☆ばいくらんど☆

☆ばいくらんど☆

7月6日 ツーリング3日目



岩手県盛岡市~国道46号~東北道・盛岡IC~安代Jct~八戸自動車道~青森県~
第二みちのく道路~三沢~県道10号~国道338号~国道279号~大間崎(本州
最北端の地)~国道338号~国道279号~国道4号~県道242号~みちのく道
路~東北道~波岡IC~津軽自動車道(国道101号)~国道339号~青森県五所川
原市

3日目は朝から雨でした。
前日、雨の中走ったため力が入っていたのか、起きたら首から背中がちょっと痛かっ
たです(^_^;)

朝から雨のため、気合いを入れて仕度をして6:20に出発しました。
宿から高速道路までは何だか道もわからなくなって、ちょっと迷いましたがどうにか
高速に乗りました。
そのまま取り合えず走り、途中のPAで1回停まりました。
雨は全然止まず視界も悪いです。
本当は今日はこのまま「八幡平」を目指すはずだったのですが、この雨だしきっと霧
も出てるだろうし時間がかかるに違いない…。
ここで時間をロスしてしまうとこの後の予定が詰まってしまうと考えて、残念ながら
八幡平をあきらめてそのまま高速を走って次の目的地を目指すことにしました。

安代Jctを過ぎて八戸道へ入り走っていくと、青森へ入りました。
そこからみちのく道路を走り、県道10号から国道338号へ出て下北半島をめざし
ました。
ここからずーーーーーーっと走るわけですが、ホントひたすらなのです。
走っても走ってもずっと国道338号で…。
しかも雨はひどくなるし、天気が悪いから気温も低いから肌寒いし。
寒がりだから多めに着てはいましたが、気温は12℃くらいでそりゃ寒いよね。。。
という感じでした。

雨がとにかくすごくてちょっとは弱まってくれないかなぁ~と思っていたけど思った
だけで、走っていたら水がすごいたまっている場所があって、気がつかなくて思い切
り浸かってしまいました…。
おかげでせっかくブーツカバーとか履いていたのに足も濡れちゃうし(-_-;)
それでも頑張って走りました。
やっと国道279号へ入ったところで、道沿いにちょうど駐車場があってしかも屋根
がついていて休めるところがある!しかもトイレ付きできれい!!という事で休憩と
なりました。

朝早く出て、そのまま高速で青森まできたのでかなり早い時間に国道338号へ入っ
たつもりだったのですが、思ったより時間がかかる…長い…雨がすごい…疲れた…と
ちょっと気持ちが弱くなってしまいました。
このままじゃ予定のルートもまわれないよと。。。

屋根の下で休憩しつつ地図を確認しました。
さてとどこを走ってどこをあきらめるかと…。
全部走りたいけどそれは無理そうだし、下北半島を走っているのでここで引き返すの
ももったいない。

なので考えた結果、津軽半島方面へ行くのをやめて、せめてここだけでも走りきろう
!ともう一度気合いを入れました。
そしてメットを被り走り出しました。
しばらく走ると海が見えてきてそれで少しホッとしました。

海を見ながら走っていると途中は少しだけ雨も弱くなったので助かりました。
あっちに北海道が見えるんだろうなぁ~とか思ってましたが見えませんでした。
でも海沿いにきたから目的地まであと少しだって思って走っているとついに看板が
あって、その看板通りに走るとありました!!

「本州最北端の地!!」

やったーーー!!
ついにここまできました!
頑張った甲斐がありました!!

とってもうれしかったです♪

この時点ですでに13時になっていました。
ちょうどここへきた時は風も雨も強くなってました(>_<)
だからなのか観光客はいませんでした(^_^;)

とにかく雨と風が強いけど記念写真は絶対に撮らなくちゃ!って思って三脚だそうと
していると、そのそばのお店のおばさんが「撮ってあげるよ~」って言ってくれてお
願いをすることにしました。
助かりました~。

そしてちょっとお店の中に入って話をしていると、晴れれば北海道がよく見えるのに
残念だったねという事でした。
まあそれが見れないのは残念でしたが、この場所にこれただけで満足でした(^^)

お店をあとにして半島をぐるっとまわる予定だったので国道338号を走りました。
ここを走っていたら雨が止んで、途中の「願掛岩」ってのがあったのですがとても迫
力もあってきれいな場所でした。
海の眺めも良くて少しペースもあがったので快適に走れました。
海岸沿いから山の方へ入っていくとまた天気が悪くなってきて、雨が降り始め霧も出
てきてまた視界が悪かったです。
でもここを走っているとサルがいました(^_^;)
そして道もワインディングが続いてずっと集中して走らなければなりませんでした。
山をのぼって今度は下って行くと仏ヶ浦展望台というところがあってそこに寄りまし
た。
下の方に海岸が見えたのですが、その海岸の岩がとてもきれいでした(^^)

まだ先は長いのでできるだけペースをあげて走りました。
そしてやっと海岸線に出ると雨も止んできました。
陸奥湾を見ながら走りましたが、もうちょっと早く一周できるかなと思ってましたが
甘かったです(^_^;)
時間がかかってしまって、やはりルート変更を考えていてよかった~と思いました。
国道338号から279号へ入りぐる~っと半島をまわってきました。
そして少し町っぽいところを走り、しばらく行くとまた雨が降ってきました(T_T)
ここでもかなり雨が降って対向車線のトラックの水しぶきが怖かった。。。
国道4号に入って逆へ向かっているのにすぐに気付き、Uターン。
そしてちょっと行くと「みちのく道路」の標識が見えてここから有料道路を走りまし
た。

有料道路は道も広くて走りやすかったです。
みんなスピードを出していて私も必死に走りました(^_^;)
そしてそのまま東北道へ入り浪岡ICまで走りました。
雨は止んだし高速も空いていたので快適でした。

浪岡ICを降りて街中を走っていこうと思っていたら、「津軽自動車道」っていう道
があって高速?がまだ途中までしかできてない道?のような道路があって、そこが無
料だったのでその道を走ることにしました。
ずっとまっすぐな道路だから高速くらいに飛ばせるししかも無料だったから得した感
じでした(^^)

そしてここから国道339号へ出ました。
宿はこの通りだったのでウロウロしたけど、なかなか見つからず。
何度も地図を見て走って…ようやくわかったのですがさっきから何度も前を通ってい
たホテルでした(^_^;)

夜19時ちょっと前に無事に青森県五所川原市へ到着しました。
雨も止んで間に合ってよかった。

部屋に入ってさすがにグッタリでした。
ご飯もどうしようかと思ったけど、ここのホテルにレストランがあったのでそこで食
べることにしました。
外に行く元気もちょっとなかったですね。
レストランでご飯を食べながらビールを飲んでちょっと回復(笑)

部屋に帰ってきてお風呂にゆっくり入ってやっと落ち着きました。
ここの部屋はテレビでネットが見れるのでちょっとここのブログを見たりしてました
が、疲れすぎていつの間にか寝ちゃってました…zzz

本日の走行距離 561キロ

雨にしては良く走りました。
ルートは変更ばかりでしたが、1つだけでも目標達成できて良かったです(^^)


☆画像はこちら☆


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: