切り花切り花 0
リースづくりリースづくり 0
全16件 (16件中 1-16件目)
1
薄紫色のラークスパーが 何本か咲くようになりました この花色は自然交配で出来た花色 種が出来にくく苗も育ちにくかったです それでも採種して種を撒き続けたら ことしは何本かこの花色のラークスパーが あちこちで咲くようになりました 色が気に入っています 購入苗のラークスパー・アールグレイは 花色は似ていますが 八重咲タイプでゴージャス感があります 下の写真のラークスパーがアールグレイ この後開花を楽しみにしていたら 風雨の強かった翌日に ポッキリ折れているのを発見 周りの植物は折れていなかったのに よりによってアールグレイが折れてしまうとは この位に咲き進んだところで折れました 折れた花を飾ってはみましたが やっぱりがっかりしました 折れた苗を見てみると花芽がありません 採種すると張り切っていましたが この後花芽がつくかどうか怪しいです 植物は思うようにはなかなかなりません オーソドックスな花色のラークスパーは これからどんどん種をつけてきます お向かいのお庭で育ったラークスパーには こんな花色も出ました うちにはない花色なので種を貰う 約束をしています ラークスパーはこれからどんどん種を つけるようになります こぼれ種からも育つと思いますが 薄紫色のラークスパー 薄いブルーのラークスパー そして可能ならアールグレイの種は 取りたいと思っています【サカタのタネ】ラークスパー ジャイアントインペリアル ミックス(1ml)【定形郵便・定形外郵便での発送のみ送料無料】花壇/コンテナ/プランター/切り花/花種/種子/栽培/ガーデニング/チドリソウ/耐寒性1年草/春まき/秋まき/粒数目安:125粒/907810 新しい種を取り入れると また面白い花色や形が出るかもしれません 定番の花色も大好きですが 自然交配で生まれる花色も 楽しいなぁと思います
2024.06.05
コメント(0)
ラークスパーアールグレイが 一輪咲き始めました 翌日にはしっかり花開きました うちのアールグレイとうそぶいていた ラークスパーとは八重咲きの感じが 違ってます うちの庭で自然交配したものは こんなラークスパーです 色はアールグレイとよんでよさそうです 1番多く咲くのはこの色のラークスパー ラークスパーはヤグルマギクや フロックス ギリアなどと一緒に咲き ナチュラルな感じの景色を作ってくれます 毎年この景色を見られる季節が 楽しみです ご近所のSさんのお庭は わたしが差し上げた苗や種から いまやうちの庭以上に たくさんのラークスパーを育てています ヤグルマギクとラークスパーの ステキな景色を作っています Sさんのお庭は道路沿いなので 道行く人を楽しませています 種を送ったブロ友さんからも 開花のお知らせなどを頂き ラークスパーの花があちこちのお庭で キレイに咲いていると思うとうれしいです ラークスパーを育て始めてから 種から育てる楽しさを知った気がします アールグレイは購入苗てす 今から採種しようと目論んでいます こちらのポピーアメージンググレイの 種も出来てきました こちらの採種もしたいです アールグレイやアメージンググレイなど グレイの名がつく花の色は ステキです 種をつなげて来年もこの景色が 見られますように
2024.05.29
コメント(4)
ラークスパーも次々と咲くように なりました 今年はラークスパーの苗を育てることなく こぼれ種からとばら撒きからの開花です ピンクのラークスパーも咲きました 苗を植え込んだわけではないので 思わぬ所から育ち ばらばらに咲いています 背丈も芽が出た場所も それぞれバラバラです ラークスパーは数年前から アールグレイが人気が出て 苗を入手するのは難しかったです やっとラークスパーアールグレイの苗に 出会え今年育てています 今やっと蕾がつき始めたところです 来週には念願の花が見られそうです 2023年5月26日画像 2~3年前から自然交配で上の写真のような ラークスパーが咲くようになりました ここから種を取って毎年育てていますが ラークスパーは 本来たくさん種が取れるのですが こちらのラークスパーは タネができにくく何本も育ちません こちらをうちの庭のアールグレイと うそぶいていました 本物のアールグレイは どんな花を咲かせるのでしょう とても楽しみにしています ラークスパーかぐや姫という最新品種も 登場してきているようです【希少最新品種】ラークスパー「かぐや姫」3.5寸ポット苗 絞り模様 千鳥草 花壇 庭植え 寄せ植え 絞りがらのはいった花のようで 実物を見てみたいものです ラークスパーという花に出会ってから かなり長く育てています 種がたくさんできるし こぼれ種で育ってくれるし 育てやすいのでご近所でも たくさんの方が育てています そんな定番のラークスパーに アールグレイが加わり また新しい魅力が加わりそうです
2024.05.17
コメント(4)
ラークスパーの咲く季節がやってきました。 オルラヤの白い花とラークスパー。 互いに引き立てあう組み合わせです。 薄ピンクのアキレアと ビビッドピンクのクナウティアマケド二カ。 青のラークスパーがはいると まとまりを感じます。 ラークスパーの咲きだしたこの場所が 今1番のお気に入り。 オルラヤ、ラークスパー、 アキレア、ヤグルマギク、 クナウティアマケド二カなどが咲く場所です。 この場所は、もう少しすると 宿根フロックスやモナルダ、エキナセアが 咲くようになります。 毎年、同じ花が咲いていますが 今年は、矮性のヤグルマギクが仲間入り。 その分、青色が他の色より 多くなった気がします。 その場所を先に進むと レイズドベッドの小径があります。 そこにもラークスパーが咲いています。 日当たりが良いので、 背が高くなっています。 レイズドベッドの中では ピンクのミニバラも咲き始めています。 金魚草・ブロンズレッドも この中でひときわ目立ちます。 切り戻したアスペルラも また咲き始めました。 少し花を休んでいたブルーデージーも 返り咲いています。 レイズドベッドの小径では、 こんな花が咲きだしました。 フォプシス・スティローサです。フォプシス スティローサ 【プリティーピンク】 ポット苗 どんどん横に枝を広げていましたが 花は、初めてみました。 グランドカバーにも向くようです。 立ち上げ花壇の奥側に レックスベゴニアを鉢ごと植えこみました。 レックスベゴニアは、葉がとてもきれいな ベゴニアです。【予約販売】レックスベゴニア ベネチアンレッド 10.5cmポット ベゴニア 鉢花 インテリアグリーン インドアグリーン kmr 6月下旬以降発送 冬越しが難しいですが、 2階の部屋だと何とか冬越しします。 3年目を迎えます。 気温が上がってくると 外に鉢ごと植えこんで楽しみます。 ラースパーが咲き、 レックスベゴニアを植えこんで、 初夏を感じます。 昨日、夫がユニクロでインナー等を 買いたいというので行きました。 ちょうど感謝祭で、 全国各地の銘菓プレゼントをやっていました。 「めんべい」というお菓子をもらいました。 ステンレスボトルももらって、 何だか得した気分。
2022.05.30
コメント(6)
ラークスパーが咲きだしました。 デッキの前のラークスパーは、 1メートル60センチ以上の大株に 育ちました。 こぼれダネで育てると思わぬ場所に育ち、 こんなに大きく育つという アクシデント(笑)もおきます。 この場所は、ギリアやアキレアが 咲いています。 その中にまだ開花していないラークスパーが あります。 この程度の背丈で育ってくれると よいですがそうもいきません。 ご近所のSさんのお庭は、 日当たりが良いので開花が早いです。 うちからいった種しか蒔いていないというのですが うちの庭では途絶えてしまった 薄いブルーのラークスパーも咲いています。 たくさん育てているので 背丈もほぼそろい、いい感じに咲いています。 うちからいった種だし、 わたしが先に育て始めたラークスパーですが、 Sさんの方が育てるのが上手になってしまいました。 花友達の家の前の道路わきに植えた ラークスパーも咲きだしています。 ラークスパーは、日当たりのよい場所なら 種をばらまくだけでこうして育ちます。 時々、コメントを寄せてくれるはくもくれんさんが 新しく花壇を作った場所で 素晴らしい光景を作り上げています。 植物の背丈のバランス、色使いがステキで いつも見惚れてしまいます。 白とピンクを基調とした中に アクセントにブルーが入って パステルカラーの色の植物たちが 優しい雰囲気を作り上げています。 足元は、濃いブルーのビオラとギリアで 引き締めています。 反対側では、タチアオイが今にも開花しそう。 次々に楽しめるのはうれしいです。 別の場所では、ブルーを基調とした植栽。 オルラヤ、デルフィニウム、 ギリアなどの中に混じって ラークスパーも咲いています。花種子 『タキイ種苗』 千鳥草 カンヌ ブルーピコティー 0.5ml袋詰 【送料無料】 素晴らしい植栽に とても刺激を受けています。 昨年種を送ったブロ友さんからも ラークスパーの開花のコメントが届きました。 ラークスパーなどが 自分のお庭で咲くのもうれしいですが、 よそのお庭で咲くのもうれしいし、 あちこちにひろがっているのも うれしいです。 昨日のガッキーと星野源さんの結婚へのニュースも 雨で鬱々した気分に 晴れ晴れとしたニュースで うれしくなってしまいました。 「逃げるは恥だが役に立つ。」のドラマは、 ずっと見ていました。
2021.05.20
コメント(4)
ラークスパーが今まさに盛りを迎えて、 いろいろな色の花が出そろいました。 ブルーと濃い紫の間のような色です。 採種した種を蒔くうちに、色が微妙に違ってきていて ブルーといっても色幅があって面白いです。 いろいろな色にも心惹かれますが、 やっぱりこのブルーの色が庭の中心になってほしいです。 ピンクの八重咲種です。 年々、色が薄くなってきている気がします。 今、咲き終わるとすぐに種ができますが、 開花の時期を伸ばしたいので 種をつけた花は、どんどん切り取っています。 ラークスパーは、種がどっさりできるので 安心して切り取っています。 花が咲いていても種ができている枝は、 切り取っています。 1本だけ咲いている、淡いパープルの花。 種をとってまいてもなかなか同じ色を咲かせてくれません。 こんな色の花も咲いています。 ちょっと薄すぎるかなあ~。 ラークスパ―は、ここ何年かうちの庭の定番です。 ブルーのラークスパーを中心に 来年もいろいろな色を 咲かせてほしいと思っています。 採種は、花の最後でも十分間に合います。 昨日は、朝涼しかったので、家の中のことを優先して 庭に出たのが10時ごろ。 そのころには日差しも強く、そ気温も上がって、 1時間くらい花を切り戻したり、 水仙の葉を処分したりしたらバテバテになりました。 暑さになれない中、明日は最高気温31度の予報です。 週末には梅雨入りしそうだし、 いろいろやりたいことが予定通りには進みません。 朝の少しでも涼しい時間が 貴重になってきそうです。 やれていないことが多いので少し焦ります。
2020.06.09
コメント(6)
ラークスパーの季節になりました。 我が家の庭でもラークスパーが咲きだしました。 薄ピンク?薄水色?微妙な色のラークスパーが 咲いています。 青紫色とピンクの八重の花だけでしたが、 採種した種で育てると 少しずつ面白い色が出てきます。 昨年、こんなパープルの花が突然咲いたので、 採種して、今年も咲かせようと思っていたのですが、 残念ながら同じ色はまだ見ていません。 うす水色の花もいいけれど、 パープルの花が咲かないかな~。 こちらは、ピンクの花色が薄くなってしまった花が 咲いていました。 定番の青紫色は、安定した美しさです。 これからたくさん咲いてくることでしょう。 同じ青紫色でも、少し薄めの色の花もあります。 いつもうちからの種や苗を大切に育ててくれる Sさんの庭では、うちより一足早く ラークスパーが満開です。 Sさんにもパープルの種をあげたのですが、 パープルの花は咲いていないみたいです。 Sさんは、ヤグルマギクも倒れることなく 上手に育てています。 コツを聞いても、特にないようなことを言っていましたが、 種をばらまく時期が違うのかもしれないので もう少しよく聞いてみようと思います。 お出かけできない分、近所を散歩しています。 自分の庭ではない場所まできれいに花を植えている方が 多く、花を楽しみながらの散歩です。 道路わきのアイリスが満開だったのを 写し損ねて半分以上枯れてしまっての撮影です。 アジサイは、つぼみが膨らんできていました。 アイリスやアジサイの植え込み箇所が どんどん広がっています。 ボランティアグループの方に感謝です。 遊歩道脇にこんな薔薇も咲いていました。 すてきなアイボリーのバラです。 きれいな花に出会えると散歩が一層楽しくなります。
2020.05.23
コメント(10)
ずっとうちの庭の定番になっているのがラークスパーです。 特にブルーのラークスパーは、他の花との相性も良く、 6月の庭を美しく彩ってくれます。 このラークスパーは、1本植えただけでも たくさんの種ができます。 花の後にこんな種ができ、放っておいても はじけてこぼれ落ち、次の年もたくさんの芽を出してくれます。 これはトマトを植えていた鉢に 近くに植えていたラークスパーの種が落ちて発芽したものです。 砂利部分にも種が落ちてたくさん発芽しています。 これも本葉が見えていませんが、ラークスパーです。 こぼれダネでは、うちの庭であまり良く育たなかったラークスパーが 今年はとても育ちがいいです。 種を蒔き苗で育てて植えこんだラークスパーは、 心配になるくらい背丈が伸びています。 育ちが良すぎて蕾をもったり、花が咲いたりしています。 この時期にラークスパーが咲くのは、 うちの庭では、初めてです。 育ち過ぎたラークスパーは、切り戻しが必要かもしれません。 来年からは、苗をわざわざ育てず、こぼれダネで 育てた方がいいかもしれません。 手入れいらずで、美しいラークスパーですが、 気候や日当たりによっていろいろな姿を見せるんだなと思いました。 ラークスパーの種を送ったdekotan1さんや アカンヤカンさんもラークスパーの発芽に 振り回されていたようで、気にかかっていました。 近くでは、種から育てたストックが待望の花芽を持っていました。 まだかなり小さいので、年内にお花を見るのは むずかしいかもしれません。 9月下旬にうえこんだバーバスカムは、 かなり大きな葉っぱを広げています。【花苗】バーバスカム サザンチャーム 1鉢3〜3.5号【お届け中】Verbascum Southem Charm 花苗 秋 苗 多年草 桃花 イングリッシュガーデン 鉢植え 庭植え ガーデニング 花壇 中型【花色 色幅あり】 来年の開花は無理かなと思っていたのですが、 うまくいくとさいてくれるかもしれません。
2019.12.10
コメント(14)
先日、地植えのプリムラの花が咲いていたことを書きましたが、 ラークスパーの花も咲いていました。 今年8月24日に冷蔵処理して種まきしました。 9月20日ごろ、地植えしてから成長が早いとは思っていました。 この苗だけ花が咲くのかと思っていたら、 ほかの苗にも、つぼみが・・・ 普通、ラークスパーは5月下旬に花を咲かせます。 例年より早い時期に種まきしていましたが、 この時期に花を咲かせるなんて、ちょっと心配です。 花屋さんの苗も、この時期に花を咲かせて販売することもあるし、 直播やこぼれダネで芽を出しているものもあるので、 大丈夫とは思いますが・・・ こぼれダネで発芽したラークスパーは、 まだ、とても小さいです。 苗を植えこんだラークスパーには、 背丈が30センチくらいに成長し、 つぼみをもっているものもあります。 9月11に種まきしていたミムラスの蕾がありました。 dekotan1さんから種プレで送っていただいた種から育てたものです。 ミムラスの花期は4~6月となっています。 リナリアの花も、あちこちで咲いています。 花が咲いてくれるのは嬉しいけれど、 温暖化の影響があるのかなと複雑な気持ちです。 こぼれダネで発芽したビオラが良く成長していました。 冷蔵処理したり、植え替えたり、いろいろやっているビオラより いとも簡単に発芽し、グングン成長しているのですから こぼれダネで発芽するものは強いです。
2019.11.20
コメント(4)
来年のカレンダーがもう並んでいて、 例年になく早めに購入しました。 青木乃里子さんのカレンダーです。 青木乃里子さんのことは知らなかったのですが、 絵に惹かれてしまい、購入しました。青木乃里子 グッズ 2020年カレンダー 1000109282 壁掛け アーティスト 967198 5月の青いバラ、6月のアジサイの絵もすてき。 来年、飾るのが今から楽しみです。 静岡出身の人気画家さんとのことです。 実際の絵を見てみたいと思いました。 今日は、青のラークスパーを地植えにしました。 色別に見ると青のラークスパーの成長がとてもいいです。 そこで、まず 青のラークスパーを地植えにしました。 ラークスパーは、寒さに強いですが、霜が来る前に しっかり根を張らないと冬を越せないです。 しっかり根付いてほしいです。 まだまだあるラークスパーの苗の残りは、 4連結のポットに植え替えました。 ついでにパープルのラークスパーも 植え替えました。 順調に育てば、5月下旬にこんな風に 咲いてくれるはずです。
2019.09.28
コメント(6)
ラークスパーは、ここ4,5年うちの庭の春の花の定番です。 8月24日に冷蔵庫に入れて冷蔵発芽させようとしていました。 9月3日にブルーとパープルのラークスパーの 発根が見えたので、土に植えていました。 9月17日現在、ブルーのラークスパーは、 順調に芽を出し、本葉も見え始めています。 同じ日に土に植えたパープルのラークスパーは、 やっと小さな芽が一つ二つ見えてきたところです。 ブルーのラークスパーとは、発芽率も発芽の早さも まるで違います。 パープルのラークスパーは、自然に交配されてできたものなので 弱いのかもしれません。 思い通りの色を咲かせようとするのは 難かしいんですね。 ピンクのラークスパーは、発根がなかなか見られず、 遅れて、9月8日に土に植えました。 でもそこから順調に芽を出しています。ラークスパー千鳥草 ミックス【種子】福花園種苗 色によってこんなに発芽率や発芽の様子が 違うのかと、びっくりしたり、おもしろがったり・・・ 発芽適温が15度と低いラークスパーは、 10月下旬が種まきの適期です。 10月の下旬からグングン成長していくと思っています。 少し無理しての早蒔きは、あまりよくないのかなあ。 発芽適期の9月14日に蒔いたリナリアは、 17日にはもう芽を出したくさん出していました。 リナム・ブルードレスの芽出しも順調です。 やはり 発芽適温にあった種まきは、順調です。 リナリア リナム・ブルードレス 上の画像のようにパステルカラーの花を たくさん咲かせてほしいと思っています。
2019.09.19
コメント(6)
ユリが咲いています。 近所の方が、通りがかりにユリの種をあげるといって くれたのをばらまいていました。 ユリって、球根じゃないの?と疑っていましたが 白い花を咲かせるようになりました。 名前を知りませんでしたが、あちこちのブログで見る タカサゴ百合かなと思います。 さて、ビオラとパンジーを土に植えたので、 今度はラークスパーを 冷蔵庫で発芽させようとします。 8月9日のブログでパンジーやビオラの種を 冷蔵庫で発芽させるやり方をすることを載せたのですが、 その方法をチャレンジしてくださった方がいて、 無事発根したようで、ホッとしています。 うちのパンジーも8月24日、発芽し始めました。 先に発芽していたビオラは、ほぼ全部発芽しています。 さて、次はラークスパーの種まきです。 ビオラやパンジーと同じように 湿らせたキッチンペーパーに種を蒔き、 8月24日、冷蔵庫に入れました。 昨年は、9月以降に種まきしましたが、 今年は、1週間ほど早く蒔きました。 昨年、根が出るまで1ヶ月くらいかかったからです。 それでは、早蒔きの意味がないと 蒔く時期を少し早めました。 ラークスパーは、嫌光性種子と書いてあったので 冷蔵庫の光が原因カナとも考え、 軽く紙で覆てみました。 これで、発芽が昨年と同じ1ヶ月くらいかかれば 冷蔵庫の光は関係ないことがわかります。 ラークスパーは、定番ですが 青が一番映えるように思います。 ラークスパーの青を中心にピンクとパープルを取り混ぜた 庭にしたいと今から来年の庭の構想を始めています。 今年はピンクとパープルの種もいっぱい蒔いています。
2019.08.25
コメント(4)
フィレオフィラは、ブルーの小花が可愛い大好きなお花です。 種を販売しているのは見たことがありません。 もしかすると、ワイルドフラワーミックスの種の中に 入って販売されているかもしれません。 4,5年前に苗を見つけ、それから種を採り、 育ててきましたが、種をほとんどとれずにいて しかも秋播きしないで春まきにしたら芽が出ませんでした。 今年、運よくフィレオフィラの苗が売っていたので 今年こそはと、種取りを頑張りました。 たくさんとれて嬉しいです。 色が薄いのが少し気になってはいます。 フィレオフィラの種まきについては、情報が少ないです。 ヘリオフィラで探すと見つかる情報もあります。 フィレオフィラは、アブラナ科で開花は2~4月。 草丈は、15~40センチ 秋播きで9月下旬~10月上旬が適期です。 春播きも可能ですが、暖地では避けた方が良いそうです。 ビニールポットに3,4粒蒔いて育てます。 ワイルドフラワーなので、やせ地で乾燥気味に育てると 草丈も抑えられ、丈夫に育つようです。 発芽は、とても早かったように思います。 ネット販売で、白のフィレオフィラを販売していました。 種を蒔くと白やピンクの花が出ることがあるそうです。 思いがけない色がでたらいいなあ、とちょっと期待。 ラークスパーは、うちの庭の定番になっています。 育てやすく、種も採りやすいです。 周りでは、ラークスパーのファンが増え、 ラークスパーが近所のあちこちで咲いているのを見かけます。 1苗植えたら、種は山ほど取れます。 上の画像は、パープルのラークスパー。 突然、パープルのお花が咲きました。 種から育てるとこんな面白いことがあるからいいです。 ラークスパーの花期は、5~6月。 草丈は、80~100センチ。 1,5メートルくらいになることもあります。 種まきは、10月です。 発芽適温が15度と低いので早蒔きには注意が必要です。 日当たりのよい庭なら、こぼれダネか 種をばらまいておけば大丈夫です。 今年は、パープル、ブルー、ピンクの種がとれました。 うちの庭の場合、こぼれダネだと開花までに 充実した株にならないので、種まきをして育てます。 寒くなるのを待っていると株が大きく育たないので、 9月の初め頃冷蔵庫の中で発芽させます。 嫌光性種子のため、光が当たらないようにします。 昨年は、冷蔵庫で1ヶ月くらい 発芽までに時間がかかったように思います。 今年は、ちょっと早めに種まきをしてみようかと思います。 8月19日に発根していたビオラ・ビビエッセンスジュピターの 芽が21日、1つだけ出ていました。 暑さも少し和らいできているので 順調に育ってほしい。 朝、一つ目の芽を見たと思ったら、昼から夕方にかけて 半分以上の芽が出ました。
2019.08.22
コメント(6)
切り花に使うため、何本か切っても 水仙は、次つぎに庭に咲いてくれます。 蕾もあちこちについているのでこれからも咲いてくれそうです。 さて、寒さの厳しい今、我が家の秋播き種の現在の様子です。 千鳥草は、寒さをものともせず 相変わらず順調に成長しています。 それに比べて、ちょっと心配なブルーレース。 かなり大きく成長し元気だったのに・・・。 下の画像は、12月20日頃のもの。その頃はこんなに葉をつけて元気いっぱい。 心配ですが、根は大丈夫だと信じたい。 忘れな草は大きく育っています。 忘れな草も寒さに強いんですね。 ストロベリートーチもまあまあ元気です。 葉をロゼッタ状にして少しくなっとしてはいますが、寒さを乗り越えられそうです。 フロックスも 大きくなりこそしていませんが大丈夫そうです。 葉の先が寒さで痛んでいますね。 下の画像は、1ヶ月ほど前のものですが、その時より今は背を縮めている感じ。 でも、葉の色が濃くなり、たくましくなっているみたい。 無事にこの寒い時期を乗り越えてほしいです。 寒い時期の花、ストックは、成長していますが花は咲かせてくれません。 蕾も見当たらないです。 リナムもちょっと心配です。 虫に喰われたりしていましたが、冬場はその心配はあまりないかもしれません。 でも、ひょろっとして寒さに耐えられる感じがあまりしません。
2019.01.17
コメント(0)
黒姫というネーミングの葉牡丹も可愛く咲いています。 真ん中にたまった水がキラリと光ってダイヤのよう( ^ω^)・・・さて、種まきをした苗の今現在の様子をご紹介。寒い中、しっかり育っている姿には、励まされます。 ④千鳥草 11月上旬の千鳥草 12月20日現在の千鳥草 こうしてみると、かなり大きくなっています。 千鳥草は、やっぱり寒さに強いです。⑤フロックス 11月上旬のフロックス 12月20日現在のフロックス だいぶ成長しています。地植えしたフロックスも 元気にこの冬を乗り切ってくれそうです。⑥ネメシア ラベンダーピンクとブルー 11月上旬のネメシア 12月20日現在のネメシア やっぱり、まだ小さい苗だけれど、大きくはなっていますよね。
2018.12.22
コメント(0)
こぼれダネでもそだってくれますが、育ちが遅かったり、花がそろわなかったりするので、採種してから、苗をそだてているのが、ラークスパー(千鳥草)とアンドロサセ。今年は、早く芽を出していたラークスパー。発芽適温が割と低いので、発芽するのが 遅いことが多いです。 こぼれダネ発芽のラークスパー 採種した種をまいたラークスパー アンドロサセ上がこぼれダネ発芽で,下が種を採取して蒔いてそだてているもの。やっとラークスパーらしい本葉がみえてきました。ラークスパーはここ2,3年の超お気に入りで、必ず採種し、苗をそだてています。簡単に育つし、自然な感じでとても映えます。周りでも、育てる人の輪が広がっています。1本植えれば、たっくさん種が取れます。 ピンクの八重品種も昨年育ててみました。いろいろな色があり楽しいですが、やっぱり、ブルーが1番きれいで映える気がします。 1番下の画像がアンドロサセ。種をなかなか入手できません。1株あれば、種はたくさんできるので、育てている方にもらうのがベストなのかな?苗もなかなか売っているお店がなくて、うまく入手した友人から種を分けてもらいました。発芽は簡単ですが、その後気温が高い日が続いたりすると全滅してしまう。遅い種まきだと、苗の育ちが悪く、花が咲きません。そこが、難しいところです。 数年、うまくこぼれダネやばらまきで うまく芽が出ていたアンチューサ。とうとう我が家から姿を消してしまいました。 1年に2,3回種がこぼれて芽を出し、春・秋 花を咲かせていたように思います。他の花に目がいき、大事にしていなかったかも・・・差し上げたご近所のお庭では今年も咲いていたので種をもらって復活させようと決意。アンチューサは、苗でそだてなくても、洋服などにくっつく種なので、ばらまいて様子をみようと思います。今年は、うまく育って欲しいアンドロサセ。
2018.11.13
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1