暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1417828
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
そういちの平庵∞ceeport∞
「サシ」
サシ」とはマルク(モルッカ)諸島の言葉で休ませるという意味である。村の人々は、浜辺をいくつかの区画にわけ、その半分を一年間禁魚にするという。漁をすればするだけ採れるのだが、資源を根絶やしにしないという考え方が生きているのだ。
ヤシの実についても「サシ」がある。
自然があれば開発しようとし、そこに特産があればあるだけ取ってしまうような激しい消費社会の中にいる私達に、東南アジアの海で暮らす人たちの生活は実に自然と共存しているように見える。
日本におけるアイヌ民族も琉球民族もそうだった
アイヌの人たちは鮭を取るにもこれは熊の分、狐の分とそしてこれはアイヌ(人)の分と自然の恵みに感謝しながら狩猟していた
決して奪わず感謝の心を大切にしながら自然と共生していた
自然を知り、自然を畏れ敬い
命と言う物差しでつましく生きていた昔の日本人だが・・・
しかし、この習慣も近年、インドネシア政府や先進国の「開発」によって急速に壊されつつある。
「開発」と「近代化」の波は、人々に豊かな自然の恵みを与え続けたマングローブ林の伐採にもつながっていく。マングローブから日本人の使用する「南洋備長炭」が作られ、跡地には日本人が食べるエビが養殖されている。
そしてこの地域には、かつて日本軍による集団虐殺があった島も存在する。
「サシ」「エビの養殖」「マングローブ」「日本軍」と、一見何の関係もなさそうなこれらは、実はどれも私たちの今の暮らしと深く結びついている、と著者は書く。
無数に点在する島々を小舟でまわり、村から村を自分自身の足で歩き、人々の声に丁寧に耳をかたむけ、自身の疑問をひとつひとつ解き明かしていく過程は、素晴らしい
自然と向き合い共存して暮らしている人々と、その生活を意識することなく破壊する側にまわっている私たち日本人に耳の痛いお話
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ビジネス・起業に関すること。
何もかも自分でやろうとするな
(2025-11-28 08:24:57)
ひとり言・・?
楽天ポイントアップ等で2~3割安く購…
(2025-11-22 22:12:52)
避難所
高市首相、台湾有事での 「集団的自…
(2025-11-27 19:42:17)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: