ハッピーライフコンシェルジェのMy Life Style

ハッピーライフコンシェルジェのMy Life Style

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ハッピーライフコンシェルジェ☆マリリン

ハッピーライフコンシェルジェ☆マリリン

Calendar

Favorite Blog

カラーで変身!カラー… 変身(心)プロデューサー☆ミカ☆さん
ヘップバーン・ペイ… 上原人美さん
里山暮らし、ときど… rimin(リミン)さん
☆ I love UK☆ イギリ… Patra77さん

Comments

ゆうこ@ Re:やっぱり? 隠れキャラの性質が出た瞬間!!(09/14) 私の隠れキャラが「ペガサス」だと今日、…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/blx-9yu/ ち○…
August 15, 2006
XML
カテゴリ: ライフ



終戦記念日  ですね~

きっとこの話題を書かれる方も多いことでしょう。



そして朝からテレビでは小泉首相の靖国参拝の様子がずっと

映し出されていましたね~

私も家を出るギリギリまで見ていました。



ここでは敢えてこの件についての是非は控えさせてもらいますが 

それにしてもさすが分刻みでのスケジュールで動いているだけあって、時間も正確です。

「7時半に首相官邸を出て、7時40分に靖国神社へ到着される予定です」と





7時半に総理は官邸から出て来て車に乗り込み、首都高にのって7時40分、ちゃんと

靖国神社・到着殿に着かれておりました。

(変な所で関心しちゃった私です  )



小泉首相と言えば、何年か前に九州のある博物館でのこと。

そこには戦争当時の兵士の手紙など数多くの戦争に関するもの・遺品が

展示されていたのですが、そこを首相が訪れている様子をある番組でやっていました。



首相はものすごく真剣なまなざしで一つ一つを見ていたのですが、

途中からは号泣に近いほど泣かれていたのが印象的でした。



余り現職の総理がカメラの前で号泣するのって見たことがないですし、

またその理由が数々の戦争遺品等を見てのことであり、その人達の





この時、「なんて感受性の強い人なんだろう」と思いました。

すごくそういう部分、情にもろいのかもしれないんだな~って。

何だか一緒にもらい泣きしちゃいました・・・・



そういう人だから、尚のこと靖国参拝には自分の意志・考えを

貫き通そうとするのかな~とそれ以来みている私です。。。






この日が来ると思うことがあるんでしょうか。



両親からはよく疎開していた時のことや空襲警報が鳴った時のことなどを

聞いたりはしてますが、やっぱりピンとこないのが現状です。



戦争や、そして今警戒しているテロは、無差別大量殺人です。

本当にむごいことだと思います。

どうしてこういうことが起こってしまうんだろう・・・って。



自分の思い通りにならないから!又は自分の思う通りにしたいから!

どちらにしてもすべては「自分・・・」



「自分さえ良ければ」 という風潮が強くなりつつある日本は

戦争放棄と言っても、何だかこの先大丈夫?という気がしてなりません。



「自分のことだけ」というのは、日常ちょっとした所でも感じることが

多々あります。



人にぶつかっても「すみません」「ごめんなさい」という人が何人いるでしょう?

言わない人多くないですか?知らん顔・・・



人に謝るということ、そして何かをしてもらったら「ありがとう」という感謝の

言葉を言うこと。

これって基本中の基本でしょう~って思うのですが、それがどんどん

薄れちゃっているように思えてならないです。


電車の出入り口付近に平気で立ちはだかる人、ベビーカーでふさいじゃう人、

優先席付近でも携帯使い続ける人・・・・などなど・・・




ちょっと「終戦記念日」「戦争」の話題からそれていってしまいましたが

戦争中は「欲しがりません、勝つまでは」というように日本人皆が

一つのものを目指して向かっていったんでしょうが、今は自由になり

特に皆で目指すという目標も風潮もなくなってしまったことで

「個人主義」というのが、何となくちょっと曲げられて一人歩きしちゃって

いるのかな~



人は一人では生きられないですからね。 共存 なんです。

それを今一度思い直すことも必要じゃないのかな~と思います。

共存するにはやはり 人を思いやる気持ち を大切にしていくべきだという

ことも忘れてはいけないんですよね。




時代は流れ、進化していかなければならないこともたくさんあるし、

でも忘れてはいけないものもたくさんあるということ。

これを再度認識しなくちゃ~って、思ったのでした。



二度とこういう不幸な戦争を引き起こさない為にも・・・・

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 15, 2006 04:56:13 PM
コメント(4) | コメントを書く
[ライフ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:終戦記念日、そして今の日本に思うこと(08/15)  
小泉首相、貫きましたね

共存の考え方、その通り
わたしたちもっと考えなければいけませんね


わたしもお盆の東京、すいていて
驚きました




(August 15, 2006 05:55:50 PM)

Re[1]:終戦記念日、そして今の日本に思うこと(08/15)  
変身(心)プロデューサー☆ミカ☆さん
>小泉首相、貫きましたね

>共存の考え方、その通り
>わたしたちもっと考えなければいけませんね


>わたしもお盆の東京、すいていて
>驚きました
-----
はい、共存するには一人一人がどうしなくちゃいけないのか!ということをちゃんと考えていかないとダメですね。 (August 16, 2006 09:23:47 AM)

Re:終戦記念日、そして今の日本に思うこと(08/15)  
ひとりひとり自立した個人が
互いに支えあい、共存していける、
そんな世の中にしていかないといけませんね~。

改めてそう感じました! (August 16, 2006 10:47:09 PM)

Re[1]:終戦記念日、そして今の日本に思うこと(08/15)  
あきほ@夢実現さん
>ひとりひとり自立した個人が
>互いに支えあい、共存していける、
>そんな世の中にしていかないといけませんね~。

>改めてそう感じました!
-----
共存は助け合いですからね。
皆が少しでもその気持ちを持つことができたら
いいな~と思っています。
(August 18, 2006 09:24:55 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: