全12件 (12件中 1-12件目)
1
友達の友達のお母さんが亡くなった。新聞に小さく載っていた、無免許運転の少年達による事故で。それは近所で起きた事故であり、私もしょっちゅうそこを通る。あの素朴な通りを猛スピードで飛ばした挙句、中央分離帯を越え対向車線を走っていたお母さんに激突。軽自動車を運転していたお母さんは即死だったらしい。近くにスーパーがあるので、きっとそこへ買物へ行くか、買物の帰りだったのだろう。いつもと同じ日常で普通に運転していたのに、突然猛スピードで自分に向かってくる鉄の塊。すごくすごく怖かっただろう。いつもと同じ普通の日々は、突然思いもよらず、かけがえのない日々に変わるんだね。お通夜の今日、なかなか降らなかった雪が降り、その冷たい寂しい感じから、彼女の無念と恐怖を思うと涙が止まらなくなった。
2005.01.25
杉田かおるさんが結婚!!!それも御曹司、歳も近い。くっ・・・カッコイイ!そして羨ましすぎるっ。果たして私の結婚は・・・謎。とりあえず今は猫が最優先なので(言い訳に聞こえる)、まだ結婚は考えられない。あと10年くらいはこのままでもいいかなぁ・・・( ̄o ̄*)遠い目10年後・・・私は何をやっているんだろう。まだこの鬼のような会社でこき使われているんだろうか。もしかして更年期突入!!! ひぇ~顔も変わるんだろうな、日焼けの後遺症のシミが怖い。それより年々、顔に力がなくなっているんだよね。たるみ。いやその前に健康に生きているんだろうか。10年なんてアッと言う間だろうけど、全くもって想像できない。この歳まで独身でいると、純粋に結婚が出来なくなる。理想に近い人が現れないなら、このままでもいいや。たいていの物は持ってるし。何より好きな物達に囲まれた、この部屋は居心地が良い。部屋を乱されたくないので、几帳面な人じゃなきゃイヤ。・・・みたいな。可愛くない女だ( ̄m ̄*)今の彼はかなり理想なんだけどなぁ。何より人間としてすごく好きだし尊敬してる。(でもすごく好きって言うのは駄目だね・・・)好きな事・物も同じだし、感性も似てる。付き合いも長いので、恋人同士と言うより親友みたいな感じ。ある意味とても心地が良い。彼とはなんらかの理由で別れてしまっても、友達としてずっと長く付き合いたいものだ。なら結婚すればいいのに、と思うが簡単にはいかないのです。大人になったら誰でも自然に結婚できると思ってた、子供の頃の自分が懐かしい。
2005.01.18
なぜか小学生の頃から、瓶やアルミの箱が好きで捨てられない。それらは約20年経った今、いい感じに錆が出たり黒ずんだりして味がある。そして、それらには今、乾物や洗剤、洗濯バサミなどが入っており私の目を楽しませながら現役です。そんな古い物大好きな私の最近のヒットは、ジョイフル本田で買った古い木箱¥1500也。最初はワイン箱を狙っていたのですが、あまりに綺麗なので違うかな~と。ベランダで雨風にさらしておけば、それなりに汚く!なるとは思ったのですが、自然に古びた感じが好きなので・・・。わざと古くさせるのは違うよね。古くて味がある、と汚さ、は紙一重・・・( ̄m ̄*)実はこの木箱、青柳啓子さんの真似っこです!確か彼女は食器棚やガーデニングに使っていました。すごく素敵です。私も全部買い占めたかった・・・でも近所のジョイ本はこんな汚いボロな箱が売れるとも思わず、花台にしたり、その辺に無造作に放っておかれたりで、かなりの傷み具合でした。もう既に箱の原型をしてないのまであったし・・・せっせと花をどかし、状態の良さげな箱を2つ買いました。モコモコな幼虫が付いてた埃まみれの箱も、手にトゲを刺しながら洗った甲斐があり、今はお気に入りの本だけを入れる本棚として活躍中です。後日、ジョイ本と同じ敷地内にあるアンティークショップへ見に行ったら、なんとあの木箱が売っていました。もちろん埃まみれのボロボロな状態で。いくらで売っていたと思います?なんと¥18000ですよーーー(゜□゜)(゜□゜)(゜□゜)エッ!!!こんな値段じゃ絶対買えません。ボッタクリ過ぎだ!きっと私以外にも本を見て買いに走った人がいたんだろう( ̄▽ ̄*)
2005.01.17
この楽天で日記を初めて、もう少しで1ヶ月経ちます。早いなぁ~。最初は自分の部屋を載せたり、好きで集めてる古い器や雑貨などを載せる自己満足のページにしたかったのですが、結局単なる日記になってしまいました。(ある意味これも自己満足)それにしても楽天ブログ人口って、どれくらいいるんだろう・・?全部を見るなんて不可能。だから偶然開いたページが良い感じだと嬉しくなります。と言ってもパソコン持ってないのであまり他のページに遊びに行くことは出来ないんですけどね。残念だー。しかし今日は実家に来ており、ラッキーな事に誰もいないので使い放題!今からあちこち覗いて見ることにします。偶然このページに辿り着いてくれた方、読んでも読まなくても(と言うか愚痴の多い日記でつまらなくてすみません)カウントが増えてるだけで嬉しいです。ありがとうございます!!!
2005.01.16
心配だった雪は降りませんでした(^-^)/朝、ブラインドを開けるのドキドキしたけど。そして風邪も本当に治ってしまった!朝夕と一人でネギ3本分食べたのが効いたのかも?最近、今更だけど<ル・クルーゼ>の鍋が気になります。欲しいよ~、買っちゃおうかな・・・(ΦωΦ)フフフでも買ったら嬉しくて、しょっちゅう煮込み物をしそう。アパートはプロパンガスの為、ガス代が高いのです。だから出来るだけ電気で利用してました。なのに炊飯土鍋の<かまどさん>を買ってから、電気炊飯器は押入れへ、鉄瓶を買ってから、コーヒーメーカーも押入れ行きに。ガス代はどんどん高くなるばかり(`∩´)去年、超レトロなおでん鍋(なんと198!お気に入り)も買ったし今回は我慢しようかーなー。得意のリサイクルショップにルクが出てないか探しに行こう♪
2005.01.15
どうやら風邪をひいたらしい。さっきから子犬のようにプルプル震える私(誰が子犬じゃ・・)昨日の夜から鼻水が止まらないし、今日は頭がどんより重い。なのに明日の天気予報は雪。ガーン。積もる雪なら徒歩で出勤しないといけない。片道30分だから、そんなに遠くはないけれど今の体調ではキツイ。なんとしてでも今夜中に治すぞ~!!!
2005.01.14
私の勤め先は、いまどき週休二日制ではなく、第四土曜と日祝日のみが休みだったんです。なのに、なんと今年から土曜は全て出勤だと。 |||||( ̄□ ̄*)|||||||ガーンかといって給料UPもなし。仕事は年々忙しくなり、毎日グッタリ。かといって人を増やしてもくれないし。事務は私が一人で全てやっているんです。せめてあと一人いれてくれって感じ。休むと代わりがいないので、次の日は仕事が倍。今まで怖くて二連休したことがありません。有休もないに等しい会社です。だって今時、「うちの会社は熱が出ても誰も休まない、冠婚葬祭の時だけ休む」とか言ってるんですよ・・・。残業代も付いたり付かなかったり(;_;)本当に従業員を大切にしない会社です。そして極めつけは部長のセクハラ。2年程前、毎日毎日しつこく誘われました。思い切り拒絶したら、仕事上で意地悪が始まりました。何かあるとすぐ私のせいにされるし、ひどいもんです。誰もこの事実は知らないし、私も言う気ありません。皆、部長側の人間なので味方してくれないだろうし。前の日記でも書いたけど、会社では孤立してるので。あー悲しい、情けない。本当辞めたい気持ちは強いけど、生活掛かってるし、何より田舎なので求人が少ない。年齢も若くない。こんな会社だけどしがみつくしかない。(>_<)エーン
2005.01.12
登山用品を見に新宿まで行って来ました。数年振りの東京、数年振りに乗る電車。疲れた~。東京は時刻表なんか確かめなくても電車は来るし、売ってる物は私の住む田舎では手に入らない物ばかりある。とても便利だ。ワクワクする。買物を終え、時間もあったし、乗り放題の切符を買っていたので、巣鴨へ行ってみた(なぜに巣鴨???)本当は台所道具好きなので合羽橋へ行きたかったのだが、どこで降りたら良いのか、さっぱり判らなかった。さて巣鴨。おばぁちゃんの原宿と言われるだけあって妙に和む。大福、煎餅、甘酒などなど好きなものばかりで嬉しい。そしてなかなか見ることのない洋服やバックの数々・・・それらを売るお店に妙に馴染んでいる私。連れに言われた一言、「そういう店にいるの似合うようね♪」・・・(ΦωΦ)どう言う意味だ!!!巣鴨を歩きまわって気付いたこと。巣鴨はビーズが大ブーム♪いたるところで、ビーズ細工のキーホルダーが屋台にてんこもり。「可愛い~♪」と手に取ろうものなら、アッと言う間に人だかり。すっかりあちこちの屋台でサクラをやってしまいました。巣鴨観光を終え、地元に帰ってから遅い夕食の餃子とビール♪東京はワクワクするけど、慣れないから疲れました~。なにしろ人が多過ぎ。あんなにすれ違ったり追い越したり、地元では考えられない。でも何が一番疲れたかって言えば電車かな?それとデカイ東京駅。
2005.01.10
目に入るたび悲しくなってた、つるの折れた鉄瓶・・・本日復活しました!!!つるを折ったなんて恥ずかしくて秘密にしてたのですが、たまたま遊びに来た彼が目ざとく見つけ、お持帰りして治してくれました。なぜ素人がそんな道具を持ってる?と不思議に思うくらい、ドラえもんのポケット並に色々な物を出しては助けてくれるのです。以前にもアジアンな部屋を目指していた私は、小物や棚をオイルステインで渋く塗り塗りしていました。作業も後半戦に入った頃、ホッとした私は疲れを癒そうと手足を伸ばし深呼吸をしました。と同時に足先がステインの瓶に触れ・・・\(◎○◎)/ギャーまるでスローモーションを見ているかのように、ナチュラル色のフローリングに渋色のステインが染み込んでいきました。賃貸アパート、現状回復、フローリング全交換、大家さんの冷たい目、不動産の呆れ顔、引越し貧乏、などなど次から次へと最悪な映像が浮かびました。パニックを起しつつ拭き取りました。ええバカです。どんどん渋く塗り広がっていく無残なフローリング・・・現実逃避したくなった私はその殺人現場?のような床に新聞を被せ、ラグマットを敷き目をそらしました。しかしすぐ冷静になり(当り前)、アサヒペイントのお客様相談室へ電話してみました。 私「ステインをフローリングにこぼしてしまったのですが、 フローリングを元に戻すこと出来ますか?」 旭「・・・まず無理ですね。汚れた部分を削り取るしか。 でも難しいですね」以上、相談終了。まぁ、話は長くなりましたが、この後、ドラえもんのような彼が登場しペイント薄め液や何種類もの紙ヤスリを抱え、元のフローリングに戻してくれたのでした。まさに神業!!!もう本当に頼れる尊敬できる彼です。ちなみに頭もものすごく良く、心も綺麗で、喧嘩も強く、力持ちで容姿端麗です( ̄m ̄*)もう惚気まくりですみません・・・でもそんな彼だから、皆慕って集まってくるのです。私の隙間がないくらい O(><)Oそれにしても鉄瓶から、単なる惚気話へと脈絡のない日記だ。知り合いが誰も知らない日記だからってこれはないだろう・・・ま、いっか♪鉄瓶を治してくれた時に付いた、小さな傷も愛しく大事にずーーっと使っていきたいと思います。そして貧血に悩まされることもなくなるでしょう(^O^)
2005.01.09
人が集団になると怖いな~と思う。性格の悪い人が一人いる。その一人からの負の感情に傷付けられる。でもまだ一対一だから、ダメージは少ない。「何あいつ、ムカツク」で済む。でも意地悪な人って集団が好きだと思いません?似たような負の感情を持った人が集まり、似てない人を冷たい感情で攻撃する。多くの人に攻撃された一人は、自分が悪いのでは弱気になる。弱気になればなるほど、集団はパワーアップし攻撃をしかける。攻撃を避ける方法は知っている。でもそんな方法は試さない。皆と同じじゃないといけないなんて、本当おかしい。私は私、と孤立してるけど、たまに壊れそうになる。今日も沈みがち・・・あー強い気持ちを持ちたい。なんて言ってるけど、実は彼らと同化したこともある。やっぱり仲間外れにされるのは辛かったから。でも無理に笑ったり、話合わせるのもすごく辛かった。同じ辛いなら一人の方が全然いい。人間って醜い動物だと思う。そんな動物が食物連鎖の頂点に立っているなんて!人間嫌いの私が人間の行いについて語ると終わりがないので、この辺で止めとこうっと。この日記書いて少しスッキリしたし。
2005.01.07
昨日の夜、買物に行く途中の人気のない道に見慣れぬ箱が置いてありました。「絶対捨て猫だ」とピンときた私。中を覗いたら絶対助けたくなる。でも・・・そう、ペット禁止のアパート住まいなんです。飼う事は叶いません。実家には3匹の猫がいるし、いつかは引っ越す予定・・・すごく残酷だと思いながらも車で通り過ぎました。買物中も気になって、気になって仕方ありません。あの寒空の下の箱には、生まれたばかりの子猫が口を裂けんばかりに大きく開けて、助けを求めているはず・・・。実家の猫達が捨てられていた時、必死に助けを求めている姿が思い出されます。帰り、どうしても気になって減速しながら箱の横を通り過ぎました。「ミィー」と、か細い声が聞こえたような気がしました。それでも通り過ぎ、気付かなかった振りをしよう、いや飼えなくても助ける方法はないかと、葛藤が繰り返されます。悩んだ末、とりあえずこの寒さから身を守ってあげようと考えました。急いで部屋に戻り、フリースのひざ掛けを抱え、箱の元へ走りました。その間にも葛藤は続きます。飼えないのに中途半端に助けて、猫の心を傷付けないか、ヨチヨチ歩きで必死についてきたらどうしよう・・などなど。でもとりあえずこの寒い夜を乗り切り、明日優しい人に拾われることを願いながら・・・箱に近付きました。ドキドキしながら中を覗きました。(゜□゜;)エッ! 中身は不法投棄されたストーブでした・・・すみません・・・ドジで思い込みの激しい奴です m(_ _)m安堵感から涙が止まらず、ひざ掛けを抱えトボトボ歩く私。まるで私がその辺で捨てられた惨めな女のようでした(*_*)でも本当に本当に良かった。世の中にいる、動物虐待する人、物のように扱う・捨てる人、皆同じ目に合わせてやりたい。運転中でも動物を見掛けたら減速するなり、気を遣って欲しい。小さくても彼らは、人間より立派に必死に生きているんだから。
2005.01.06
料理が得意なわけでもないのに台所道具を買うのが好き。昨日は念願かなって鉄瓶を買いました。これで美味しいコーヒーを飲めるのね♪とワクワク。さぁ、お湯が沸きました。お湯をポットに移します。鉄瓶はちゃんと乾かさないと錆ちゃうんだよね~と前に本で見た写真が頭に浮かびました。鉄瓶を逆さまにし、上になった底に蓋をのせる画像。鉄瓶友達もそうしてると言ってました。よし♪私も・・・あれ?つるが曲がらない。私が買った鉄瓶は大量生産の安物だったので、どうやらつるは立ったままのようです。でもバカな私。絶対曲がるものだと思って力づくでやってしまいました。バキッ(゜□゜)エーーーーッ!!!つるが折れて取れてしまった。まだコーヒー飲んでないのに!それよりやっと買った鉄瓶。鉄瓶を使う自分を想像しては嬉しさでニヤついていたのに。って言うか力づくで折るなよ!!!もう脱力です。製造元に修理の電話をしましたが、まだ休み中のようです。ネットで修理の検索をしましたが、つるが折れたという事例は捜せませんでした。このまま駄目なんでしょうか・・・まだ一度も鉄瓶で沸かした湯飲んでないのに~。本当まじめにかなりショック受けてます。
2005.01.04
全12件 (12件中 1-12件目)
1


