九州出身者がつくる九州情報館。

九州出身者がつくる九州情報館。

2025年10月17日
XML
テーマ: 鉄道雑談(1611)
カテゴリ: 九州の話題
先日開業から3周年を迎えた 西九州新幹線 ですが、
新鳥栖~武雄温泉間 はまだルートすら決まっていない状況です。
というのも 佐賀県が自県の利益だけを優先してゴネている からです。
九州全体の利益を考えて全線フル規格化を願う
JR九州や長崎県とは真逆で完全に利己主義的ですね。
だから魅力度ランキングが全国ワーストクラスなんですよ。


今年8月にJR九州・長崎県・佐賀県で行われた 三者協議 では、
佐賀県の財政負担が課題 となっていることが改めて確認されました。
これを受けて JR九州 古宮洋二社長
国土交通省の水嶋智事務次官 と近いうちに面会し、
ゴネ続ける佐賀県の財政負担軽減を要請 することになりました。

西九州新幹線など 整備新幹線の地元負担割合
国の財源スキームで定められていますが、このスキームで佐賀県の負担割合を算出すると
佐賀駅を通るルートの場合で 佐賀県の実質負担額は1400億円 であり、
魅力度ランキングが全国でも九州の中でもワーストクラスの佐賀県では
とても負担できる額ではないとギャーギャーゴネているのもやむを得ないと思います。

JR九州のトップが自ら国に働きかけることで佐賀県の財政負担が軽減され、

それでは、今日はここまで。



人気blogランキング04 にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 九州情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年10月17日 23時07分05秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: