6歳



二言語育児~日本語とドイツ語



■6歳1ヶ月■

ミニトモ「ミニトモ、どうしてママがそんなに好きかっていうとね、
     ママはやさしくてぇ、そしてミニトモを生んでくれた人だから♪」

わたし   “ジ~~~~~ン”
     「そっかー でもママ優しいかなぁ。よく怒るじゃない?」


ミニトモ  「そりゃ~悪いことしたら怒るのは当たり前だよ」


   そうか、そうか、そう思ってるのか。





漢字のほうは、6歳1ヶ月の時点で数えてみたら151字覚えていました。

(漢字表を作り、書けるようになった漢字は色を塗るようにしています。)





■6歳半■ ~ことわざや慣用句に興味を持ち始めたので本をプレゼントし、少し教えてあげました。

すると・・・


わたし  「急がなくちゃ、あっちから(近道)行くよ」

ミニトモ  「ママ、“急がば回れ”だよ」

わたし   「...」



ミニトモ   「な~んだ、1セントか」

わたし   「1セントだってお金なんだから大事だよ」

ミニトモ   「“ちりも積もれば山となる”でしょ?」

      ・・・・わかっていればよろしい。



わたし  「なんでこうなっちゃったの」

ミニトモ  「本を正せばママが悪い!」


        ・・・・すみません。



会話のレベルが上がりましたがお説教くさくなった気がします。(^^;



© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: