全544件 (544件中 1-50件目)
平成20年度ガン検診7月17日肺・胃・大腸のガン検診平成21年度がん検診 8月9日 肺・胃・大腸平成22年度がん検診 2011年1月31日 肺・胃・大腸平成23年度がん検診 2012年1月29日 肺・胃・大腸平成24年度がん検診 2013年1月25日 肺・胃・大腸平成25年度がん検診 2014年1月16日 肺・胃・大腸平成26年度がん検診 2014年12月22日 肺・胃・大腸平成27年度がん検診 2016年1月25日 肺・胃・大腸平成28年度がん検診 2017年1月24日 肺・胃・大腸
2008年07月17日
自分的には激動の一年だった。細木和子の六星占星術によると、2007年は二度とないくらいの良い年の筈だそうだ。このくらいで良い年だったのだったら、来年以降はどうなってしまうのだろう・・・一抹の不安を抱きつつも、今年よりも見通しとしては明るいのではないかと、呑気に構えつつこの日記を書いております。今年一年、皆さんお世話になりました。来年もこのブログを通じて、新たな出会いがあれば嬉しいです。来年が皆さんにとって、飛躍の年となりますように。それでは来年も宜しくお願い致します。馬酔木(asebi)
2007年12月31日
最初は2~3通だった英文の迷惑メールが日を追って増えています。今では一日に50通程度ですか・・・?Outlook Expressで受信していますが、設定の仕方が悪いのか、フィルター(メッセージルール)が巧く機能していないみたいで、ほとんどフィルターに掛かる事無く受信してしまいます。あちらこちらで調べて、ちょっと違う方法で設定しましたが、巧く掛かってくれるでしょうか?ちょっと悩んでいます。(柄じゃないですけど・・・)
2007年12月28日
チビが気に入ってしまい、今朝で3日連続の朝食メニューとなったホットケーキ。「おれもホットケーキにするわ!」とお兄ちゃん。「ホットケーキにするならちょっと笑える味にチャレンジしてみない?」昨日・・・生地が少しだけボールに残っていたので、チビの朝食分を焼いた後に、残った生地を焼いておいた。夕飯を少し控えめに食べたので、朝焼いたホットケーキを食べる事にした。でも普通に食べても面白くないので、夕飯のカレーをつけて食べてみる事に。ハハハ・・・もう~笑うしかないお味。でも慣れると意外とウマイかも?夕飯で普通にカレーを食べている嫁さんが怪訝そうな顔をして見ているので、「ちょっと食べてみる?」って聞いてみたが、すぐに拒否されてしまった。「ウマイかどうかは別にして、笑える味だからやってみる?」「うん・・・やってみる~♪」お兄ちゃんがホットケーキにカレーをつけながら食べ始めると、やっぱり最初は苦笑い・・・でニヤッっとしたと思ったら、「うん!意外とウマイよ~♪」だって。興味のある方は、ナン代わりにホットケーキでお試しあれ。
2007年12月23日
![]()
朝一、いつもの様にパソコンを立ち上げ、まずはメールチェック。スクロールしようと思ったら、マウスのグリグリする所がクルクル回ってしまって、スクロールしてくれない。時々機嫌が良くなったように、グリグリしてスクロールしてくれるのだけれど、次第に調子が悪くなってしまい、お昼前にイライラもピーク。グリグリだけが調子悪いだけだったけれど、ストレス社会のこの世の中、少しでもストレスは少ない方が良いと思い、マウスを新調しました。近くの家電屋で980円で売っていました。マウスもピンきりで、中には12,000円以上するマウスも売っていました。(どういう人が買うんでしょうか?)↓たしかこれだったように思います。↓今までお世話になったマウスを使って、最後の記念にこのブログを書いています。少しイライラしていますが・・・ありがとう、マウス君!今までお世話になりました。これでイライラから開放されるよ~♪
2007年12月18日
大前研一氏の著書に、なかなか良いと書いてあったので、先日、iTunesをダウンロード(フリー)してみました。(彼の使い方とは全然違いますが・・・)最近は、ほとんど音楽を聴きませんが、学生時代はよく洋楽を聴いたものです。iTunes経由のラジオで、Retro FMを主に聴いていますが、80~90年代のポップスがメインなので、ご機嫌です。仕事中はボリュームを絞って、耳障りにならないようにしていますが、時々学生時代に聴いていた曲が流れるとどうしても聴き入ってしまいますね。音楽のジャンルも番組もたくさんあるようなので、お好きな方はいろいろ自分好みの番組を探すのも楽しいかも知れませんね。
2007年12月17日

「138タワーパークがライトアップされているから、見に行かへん?」って、毎度お馴染みのKさんにまたも誘って頂きました。10月に外階段を昇ったツインアーチ138がある国営木曽三川公園に先日2家族で行って参りました。昼間はこんな感じです。 ライトアップされている夜はこんな感じ・・・ お天気によってタワーを照らし出すライトの色が違うそうです。公園内にある植樹の迷路がこんな具合にライトアップされていました。 そしてこの迷路からタワーを撮ると何故かピンボケ。 その後、タワーに今回はエレベーターで昇り、夜景を楽しみました。(嘘です・・・逃げるチビを展望台で追い掛け回していました)そろそろ帰ろうか・・・って頃に、花火が上がり始めましたが、車に乗り込んで走り出す頃には、終了していました。タワーに昇っている時に上がってくれればきれいだったのにね。
2007年12月12日
お風呂上りのチビをタオルで拭いていると、テレビで徳永英明が“雪の華”を歌っていた。中島美嘉も途中から一緒に歌っていたが、彼女こんなにケバかったっけ~?たしか、“雪の華”を歌っていた頃はすごく可愛らしいかったような気が・・・[PV] MIKA NAKASHIMA - Yuki No Hanaほらっ!やっぱりかわいいじゃん~♪でも、どこかしら高島礼子に見えてしまうのは僕だけ?
2007年12月05日
日中でも随分寒くなってきたので、子供達が帰って来た時の温かいおやつにと思い、ぜんさいを作っておいた。今週小学校は、個人懇談があるので、お兄ちゃんは昼過ぎに帰宅。「さむかった~」って言いながら、ぜんざいを平らげました。チビはいつも通りに帰宅。いつものように帰宅するや否や、パソに一目散に向かい、YouTubeを見始めます。「熱いからね、気をつけて食べるんだよ。」って、テーブルに出しておきましたが、YouTubeが気になるのと、猫舌なのでなかなか食べ始めません。適当に冷めてからジュルジュル~♪と食べ始めましたが、途中でギブアップ。「これ、とっとく~♪」夕食後、パソをしている僕の所に、「おとうしゃん!」って近寄ってきたので何かと思ったら、「あんこのジュースたべる~♪」ってニコニコ。(^ー^)ん・・・あんこのジュース~?ああ、ぜんざいの事ね。 (^w^)
2007年12月05日

チビに「おとうしゃ~ん! “ウルトラマン”ってかいて~♪」って頼まれ、チビのオムライスにケチャップで“ウルトラマン”って書いてあげた。お兄ちゃんは何やら動物らしき絵を自分で描き、嫁さんはネコを自分のオムライスに描いていた。一番最後に食卓についた僕は、みんながオムライスをパクついている間、オムライスに何を書こうかとふと考えた。(・_・) ・・・?ケチャップの蓋を開け、慎重にオムライスの卵焼きの部分に書いてみた。 先々月44歳になりました。
2007年12月01日
昨晩、風呂を出てから、パソの前で歯磨きしながら本を読んでいた時に、何気にデスクトップのステータスバーを見たら、スカイプのアイコンに赤い旗が揺らいでいた。え・・・何これ?慌ててスカイプのウインドウを表示したら、どうやら二度ほど先方から通話発信があった様子。歯ブラシをくわえていたので、チャットで返信。“ゴメン。いま通話した?ちょっと席を離れてた。いま葉ブラシくわえてるから、チャットならできるけど・・・”“葉ブラシじゃなくて、歯ブラシ。”わずか20分ほどチャットをしただけだったが、結構楽しい~♪でも先方が痺れを切らして通話に切り替えてきた。「もしもし・・・」 「ふぉしふぉし・・・」「ああ、ごめん~まだ歯磨き中やったか~」あ~誰かスカイプでチャットしません?
2007年12月01日

結婚10周年から早一月・・・嫁さんのブログには、ダイヤモンド<マッサージ器 → 自転車 になっていました。「ガソリンも随分高くなってきたし、運動不足の解消になるから自転車が欲しいなぁ~♪」上手い事言います。まあ~ダイヤモンドにしてもマッサージ器にしても、買えば数十万はしますから、随分安く済ましてくれてホント助かります。(^ ^;)ヾジャ~ン!名付けて、“Sweet10ダイヤモンド号”ってのは、どうかな?
2007年11月30日

うちのお兄ちゃんは、鍋料理が好きではない。嫁さんは、材料を切って用意するだけなので、鍋は大歓迎。チビは、よく分からずに何となく食べて(食べさせられて)います。先日寒くなって今シーズン初めて鍋にしたら、「え~~~鍋か~ (x_x;)シュン・・・」って不満そうなお兄ちゃん。「じゃ~何の鍋ならいいのよ~?」って嫁さん。「ん~そうだなぁ~・・・カレー鍋ってのはどう~?」そんなこんなで、本日の夕飯は、カレー鍋でした。最初は普通にカレー鍋で肉やお野菜をいただき、途中でうどんを入れてカレーうどん、最後にご飯に残ったカレースープをかけてカレー雑炊(もどき)にしていただきました。普段は取り分けた分をほとんど残すお兄ちゃんもおかわりの分まで見事完食です。残ったのは、お肉やお野菜のエキスが入ったカレースープだけです。「明日のお昼は、これでカレーうどんにしょ~っと♪」って嫁さん。またカレーうどんかよ! (T_T) カンベンシテクレ~
2007年11月29日
ご近所さんで見た事が無かったので、たぶん楽天では貼れないんだろうなぁ~って思ってました。ちょっと実験してみました。ヾ(-_-;) オイオイ...いろんなページにたくさん貼るとデータの集計上良いそうなので、ここにも貼っておきます。データが表示されるまでに数時間掛かるそうです。朝には分かるかな?
2007年11月24日

オフィスを移転して初めての冬・・・さぶ~何だかいつもの年より寒くない? {{{{(+_+)}}}} ブルブルブル・・・春先に北側へとオフィスを移転したので、今年の冬は体の芯まで冷えます。手がカチコチに固まってキーボードが打てないと仕事になりません。 (T_T)似たような状況の人(さばくにみずの絵本王女様のご主人、つまり王様)を公式サイトの日記を読んで知っていたので、彼のお知恵を拝借・・・近くの100均で早速購入して来ました。 バックは今読んでいる大前研一の“私はこうして発想する”です。夕方に洗い替えを買いに行ったら、2~3日前にはたくさんあった“マジック手袋(指カット)”が最後の一つになっていました。(ラッキ~ 買えました~♪)指なし手袋を見るとドラマ『寺内貫太郎一家』の樹木希林の「ジュ~リィ~♪」を思い出してしまいますが、今の時代だとIT用(?)防寒具ですね。他のお宅でも、毎晩毎晩この指なし手袋をはめてキーボードをカチカチ打ってるのかなぁ~?
2007年11月22日
上の子(お兄ちゃん)に不評だったおからこんにゃく。夕食の準備をしていた嫁さんの手元をみたら、薄くスライスされたおからこんにゃくがありました。焼肉のタレで焼いているので当然匂いは焼肉です。喜んでいるお兄ちゃんの前にカルビ焼風おからこんにゃくを出しました。「お~うまそ~♪ これ何のお肉~♪」「だから~・・・こんにゃくだよ!」お兄ちゃんガックリしてました。(x_x;)ナンダ・・・「でも、においはうまそ~♪」って言って、一口ガブリ!「んんんんん~! んまい(うまい)!」今回はそのまま薄くスライスして焼肉のタレで少し漬け込んでから焼きましたが、歯応えが少し物足りなかったです。一度凍らせてから焼くと多少固くなるそうなので次回は凍らせてから焼いてみますね。おからこんにゃくのパンフレットよりカルビ焼風・お肉と変わらない歯ざわり。3~4人前こんなにヘルシー 158kcal(一般的なカルビ焼 1,551kcal)
2007年11月19日

毎日夕飯の準備をしている嫁さんに、「今晩の夕飯な~に?」って決まって聞くお兄ちゃん。今日も決まり文句のように聞きました。「から揚げだよ~」「何のから揚げ~?」「・・・・・」嫁さんは聞こえないふりして答えません。 いただきま~す♪ σ(゚~゚*)モグモグ・・・ん? (・_・?) ハテ?チキンナゲットがちょっと柔らかい感じに近いかな・・・?どちらかと言うと魚のすり身系に近いかな・・・?さすがにこれだけ鳥のから揚げと食感・味が違えば、子供もいつもとは違うと気が付きます。「ねぇ~おかあさん! このから揚げっていつもと違うけど何のお肉~?」「実はね・・・」って、から揚げの正体をばらすと、子供は一気に食べるペースがダウンです。唐揚げ用おからこんにゃくを食べた感想は・・・不味くはないけど、鶏肉の唐揚げに間違う程じゃないですね。食感は粗めの魚肉ソーセージみたいな感じっていうのが一番近いかな?でも食後に不思議と満腹感がありましたから、ダイエット食としてはいいかも知れませんね。
2007年11月15日

ヤマ×運輸さんが積み込み忘れてくれたおかげで、一日遅れでやっと届きました。 小型スーパーでおからこんにゃくを買った知り合いに、食べた感想を聞いたら、「何だか変わった食感だったけど、でも肉じゃなかったよ~」だって~! (゚◇゚;)~ガーン今晩は我家は外食の予定なので、今度試食したらご報告しますね。そうだ~! から揚げに期待しよ~♪
2007年11月14日
今月届いたNTTからの10月分の請求内訳書。目が点になりました・・・だって、近々の月の3倍以上の金額ですから~!一応、10月分の料金についてNTTに問合せをしたら、利用明細を送ってくれるみたいですけど、何だか腑に落ちませんが、きっと請求されるだけは使ったんでしょうね。でもこれは何とかしなければいけません。そこで、Skype(スカイプ)を使ってみる事にしました。(Skype同士の通話だと無料通話ができます)利用明細が届けばはっきりすると思いますが、一番長電話していただろう相手先にもお願いして、Skypeを利用してもらう事に・・・お互いヘッドセットマイクを準備できた昨日、テスト通話をしてみました。ヘッドセットをしているので、普通の電話での会話と違って、変な感じです。何だかすぐ後ろにいるみたいで、何度も振り返ってしまいました。^('' )( '')^ドコドコ?「これだけ音声がクリアーに聞こえるんだったら、もっと早くやっておけば良かった~」あまりにクリアーだったので、テスト通話で何と2時間!ちょっと話し過ぎですよね。やっぱり請求された分は使ったのかな~? ヾ(^0^)ゞ
2007年11月13日
![]()
先日テレビで不思議な食材を取り上げていました。油で揚げたり焼いたりすると、食感や味がお肉に思えてしまうという、不思議な食材“おからこんにゃく”です。すぐにネットで調べてみましたら、結構前から流行っているみたいですね。ただ、購入するには大型スーパーか通販でしか手に入らないようです。とりあえずその日は楽天で見つける事が出来て、いつでも買える事が分かりましたので、今日はちょっと車で走って、“大型スーパー”のヨーカドーに視察に行ってきました。ところがそれらしいコーナーを探してもお目当ての物は見付かりません。しょうがないので帰宅してから、楽天で購入する事に・・・楽天で“おからこんにゃく”の購入を済ませてから、ちょっと近くのお店にお買い物に出たついでに、うちの近くの“小型スーパー”に寄ってみました。(((((((((((((((((((゚ロ゚屮)屮 ナントォ~!“おからこんにゃく” 348円おもいっきり売ってました・・・(T_T)
2007年11月08日
留守番をしていたら同じアパートのKさんより電話。「今ねぇ~東海ラジオの宮地佑紀生の番組を聞いてたらねぇ~奥さんの実家の事を話してたから、慌てて馬酔木さんの所に電話しちゃたのよ~♪」「何でもこの前の土曜日に宮地佑紀生が岐阜駅に行った時に、駅前のサカエパンに寄ってパンを買って食べたら『どえりゃ~美味かった~♪』って話してたよ~♪」「この番組宛てにパンを送ったら、また宮地佑紀生が取り上げて宣伝してくれる筈だから、ご実家に教えてあげたら~?」「ああ・・・ありがとう。それで何のパン食べたって~?」「あ~ゴメン~! “サカエパン”ってラジオで聞いた途端に興奮してお宅に電話したから、そこまで聞いてなかった~」嫁さんが帰宅してこの事を伝えたのだが、嫁さんの反応は結構素っ気無い。まあ~毎年一回や二回はテレビで取り上げて貰ってるし、昨日サカエパンに遊びに行った時も“宮地佑紀生”の“み”の字も出てなかったしなぁ~やっぱり板東英二さんか西川きよし師匠クラスの番組じゃないと、実家に連絡するまでないのかな?┐(-。-;)┌ ヤレヤレ...
2007年11月05日
今日の嫁さんのブログを覗いたら、目に飛び込んできた衝撃の一言。“あぁ、そういえば、結婚10周年。”ははは・・・忘れてました。(・ ・)ヾポリポリたしか結婚当時にテレビCMで盛んに“Sweet10ダイヤモンド”ってやってましたな。そう思って読み進むとやっぱり書いてありました。ちぇっ・・・ちゃんと覚えてやがったか~ヽ(。_゚)ノ シランフリ~しかしブログのその先には、今欲しい物としてダイヤモンド<マッサージ器 の構図が示されていました。しかし、この狭いアパートにはマッサージ器を置くスペースもないので、額に汗しながらまた嫁さんの肩を揉んでやろうと思います。(^ ^;Δ モ~タイヘンナンスカラ・・・
2007年10月31日

絶対自分の非を認めないチビ。悪い事をして叱られても、「おにいちゃんがわるい!」「おかあさんのせい!」「おとうさんなんて、きらい~!」って絶対謝りません。我家のリュウタロス君です。 先週の電王で、とうとう良太郎に謝りましたよね。夕食後にお兄ちゃんとじゃれあっていて、いつもの様にエキサイトして、しまいに泣かされました。泣かされた腹いせを最近物に当たるようになってきて、今日はあろう事か我家の命綱の無線ルーターを標的にしてパンチし始めました。(;`O´)o コラーッ!!物が物だっただけに、ちょっとブチッって自分で切れたのが分かって、叱りに行った顔はチビから見たらこんな顔だったかも知れません。 あまりにすごい勢いで叱られて、チビもビックリしたのかかなりビビッてました。そこで思わず、「ごめんなさ~い~」って一言搾り出して大泣きです。さすがに自分でも怒り過ぎたのが分かっていましたので、しっかりチビをハグして、泣き止むまで抱っこです。傍で見ていたお兄ちゃんもかなりビビッていましたんで、きっと彼にも、 こんな顔に見えたのかも知れません。明日は朝からこんな顔を見ます。これだと二人とも絶対ビビリませんけどね。 仮面ライダー電王毎週日曜日朝8時より放送
2007年10月27日
ちょっと前にチビの発達教室のイベントでお芋掘り大会があって、その戦利品をたくさん貰ってきていた。持ち帰った日には、少し蒸かし芋にして食べて、翌日に天ぷらにして少し食べた。台所の片隅に袋に入れられて随分たくさんのサツマイモが残っていたので、どうするんだろうなぁ~?って思っていたら、昨日大学芋に変身していました。さすがに我家だけでは食べきれないので、ご近所(アパート内で)にお裾分け。我家の分は少し大きめのお皿に一杯載っていました。お兄ちゃんは一個食べて、「おれ、(これは)もういいわ~」って大学芋は止めて、素揚げしたサツマイモに塩を掛けて「おれは、こっちの方がいいや~♪」ってパクついていました。何でも食べるチビは気に入ったのか、皿を抱えるように食べていました。余程気に入ったのか、今朝も朝ごはん代わりに、また大学芋をパクパク。幼稚園から帰って来て、また「いも、たべる~♪」って言って、残っていた大学芋をペロリです。おかげで「ばんごはん、たべれな~い。」って言ってます。いくら美味しくてもご飯前に食べ過ぎちゃ~ダメですよね。なので今日はチビに晩ごはん食べさせるのにも、苦労しています。 (^ ^;Δ
2007年10月25日

普段それ程使っていない筋肉を使ったので、クタクタに疲れただけかと思っていたけど、そんなに体験した事がない事を体験すると精神的にも緊張してしまっていて、昨晩は熟睡出来ませんでした。↓その理由はこれで~す♪↓ ツインアーチ138っていう、国営木曽三川公園の138タワーパーク内にあるメイン施設です。年に一度(?)だけ外階段(非常用階段)が開放されて、昇る事が出来ます。昨日がちょうど開放日にあたり、同じアパートのKさんちと2家族で挑戦してきました。全高が138mですが、階段は展望室までですから、おおよそ100mってところでしょうか?ここを子供達を引き連れ(途中から引き連れられていましたが・・・)昇って来ました。100mの高さというと、おおよそ33階建てのビルの高さと一緒で、そこを一気に階段で昇ったと同じ事になります。 外階段より犬山方面を望む↑普段の運動不足を露呈して、ヘロヘロになりながら嫁さんが撮った写真です。↓ ゴール地点(展望室)間近から直下を撮影展望室でしばし休憩の後、“昇”の後には“降”です。そうです・・・また階段を使って降りました。(T_T)もう~参りました~ m(_ _)mしかしあれだけの運動をしたのに、子供達は至って元気そのものです。下に降りてからも園内でスタンプラリーをした後に、遊具などで元気に遊びまわっていました。もう大人はグッタリです。きっと明日あたりに筋肉痛が出るんじゃないかな~?
2007年10月22日
お風呂上りにメールチェックをしていたら、嫁さんがメールにファイルを丸ごと添付する方法を聞いてきた。たしかに今日遊びに行って撮った写真を転送してくれとは言ったが、今日はクタクタなのはお互い様で分かっていると思っていたのに・・・なに~?今から写真をアップしてブログを書けと~?うちの嫁さん意外に“鬼嫁”かも~?ヾ(-_-;) オイオイ・・・キヅクノオソスギダヨ~何故、今日はクタクタなのかは、後日ブログにて。
2007年10月21日
赤福(三重県伊勢市)の製造日偽装問題で、同社が店頭で売れ残った「赤福餅(もち)」を回収し、餡(あん)と餅を分離するなどして再利用していたことが18日、農水省の調べで分かった。(産経新聞より転載)今日の新聞やテレビの報道でほぼトップニュースで取り上げられています。嫁さんに「赤福が無期限営業禁止処分だってさ。 こりゃ~潰れるかも知れんね。」って話し掛けてたら、傍で朝食を食べていたお兄ちゃん、急に悲しそうな顔になって、目をしょぼつかせ始めました。「そう言えば、あんた(お兄ちゃんの事)赤福、大好物だもんね。」って嫁さん。「もう~お父さんが変な事言うからだよ~!」って叱られてしまいました。たぶん潰れる事はないと思いますが、会社として襟を正し、一日も早く消費者が安心して購入出来るようになる事を期待します。じゃないと子供が本当に泣きますので・・・
2007年10月19日
“夕方の4時になったら宿題をやる!”っていう未だに達成されない約束を信じて、口煩く言わなくなって一月程経った。平均すると机に向かい始めるのが、5時ちょっと前くらいかな?今日もその位の時間に机のある部屋にやって来た。ランドセルを開けてドリルやらノートやら教科書などを引っ張り出した所までは良かったが、その後宿題を始めている気配がない。『またかぁ~ (ノ_-;)ハア…』よく見ると教科書を見ているらしいのだが、宿題ではなさそう・・・しかも固まって動かない?「どうかしたの?」振り向くお兄ちゃん。(T_T)ぉお!!(゚ロ゚屮)屮泣いている~!!!何故教科書を見て泣く~???「教科書に悲しいお話が書いてあったから、読んだら泣けてきた~」ねぇ~それって授業中も泣くって事なの?大丈夫か~こいつ・・・?
2007年10月17日
気分が悪くなってダウンした僕に代わって、嫁さんがお兄ちゃんの宿題を見た。声だけ聞こえてきた。「今日は三の段からヤル~♪」三の段「さいちがさん、さにがろく、・・・さんしちにじゅういち、さんぱにじゅうし、さんくにじゅうさん。」「あれ~そうかなぁ~?」その後も何回もトイレを往復していたみたいです。(ノ_-;)ハア…
2007年10月16日
明日から、とうとう掛け算が始まります。小学校に入ると同時くらいに、トイレに九九表を貼り付け、大きい方をする時には出来るだけ九九を覚える様に言ってあったのに、トイレの中では自分の世界に入ってしまい、九九どころではなかったお兄ちゃん。最近チビがトイレの九九表に興味津々で、とうとう覚え始めたので、、ちょっと焦ったのか最近必死に覚えています。そこで前から宣言していた九九のテスト(口頭)をしてみました。一の段・・・合格~!二の段・・・合格~!三の段「さいちがさん、さにがろく、・・・さんしちにじゅういち、さんぱにじゅうはち・・・あれっ?」「はい、覚え直し~♪ トイレ見て来て~♪」トイレから三の段を読む声が聞こえてきます。三の段「さいちがさん、さにがろく、・・・さんしちにじゅういち、さんぱにじゅうはち・・・(・_・?) ハテ?」「はい、トイレ~♪」しばらくして・・・三の段「さいちがさん、さにがろく、・・・さんしちにじゅういち、さんぱにじゅうはち・・・ヽ(。_゚)ノ アリャ?」「ゆっくり覚えればいいから・・・」三の段「さいちがさん、さにがろく、・・・さんしちにじゅういち、さんぱにじゅうし。」「あれ?“さんく”は?」再びトイレへ・・・三の段「さいちがさん、さにがろく、・・・さんしちにじゅういち、さんぱにじゅうはち・・・(T_T)」何だか“さんぱにじゅうはち”って刷り込んじゃったみたいです。ちなみに四の段もボロボロでした。明日も、三の段からかな~?
2007年10月15日
ウルトラマンメビウスを最後に途絶えてしまったウルトラマンシリーズ。どうやら製作母体の円谷プロの経営悪化が原因らしいですが、子供番組の王道であるウルトラマンシリーズなので、何とか復活してくれないかな~?って思っていたら、深夜の時間帯でこっそり復活していました。ULTRASEVEN Xさすがに時間帯が時間帯なので、子供たちは録画した物を見ましたが、以前深夜の時間帯に放映していたヒーロー物(牙狼~GARO)が、結構エログロだったので、子供に見せても良い作品なのかどうかが少し心配でしたが、そんなに心配する事もありませんでした。しかし、このULTRASEVEN Xに触発されたのか、以前に録画してあったウルトラマンネクサスやウルトラマンマックスのビデオをダラダラと見るようになってしまい、ここ2~3日はテレビでニュースさえ見せて貰えない状況です。ひょっとして“ウルトラマン”に飢えてたの? (^w^)
2007年10月11日
楽天でブログを始めてから、調子に乗ってサイトを2つもこしらえ(現在は1つ)、ブログも楽天以外に3つも登録。それでいろんなASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)にも登録し、ついでにメルマガもいくつか登録していたので、何だか毎日すごいメールの量になっていました。ところがショップを始めてから、どうにもこの大量のメールが目障りになってきて、楽天ブログ以外は休眠ブログになっていたのと、とりあえずアフィリはもういいかな?って思ったので、ブログとASPとメルマガの解約や退会を片っ端からやってしまいました。楽天ブログと楽天アフィリは勘弁してやらぁ~(`ヘ´) フン、イノチビロイシタナ~はぁ~スッキリした~♪おかげで今日はスパムメールしか来ません。(T_T)何だか暇なのが目立つんですけど・・・(ノ_-;)ハア…
2007年10月01日
同じアパートに住むKさん(奥さん)が、相談に来た。「馬酔木さん、いまネットショップやってるんだったよね? ちょっと相談に乗って欲しい事があるんだけど・・・」よくよく聞くと、Kさんのご実家は鍛冶屋さん(鉄工所)をしているのだけど、ご両親が結構お年を召してきたので、そろそろ在庫の商品(鍬などの農具)を減らしていきたいらしい。「えっ・・・でも跡取りさんは?」「それがいないから、私が気を揉んでるのよ~」そんなやり取りが先日の小学校の運動会の日にあって、昨日我家でネット販売についてのセミナーを開催した。(←ちょっと大袈裟)ネットショップに関しては僕が講師を務め、オークションについては嫁さんが講師をした。2(講師)対1(受講生)の贅沢なセミナーだ。ネット販売とはなんぞや・・・から始まって、ネットショップの立ち上げ方から、運営方法、需要の推測の方法までいろいろレクチャーしてあげたところで、嫁さんにバトンタッチしてオークションについてのレクチャーへと続いた。お昼になったのでレクチャーを終わらせると、「わ~すごい為になったわ~ ちょっと受講料を払わなくっちゃねぇ~♪」って冗談を言いながら、彼女は帰って行った。もしネットで何とかしようと彼女が思うのなら、おそらくオークションに出品すると思います。もしヤフーオークション(楽天さん、スマン!)で『鍛冶屋職人が作った最高級品の鍬の販売です!』みたいなコピーを見つけたら、馬酔木商店が1枚絡んでいますので、鍬に興味のある方(そんな人いるかな~?)は時々チェックしてみて下さいね。
2007年09月27日
ん?9月って言えば、たしか・・・ガ~ン・・・(゚0゚;)完全に忘れてた~今日って何日?・・・ん? 27日だよね・・・(ToT)3日も過ぎちゃったけど・・・でも何とか2年続きました。これからも宜しくお願いしますね。
2007年09月27日

え~っとですね~、近場でどこかいい所がないか調べた結果(ネットでね)ですが・・・以前行った時に、子供が食べていて美味そうだったので、ここのオムライスはどうでしょうか~?(このお店はたぶん行った事があると思うんだけど、要は他がイマイチ、パッとしなかったのよ~) 太陽のカフェ/ホットペッパー.jp メニュー例ここはオプションで、パフェバーがあるからね。きっと子供たちは楽しいと思うよ。どうかなぁ~?
2007年09月19日
夕方になってやっと勉強を始めたお兄ちゃん。机に向かったが一向に始めた気配がない。振り返って、顔をよく見ると少し涙目。宿題の日記に、敬老の日におじいちゃん・おばあちゃんに何かしてあげた事を、書かなくてはいけなかったらしい。そこから僕と嫁さんのお小言が始まって、いつもの様に泣きながらグダグダになってしまい、宿題どころではない。そのうち、その辺に置いてある物に当たりだしたので、カミナリを落としてお説教。で、号泣。でも、おじいちゃんに肩揉みしたいんだと!バカなヤツ!おじいちゃんは、肩揉みされるのが大の苦手なんだよ~!「そんじゃ~電話して何して欲しいのか聞いてみろよ~!」それで結局おじいちゃんちの庭の水撒きに決定~!しかしヤツの水撒きは回りにいる人間をびしょ濡れにする危険な水撒きだった~!さてさてどんな日記になったのやら・・・?
2007年09月17日
ネットショップオープン以来、嫁さんに店長日記という事で、ブログを始めて貰った。開設したのはここ(楽天)ではなくて、エキサイトブログ。はじめは嫌々書いていた嫁さんもブログを通して友達が出来てから楽しくなったのか、「店長も肩書きだけ~♪」みたいな感じで、ブログライフを満喫中です。開設当初は一日当たりの訪問者が1桁って日がざらでしたが、最近ではそこそこのアクセスがあるようです。エキサイトブログには楽天と違って、標準でアクセス解析があるらしく、ちょっと聞いたところでは、結構優れものの解析ツールらしいです。「なんだか最近ショップ経由からのアクセスが異常に多くなってきて、昨日なんかとうとう1位になっちゃってたよ~何でかなぁ~?」以前は店長日記としてショップのトップページのセンターカラムにブログの一部を記載される様に設定したあったのだけど、クリック数があまりにも低かったのと、リニューアルしたページのレイアウトの関係で、センターカラムに表示されない様に現在はしてあります。(左サイドのメニューに“店長日記”の表示のみしてあります)それでも異常にアクセスが多いのは、どうやらトップページの写真のせいだと思います。(僕の推測ですが・・・)実はうちのショップで以前購入して頂いたお客様から、メールとお写真を頂いたのですが、その写真があまりにも素敵だったので、是非にと使用許諾をお願いしたらお客様に快諾して頂きました。そしてサイトへの掲載許可を頂いたので、現在のリニューアルしたサイトに使わせて頂いています。そのお客様が、す~~~~ごい美人なので、どうやらショップを訪問される殿方が、「お~ここの店長って、すげぇ~美人じゃ~ん♪」って、最近ふくよかになった嫁さんのブログを、美人店長が書くブログと勘違いして覗いているのではないかと思います。ヾ(^^ ) アノネ・・・ みなさ~ん、完全に勘違いしてますよ~♪(ああ、僕も美人店長がいいで~す♪)・・・ってこのブログ見られたら、嫁さんに殺されるかも知れませんね。(^ ^;Δ アセアセ・・・
2007年09月13日
最近見た目にドンドンふくよかになってくる嫁さん。「ちょっと最近、体が大きくなってない?」って少しだけ嫌味を言ってやった。それを聞いていた子供が「そうそう~お母さん最近デブになったよね~♪」ってはっきり言うもんだから、嫁さん少しキレてこう言いました。「何よー!お父さんなんか、無駄に痩せているじゃ~ないのー!」はぁ~?“無駄に痩せている”って、どういう意味~?ヾ(?。?*) ニホンゴ、ワカリマセ~ン? 言った本人も恥ずかしかったらしく、「え~っと・・・つまり・・・何ていうか・・・」って、上手く言い換えられない様子。「つまり私が言いたかったのは、何にも努力しないで太らないのはズルイって言いたかったのよ~!」・・・って君、ボキャブラリー無さ過ぎだよ~ ヾ(-_-;) イイオトナナンダカラ、タノムヨ~
2007年09月11日
サイトのリニューアルオープンの1週間前に突然思い立って始めてしまったリニューアルセールの企画。都合8日間だったが、ようやく終了の予定です。(9月10日24時終了)最終日は駆け込みでたくさん注文が入るかと期待していたけれど、以外にも閑古鳥が鳴いてしまいました。けれどセール期間中は、期待以上の成果が出たので良しとします。24時を回ったら、バーナーを外したり後片付けがあるので、これからまだしばらく仕事です。連日26時くらいまで仕事をしていたので、ちょっとバテ気味・・・明日からは早く寝れるかな~?
2007年09月10日
「今度やったら、ぶん殴るからな!」何度も同じ事を注意される長男に、すごい怖い顔して宣言してやった。でもたぶん次の日には忘れて、同じ事を繰り返すんだろうな。ちょっとはビビッて、注意された事は覚えておいてくれよ~ (ノ_-;)ハア…
2007年09月01日
今日から子供のラジオ体操再開です。1時過ぎまでパソと格闘(仕事です)していたので、眠いです。おまけに夜中に子供が鼻血を出して面倒を見ていたので、か・な・り~眠たいです。目覚ましが鳴ってから、10分ほど気絶・・・嫁さんの目覚ましでやっと覚醒。子供もさすがに目が開かないらしく、嫁さんに「あんた~!たまには顔洗ってきなさい~!」寝惚け眼の子供と洗面所ですれ違ってすぐに、「ぎゃ~!」って洗面所から声が~!嫁さんが慌てて洗面所に行くと、顔を洗った拍子に再び鼻血が出て、白い洗面ボウルが鮮血で赤く染まっていたそうです。とりあえずティッシュを鼻に詰めてラジオ体操へ・・・僕は徒歩、子供は自転車。調子が悪いのか、親を気遣っているのか、ほとんど同時に公園に到着。おもむろに子供が、「ここに吐いておこっと・・・」って、カァ~ぺっ!って唾を吐いたら、真っ赤な唾!まるで血糊みたいです。こんな所(公園の入り口)で、こんな物吐くなよ~ ヾ(-_-;) オイオイ、ダメダヨ...
2007年08月27日
あぢぃ~~~額から、首から、背中から、汗が滴り落ちてきます。何とかしてくれぇ~あまりにも汗がすごいので、子供の真似をして汗取り用にと、タオルを背中に入れています。あまりにもフィットしているので、背中にタオルを入れているのを忘れて、外出しそうになります。クールビズの推奨大臣は現在どなたか知りませんが、“背中にタオルを~♪”って、推奨してくれませんかねぇ~そうすれば、背中にタオル入れたまま外出できるのに~・・・って、バカな事しか思い浮かびません。きっと暑いせいでしょうね~はぁ~・・・あぢぃ~
2007年08月17日
どうやらCBCの視聴率は結構良いらしい。うちのお隣の奥さんに、「この前テレビ見ましたよ~♪ 出てましたね~♪」って言われてしまった。チビの発達教室の先生までも・・・はぁ~見損ねた~ (ノ_-;) ハア・・・
2007年08月17日
見忘れてしまった~ (x_x;)トホホ・・・再放送を見忘れたのを嫁さんが気が付いたのが、夕飯が済んでから・・・言い出しっぺが忘れてしまって、どうもすいません・・・m(_ _)m
2007年08月12日
嫁さんの実家から連絡がありました。以前に放映された『特捜!板東リサ-チ! 』が、8月11日に朝から再放送されるそうです。去年の8月17日に放映された嫁さんの実家(サカエパン)の再放送は、14時頃からだそうです。さすがに今回は、僕の出演シーンはカットかな?うちの子供と板東さんとの絡みは面白いので、放映されるかも?お知らせでした~♪
2007年08月06日
もう必要ないかも~?って思っていた名刺がどうやら必要になりそう・・・ちょっと調べたら、パソに装備されている『筆ぐるめ2005』で作れるようなので、名刺用の用紙だけ購入して作成に掛かってみた。触り慣れていないソフトなので、悪戦苦闘しながら必要項目を入力して、プレビューしてみた。しかし、設定したフォントになっていない?何故~?修正も変更も効かない・・・どうやらソフトが壊れているようだ。再インストールも面倒だ。しょうがないので、フリーソフトで名刺作成ソフトを捜してみたら、 『名刺を作ろう!』ってソフトを発見しました。『簡単!』って所に惹かれて、すぐにダウンロードして、何となく作り始めたら、あっという間に出来てしまった。呆気なく感じた時には、たいがい翌日見直すと気に入らない事が多いので、プリントアウトは翌日に持ち越しです。でも普通の名刺なら、5分もあれば出来ちゃうんじゃないかな?ちょっとスグレモノかも~!枚数が要る時には、名刺の専門ショップに頼んだ方が安く済むかも知れないけれど、十数枚要るだけ(たぶん)なので今回は自主制作してみました。実際プリントアウトすると、どんな感じに仕上がるんだろう~?楽しみ~♪
2007年08月01日
夏休みになって辛いのは、一日中騒音(子供達の怒号)が絶えない事。そして、いつもより早起きしなければいけない事です。小1の時から夏休みのラジオ体操の付き添いをして、今年で2年目です。(今考えると、去年は術後によく毎朝通ったものですね)同じアパートのAちゃんとうちの子と3人で毎朝近くの公園まで行きます。子供たちは自転車で、自転車の無い僕は徒歩の早歩きです。活発なAちゃんは、自転車でスイスイ走って行きます。うちの子は、スイスイ走って行ったかと思うと、横断歩道の手前で自転車から降りて、歩いて渡っています。(誰に似たのかクソ真面目です)当然一度止まっていますので、走り出しはフラフラ・・・って言うかいつもフラフラ走っています。見ていてすごく危ういです。(自転車の安全運転は、交通ルールを守る以前の問題ですね)僕は徒歩なので、子供たちよりも随分後ろを歩いていました。途中公園の駐車場があって、そこをショートカットすると公園まで近くなるので、駐車場に向かって歩き出しました。何気無く子供たちが走り去った筈の道路を見ると、女の子が田んぼを覗き込んでいます。あれっ?・・・Aちゃん?「ま・さ・か~!」慌てて走り寄ると、田んぼに落ちたショックで固まっているうちの子が、緑色の苗の上に横たわっていました。僕:「大丈夫か? 怪我しなかった?」お兄ちゃん:「だいじょうぶだと思う。」どこかのおばさん:「ボク、大丈夫~? あ~でもビックリしたわ~」結構派手に落ちたらしい割には、怪我も無くて自転車も何ともありません。田んぼに水が無かったおかげで、服も汚れなかったので良かったです。でも、きっとAちゃんの夏休みの思い出(日記)には、書かれるでしょうけどね。『ラジオたいそうに行くときに、おなじアパートのHくんが田んぼにおちました。おもしろかったです・・・』・・・てね?
2007年07月31日
担当医の先生は必要ないとおっしゃって頂いていたのだけれど、術後一年を経過したので、念の為、MRIを撮ってもらった。実はここ一ヶ月位前からあちらこちら頭が痛くて、ちょっと嫌な予感がしていたので、M記念病院に向かう車の中では、少しドキドキしていました。でも・・・何ともありませんでした~♪先生:「手術の痕が少しある位で、ほとんどキレイに見えますよ。 傷口はと・・・ああ、ほとんど凹みもなくキレイになってますね~」僕:「先生・・・でも心配なので、一年に一回は、こうやってMRIを撮りに来てもいいですか?」先生:「ええ、結構ですよ・・・何なら来年の分の予約しとく?」さすがに来年の予約は出来ませんでしたが、また来年も今位の時期に調べて貰おうと思っています。でも、やっぱり頭が痛いです・・・なんで?
2007年07月30日
梅雨明けして、一気に暑くなりましたね~我家では、日に日に麦茶の消費量が多くなってきました。日によっては、一日に2回麦茶を作るって事もあります。昨日も冷蔵庫に入っている麦茶が少なくなっているのに気がついたので、早速作る事に・・・やかんのお湯が沸騰して、麦茶パックをやかんに入れてっと・・・キッチンタイマーを10分にセットして、「ピッ!」っと・・・ちょっと用事を済ましてから、あと何分かなぁ~?ってタイマーを見てみました。あら~? まだ8分以上もあるよ~?食器でも片付けてっと・・・あと何分??????6分89秒~?「なんじゃこりゃ~!」6分03秒、02秒、01秒、00秒、5分99秒、98秒・・・「あ~そのタイマー、この前から変だよ~」って、後ろで嫁さんが言ってます。やっぱり100秒タイマーじゃダメでしょ~もしカップ麺を作ったら、完全にのびちゃうからね。
2007年07月27日
夕方、何気に食卓の椅子に置きっ放しになっていた、薄っぺらなプールバッグの中を覗いたら、底の方にゴーグルと濡れている水泳パンツとキャップが入っていました。(・_・?) ・・・ハテ?僕:「あれっ? バスタオルとプールカードって・・・どうした?」お兄ちゃん:(゚.゚;ア・・・ 「わすれてきたかも・・・」昨日は学校から連絡があって、プールカードを落としたので取りに行ったばかりです。昨日のプール当番の先生が居なくて、「なんだ、また、君かぁ~」って言われなくって良かったなぁ~♪でも、付き添って一緒に学校に行ったお父さんは、ちょっと恥ずかしいぞ~
2007年07月26日
全544件 (544件中 1-50件目)


