暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
☆ばいくらんど☆
浜名湖お泊りツーリング 2日目
ツーリング2日目
前日の夕飯を食べている時に、宿の方から「明日の朝は6:15に日の出が見れますよ」と教えていただきました。
なので、2日目の朝は日の出を見るために早起きしました。
早起きと言っても6時ごろに外が明るくなってきたので、目が覚めたのですけどね(^^;)
空が段々と明るくなっていき、湖の向こうに雲があったのですが、その雲の上が明るくなって、雲の形をなぞるように見え、何とも言えないきれいな景色を見ることができました。
6:15を過ぎて、まだかな~と思っていたら、日が出始めてきました。
湖が日の光で照らさせて、波の模様まできれいに見ることができました(^^)
朝のこの瞬間を見れるのは、得した気分になりますね♪
みんなで朝日を見ることができて良かったです。
そして今日はとってもいい天気になりそう(^^)
この浜松の辺りは風がとても強いそうです。
今日も風が強くなるよ~って前日から言われていたし、夜も風がビュービューと音を立てて吹いていたので、風が強くて大変そうかな?と心配していましたが、朝はとても穏やかでした。
日が昇ったあと、支度をしてしばらくしたら、朝ご飯の時間になりました(^^)
ご飯を食べて、部屋に帰り、コーヒーを入れてくれたのでみんなでコーヒーを飲んで一休み。
これからの予定の打ち合わせをして、荷物をまとめて、宿を出る準備をしました。
そしてここでkaiさんは用事があったので、お別れすることになりました。
その前にみんなで記念撮影をしました(^^)
9:30頃に宿を出発しました。
今日は車、車、バイク3台の順番で走りました。
先頭の車にはナビが着いていたので、誘導してくれました。
湖畔沿いの県道310号を走り、国道362号へ出て、そこから県道320号を走り、最初の目的地「龍潭寺」へ到着しました。
なぜここにきたのかと言うと、「お地蔵ちゃん」という砂のお地蔵さんが売っているからだそうです。
願い事をしてその願いが叶ったら、お地蔵ちゃんに水をかけると、そのお地蔵ちゃんは砂なので形が崩れてしまうそうです。
そしてお地蔵ちゃんがいなくなったあと(ただの砂に戻ったあと)、お地蔵ちゃんの持っていた光の玉だけ残るので、それをお守りにするそうです。
拝観料を払い、中に入らないと買えないそうなので、中に入りました。
普段お寺には行かないので、こういう機会に中を見学できたのも私にとっては楽しかったです(^^)
そして目的のお地蔵ちゃんですが…
結局、みなさん迷っていたけど、買ったのは二人だけでした(^^;)
私も迷いに迷ったけど…やめちゃった(笑)
お寺を見た後は、うなぎパイ工場へ向かいました。
きた道を戻り、国道362号~県道49号~県道48号~県道65号と走りました。
その後、ちょっと道がわからなくなったみたいですが、無事にうなぎパイ工場へ到着しました。
見学にくる人も結構多いみたいですね~。
それにしても、風が強いなんて聞いていたけど、朝の出発の時には風も吹いていましたが、その後から風もおさまっていて、天気も良かったのでとても暖かくて心地よい日でした。
工場の中へ入るとあまーいにおいが広がっていました(^^)
見学の手続きをした後に、早速 工場の見学です。
小窓からパイを焼いている工程を見ることができました。
最初は小さくて細かったのが、焼きあがってくるとお店で売っている大きさに広がってきました。
その後、甘いタレ?を塗ってから、乾燥させて、選別され、袋に入って~という順序でうなぎパイが出来上がっていきました。
できあがったばかりのものを食べてみたいな~って思っちゃいました(^^)
見学者にはうなぎパイのお持ち帰りもあって、うれしいサービスですね♪
見学をした後におみやげを買いました。
お腹も空いたので、ご飯を食べに行くことになりました。
うなぎパイ工場を出てすぐに、私がデジカメを落とすというハプニングがありました(><)
電池が飛び出て、ちょこっと負傷はしたものの、本体自体は壊れることがなかったので良かったです。
お昼は「ここのお店がおいしい」という事で、ハンバーグのお店に行くことになりました。
お店は近くですぐに見つかりました。
ちょうどお昼時で混んでるかな~と思ったのですが、少し待っただけですぐに席に着くことができました。
私はおススメの「げんこつハンバーグ」を頼みました。
真ん丸いハンバーグが出てきて、まだ中は生だったみたいですが、ハンバーグを目の前で半分に切ってくれて、それを鉄板の熱さで焼くという、とてもおいしそうなものでした。
実際に食べましたが、お肉もしっかりしていてボリュームもあり、とてもおいしかったです(^^)
お腹もいっぱいになったところで、そろそろお昼も過ぎたし帰る時間となりました。
大阪組はどこかへ寄ってから帰るとのことだったので、途中まで一緒に行き、そこから私達山梨と静岡組みは国道1号から帰ることになりました。
大阪の方と途中で別れて、そこからは静岡のセローの方が先頭にたち、国道1号まで誘導してくれました。
あぁ、私は今回とても楽でした~(^m^*)
国道1号の途中でガソリンを入れた後、車の人とは別行動となりました(バイクはすり抜けするので速いため)
ココでお別れを言って、しばらくは一緒に走っていましたが、途中から渋滞があったので、私達3台はすり抜けしつつ走っていくことになりました。
でも思ったよりは渋滞もなかったので良かったです。
焼津ICから高速に乗るということだったので、焼津ICまで3台で走り、焼津ICでセロー乗りさんとお別れしました。
そして最後は私とレイド乗りさんの2台になり、二人で高速へ。
時間は16時ごろになっていて、段々と風が冷たくなってきたので、日本坂PAに入り、防寒対策をしっかりとしてから出発となりました。
清水ICまでは富士山が見えるので、景色を楽しみながら走る事ができました。
この日は天気も良かったので、とてもハッキリと富士山を見ることができました。
写真も撮ったけど、いまいち写りが悪いですね。
でも遠くに富士山が見えるのがわかるかな!?
高速はフリー走行なので、清水IC出口で待ち合わせをして、そこからは国道52号を一緒に走って帰りました。
興津辺りで信号待ちをしていた時、「前に長野ナンバーの大型バスいたよ…」って話になり、これはもう抜くしかない!って二人の頭の中では考えがきっと一緒だったに違いない。
しばらく走っていくと、バス発見!!
やはり速度も遅く、バスの後ろには車が何台かつながっていました。
しばらく後ろについて走っていたら、ちょうど信号で止まったので、もちろん前に出ることができました。
そしてもう1台。
しっかりとバスを抜くことができたので、その後はストレスなく走る事ができました。
最後に国道52号沿いの「塩の華」というところへ止まって、休憩。
時間は18時ちょっと前でしたが、予想していたよりはペースも速めでいい感じで走ってきたようです。
ここで、車の人は今どの辺りを走っているのだろうね?ということになり、電話をしたら、もう市川大門の辺りを走っているとのこと。
それって私達より早いよね…(^^;)
きっとPAで休憩している時に抜かされたのだろうけど、それにしても早いよね~なんて笑っちゃいました(^m^*)
ちょこっと休憩をしたあと、また走り出して、私は途中から国道140号へ入るので、走りながらここでお別れしました。
そして18:30に家に到着しました。
今回、私は初めての参加、しかもマスツーリングでは初めてのお泊りでしたが、みんなでワイワイと楽しむことができたので、この二日間とても充実したものとなりました。
心配していたお天気も、思ったより良かったし、バイクで行くことにして正解でした(^^)
いつもソロツーリングばかりの私ですが、こうやってみんなで走りに行き、泊まるのもとても楽しかったので良い経験となりました。
また何かあったら参加したいな~(^^)
2日目の画像はこちら
浜名湖お泊りツーリング 2日目
本日の走行距離 238.1キロ
総走行距離 460.8キロ
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
☆★バイク★☆
何故?真冬でも何故か走りに行く。ラ…
(2025-11-26 23:25:13)
ξバイク好きの交流所ξ
33rd YOKOHAMA HOT ROD CUSTOM SHOW …
(2025-10-16 20:16:26)
MINIのある生活(^o^)
次の休暇こそ、絶対、きっと、多分!…
(2025-11-14 10:45:14)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: