ホーム
メインメニュー
プロキシ講座
バナー作成サービス
リンク
無双祭り
プロフィール
日記
私書箱
チャット
BBS
LOGIN




ウイルスメールにご注意!


 皆さん、コンピューターウイルスは知っていますよね?PCのデーターを破壊したり、個人情報を他人に漏らしたり・・・そんなウイルスの感染源として、メールがあります。(他にもブラクラなど、多くの感染源が存在します。)ウイルス付のメールは、開くと危険です。開かなければ、まず、問題ないと思って下さい。(一部例外あり)しかし、どれがウイルス付メールか分からない場合もあります。また、最近では、マイクロソフト社を偽って送信してくるものもあるそうです。そこで、安全なメールと危険なメールの区別をしてみましょう。


これは、僕のメールBOXなんですが、モザイクのかかっていない部分がありますよね?(現在、選択しているメール)これがウイルス付メールです。特徴は・・・

・送信者が不明である
 これが一番怪しいです。送信者が不明なメールは、真っ先に削除しましょう。

・タイトル、内容が書かさっていない
 ますます怪しいですね。悪戯メールと解釈し、開く前に削除する事をオススメします。

・メールにファイルが添付してある
 画像の左の方をご覧下さい。怪しいメールの左側だけ、クリップのマークがついていますね。これは、添付ファイルがあるという事なんですが、この場合、非常 に怪しいです。危険です。開かない方がいいでしょう。

 知らないところから、添付ファイル付のメールが送られてきた場合は、削除した方が身のためです。定期的に、対ウイルスソフトを更新しましょう。
 また、ここでは説明していない方法も多くあります。注意も必要ですが、感染してからの対応も重要です。

※ちなみに、僕に送られてきた危険なメールは削除しましたww


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: