暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
白樺の綺麗な土地で。
雨の降る中峠を越えて目的地へ。
霧の深い峠は夜はちょっと怖いです。帯広が近くなると、札幌とは全然違う風景。
白樺の並木が、夜目にも新鮮で
白樺をモデルにしたお菓子を思い出したりして。
ここの土地の人たちは、大いなる自然をいつも身近に感じていたのねー
帯広は札幌と違っていて、
北1条東3丁目、とかじゃなくて東1条北3丁目、といった風に東西が先に来ます。
ネットで検索して行こうと決めてたお店は
帯広の森のすぐ近くですが、住所の条丁目の感覚が
全然札幌よりも広くて、そして当然碁盤の目とはなっておりません・・・
すっかり暗いし。雨はすごいし。
(「とかちナビ」というサイト、とってもしっかりしてて素敵です。おすすめです)
「カラオケチュンチュン」という店が角にあるあたり。。。。
ありました(^^)「ビートルズの曲と同じ店名」と思っていたら
つづりが違っていましたが、その名も(名前出しちゃいますが)
「ペニーレーン」といいます。
自家製ハーブと新鮮な野菜のお店です。
ネットで見て、直感的にいいなと思っていましたが、なかなか可愛いたたずまい。
期待どおりです。
思いのほか込んでいて、多分地元の人たちには人気があるのではないでしょうか。
空腹だった我々、一気に注文。
前菜盛り合わせが思ったよりもボリュームがあって、
食べきらないうちに次のメニューが・・・・
でも海老のパスタはセットじゃないと駄目でした。残念。
前菜は魚介にブルスケッタに野菜。野菜の味が、全然違うのです。
野菜らしい香りがあります。アスパラのリゾット、シンプルな塩味。
この時期はアスパラ食べないなんて勿体ない。
でもリゾットよりやはり生がより良かったのかもしれないーいえ、おいしいんだけどね。
そうそうサラダはドレッシングが思いのほかシンプルでした。
ノンオイル?と思うような、めんつゆ風の普通のあっさり味。
降り掛けてあったオリーブオイルだけで良いということでしょうか。
でもそうかもしれない。ルッコラの癖のある匂い。好き好きー
メインの鳥のトマトとローズマリー焼き。鳥は中札内の地鶏だそうです。
もうすべてがコラーゲン!!!!というのか、とろんとろんした舌触り。
新鮮な天然の脂が優しく絡まって、でもほろっと身がほぐれる。
お、おいしい・・・・
鶏肉好きの私は言葉を思わず失いました。
函館で食べたステーキの次くらいにおいしい。
(函館のステーキのこと書いてないかな、あれれ??)
こだわった素材で通せるのは、なかなか札幌だと出来ないことだと思います。
デザートのイチゴのパンナコッタも、
大きさがみんなばらばらのイチゴちゃんたちが可愛いのなんの。
人工的に食欲をそそるように作られた札幌の喫茶店とは違う、素朴な甘さ。
野菜なんかも、きちんと取れた農家さんの名前でPRしてました。
スローフードとかトレーサビリティとか、今さかんに言われてることは札幌よりも
地方の方が進んでるような気がしました。
まあ大都会札幌ならではのよさももちろんあるんだと思うけど。
いろんなお店でチラシなんかを見るのは好きです
そこのお店の味が裏付けられている交流関係とか、わかるでしょ??
そこのお店も手作りのもとかハーブとか売られてて、映画祭りのチラシとか
あったりして面白かった。
イタリアから苗を持ってきてトマトを育てても決してイタリアと同じ味には
ならないという話もありますが、十勝の大地で育った野菜には、
札幌では味わえない力強い太陽のにおいがしました。
ちなみに帯広って、とても独立心の強い良い町なんだそうです。
農家がとてもしっかりしているんだって。
何でも東京とか公共事業頼みの感じの強い大都会札幌。
ちょっと頑張って帯広に近づきたいなあ・・・・
ちなみにあのドリカムの吉田美和さんの出身高校も通りましたーー
彼女の生まれた町からは、結構帯広の街は遠いのです。
そして北海道には冬という厳しい季節もやってきます。
交通機関がまだまだ整備されてない北海道で、あの距離を通学したのは
やはり強いなあと思ったりしました。あの人らしい。(ここまで書いてて
もし下宿とかしてたとかだったら説得性がないんですけどねえ)
あの鳥肉をもう一度ーーー
翌日まずは・・・・名前出しちゃおう。
念願の「さくさくパイ」!!!!
それは3時間以内に食べるという条件つきで本店にしかありません。
天下の六花亭!!!!!!!
十勝の町は素敵です。
道の脇に白樺が綺麗に並んでて六花亭の包み紙そのものって感じがします。
ポイントカードも可愛いんです札幌じゃなくて本店で作った!というのを
密かに自慢したい馬鹿な私でした。
さくさくパイ、クリームが、何ともおいしかった。
生とカスタードの中間のような・・・
バニラビーンズが入っているという予想ははずれ。十勝の牛乳だけの素朴さです。(多分)
ともあれ北海道が全国に誇る六花亭。
ウインドウにも生のアジサイが美しく豪華に飾られています。
自然を愛する気持ちはパッケージだけじゃなくてその店の中にもあふれてました。
ぜひ行ってみてね北海道にきたら(^^)
お昼になって。迷いながらも中札内 。。。
ネットで見ていた時に勝手にレストランも併設されていると思い込んでいた
チーズの店。な・・・・・んと小さな一軒家。
ガラスケースに3種類の白カビチーズが置いてありましたが
おなかが満足するのはなさそうな気配。
気さくな店長さんらしき人がどんどん味見させてくれます。
大豆入りのオリジナルを思い切って購入。1300円だもん・・・・・
この近くでおいしい食事の出来る店はありませんか?と聞いたところ・・・・
「ここの道を通って、町が開けてきますから郵便局の隣にありますよ」
と地図を見せて店長さんらしき女性説明してくれました。
肉食べたいと言ったもののジンギスカンとは予定してなかった我々。
でもせっかくだし目指しましょうということに。
札幌と違って十勝の距離感はすごい・・・・広い。
広大な、という言葉を走ってゆく分思い出します。
景色もそうそう変わらないのねーー
ちょこっと見えてきた建物。。。
これがもしや「街」なのでしょうか。。。。そのようです(^^;)
郵便局の並びにその店はありました。車がびっちり。
急いで入って待つこと10分で座れましたが、どんどんどんどん人が。
もう少し遅かったら結構待ったかもしれません。
テラスの席に座りました。
ビールは同行者に禁止されていたので(ふんだーー)ウーロン茶。
でもでも考えてみたら、ビールと一緒に食べなかったジンギスカンなんて一体何年ぶり?
そう思うくらいおいしい。
でも肉はいろんな部位が入ってますねえ。大きな塊の方がやわらかい。
そんなにからからに焼かないのが好き。とても美味です。
たまねぎしか入ってないんだけどそれがまた甘いんですよねー
ごはん普通盛りじゃあ足りませんでした。
あとごま塩が売り物だったようですがそこまで味わえず。
うーーんもう一回行きたいですね。
肉そのものももちろんおいしかったけど、
十勝の空気と一緒に吸い込む香りが
それを一層ひきたててくれたような気がします。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
みんなのレビュー
茅野市の(株)みやまさん…
(2025-11-28 18:41:26)
お買い物マラソンでほしい!買った!…
楽天お買い物マラソンで「同じ商品を…
(2025-11-28 20:30:04)
ビジネス・起業に関すること。
何もかも自分でやろうとするな
(2025-11-28 08:24:57)
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: