切り花切り花 0
リースづくりリースづくり 0
全3件 (3件中 1-3件目)
1
種蒔きっこビオラを生かしたくて リースバスケットに植えこんだのが 3年前 それから3年続けてビオラリースを 作っています 2023年11月17日に 今季のビオラリースを作りました この時期の種蒔きっこビオラは 株も小さく花ももちろん咲いていません そこで葉牡丹苗を植えこむように なりました ビオラの株が成長し開花するまで 葉牡丹に頑張ってもらおうという考えです 小さなリースバスケットの方は ビオラだけで植え込み イオノプシジウムも混ぜています 今年のリースは 葉牡丹のおかげで 長期間楽しめるリースとなりました 2023年12月26日画像 12月は葉牡丹が成長しビオラの花はわずか 葉牡丹の美しさが中心のリースでした 1月のリースはほぼ現状維持 ビオラの葉が増えてきている気がします ビオラだけの小型リースは ビオラの葉が中心のリースで今少しの見栄え 2月になるとビオラの花が小型リースでは 少し目立つようになってきました 大型リースの方はビオラの開花とともに 葉牡丹が伸びてきてしまいました この後葉牡丹をカットしました そして3月になると 葉牡丹は少し残念な感じになるけれど ビオラの花がいろいろ咲きだしました 小型リースのビオラも にぎやかに咲きだしました そして4月の今 もう少しこのまま楽しめそうです リースとして丸い形にカットした方が よいかなと思いつつ 花いっぱいを優先してしまっています 4月いっぱいこのまま楽しむと 6か月の長期にわたって 葉牡丹やビオラのリースを 楽しんでいることになります[お得な2回分]小サイズ リース セット 花苗で作る なごみ ハンギングリース 壁掛け 鉢 園芸教室 簡単制作 母の日(カゴ小1+水苔+専用土が2回分) 販売されているリースセットは 花苗は別売りのことが多いです やはり秋~冬 冬~春と 作り変えることを前提としているのだと 思いました 6か月も同じ花で入れ替えなしで 楽しもうというのは無理なのかと思いつつ 来季のリースづくりも 葉牡丹を取り入れることは継続し きれいに円形を保つ工夫と 咲いてみないとわからない ビオラの花色をどうするかを課題にし 続けていこうと思います テレビで「あんこの神様」と呼ばれる方の あんこの作り方が紹介されていました あんこ好きのわたしとしては 試してみたくなり早速やってみました さとうを小豆の5割入れるところを いつものように3割にしてしまったので さっぱりしすぎたかもしれません 小豆のおいしさがよくわかる 煮方になりましたが 砂糖を3割にするのなら 別のやり方の方がよかったかも 勝手に分量を変えては いけなかったです
2024.04.08
コメント(2)
オレンジ色のビオラが リースバスケットの中で咲きだし、 とても目を引きます。 オレンジ色はブルーの反対色(補色)。 とても目立つ組み合わせです。 黄色の反対色は、青紫色。 リースの上部分に アンティークカラーのビオラが 咲いています。 でもなんといっても目立つのは、 オレンジ色のビオラ。 リースバスケットを作る際、 花色があまりにまちまちなのはよくないと オレンジ色のビオラを 購入していました。 8株入りの小さな苗です。 すでに花が咲いていましたが 徒長気味だったので ピンチをしていました。 種蒔きっこビオラを3苗の他 このオレンジビオラを3苗、 三角形になるように バスケットリースに植えこんでいました。 他の植えこんだビオラの花色が まちまちでも オレンジビオラを三角形に配置することで 少し統一感を出したかったからです。 昨年作ったバスケットリースの 反省からです。 小さめのバスケットリースのほうでも オレンジビオラが たくさん咲きだしています。 種蒔きっこビオラが ブルー系の花色が出ることが多いので オレンジ色のビオラと補色となり、 組み合わせとしてよさそうです。 先日植えこんだプリムラジュリアンも 中心が黄色で花弁が青色と ほぼ補色の関係なので とてもくっきり目立ちます。 バスケットリースのように たくさんのビオラなどの花を植えこむ時は ブランドビオラなどに頼らず ごく一般的な花色のビオラを混ぜて使うと かえってまとまることを感じています。花ギフト 育てるビオラリース 植付済 完成品 小サイズ お歳暮 新築祝い【同梱不可】 同系色でまとめるとか、 反対色で目立たせるとか… 花色は大事だな~と思います。 この頃、ビオラの世界はすごくて 手に入らないビオラも多いです。 いまだにお目にかかったことのない 憧れのビオラに出会いたいけれど、 用途によっては 値段やブランドに関係なく 合わせ方や組み合わせ次第で 素晴らしいコンテナやリースに なるのだと あらためて気づかされました。 ブランドビオラは、 花色やフリルの出し方など とことんこだわった素晴らしい花々です。 育種家さんや園芸農家さんの 努力やすごさを感じます。松原園芸さんのフリルビオラ 「アルスノーヴァ」3寸ロングポット苗 花苗 寄せ植え リース 花壇 ビオラ そんなビオラとの出会いができることを あきらめたくはないですが それぞれの花の活かし方も 覚えていきたいです。
2024.01.27
コメント(0)
育てたビオラ苗をいろいろ生かしたくて 3年前からリース型に植えこんで 育ててきました。 初めてリース型に植えこんだ2021年は、 12月15日に作成。 スッカスカ状態でしたが、 種蒔きっこの苗で作るのだから仕方ないと 満足していました。 翌年、2月22日画像。 3か月たっても 花はぽつぽつ咲いていても、 リースを覆って咲くようなことがありません。 3月後半になって、 やっとこの位になりました。 そこで、2年目は種蒔きっこ苗だけでは リース型が花いっぱいになるのは 4か月以上先になるという反省を生かし、 早めに植え付けたり、 葉牡丹を加えたりしました。 2023年12月下旬の画像。 多粒播きの葉牡丹を1ポット購入し、 分けて使用してみました。 やはり、種蒔きっこを中心に 植え付けると 冬に強いビオラと言えども この時期の成長は緩慢なので 植物で覆われず水苔が目立つ状態。 そこで今年は、購入苗を多く使いました。 昨年1ポットだけだった葉牡丹を 3ポット使用。 3苗とも多粒播きなので、 株を分けて使うことができます。 今年は、11月15日に作成。 葉牡丹を3ポット使っても、 育てたビオラ苗がまだ小さいので やはり花で覆われることなく、 水苔が目立ちます。 作成から1か月ほどたった現在の様子。 まだ水苔が少し見えますが、 だいぶ花や葉で覆われてきました。 ビオラの花も咲き始めています。 育てたビオラ苗を生かしたいという 初期の目的は、だいぶ薄れてしまったけれど、 2~3か月も花が寂しいままでは 残念なので、やはり 葉牡丹を3ポット使ったのは正解かもと 考えています。 小型のリース型には、 今年も種蒔きっこのビオラと こぼれで発芽したイオノプシジウムだけを 植えこんでいます。 こちらは大型のリース型より 少し早く作っていて、 10月31日作成。 小型のリース型だと 種蒔きっこの苗だけでも 早めに植え付ければ、 今の時期にも何とか植物で覆われる リースになりそうです。【お値下げしました】葉牡丹'ブルームレッド'&ビオラ'春の海'のリース Mリース コンテナ 寄せ植え ガーデニング 季節の寄せ植え 葉牡丹のリース葉牡丹 ハボタン 3年前に初めてリース型に植えこんだ時は、 スッカスカでもよいと思っていたけれど やはり3か月もスッカスカ状態は 残念だと思うようになり、 購入苗の葉牡丹の助けを もらうようになりました。
2023.12.18
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1