全8720件 (8720件中 1-50件目)
なんだか随分懐かしいのが出てきた 木之内みどりさんの 野球狂の詩 木之内みどりさんが好きでこの映画も何度か観たものである 若き日の野村克也さんが南海時代の本人役で出ているのは覚えていなかった もう一つあるのだが動画2つ載せ方が知らないのでリンク先を載せておきます https://youtu.be/JK6OV-Wh9Hw?si=fRy9OSbDtfQdhdRb
2025.10.13
コメント(3)
Onigiri Gaijin という屋号のおにぎり専門店がポートランドに出来たのを見つけた いつ出来たのかまた誰が経営者なのかは定かではなくここはHPが無いようなのだが Uber Eats に登録してあるみたいでメニューをみたら高いので1個$10 日本円で約¥1510 日本のコンビニで売っているおにぎりは高くても¥400前後だと思ったが3倍以上 買う人がいるのだろうか? こんど機会があれば行ってみたいが地図で見たら家から片道小一時間ほどかかる(今やポートランド周辺も人口が増えて渋滞が激しい) そんな価値があるのだろうか?とも思ってしまう しかしこちらでは今やラーメンが1杯$20 カリフォルニアロールがカニカマボコつかって作ったものでも1本$10以上する時代である https://www.ubereats.com/store/onigiri-gaijin-400-se-12th-ave/Uuagrho0WpCQj210arYelQ?diningMode=DELIVERY&pl=JTdCJTIyYWRkcmVzcyUyMiUzQSUyMjgxMzclMjBORSUyMFN5ZG5leSUyMFN0JTIyJTJDJTIycmVmZXJlbmNlJTIyJTNBJTIyOWFjZWExODUtM2EzYy01OTUzLTc4YWMtMzVjMGZkYzhkNzJlJTIyJTJDJTIycmVmZXJlbmNlVHlwZSUyMiUzQSUyMnViZXJfcGxhY2VzJTIyJTJDJTIybGF0aXR1ZGUlMjIlM0E0NS41MjgwNSUyQyUyMmxvbmdpdHVkZSUyMiUzQS0xMjIuODk1ODMlN0Q%3D&ps=1&sc=SEARCH_SUGGESTIONhttps://www.yelp.com/biz/onigiri-gaijin-portland
2025.10.12
コメント(10)
JR PASS があと2,3年で買えなくなるかもしれないのでやはり来年も日本に行こうかと 考え始めて今年の5月に泊まった東横INNを調べてみた 来年の5月も9月もすでに満室 1500円の会費払って会員になると1年前から予約できるらしいがこんないこんでいて予約が取らないのなら会員になっても意味がない 会員は割引もあるので人気があるのかもしれないがこれから時間があるときにいろいろ探してみたい 最近また152円台の円安なので予約するのなら今である
2025.10.10
コメント(8)
ダイハツ ムーブ と 三菱デリカ ミニ のどちらかを購入するということで試乗しているがデリカ ミニ 軽自動車でなんと300万円超え もちろん車種にもよるけど軽自動車でこの値段 軽でも設備は豪華になったが値段も豪華になったものだ
2025.10.08
コメント(10)
フェイスブックをされている方はおわかりかと思いますが 過去の思い出を振り返ってみましょう というのが出てくる 昨日10月6日の思い出として2012年10月6日に うちのねこちゃん5匹勢揃い というのが出てきた 楽天ブログも探したら出てくるのかもしれないのであとから探してみるが懐かしい写真である カウチはねこちゃんたちのおもちゃにされて引っかかれてボロボロである 手前みかんちゃん、左キーウイちゃん、隣りパインちゃん、みかんちゃんの前レモンちゃん、奥チェリーちゃん
2025.10.07
コメント(9)
