山のうさぎ、新たなる挑戦へ

山のうさぎ、新たなる挑戦へ

PR

Profile

山のうさぎ2007

山のうさぎ2007

Comments

山のうさぎ2007 @ Re[1]:2013年明けましておめでとうございます。(01/19) 志麻ケイイチさん >ご無沙汰しています。…
社畜のべーやんtanabe2548@ Re:香川・金毘羅ドライブ IN うどん!!(^-^)(06/24)  久々にHP拝見しました。 先生、明石は素…
志麻ケイイチ @ Re:2013年明けましておめでとうございます。(01/19) ご無沙汰しています。 今年もよろしくお願…
blackberry2 @ Re:プチツーリング??!!(^O^;)>(05/06) おっとチャレンジェンジャーですねぃ、気…
2011.02.27
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2011.02.27_3
2011.02.27_2

東大阪市郷土博物館 に子供達と行ってきました。

(^O^)/

ここは館内の撮影許可が下りなかったので簡単な説明で。

館内はその名の通り地域の古墳から出土したものや、

昔から地域で使われていた

生活用品や農具その他が展示してあり、

昔の生活がよくわかる!!(どこでも一緒ですかね)

いや~久々にこんなところ行くとおもしろいですね!!

一度お越しやすm(_ _)m

われわれは自転車でUPHILLしてきましたが、

ガレージもあるので車でもいけると思いますよ。

バイクのがいいかもしれませんが・・・・・(^O^;)>


2011.02.27_1

帰りはお土産付きです。

受付の横のバスケットの中に入ってある手作り粘土細工を

一人一つもらって帰ってきました。

たまにこんなのもいいですよね。

あ~~疲れた・・・・・(^O^;)>



星星星星
スマイルスマイルスマイルスマイル





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.27 19:36:23
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:東大阪市郷土博物館に行ってきました (^O^)/(02/27)  
zarutu2988  さん
=なかなかイイトコですね☆
入館料も大人50円で安いし昔の道具とか見れて
おもしろそうです。手作り粘土細工もかわいいです。 (2011.02.27 21:54:31)

Re[1]:東大阪市郷土博物館に行ってきました (^O^)/(02/27)  
zarutu2988さん
>=なかなかイイトコですね☆
>入館料も大人50円で安いし昔の道具とか見れて
>おもしろそうです。手作り粘土細工もかわいいです。

なかなかよかったですよ。
結構穴場なのでいいですよ。お勧めします。
バイクでどうですか?
(^O^;)>
(2011.03.01 10:09:38)

Re:東大阪市郷土博物館に行ってきました (^O^)/(02/27)  
blackberry2  さん
子供とこういう所へ行って一緒に「へぇ~!」って感心することって、素晴らしいと思います。うちももっと連れていけば良かったと今になって思いますが後の祭り。。。
自転車で、っていうのも健康的ですね。
うっ、こちら札幌はバイクも自転車も、まだまだ無理そうですわ(^^ゞ
(2011.03.01 18:56:41)

Re[1]:東大阪市郷土博物館に行ってきました (^O^)/(02/27)  
blackberry2さん
>子供とこういう所へ行って一緒に「へぇ~!」って感心することって、素晴らしいと思います。うちももっと連れていけば良かったと今になって思いますが後の祭り。。。
>自転車で、っていうのも健康的ですね。
>うっ、こちら札幌はバイクも自転車も、まだまだ無理そうですわ(^^ゞ

まだ、雪がいっぱいあるんですね。
この時期の北海道にいきたいよ~~!
スノーボードしたい~~。って、もうそんなに良い雪は残っていませんか?
雪が溶けたらサイクリングはいかがですか?
北海道なら気持ちいいでしょうね。
いいな~~、仕事があったら北海道に移りたい!
(^O^;)>
(2011.03.03 23:31:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

・2025.11
・2025.10
・2025.09
・2025.08
・2025.07

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: