切り花切り花 0
リースづくりリースづくり 0
全14件 (14件中 1-14件目)
1
ランチの帰りに隣の県ながらも わりと近い掘り出し物の多い園芸店に 寄ってみました 「旧霧島の秋」というケイトウにくぎ付け ケイトウだらけの庭ですが それでも購入を決めました草花の苗/セロシア(ケイトウ):コリー ベージュ系3.5号ポット 「霧島の秋」 というケイトウは よく行く葉凪さんで見かけていて 気がついた時には売り切れていたり 好みの花色がなかったりして2年ほど 買いそびれていました 今年こそは購入をと意気込んでいましたが 生産者さんが高齢で 生産がどうなるかわからないという 情報を見ました 「霧島の秋」は松永一先生が 五穀豊穣の秋の色を花で表そうと 育種選抜を続け92歳の時にほぼ完成させた ケイトウ 松永先生は体調を崩され 生産をやめましたが その思いは引き継がれる事になったようです 今年の販売は無いのかと諦めていたところ 「旧霧島の秋」に出会いました 松永一先生とIdealフラワーとのコラボで 生まれたオリジナルケイトウと 書いてあります コリーとして販売されています アイデアルフラワーを調べて見ると 「エボルベシリーズ」で有名な 大牟田さんの名前がありびっくり ゲブラナガトヨさんでも 来年から本格販売がされるようです ケイトウは暑さや乾燥に強くオススメですが 「ケイトウは好きではない」という声を よく聞きます 子どもの頃植えられていたケイトウの イメージがあり どうも美しくないとの認識があるようです 10年以上かけて完成させた 「霧島の秋」のように素晴らしいケイトウが 育種家さんの努力で生まれているので 素晴らしいケイトウの数々に ぜひ出会って欲しいと思ってしまいます 今年うちの庭で育っているケイトウは 最新品種ではないですが それでも魅力的です クリーム色のケイトウもあります 草花の苗/セロシア(ケイトウ):ライオンハート・亜麻色の鬣(アンティークサーモン系)3号ポット アンティークサーモンなどの ニュアンスカラーのケイトウも登場しています このケイトウは2メートル位になります ケイトウの背丈も形状もいろいろなので お庭に合うケイトウがあると 思います 久留米ケイトウのビロードのような花びらも 魅惑的です
2024.09.14
コメント(2)
種をばら撒いていたケイトウが ぐんぐん育ちました 暑さに強く手入れいらずでいいゾと 思っていましたがあまりにもワイルド そこで抜いたり下葉や下枝をカットしたり 整理しました この位の量がうちの庭には丁度よさそう それぞれのケイトウの花の美しさにも 目がいきます よくわからない背丈の高いケイトウも 育っています ナチュラルな感じが好きですが ある程度手をかけたり目をかけたりは 必要です 特にワイルドに育つ植物は 鬱陶しかったり荒れたりしているのと 紙一重な気がします ナチュラルさを活かしながらも 荒れた感じを出さないよう試行錯誤してます さてホームセンターにソリッドマーカーを 探しに行って来ました がっちりマンデーという番組で タイヤなどに文字を書くのによいと 紹介されていました\スーパーSALE期間限定★店内全品P2倍以上&2000円OFFクーポン/サクラ ソリッドマーカー 白 SC-P#50 マーカー クレヨン マーキングチョーク 測量 作業 ネームプレートに植物名を書く際 よさそうだと思ったのです 水に強いのがよいです 一度買いに行ったら 「今発注しています」と言われ 2回目に行ってやっと購入しました 冷凍保存する時油性ペンで書いても 文字が消えてしまうことがあったので ジップロックなどの記入にもよさそうです 白い文字がソリッドマーカーで描いたもの クレヨンで書いた感じになります ネームプレートにもかきやすいし 消えにくそうです ちょっと覗いた園芸コーナーでは りんどうの見切り品を見つけました 花芽が少し残っていますが ほぼ枯れていて今季はあまり楽しめなさそう その分割安で5分の1の値段になっていました 枯れた花や枝はカットしました 購入したのは 安代りんどうシャインブルーアシロりんどう:シャインブルーアシロ4号鉢植え りんどうは宿根草なので 来年が楽しみです 葉牡丹があっと言う間に発芽しました 9月3日種まき 9月6日発芽です 発芽の早さにびっくりです リース型にまいたものも発芽していました 蝶が飛び回っているので もう少ししたらネットをかけようと思います 9月1日に種まきしたビオラも 小さな芽を出し始めました 9月中旬にはリナム ニゲラ キングフィッシャーなどの種まきもします いよいよ種まきシーズン到来です
2024.09.07
コメント(0)
ケイトウはこぼれ種でよく発芽します 品種によってはあまり発芽しないものも あります そこで今年はタネをばら撒いていました 小径の砂利の中からも 発芽していました ほぼ久留米ケイトウの発芽のように 見えます その中で 葉が赤みを帯びていない緑葉のケイトウは どのタイプのケイトウか気になります 久留米ケイトウはタネをばら撒かなくても 毎年発芽するのに タネをばら撒きもしたので 今年は更に大量に育っています こちらも久留米ケイトウでしょうか 今年多粒撒きに挑戦して 最後は地植えにしたケイトウキャッスル混合 こちらもたくさん育っています【タキイ種苗】けいとう キャッスル混合(0.4ml)【定形郵便・定形外郵便での発送のみ送料無料】タキイの種/花壇/鉢植/プランター/コンテナ/花種/種子/植物/栽培/ガーデニング/ケイトウ/混合種/ヒユ科/春まき/採苗本数:およそ200本/FKT269 花壇の一部ではありますが まさにケイトウだらけです このケイトウは葉の感じが違っています 2023年7月23日画像を見ると サンデーオレンジの葉に似ているので サンデーオレンジだったらうれしいです 2023年7月23日画像 こぼれダネから発芽してほしかった セロシアヴィンテージの発芽は 残念ながら見当たりません 2022年10月11日画像 たくさん発芽してほしいと思っていた アジアンガーデンも見当たりません種 鶏頭(セロシア) アジアンガーデン 1袋 やはり育ってほしい品種は タネをまいて育てた方がよさそうです ただ近年の暑さだと 6~7月の植え込みなどは できるだけ減らしたいです ばら蒔きだけで育ってくれるのなら それもよいなと思えるので 多分これからばら蒔きで 育てていくことになりそうです 品種別にタネを分けておくことは 気にしてみたいです 大豆とちりめんじゃこの甘辛煮を 作ってみました 冷凍していた大豆の蒸し煮に片栗粉をまぶし 油で炒めます ちりめんじゃこを加え 醤油 みりん 砂糖を加えて出来上がり カルシウム補給によさそうです 何よりおいしくて 食べ過ぎてしまいます
2024.08.10
コメント(0)
ケイトウの苗を育てるのはやめて こぼれ種やばら撒きで芽が出るのに 任せています 少し前まで心配な位発芽が少なかったり 小さなままだったりしましたが 気温の上昇とともに ケイトウは急成長しています さすが夏の花ケイトウです いつの間にこんなに発芽したのか いつの間にこんなに成長したのか びっくりしています 多粒撒きで小さく育てようと思っていた ケイトウの鉢植えが 水切れを起こしやすくなっていたので 地植えにしていました 鉢植えから地植えにしていたケイトウも しっかり根付いたようです ケイトウには数年前まで あまり興味を持たなかったです それが暑さに強いこと こぼれ種などで簡単に育つこと 品種が増え 好みのものを選べるようになったことなどで 年々好きになってきました草花の苗/セロシア:インテンツ ディープパープル3.5号ポット ケイトウには花色も形もいろいろあります ケイトウといえばトサカケイトウなどが 思い浮かびますが 今店頭に並ぶのは 羽毛ケイトウやヤリゲイトウ ノゲイトウなどが多くなってきました 今までにも色々育ててきました ヤリゲイトウのアジアンガーデン 2023年8月12日画像 アジアンガーデンは 好きなケイトウなのですが うちの庭では そこまで多く発芽してくれませんセロシア アジアンガーデン ケイトウ 3.5号ポット 花苗 2023年8月13日画像 セロシアヴィンテージのような 渋めのカラーも数年前から登場しています 2023年8月29日画像 羽毛ケイトウのサンデーオレンジも 育てていました 奥に見える久留米ケイトウは 何年うちの庭で育ってくれているのでしょう 必ず芽を出してくれます 今まで育てていたケイトウの どの種類が育ってくるのか今のところ はっきりしていませんが 楽しみにしています。 ミニトマトを育てている方に たくさんできたからと頂きました ミニトマトを購入したばかりだったので さすがに多いかなと思って セミドライトマトのオイル漬けを 作ることにしました 今は作り方を簡単にSNSで調べられる時代 半分に切り軽く塩を振り水けを取ります そのあとオーブン130度で60分 オリーブオイルに漬けておしまい 簡単です しかもうまみがギュッと濃縮して美味しい クリームチーズなどと合わせたら 最高のおつまみになりそうです
2024.07.20
コメント(0)
夏の花といえばケイトウもあります 昨年もケイトウを何種類か こぼれダネや種まきから育てていました 2023年7月23日画像 タネから育てたサンデーオレンジ こぼれダネ育ちの久留米ケイトウ 7月下旬にはこのくらいに成長 採種タネから育てたセロシアヴィンテージも 7月下旬でこのくらいに成長 8月頃やっとつぼみをつけだした ケイトウアジアンガーデン ケイトウはは暑い7~8月になると 急成長します 久留米ケイトウは かなり長く毎年欠かさず発芽してくれます 黄色のケイトウはサンデーオレンジ 今年もこぼれダネなどから発芽しています このこぼれからの発芽のケイトウが アジアンガーデンだとよいなと思っています種 鶏頭(セロシア) アジアンガーデン 1袋 ケイトウはこぼれ種からも よく発芽します ただたくさん発芽したと思って抜くと その後思うように残した苗が育たなかったり 思わぬ所から育ちだしたり なかなか思うように思う場所には 育てられないでいます この場所に芽を出して欲しいと タネをばら撒いた場所に 小さなケイトウの芽が育ってます この後順調に育ってくれるのか 心もとない発芽の仕方です レモンを植えている鉢からも 芽が育ってます こんな場所での発芽は困ると思うケイトウを 抜き取り育ってほしい場所に移植します ケイトウは一般的に 移植に弱いといわれています すべて移植成功したというブロ友さんも いらっしゃいます 根を崩さないよう気を付け 移植してみたいと思います 雨が降り続いた翌日は 倒れている花をなおしたり 枯れたものをとったりして 予定以上に時間がかかります 多湿の環境では虫の被害も多いです この先雨や曇り予報が変わり 30度超えの日が続きそうです ジメジメとした庭よりはよいかなとは 思います 暑くなってくると作りたくなる だし風のオクラやナスを白だしで和えたもの 今回はナス オクラ キュウリ しょうがを 入れました オクラが大好きなので オクラが出回る季節になるとうれしいです
2024.07.03
コメント(0)
今年種から育てた セロシア・ヴィンテージが 購入した時とは、別物のように 育ってしまいました。 昨年、9月に購入した苗は、 背丈30センチくらいでコンパクト。 葉も、密に茂っています。 地植えにしたものはもちろん、 鉢植えにしたものも 60~70センチくらいにヒョローンと 伸びてしまっています。 ピンチをしてもっとひきしまった株に 育てるのが正解だったのだと 気づきましたが、もう仕方がない。 それでも、今から切り戻して 様子を見ることにしました。 脇芽が出ているところで切ったので まだまだ枝を増やし、 花を咲かせてくれるでしょう。 ついでに、サンデーオレンジや 久留米ケイトウなどで 伸びすぎているものもカット。 やはり切り戻したヘンリーアイラーズと 一緒に切り花として飾りました。 ケイトウを切り花にすることは つい3~4年前まで知らなかったし、 考えもしなかったけれど 今は、ケイトウの切り花も よいなと思っています。 脇芽から出ていた小さな花は、 小瓶に挿してキッチンに 飾りました。 台心で仕事をする際、 花が目に入るので気に入っています。 水を変えたり、 傷んだ花をとったり、 すぐできるので うっかり枯れた花を放置することは、 なくなります。 ケイトウを数本切っても、 まだまだたくさん咲いています。 アゲラタムやサクシセラなどと 混じりあって咲いていて、 好きな光景です。 草花の苗/セロシア(ケイトウ):霧島の秋 ベージュ系3.5号ポット セロシアでは、「霧島の秋」なども ベージュ系の花で とても人気がありますね。 花の入荷の少ない時期でもあり、 人気のセロシアは、 あっという間に売り切れる気がしています。 手前のサンデーオレンジは、 種を購入し、新しく育てた品種ですが、 こちらも、こぼれダネから育つように なってくれたらうれしい。 うちの庭に植えている植物の こぼれダネから育つ植物率を 少しずつ上げていきたいと思っています。 ケイトウは、 こぼれダネからの発芽率が高い植物。 こぼれダネから発芽しやすい植物は、 他にもオンファロディス、アリッサム、 忘れな草、ネモフィラ、オルラヤ、 イオノプシジウム、リナリア、 ラークスパー、シレネピンクパンサーなど… そのこぼれダネで育つ植物の 仲間入りをしそうなのがアベルモスクス。 とてもタネができやすいし、 2年ほど同じ場所に植えているので 多分今年もたくさん種がこぼれるはず。 そして今年初めて育てた植物で こぼれダネで育つ植物候補として 期待しているのが、 アノダ・シルバーカップ。 いきなりこぼれダネで育つのは、 難しいでしょうから 今年は、採種し苗も育てます。 こぼれダネで芽が出てくれたら それはそれでうれしい。 そして、カラトテカも こぼれダネが落ちることを期待しています。 夏中、クリアな白い花を 咲かせてくれます。 庭の定番にしたい花です。 こぼれダネで育つ植物を 少しずつ増やす計画は、 時間をかけてゆっくり取り組む予定です。 種から育てる楽しさも、 まだまだ楽しみたいし…
2023.09.01
コメント(6)
旅から戻った次の日、 朝に水やりをしたり、枯れた花をとったり、 そんな作業が とても楽しかったです。 ケイトウがどんどん咲きだしています。 今年はじめて育てている ケイトウ・サンデーオレンジの 花芽もいっぱい。 ご近所ではとっくに咲きだしていた アベルモスクスが うちの庭でも 旅から戻ると たくさん咲きだしていました。 今年は、育苗ナエとこぼれダネ育ちと 両方ですが、 来年からは、こぼれダネだけで 発芽してくれると期待し、 種はまかないつもりです。 ブロ友さんから送っていただいて2年目。 ご近所さんの2件ほどのお庭でも アベルモスクスが咲いています。 来年は、もう少し輪が広がるかな? 観賞用トウガラシも つやつやとした実を たくさんつけだしました。 多分、この観賞用トウガラシは、 3色に色が変わっていくタイプだと 思います。 下の画像は、 昨年10月下旬の様子。 ムラサキから赤やオレンジに 変化していきます。 3色の実が見られるよう とてもかわいく色づいてきます。 ハロウィンの時に 一番きれいな実の色になりそうです。 旅から戻り、 案の定、体重も爆増。 軽井沢で買い込んできた野菜が とてもおいしいので 野菜たっぷりの食事に戻し中です。 軽井沢で購入してきたキャベツで 必ず作るのが、「たんキャベ」。 かなり以前に何回か行ったことのある 居酒屋さんの人気メニューです。 「単なるキャベツ炒め」を略して、 「たんキャベ」です。 ニンニクを炒めてキャベツを入れ、 味付けは塩コショウだけ。 最後にごま油をを少し垂らして完成。 居酒屋さんで作っているのを じっと見ていて 再現してみたつもりです。 嬬恋産のキャベツを使うと キャベツ自体の甘みを感じ、 さらにおいしく感じます。 モロッコインゲンも 茹でただけで、とてもおいしい。 こちらでも産直の美味しい野菜を 食べているのですが、 夏場の気温の高い時期は、 葉物など野菜の種類も減ってきます。 朝晩に気温の低くなる嬬恋や北軽井沢は、 今の時期、野菜が 最高においしいです。 「やさい畑」という直売所で たくさん買い込んできたつもりですが あっという間になくなりそうです。 キャベツ、ズッキーニ、キュウリの 浅漬けも作りましたが、 こちらもすぐなくなりそうです。 軽井沢のスーパー「ツルヤ」で 初めて購入した「おやき」。 ナス、野沢菜、キノコ入りのものを 購入してきましたが とてもおいしく、 また買いたいと思いました。 旅先で買い込んだ食材を楽しんで、 旅の余韻に少し浸りながらも 日常の暮らしに戻り、 ガーデニング作業を楽しむ毎日が やはりうれしいです。
2023.08.24
コメント(0)
ケイトウが、ほぼ咲き始めました。 育苗苗、こぼれダネ苗、入り混じって 咲いています。 セロシア・ヴィンテージの花も まもなく開花しそうです。 本格的な開花は、まだまだですが、 咲きだすと品種がわかります。 ケイトウ・アジアンガーデンの芽出しは、 確認していなかったのですが、 咲きだして、アジアン・ガーデンと判明。 今年もこの品種が咲いてくれて うれしいです。タキイ種苗 草花 種子 鶏頭(ケイトウ、セロシア)・アジアンガーデン 雨予報がいきなり晴れたので、 急にお出かけすることになりました。 以前から行ってみたかった 深作農園に行ってみることにしました。 隣の県ですが、 まあまあ時間がかかりました。 深作農園のある鉾田市は、 近年、メロン栽培が盛んです。 お土産に購入したメロンは、 幅15センチ、高さ20センチ以上の大玉。 それでも2000円以下です。 少し前までは、 お値段お手頃なアンデスメロンが主流でしたが、 今は、少し高級なアールスメロンが 主流の時期です。 深作農園の経営するカフェでは、 そのメロンを使ったスィーツが、 人気です。 ちょっと早めについたら、 すでに並んでいる方がいたので、 並ぶ羽目になりました。 「帰れマンデー」の取材も入っていて ちょっとびっくり。 かなり待つことになって注文した メロンパフェは、 期待を裏切らない味。 メロンもメロンシャーベットも メロンゼリーも とてもおいしかったです。 夫は、メロンパンナコッタを 注文していました。 スィーツをめったに食べない夫も おいしいと感激して食べていました。 カフェの窓からは、 メロンがなっているハウスが見えました。 途中、霞ケ浦の上の橋を 車で渡りましたが、かなりの絶景に 感激。 1時間以内で行ける場所なのに、 霞ヶ浦には、行ったことがなかったです。 電車で渡るのもよさそうです。 近場でも訪れたことのない場所が、 まだまだあるのだなと改めて思いました。 行動制限がなくなり、 あちこちでたくさんの人出があり にぎわっていますが そこまで人が集まらない場所にも よい場所がありそうです。 同じ場所ばかりでなく、 いろいろな場所を訪ねてみたいと 思いました。
2023.08.14
コメント(5)
夏に強い花、鶏頭が ぐんぐん成長しています。 サンデーオレンジは、 種から育てた苗です。 久留米ケイトウは、こぼれダネから 育っています。 こぼれダネ育ちの久留米ケイトウは、 育苗苗に負けじとぐんぐん成長しています。 これは、昨年8月に咲き始めたときの 様子です。 久留米ケイトウの種をまいたのは、 10年くらい前だと思います。 そこからずっと、こぼれで芽を出します。 かなり強いタイプの鶏頭です。ケイトウ:久留米ケイトウ(切り花用)かがやき[サカタ 花タネ] 8月に道の駅に行ったとき、 久留米ケイトウの切り花が たくさん売られていました。 今も、お盆に飾られる花なのでしょう。 その時、切り花としても美しいのだなと 久留米ケイトウを見直していました。 今年もこぼれから、たくさん育っていて 先端がうっすら赤く色づいてきています。 気になっているのは、 9月終わりごろ、咲きだしていた 鶏頭・アジアンガーデンの芽が 見当たらないこと。 こちらも残っていてほしいなと 思っているのですが… こぼれでの発芽は無理でしたが、 採種ダネで育て、元気のよいのが セロシア・ヴィンテージ。 鉢植えで、2苗育てています。 昨年購入苗と同じ葉色。 昨年、9月30日に ヴィンテージの苗を購入。 今回自分が育てた苗と 改めて比べてみると、購入苗は、 葉が多く、まとまりの良い苗だなと プロの園芸農家さんの技術に脱帽。 まあ、自分の庭で楽しむものだから…(^^ゞ 地植えで育てているヴィンテージの育ちも よいです。 鶏頭の開花は、8月後半から9月に なると思います。 ぐんぐん成長する姿には、 元気をもらっています。 観賞用トウガラシの花も 咲きだし始めました。 実がなり始めるのも、 まもなくでしょう。 育てているミニトマトも いっきにたくさん収穫できるように なってきました。 22日に、関東や東北も 梅雨が明け、いよいよ夏本番。 うだるような暑さは嫌ですが、 ぐんぐん育つ植物があったり、 野菜の収穫がたくさんになったり、 そんな楽しみもあります。 デッキの上にサンシェードも 取り付けました。
2023.07.24
コメント(2)
いよいよ、木々の葉は落ち 冬枯れの庭になってきました。 日の当たる時間も限られ、 寒々しい庭です。 水仙の花が咲き、 ビオラの花が少し咲くくらい。 それでも、たった1輪の開花でも うれしさを感じます。 何とかまだ咲いていたガイラルディアも セロシアもすべてが枯れてしまい、 抜き取りました。 今年3種のセロシアを 育てていました。 毎年、こぼれダネに任せて 積極的に採種しませんでしたが、 今年は、ネットをかぶせて、 採種をしようと思います。 あちこち勝手な所に芽を出すのではなく、 咲いてほしい場所に 種をばら蒔こうと思います。 とくにこのセロシア・ヴィンテージは、 そんなに出回っていない苗なので、 採種したいです。タキイ種苗 草花 種子 鶏頭(ケイトウ、セロシア)・サンデー オレンジ 鶏頭・サンデーオレンジの種も 入手しています。 来年は、4種類のセロシアを 育てることになります。 セロシアは、夏~秋の花の少ない時期に 活躍してくれます。 今までセロシアには 関心が薄かったですが、 猛暑、残暑に強いセロシアを 見直していてしっかり育てたいです。 デッキの棚に引っかけて 3種のセロシアの採種をします。 観賞用トウガラシも 棚につるして乾燥中です。 ガイラルディアの採種もしましたが、 熟しきっていません。 来年、芽が出るか心配です。 ガイラルディア・ラズルダズルには、 夏から霜がおりるつい最近まで とても楽しませてもらいました。 来年も、ぜひこの花を 育てたいのですが…。
2022.12.27
コメント(2)
鉢植えにしていた セロシア・ヴィンテージが 馴染んできました。セロシア「ヴィンテージ」3.5寸ポット苗 希少 アンティークカラー ケイトウ 花苗 苗 珍しい 寄せ植え 庭植え 花壇 品種改良を加えられたケイトウ種を セロシアと呼ぶことが多いようです。 ノゲイトウやヤリゲイトウなどを 総称してセロシアとも呼ぶようです。 だいぶ、色づいてきた アジアンガーデンもセロシアと 呼ばれるのかもしれません。タキイ種苗 草花 種子 鶏頭・アジアンガーデン アジアンガーデンは、 ケイトウと呼ばれていることもあり、 明確に種類分けはされていない感じです。 キャンドル型のものを セロシアと呼んでいる気がします。 こぼれから発芽したアジアンガーデンは、 まだこんな様子です。 こんなミニサイズのものもあります。 夏に強い花ですが、 寒さが来ると一気に枯れてしまうので 十分花を楽しまないうちに 寒さが来てしまいそうです。 だから、種が十分取れなくて こぼれダネでの発芽が少ないようです。 こぼれダネ任せだと 思うような時期や場所に咲かないのは 仕方ないです。 咲いてくれるだけでもうれしいです。 こちらは、5年以上 こぼれから育っているケイトウ。【生花】久留米ケイトウ(赤) 秀M〜L【OR-3】[10本] ケイトウと呼ばれるものは、 暖色系の色で扇状に広がる花の形が 特徴です。 花もちがよいので、 切り花にもよく使われています。 お盆のころ、ケイトウの入ったものが お彼岸用の花として 飛ぶように売れていました。 あまり好みの花ではないと 関心を示していなかったのですが、 よく見ると複雑なひだの入った すごい花だなと近頃は見直しています。 ご近所のSさんは、 1度苗を差し上げてからずっと たくさんの花を 何年も咲かせてくれています。 鉢にたくさん発芽させて 小さく育てて楽しんだりもしています。 うちの庭でも、今年は3種類のケイトウを 楽しむようになりました。 ケイトウ、セロシアにも 色数が増えてきて、 気になる品種も登場しています。 以前より、ケイトウを 積極的にお庭に取り入れたいと 思うようになっています。
2022.10.16
コメント(4)
うちの庭のシュウメイギクが 咲きだしてきました。 思いがけない場所にも 芽を出すことが多いので かなり抜き取っています。 それでもこの時期、あちこちで 咲きだしています。 花は好きなのですが、 あちこちに増えてしまうことと うどんこ病になりやすいことがちょっと・・ それでも日陰の場所で 何の手入れもないのにこの季節に 決まって咲いてくれ、秋の気配を 感じさせてくれる花です。 ホトトギスもそろそろ開花。 風情のあるお花ですが、 こちらもかなり増えるので、 抜き取って量を制限しています。 一度全部抜き取ったつもりでも 残ってまた復活しているくらい たくましい花です。 イラガが必ず発生します。 気を付けて退治しています。 こちらは、 ルドベキア・ブラックジャックゴールド。 暑さに強く、真夏に 元気に咲いてくれていました。 この時期も、花が終わった後に 黒い真ん丸のタネが残るのが 秋らしく、かわいいです。 ケイトウも、かなり花が 大きくなってきました。 ケイトウは、まさに秋を感じる花。 うちの久留米ケイトウは、 昔ながらのものですが、 巷では、アンティークピンク・ティアラ、 ブラウンビューティなどのケイトウが 出回っているようです。 まだ、販売数が少ないのか 切り花としてしか流通していないのか うちの近くの園芸店では お目にかかれません。 いろいろな品種が出るようになって ケイトウの世界は、 ちょっと熱くなってきそうと思ってます。 こぼれダネでもう少しで 咲きそうなケイトウ・アジアンガーデン。 アジアンガーデンは、 ずいぶん店頭に並ぶようになりました。 槍鶏頭は、人気で 特にアンティークな色合いの セロシア・ヴィンテージなども あるようです。セロシア (ノゲイトウ)霧島の秋 ベージュ 10.5cmポット ニュアンスカラーの花穂が魅力的な大人のイメージ セロシア・霧島の秋などの ベージュのお花もあるようで、 いろいろなセロシアに お目にかかりたいです。 ブロ友さんがセロシア・シャロンを 育てていましたが、 ヨトウムシで全滅し、残念でした。 セロシア・シャロンなら 種が手に入りそうです。 ちょっと育ててみたいと思っています。 昔ながらの種類も丈夫だし、 捨てがたいけれど セロシアにもニュアンスカラーなどが 出てきているので、 そちらも出会えたら取り入れたいと 思ってしまいます。 春や夏とは違う景色になってきました。 秋ならではの花の景色を 楽しみたいです。
2022.09.30
コメント(0)
ツワブキの花が咲き始めました。 日陰に黄色の鮮やかな花色がきれいです。 日陰の小径を明るく照らしてくれるように ツワブキの花が咲いてくれます。 春は、華やかだけれど 次々に花が咲いて、次々に花が枯れていき、 じっくり花を楽しんでいない気がします。 秋は、花が咲き乱れるということがないので かえって一つ一つの花を ゆっくり楽しんでいます。 地味目の花にも目がいきます。 1本の冬越しした苗から挿し芽で増やした アゲラタムもたくさん花を咲かせていますが、 落ち着いた色合いで小さな花の集まりなので 派手さはないです。 風で倒れたり、折れたりしましたが、 あまり直すこともなくそのまま。 折れたものだけは、切り花で 庭に飾り楽しんでいます。 黄色のタイルが背景になると アゲラタムの花色が鮮やかに映えます。 背景一つでずいぶん違うものです。 こぼれダネで育ったケイトウは、 多分、昨年育てたケイトウ・アジアンガーデン。 10月の半ばになって やっと花芽をつけてきました。ケイトウ セロシア アジアンガーデン 3~3.5号ポット苗 花苗 寄せ植え 丈夫 こぼれダネで育つと、 種蒔きし苗で育てたときと 開花の時期がまるで違います。 苗で育てたときは、7月~8月に 花盛りでした。 上の写真は、昨年7月中旬の頃の写真です。 こぼれで咲き始めた今年の花より 3ヶ月くらい前に咲いていました。 こぼれ種で育ったケイトウを使って 秋の寄せ植えを作ってみたくなり、 寄せ植えを作りました。 庭にあるものだけでの寄せ植えです。 ケイトウ、リシマキア・リッシー、グラス、 ヘデラ、マリーゴールドの寄せ植えです。 買ってきた苗を植えこむのと違って、 地味だし、すぐに見栄えよくはなりません。 1週間もすれば花も咲き、 馴染んでくることでしょう。 ケイトウからは、どっさり 種がとれます。 気をつけなければ、ケイトウだらけになると いらぬ心配をするほどでした。 ところがそんな心配は必要なく あちこちで育っている様子がありません。 それはそれで、ちょっと残念。 今年は意識して種をばらまいてみようかと 思っています。 地味だったり、少ない開花だったりする中 カラーリーフの元気の良さはすごいです。 コリウス2種類と観賞用トウガラシが 元気いっぱいです。 色合いの違う3種類のカラーリーフで 楽しんでいますが、 とにかく勢いがすごい。 霜が降りるのは、例年12月ごろ。 1回でも霜にあたると コリウスなどはダメになるので それまではコリウスを含め 1年草の植物たちを楽しめます。
2021.10.15
コメント(4)
なるべく直線的に咲いてほしいと思って脇芽をとっている ケイトウ・アジアンガーデンが咲く風景です。 直線的なフォルムが気にいっています。 ありふれたイメージがあり、一度植えれば 翌年もこぼれで咲くのであまり注目していませんでした。 でも、真夏にも元気に咲き、いろいろな形状のものもあります。 そして、押し花の材料にもなることを知りました。 袋の中に花を入れ、重しをのせるというやり方で、 簡単押し花を作ってみました。 押し花といえるかどうか・・・?【S-787】押し花 素材ケイトウ ミックス 10本花材 押し花素材 押し花額 手作り ウェルカムボード ネイル ピアス ハンドメイド ハーバリウム レジン フラワー キャンドル アロマ ワックスバー サシェ 材料 かわいい ふさふさ よく見ると、押し花にしたケイトウから 種がボロボロとこぼれていました。 こぼれダネで育つわけです。 生花としても売られているので、 切り花にも使えます。【生花】久留米ケイトウ〔濃いピンク〕※[5本]即日 【ドライ】大地農園/ケイトウ 45g入り バーガンディ/10410-860 たくさんケイトウを植えているので、 庭から切り花に取ってきて飾ってみました。 飾る場所によって雰囲気が違ってきます。 地植えでも植えている場所によって違う雰囲気になります。 うちの庭でフェンス沿いの日陰の場所。 日陰でも咲きますし、横に広がらないのがいいです。 下の方の葉っぱが赤くなっています。 葉が紅葉するのでしょうか? この先、秋に向けて楽しみが増えました。 日当たりのよい花壇に植えているケイトウ。 脇芽が出てにぎやかに咲きます。 ここも割と日当たりのよい場所。 ジニア、アゲラタムと一緒にカラフルに咲いています。 今年、ぜひ挑戦してみたいと思っているのは、 ケイトウのドライフラワー作り。 咲いている時から、すでにカサカサなので、 簡単にできそうな気がします。 昨日、お二人送れていなかったたねの発送ができました。 フロックスの種を含めて2種類だけをご希望だったので 何とかお二人だけにはフロックスの種を送りました。 寄せ植えにしていたフロックス・ムーディブルーを、 デッキの上に置いて採種できました。 地植えにしていたものは、長引く雨風で全滅でした。 リカコさん、スイートピーさん、 大変お待たせしました。 メール欄の情報は、漏洩があると困るのでこれで削除しました。
2020.08.06
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1