日本のプロ野球はペナントレースが終了 これからクライマックスシリーズと日本シリーズが行われるが日本シリーズが終わったあとNPB事務局、選手会、事務局と選手会で話し合いが行われると思われるが、 今年は阪神の独走で(優勝後はいくつか負けているが)2位、3位のチームも負けが混んだいわゆる借金がある という異状事態が発生してもしこのまま行ったら、あるいは貯金があってもゲーム差が15前後もあるのにクライマックスシリーズが必要だろうか? など色々なところで話題になっているまた ポスティングシステムについても話題になっていて特に日本ハムからポスティングシステムで米国MLBに行ったがすぐ諦めて日本のNPBソフトバンクに入団した有原、上沢両投手の問題やロッテからドジャースに行った佐々木投手の例もある 皆が納得できるようなルールに改定していただきたいものであるちなみにあたしはクライマックスシリーズは必要ないという反対派である
2025.10.06
コメント(4)
ワケアリで正社員の仕事を2つ始めてから4日で1年経った 今年の4月から9月19日まで転勤する以前の職場では働く日を1日削ってもらっていたが新しい職場転勤先では5日40時間働いてもらわないと困る ということで働いているが忙しいのだが対してやることもないので(寿司は二人がかりなので楽)今年中はこのまま働いて来年は朝の仕事は切ろうと思っているのだが色々借金もあるのでどうなることやら? しかし1年よく続いた
2025.10.06
コメント(8)
自動車のタイヤを9月10日に買い替えてからガソリンを2回程満タンにした ガソリンメーターはデジタル式なのでメモリが10あって上からメモリ残り1つまで走って満タンにしたが前のトーヨーのタイヤより今回のヨコハマのタイヤのほうが10マイルほど長く走れる 具体的にはトーヨータイヤは320マイル前後走ったのが330マイル程走る最もトーヨータイヤをつけたときはそういう燃費のことを気をつけていなかったので覚えていないのだが燃費が良くなるのは嬉しい このところまたガソリンの値段が上がっているまたどんなタイヤもそうなのだろうけどこの2,3日雨が降って道路が濡れているのだが濡れた道路では滑りやすいみたいである スピードを落として早めにブレーキをかけるようにしなければならない (ちなみに昨日は強風大雨) これからこちらはほとんど毎日雨なので運転に気をつけたいガソリンメーター
2025.10.02
コメント(10)
読売ジャイアンツの田中将大投手がついに日米通算200勝を達成した 2021年にNPBに復帰したがなかなか勝星を伸ばせず大変だったが4人目の日米通算200勝投手をなった おめでとうございます 今のプロ野球では投手は先発、中継ぎ、抑え と分業化しているのでなかなか200勝するのも難しい時代である
2025.10.01
コメント(8)
22日の月曜日から新しい職場で働いて26日で5日たった 27日土28日日は休み 以前いたところとは雲泥の差でかなり忙しい なんでこんなに違うんだ と思うほど しかもランチの営業時間も11時から13時半までと短いので12時から13時に一気にまとまって注文が入る 以前の支店は10時半から14時まででチンタラチンタラと注文が入った仕込みなどやることが決まっているのでだいぶ慣れたが月曜日からは練習も終わり本格的に始まる
2025.09.29
コメント(10)
約10年ほど前にJR旅客鉄道グループが海外に住む日本国籍者には JAPAN RAIL PASS は販売しなくなる ということを発表してあたしも色々なところでその件に関して反対する という署名を行った それでJRグループは販売終了を10年間延期する ということになってそれが今年の12月31日までだった それを今回2年間再延長して2027年12月31日まで海外で購入できて2028年3月31日まで日本国内で引き換えられる ということになったのだが 乗り放題が買えなくなったら日本に行く楽しみも半減してしまう 3,4年前に料金が約倍に引き上げられたがあたしはいつも14日間有効のグリーン車用を購入していて日本円で¥110,000 あたしはだいたい日本円で¥170,000~¥180,000分列車に乗るので十分元は取っていた それが利用できなくなるとはあちこちいけなくなってしまう 定年退職したら日本各地の蕎麦、うどん、ラーメンを食べ歩くのが夢だったが さて2年後また再延長されるだろうか?https://japanrailpass.net/assets/pdf/JRP_TOPICS_ja.pdf
2025.09.28
コメント(10)
9月もあと4,5日でおしまい ということで急に聴きたく歌が一風堂の すみれseptember Love この歌も忘れられない1曲 1982年発売でもう43年も前の歌になる
2025.09.26
コメント(6)
今年は何年ぶりかで サンマ が豊漁らしい 近年は不漁で冷凍保存されたサンマも何年もこちらには入ってこなかった 来年も豊漁なら冷凍でもこちらに入るだろうか? たまに食べたくなるので期待したい
2025.09.24
コメント(8)
あたしの家の近くに INTEL インテル の工場事務所がたくさんありその殆どに社員食堂が入っている 社員食堂はインテルと業務提携しているの別の会社が中にはいって運営しているのだが(あたしはその業務提携している会社の社員)あたしは昨日の月曜日から別の支店に転勤して働き始めた 支店ごとにやり方が違うのでいろいろ覚えなければならないので大変である 金曜日まで配属されていた支店は6年半いたので名残惜しさはあるのだがこれからしばらくは新しい職場で頑張りたい
2025.09.23
コメント(8)
Kit Kat キットカット 日本では現在は ネスレ日本が製造販売している 世界80カ国以上で製造販売しているそうだがこれだけたくさんの種類を製造発売しているのは日本だけらしい 日本を訪れる外国人もどこからか情報を得るのかまたこちらの日系スーパーマーケットでもいろいろな種類を販売しているので世界各にある日系スーパーでも扱っていて日本に行ったら見てみたい 購入したい と思っているのかドン・キホーテなんかの売り場は外国人だらけである こちら米国では大きな袋にたくさん入っているか小さい袋に少し入っているかなどはあるがフレーバー的にはほんの2,3種類しかない写真はこちらの日系スーパーマーケットで購入したもの たくさんの種類のフレーバーがある
2025.09.22
コメント(6)
今年ウルトラシリーズの ウルトラQ が1966年に放送されたから60周年記念 ということで円谷プロのウルトラシリーズが無料でyou tube で見られるのだがそれらを観ていると色々関連した動画が出てきて観られる ここに乗せた動画は10年前だが京都の東映映画村で ウルトラショー が行われたのを誰かがyou tube に投稿した動画 これを見てあたしがわかるのは ゾフィー、ウルトラマン、ウルトラセブン、帰ってきたウルトラマン、ウルトラマンA、ウルトラマンタロウ まであとは知らない 最も観る年齢でもなければこちらにきていて観る機会もなかったのだがウルトラシリーズも仮面ライダーシリーズも平成、令和の時代にほぼ毎年新しいのが出てきてわけがわからない しかし今見ると特にウルトラマンやウルトラセブンの時代 これだけの特撮ができたのには感心してしまう
2025.09.21
コメント(6)
拾った写真 これは ウォッシュレットだろうか? 何をどう操作したら良いのかわからない??
2025.09.20
コメント(8)
有給休暇を専用の用紙に書いて提出していて承認されて署名入りのコピーをあたしが持っていたのでそれはそれで解決したのだが(ボスが用紙を紛失していた)それとは別 ということだがなんといきなり月曜日から転勤することになってしまった 今の支店には約6年7ヶ月 年中無休で営業していて平日休めたので良かったが次の職場は平日営業で土曜日曜が休み あたしはよく病院にも行くしいろいろな面で平日休みのほうが良いのでしばらくしたら平日休みのほうがいいので とかなんとか言ってやめて夜の仕事だけにするつもりである 朝の仕事もまもなく10年半働いているので潮時かもしれない次の職場では朝5時半出勤 ということは無くなるので多少は楽になるのだが寿司をやってもらいたいので ということでそちらに転勤するのだが今どき寿司など誰でも良いのでは?とも思ってしまう 転勤する職場の店長が以前今の職場の店長であたしを引き抜いたらしいで 昨日新しい職場に行ってみたが以前一緒に働いたことのある従業員も結構いる また2年ほど前に今の職場の改装で2週間ほど締めたときに手伝いに回された支店なので覚えてくれているのも何人かいた まあ なんとかなるでしょう
2025.09.18
コメント(8)
朝の社員食堂の仕事でアクシデント発生 有給休暇を申請して認可されたと思っていたらされていなくて火曜日にE-メールで店長から連絡があり なんで仕事に来なかった と尋ねられた 一応は認可されたと思っていた と返信したが今日はあたしの普段からの休みの日だが今から店に行って説明してくる そこで同判断をくだされるか? 無断欠勤扱いで首になるか?首の皮1枚つながるか? 後ほどどうなったか続編に投稿します
2025.09.17
コメント(8)
この自動販売機はオレゴン州で発売している 宝くじ の自動販売機 上にある8つの長四角のくじは自分で番号を選ぶか機械任せ 下の12種類はいわゆる スクラッチ でコインか何かで擦って数字や絵柄が合えばそれにおいじて賞金がもらえる 上の8つは確か最低1ミリオンドル(約1億4700万円)からで当選者が出ないとどんどん賞金が上がる仕組みで POWER BALL というのは3週間前まで当選者が出なくて1,8ビリオンドル(約1470億円) ととてつもない金額まで上がった 誰かが当選したみたいだが米国では当選者は公表しなければならないのでもしかしたら襲われるかもしれない 2人上当選者がいたら人数で割るこの券は MEGA BUCKS 3.5ミリオンドルのときに購入したがハズレ 宝くじによっては数字が2つ当たると00ドル3つで000ドル など色々あるクレジットカード社会の米国でもオレゴン州では券売機ではカードは扱わない インターネットで各地のくじを購入できるが何故か手数料がめちゃくちゃ高いのであたしも昔一度購入してネットでは買うのはやめたメガバックスは2ドルで数字4通りの組み合わせが買えるがくじによる くじによっては1ドルから買えるのや5ドルからなど色々あるあとはマークシートみたいなのに記入してレストランやバーやスーパーマーケットの店員に提出して購入することもできるこのハズレ券は機械任せで買ったもの
2025.09.17
コメント(10)
1日2日前まで早朝深夜でも華氏65度前後(摂氏約18.3度)あったのが昨日の仕事帰り深夜0時半に華氏53度(摂氏約11.7度)しかなかった 今朝8時半華氏50度しかない(摂氏10度)今日の日中は華氏75度(摂氏約23.9度)まで上がるそうだがかなり気温の差がありすぎる これからは当分こういう気温が続き 早い年には10月から雨季に入ることもある 夏もおしまいである今日15日の月曜日と明日火曜日の16日は朝の仕事は休み 有給休暇の消化 朝の仕事は会計年度が10月1日から9月30日までが1年でで有給休暇は使わなかったぶんは次の年の繰り越されない 朝の仕事は10年働くと120時間の有給があり(1日8時間働くとし週5日で40時間15日分 米国では週休2日制が基本)10時間は5月に日本に行ったときに使かい8時間は7月に使って32時間残っている あとは29日30日に使う 特になにかすることはないので また夜の仕事は有給がそんなにないので取っておいて今回は使わず 普段できない家の中の掃除やいらないものの処分などを行う予定
2025.09.16
コメント(8)
昨日9月11日は ニューヨークでテロ事件が起きた日である 2001年なので24年前 各地で追悼式が行われた 亡くなられた方々におかれましては謹んで御冥福をお祈り申し上げます
2025.09.13
コメント(12)
自動車のタイヤをやっと買い替えた 2014年に購入した TOYOTA PRIUS C 日本名アクア 買ったときに着いていたタイヤはグッドイヤー 当時はひと月に500マイル走るか走らないか というときで2020年の10月にタイヤを買い替えその時はトーヨータイヤにした 1本タイヤ価格が$89 だった 3年ほど前から朝の仕事のあとの次のしごと先が遠くなりひと月800~900マイル走るようになった 今回はヨコハマタイヤ にしてみた そのタイヤ屋では色々なメーカーのタイヤを販売していてきいたことのないメーカーだとかなり安く有名なところではトーヨーも$95であったしブリジストンやグッドイヤーやピレリーなどはかなり高価なのでヨコハマにしてみた ヨコハマも1本$129と$149の二種類あったが$149の方を選択 ホリデーセール ということで4本買うと$100引き 4本$596が$496 ということだった しかし古いタイヤの処分代やなんだかんだで1本$157ほどになってしまう まあこれは仕方のないこと これでよほどのことがない限り冬季はスタッドレスタイヤに変えるので4~5年は大丈夫である
2025.09.11
コメント(10)
知る人ぞ知る の元競走馬の ハルウララ号が亡くなられました 享年馬齢で29歳 人間の年齢に換算すると約87歳 馬としては大往生でしょうハルウララ号はデビューから(新馬戦)113戦走って1勝もできなかった馬でしかしそれが 負け組の星 と人気が出た馬だった 負けても負けても走り続ける姿が共感を生んだ 死亡時にこちらでもニュースになるほどであった この馬を題材にしたドキュメンタリー映画が米国で制作されるほどの有名な馬でもあった 謹んで御冥福をお祈り申し上げますhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%A9
2025.09.11
コメント(8)
先日購入した 白石温麺 しろいしうーめん これを使って作った料理を紹介動画をあたしもよく観る まかないチャレンジ さんがあげているので参考までに引用してみた 今回は炒めているがあとは にゅうめん を作って食べることもお多いhttps://youtube.com/shorts/5PXozzEH26Y?si=PtMvFZB_B929f2vJ
2025.09.09
コメント(8)
2007年から生産販売が始まった NISSAN GT-R が8月27日に最後の1台の完成に伴い生産を終了した GT-Rにも何種類かありやすいのでも1444万円 たかいのだと2035万円もする それでも買う人がいるのだから驚く いつかまた生産販売を再開する可能性も残っているらしい 去る物があればくるものもあり でホンダのプレリュードが9月5日から24年ぶりに販売されるそうだ こちらは1種類で約620万円 さて 売れるだろうか?
2025.09.08
コメント(8)
米国では多くの眼鏡屋で Single Vision だと眼鏡はかなり安い Single Vision とはなにか? というと近眼だけだとか 老眼だけ と一つだけのこと 米国人は近眼だけ というのも多いようだが東洋人は近眼の他に大なり小なり 乱視 も入っているので2つになりめちゃくちゃレンズ代が高くなってしまう 日本の 眼鏡市場 では近眼、老眼、乱視 3つはいってもオプションを入れなければ追加料金はなし (ZOFFとか JINS などは調べていないので詳しくはわからない) それで\15000から買えるし昨日も書いたが米国ではオプションでも日本では標準で着いているので日本のほうがかなり安く買える 今回は仕方ないがあたしもほぼ毎年日本に行っているので次回からはまた日本で眼鏡作りたい
2025.09.06
コメント(12)
昨日は8月22日に COSTCO 日本ではコストコ という名称の店で作ったメガネを受け取りに行った 1週間ほどでできていたのだが1日の祝日はこの店は休みで自分の仕事のスケジュールの関係から昨日受け取りに行った次第 白内障の手術を受けて中遠距離はメガネがなくてもよく見えるようになったのだが老眼鏡が必要だった そのへんで売っている老眼鏡でしのいでいたが今度のメガネにも老眼鏡が入っている しかし見え方がイマイチ 3ヶ月以内なら作り直せるらしいので訪ねてみたい しかしメガネも日本ではレンズに色々加工できるのが標準で無料なのもこちらでは有料となっているのが多い 2020年にメガネが壊れて近くの眼鏡屋で作ったらなんと$650 当時の為替レート調べたら1ドル¥103~¥110なので¥106円で計算すると約¥69000 もした 保険が40%払って自分では約$390の支払いだったが¥41300 かなり高い 2023年に日本に行って眼鏡市場でメガネ作ったらセットで¥15000からありオプションでレンズに加工しても¥20000以下 このときの為替レート調べたら1ドル¥147~¥148 一つ$135で買える 予備用に1つ購入しても$300前後である 今回は一番安い と言われるCOSTCOで購入してあたしが加入している保険も受け付けるので2つで$400で購入できたがやはり次回からまたメガネは日本で作りたい
2025.09.04
コメント(8)
日経食料品店の乾麺売り場を見ていたらなんと 白石温麺 しろいしうーめん を販売している 宮城県白石市の名産品 懐かしくて思わず購入してしまった これは冷たい麺もいいがどちらかといえば熱い麺向き
2025.09.04
コメント(8)
昨日から9月 この時期になるとそろそろ今年もあと4ヶ月 とカウントダウンが始まってしまう昨日の1日はこちら米国では Laber Day レーバー デイ いわゆる勤労感謝の日 で祝日だった 毎年9月の第一月曜日が祝日で今年はたまたま1日が月曜日 米国では州や地域によるけど この祝日の次の日から学校の夏休みが終わり新学年が始まる あたしの住んでいる地域では昨年から何故か1週間早く学校が始まっているのだが隣接の市では昨日からである 日中はまだまだ暑いのだが朝晩は旧に気温が下がってきた そこで急に聴きたくなった歌が 竹内まりやさんの September この歌も1979年の歌でもう46年も前になるYou Tube で懐かしいのを見つけた
2025.09.02
コメント(8)
今日で8月も終わり 日本の学校はすでに夏休みも終わり二学期が始まっているが まだ暑い日が続いているがどこか秋らしさも感じ始めて来ているそこで聴きたくなった歌が井上陽水さんの 少年時代 この歌も子供の頃を思い出させる懐かしさを感じる曲である
2025.09.01
コメント(6)
週間天気予報によると今後一週間も90度以上が続くらしい そこで旧に聴きたくなった歌がこの歌 ツイストの 燃えろいい女 やはり暑いときにはよく似合う この歌ももう46年も前の歌なのに色褪せない
2025.08.29
コメント(8)
あたしの卒業した仙台育英高校 昭和50年代前半には野球部サッカー部などの寮、専用野球場やサッカー場、雨天練習場を備えた 東北地方では初 とのことだったらしくロッテ・オリオンズの金田正一監督が訪れて視察したときに これだけの設備はパ・リーグの球団の二軍にはないほどだ(当時) と絶賛していた と(当時パ・リーグはあまり人気がなかったらしい)確かあたしらが入学するときに校長が言われていたしかし である それだけの設備を持っていながら1989年夏の甲子園大会で初の準優勝、2001年春準優勝、2015年夏準優勝、2022年夏東北勢初の優勝、2023年夏準優勝 甲子園は春15回、夏30回の45回も出ているのになんだか物足りない 明治神宮大会では2回、国体では1回優勝しているのだがもっと頑張ってほしいと思ってしまうhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E8%82%B2%E8%8B%B1%E5%AD%A6%E5%9C%92%E9%AB%98%E7%AD%89%E5%AD%A6%E6%A0%A1
2025.08.28
コメント(2)
米国のトランプ大統領が発令した関税や規制に関する影響で日本からの小包がすべて一時休止されて米国に送れない事態(8月27日から) となっている 米国に住んでいても日本のヤフーショッピング、楽天ショッピング、などから買い物して米国に送ってもらっているのだがそれが当分できない アマゾンはアマゾン独自で輸送システムを確立しているがそれはどうなのか不明 またハンズやタワーレコードなどはそこで買い物すると海外に送ってもらえるのだがおそらくそれらも停止されると思われる 今まで$800以下は無税だったのが今後は課税対象になるのでそのへんの事務手続きなどでゴタゴタしているらしい 郵便小包だけではなく UPSや DHL などの配達業者も一時停止するそうで店から直接買い物したのだけではなく 例えば米国に住む留学生に日本に住んでいる親が小包で雑貨品や衣料品などを送る場合にも適用されている まったくトランプには困ったものである https://www.post.japanpost.jp/int/information/2025/0825_01.htmlhttps://www.post.japanpost.jp/int/information/2025/0819_01.htmlhttps://news.yahoo.co.jp/articles/0f27171afd9af2dcf713247595216edfaf637520
2025.08.28
コメント(8)
この10日ほどこちらも気温が華氏90度100度を超えて暑い日が続いている 異常等温注意報も出ているそこで聴きたくなったのがこの歌 プリンセスプリンセスの 世界でいちばん熱い夏 この歌のオリジナルの発売は1987年7月だそうでもう38年も前になる 懐かしい
2025.08.26
コメント(6)
夏の高校野球甲子園大会は 沖縄尚学校 が初優勝して幕を閉じた 沖縄尚学 といえば3回戦で仙台育英と戦ったのだが今回また仙台育英に限らず過去にも宮城県のチームと対戦して勝った高校は優勝することが多いような気がする 優勝を与える福の神もいいけどやはり宮城県に優勝していただきたいものである とにかく 優勝おめでとうございます
2025.08.23
コメント(8)
先月行った白内障の手術の請求書が来た 両目で約$1850 詳しい内訳は後日保険会社から送られてくるので保険がいくら払ってくれて自己負担が$1850なのかは今の時点ではわからないちなみに日本のをしらべたら自己負担3割で片目約¥45,000 両目で約¥90,000 今のレートで計算すると約$610 こちらは日本の約3倍もする 高いhttps://www.hakunaisholab.or.jp/cataract-operation/operation/price/ 今朝眼科に行って最終診察とメガネ作りの視力検査をしてきた 眼科内でもメガネ作れるのだが高いのでこちらでは一番安い と言われている Costco 内の眼鏡屋さんに行って作ってもらう
2025.08.22
コメント(10)
主に沖縄で養殖されている 海ぶどう という海藻の一種を存じでしょうか? 5月に東京に行ったとき御徒町駅北口にある 吉池 というスーパーの鮮魚売り場に生の海ぶどうがあるので購入して食しているがあの プチプチ感がたまらなくなる その海ぶどうがこちらの日系食料品店で 沖縄県物産展 というフェアを行っていたときになんと販売されていた 流石に生ではなく塩水に浸かった状態で売られているがそれでも海ぶどうがこちらでもたんべられるようになったのは嬉しい 定期的に店に置いておくのかはわからないがあればたまにはたべたくなる 値段的には流石に高いが便利になったものである 他にも塩水に浸かった もずく も販売していた もずくは三杯酢やポン酢に浸かっているすぐ食べられるのは冷凍でこちらに以前からあるが味付け無しのは初めてである もずく といえば石川県など日本海産が有名だが沖縄産もものが良いらしい これも購入してみたこれが箱に入っている海ぶどうは2種類売っている
2025.08.21
コメント(8)
DOLLER TREE ダラー・ツリー という店がある 言うなれば日本の100円ショップである もともとはすべての商品が$1,00 だった それが3,4年ほど前から$1,25 と25セント値上がった 今日は夜の仕事が休みなので久しぶりに行ってみたら均一料金ではなく$1,25から4段階の値段に変わっていた 日本でも100円ショップとは言うものの¥200、¥300 など何段階かに別れているがそれと同じになってしまった 割安感がなくなってしまったしかし日本の100円ショップの商品は日本国内で作られているものが多いが米国では中国や東南アジア産が多く質が悪いので 安物買いの銭失い になることも多いのだが最近はものにもよるけど質も良くなってきてはいる
2025.08.20
コメント(6)
日本時間17日日曜日に行われた甲子園の高校野球 仙台育英は残念ながら沖縄尚学高に負けてしまった しかし仙台育英の須江監督の言動に対してかなり称賛を受けているらしい なんだかX(旧ツイッター)では須江監督の下で野球をやりたい 野球以外にも色々教えほしい などの意見がかなり集まっていなそうである 部員の暴力問題で話題になっている高校もあるがこういう良いことで話題になるのは嬉しい来年以降また頑張っていただきたい
2025.08.18
コメント(8)
昨日のお昼は行きつけの店で 冷やし中華 を食した 1年に一度は食するのだが麺は冷凍になっているので買って置けるが問題は上に乗せる 具 である 今はあたしは毎日家で料理をしないので(朝の仕事では余った料理を持ち帰られる)食材を買っても余らせることも多くまた少しずつ色々揃えるのもこれまたたいへんなことでありる それでこういう類は飲食店で食するのである今回は 胡麻ダレ を選んだ こちらでも物価の値上がりがすごくこの行きつけの店でも7月より値上げ この冷やし中華で$23,95 日本円にしたら約¥3520 円安でこういう値段になってしまうのだが日本では高級ホテル内にある中華料理店ならまだしも街の中華料理屋さんやラーメン屋さんではこんなにまで高くはない
2025.08.14
コメント(10)
今日は休みで家にいるのだが今日もたまたま仙台育英の甲子園での試合のえっと中継を見られた 今日も勝って3回戦進出 今日の第二試合鳴門高校と沖縄尚学の勝者と日曜日に試合があるが次は仕事なので見られない 勝ってほしいものである
2025.08.14
コメント(4)
今週から朝の仕事のスケジュールが変わり水曜、木曜、金曜日が休みとなった 先週までは火曜、水曜、金曜だったのだがルーティンが変わる最初の週は疲れる 今日の水曜日は朝普通に5時に起きたのだがしばらくボケっとしていた 木曜、金曜は夜の仕事があるので午後3時までは時間がるので色々やりたいこともできるかもしれないがまずはのんびりして体力を回復したい
2025.08.14
コメント(6)
新シリーズ 乗りたかった車シリーズ 日本にいたのが20歳代前半 この頃はやはりいわゆる 若気の至り というやつで色々な車が欲しかった 一台目は トヨタ・スターレット 特にこの3代目ターボ仕様社が欲しかった 当時はこういう車の全盛 1,5BOXハッチバック仕様は各社が販売してしのぎを削っていたものだった 小型車かハイソカーの人気を二分していた 懐かしい
2025.08.12
コメント(6)
急に聞きたくなった歌シリーズ 浜田省吾さんの 家路 つま恋で行われたコンサートでゲストで呼ばれて1曲だけ披露したときの映像だが このライブだけではなく歌詞も良いのだがピアノとサックスの演奏が非常に良い仕事をしている その部分も聴きどころである 浜田さんも72歳で現役 ますます頑張っているようである
2025.08.11
コメント(6)
日本ではそろそろお盆休みの方や学校ならすでに夏休みに入っているのも多いと思われるが そこで急に聴きたくなった歌が吉田拓郎さんの 夏休み あたにはたしも休みたいのだが日本では会社にもよるけど一切に休業して全員で休みを取る会社もあるがこちらでは基本的にはそういう制度がないのでましてや有給休暇を使ってしまったので休んだら時給が出ないのでなかなか休めない (個人経営の飲食店で働いていたときは店を閉めて全員で一斉に休みを取ったこともあった) そういえば8月6、7、8日は仙台七夕 もう何十年も見ていないがオレゴンの乾燥した湿度の低い気候に慣れてしまった今日本に行ったら熱中症で倒れそうな気がする 一昨年9月に帰国したときも2週間連日気温摂氏30℃超えだった 8月はもっと蒸し暑いと思う
2025.08.08
コメント(8)
昨日うちの庭に お客さん が来ていた それはどこかの二匹のねこちゃん ガラス越しに撮った写真なので見づらいのだが窓開けて撮ろうとしたら逃げてしまった
2025.08.07
コメント(8)
昨日の午前中は白内障手術後の検診 異常なし ということで3週間後には今度は新しいメガネ作りのための視力検査などにいくこととなった 遠くはよく見えるようになったが老眼は治っていないのでとりあえずは近くの店で市販の老眼鏡で自分に合うのを買って使える というので診察後買ってきたあとは請求書に書いてある金額がイクラなのかが怖い!?
2025.08.06
コメント(8)
今こちらは火曜日夕方5時20分(日本時間水曜日朝9時20分) 今日は休みで家にいてYahoo Japan 観ていたら夕方4時から甲子園の高校野球を生中継していてあたしの母校 仙台育英高校 が試合中なのを観られている 5-0 でリード中 このまま1回戦を突破してほしい
2025.08.06
コメント(6)
7月31日から8月3日までイギリスで行われた全英女子オープンゴルフは山下美夢有選手が優勝した 日本人が活躍するのは嬉しいが女子はいろいろな選手が活躍している 山下選手は身長が150cm と小柄で米国女子プロの中ではドライビングディスタンスも平均245ヤードで146位 それでも勝てることを証明した ゴルフは飛ばすだけではなくいろいろな要素が絡まってくるがこれからの活躍も期待したい
2025.08.06
コメント(6)
全8720件 (8720件中 1-50件目)