SAMEJIマジメ日記 JAKE JAWSのHP
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
就職活動たけなわの時期、あるメルマガを受け取った。そこにどうも違和感をおぼえた。どうして僕はそう思ってしまったのだろう。;:;::;:就職したい会社へ大学4年生の彼、彼女たちは履歴書をクリアフォルダにはさみ、封筒に入れて持参するそうだ。郵送の際も履歴書を折らずに送付するのが定番なのだそうで、折ってはダメとのこと!ある就職活動の女子大生、面会してくれた担当者に履歴書だけを渡し、クリアフォルダと封筒は自分の手元に置きたい、何件も応募するからクリアフォルダを購入したり封筒代も数あればかさんでしまう。だから、持って帰りたいと思っていた。ところが面談後、担当者は挨拶をしながら彼女の手元にあるクリアフォルダと封筒をそのまま受け取って、戻してくれなかった。で、そのメルマガでは就職にかかる費用として投資だと思えばよいと解説。つまリ費用の捉え方はこうだ。100社に履歴書を郵送するのにいくらかかるか?>> ◎履歴書代> ◎添え状と職務経歴書(普通の白紙)> ◎クリアフォルダ> ◎封筒>これらは100円ショップでたくさん入っているものが買えます。>しかも見劣りしないものばかりです。>> ◎写真代>こちらは300円程度かかります。スピード写真はNGです。>自宅で印刷できるデータを売ってくれる写真館もあります。>> ◎郵送代>全部をセットにして送るとだいたい140円です。>>総額で、1通につきおおよそ500円。>これを100社送るのだから5万円かかるという計算になります。>写真を自宅で印刷したり、持参したりすればもう少し安くなります。>一通500円の費用のかかるエントリーシート仮に10社で5000円今100社200社という話もあるという。すると5万円も!!ヘーそうなんだ、就職もたくさん受けるということはそんな風なお金も必要なんだと僕は知った訳だ。で、その彼女への提案は>始めから5万円を自分のための先行投資だと思って使いましょう。>そうすれば目先のクリアフォルダ1枚で悲しい気分になることもありません。>5万円も!と思うかもしれません。>だけど、これは就職すれば1ヶ月の給与でペイできる額です。>先方に節約していることが見え見えになるより、むしろフォルダ類もどーん!と>一緒に差し出しましょう。はじめから「経費」と思っていれば惜しくありません。>もし先方が返してくれたら、逆にうれしい気分を味わえます。>無いものと思っている物が戻ってくるのだから、ラッキーですよね。>要は考え方次第です。クリアファイル一枚も大切にしたい彼女へ就職は投資だ、5万円は投資なんだ、きっと見返りが期待できるという切り口だけで学生の彼女へ説明するのはちょっと酷、可愛そうな気がぼくには涌いてきた。もっと大人として説得力を持って説明できないかなあ。合理的な、一見わかりやすい論理というのが世の中にはある。で、その考え方の提示に加えてもっとよくわかってほしいときはろんりではなく、感情的な共感の面を合わせて提示が必要ではないかな。合理的精神+感情的側面も受容できるよう促す考え方もありそう。いわく、就職へのエントリーシートはいわば、その会社への思いや夢を託すラブレターのようなもの、一通一通に未来の自分を託して応募するのだから気持ちがこもっているはず。思いを届ける行為だからちょっと手間もかかるし、丁寧に、キレイな書類をつくることでだから500円分の費用がかかってしまう。単に、500円もかかるというのではなく500円もかかるのだからこれは、自分の思い・強い期待を表現すること。単なる経費処理を考えればよいのではないとつたえられないかなと僕は思う。メルマガ作者にはお節介ながらぼくの考えを返信メールしたSAMEJIでありました。皆様は如何ですか?
2011.05.16
コメント(1)