食べたら美味しくって気に入りました。

蛤・筍・ドライトマトバジルソースの手打ちパスタ パッパルデッレ
手打ちパスタはモチモチ、そして春の素材満載のパッパルデッレ。
一人一人にこのように取り分けて持ってきていただけると、熱々をすぐ食べる事ができより美味しいです。

牛すね肉の手打ちペンネ・リガーテ(?)
手打ち生パスタのペンネは、知り合いのお肉屋さんの挽肉器をしばらく借りて作ったそうです。
濃いソースに相性いいです。

岐阜県産あやま豚ヒレ肉のサルティンボッカ
サルティンボッカは肉にプロシュートの生ハムとセージを乗せた料理だそうです。
肉の味に厚みが出ていいですし、しかもこのソースが美味しいです。

鹿児島県産黒毛和牛イチボ肉のカルボバイオ
カルボナイオと言うのは、炭火焼の事だそうです。
黒板には他のお肉は炭火焼と書いてあり、これだけカルボナイオ。
これだけグレードが高いのでしょうか??
持ち込んだワインは、

ポンカとピニョレットのワインの飲み比べが良かったですね。
で、お腹はいっぱいになった。
が、まだなんか物足りない!


今日はグラッパたちをやっつけました。
いい気分です。
でもデザートもいただきます。

カタラーナ

?
この日も美味しくいただきましたし、坪井さんのトークも堪能、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
ご馳走さまでした。
アンティカ・オステリア バーチョ
名古屋市東区筒井3-33-1
PR
Calendar
Keyword Search