全11件 (11件中 1-11件目)
1

姫ちゃまの絵が「ジュニア県展」に出品されました~♪昨日は小学校の授業公開。廊下に貼りだされてる絵の中で、姫の絵を探していたら こんなサプライズが!見に行かなくっちゃ♪でも、ジュニア県展ってどこでやってるんだ??
2005/10/30
コメント(17)

あるある大辞典でちょこっと紹介されていた『カカオポリフェノール』確か、カカオ分70%ぐらいのチョコレートで、ミルクなしがいいって言ってたわ。ふと、お買い物途中のチョコレートのコーナーで思い出したのでした。でも、何にいいんだっけ?・・・・ダイエット?脂肪燃焼効果?う~~~~~~~ん・・・・まぁ、何でもいいか。って買ってみました。ダイエット中の私、とにかく理由をつけて甘いチョコレートを食べたいのよ。でも、何に効くのか カカオポリフェノール。気になって、気になって、一緒にTVを見ていたダンナに聞いてみた。「確か、高血圧にイイんだぜ。」えっ!高血圧!?Σ( ̄◇ ̄*)エェッ!?あたしゃ 医者にも驚かれる低血圧。「あなた、毎日こんな血圧じゃ大変ね~」と、同情までされている。こんなあたしがカカオポリフェノールを食べてよいのだろうか・・・・でも、そんなに即効性があるわけ無いじゃんね~~♪さっき 食べてみました。 ・・・・約10分後・・・・・ぎゃーーーーー!効いてる!!め・め・めまいが ホントにしてるぅぅぅぅ~~オォォーー!w(゜ロ゜;w(゜ロ゜)w;゜ロ゜)wオォォーー!PCで遊んでいた私にクラッとめまいが襲いました。(おい、仕事中だ・・・)もう絶対カカオポリフェノールのせい! だって、ここ何ヶ月もめまいなんてずーーーとご無沙汰だ。恐るべしカカオポリフェノール!!高血圧の方には絶対有効!!って身をもって確かめたmyuなのでした。
2005/10/27
コメント(13)
突然ですが、私は室井 佑月さんのファンです。ファンだと言っても、彼女の本を買ったわけではない。図書館で借りて読んでみたいなぁとは思っているけど。仕事で行く銀行に、『週刊 女性自身』が置いてある。彼女のコラムを楽しみに、ページをめくっているのです。最近、室井佑月さんキレイになったなぁ~・・・もしやプチ整形?なんて思っていた矢先、その女性自身のコラムを読んで、コレだ!!というのが発覚した。それはコンタクトレンズ『ワンデーアキュビューディファイン』だったのよ。TVの中の佑月さん、なんだか目がキラキラ☆ 一回り目が大きくなったような・・・イヤイヤ、まさか整形!?芸能人はいいなぁ~~気軽にプチ整形かよ。それとも“プチ”どころか堂々整形か?う~~~ん、もしかして痩せただけ??私の中で、佑月さん なんであんなにキレイになったのよっっって ねたみなのか、憧れなのか、羨ましさなのか良くわからない感情が押し寄せて、佑月さんから目が離せない。「オイ!そっちはいいから佑月うつせ!」なんてTVに向かって叫ぶしまつ・・・自分の事ながら あきれかえっちゃうね。それがたったコンタクトレンズを変えただけだったなんて・・・・それも、毎日取り替えても一ヶ月3500円程度だなんて・・・・今すぐ!今すぐ私も欲しい~~~~っっっ!!って、コンタクトって勝手にしていいのかよっ!って自分で突っ込みいれてたよ・とほほ・・・結局、処方箋やらカーブやら、度数やらいろいろあるんだね。勝手に買えないのかよ。メガネをかけても かけなくてもどっちでもいい 中途半端な目の悪さの私。機会を見つけてコンタクトの検査(?)に行くことに決めました。そして私も 瞳キラキラ☆ プチ整形真っ青の 黒目がちの瞳になれるのね~~♪って、今更 瞳をキラキラさせてどこ行くんだよっっ。考えても思い浮かばない。ちぇっ!いくら磨いても今更いいことなんて少ないんだろうなぁ。それでも私はコンタクトレンズGETに向けて走り出すんだぜ。ε=ε=ε=(┌  ̄_)┘シュタタタタッ...
2005/10/26
コメント(13)
![]()
今年も終盤にさしかかり、そろそろ来年の手帳を用意したくなる時期になりました。学生の頃は 何でもかんでも書きたくて、手帳を愛用していろいろなスケジュールを書き込んでいたのですが、主婦になるとスケジュールも少なくて書き込むことがなくなってしまいました。最近、ちょこちょこと書き留めたいスケジュールができるようになったので、「無印良品」でスケジュール帖を買ってみました。今年の10月17日分から書き込めるスペースがあったので、早速使っています。整体の予約、PC講座、ヒメの歯医者さんの予約、子供たちの参観日、会社のバス旅行・・・・・書き始めるとアレもコレもと あるものですね~カラフルな細字ボールペンで書き込んでいると、なんだか学生の頃に戻った気分♪「○○くんとデート♪」なんて書けないのが寂しいけれど、結構楽しくなってます。これで少しは物忘れがなくなるかも!?皆さんもお気に入りの一冊を見つけて、スケジュール管理をしてみませんか?
2005/10/21
コメント(12)
![]()
サーキットダイエット昨日の日記にも書いた「サーキットダイエット」ですが、【サーキットダイエット DVD付き】なんて本がでているなんて知っていましたか?あるある大辞典でサーキットダイエットを紹介していた饗庭秀直先生が書いていらっしゃる本です。日曜日にあるある大辞典を見逃してしまった人、見たけれど、運動の仕方がイマイチ分からない人、どうして たった3分で痩せられるのか 理論的に読んで納得したい人にオススメです。お値段は税込み1470円。惜しい!!1500円以上なら送料無料になるのになぁ~~~差額の30円、値上げしておけば良かったのに・・・なんて思うのは私だけかなぁ?笑このサーキットトレーニング、私が通う『スタジオ望月朋子』でも同じ体操をすでにやっていました。「心拍数を落とさないように、動いて動いて! はい!初め!!」なんて朋ちゃんに号令をかけられてひぃひぃしながらやったんだよね~。凄くキツかったけど、やっぱりやれば痩せるのね。昨日、知り合いの方に「相変わらずスリムなのね~。やっぱり朋子先生のお教室のおかげ?」なんて聞かれて「はい!頑張ってます♪」って答えました。“相変わらずスリム”っていうところには、かなりお世辞が入っていますが(汗)、朋子先生のお教室はキャンセル待ちの大人気状態です。レッスンはキツイ時もあるけれど、終わったあとは達成感と満足感でいっぱいです。ダイエット効果もありますが、お肌のツヤもいいような感じがして、『成長ホルモン バリバリだぜ!!』っ感じです。ちょっと若返った気分です♪
2005/10/18
コメント(11)
10/16の『あるある大辞典』、一日3分の有酸素運動で二週間で3キロ減!スーパーの従業員さんが挑戦して、全員体重減していました。これなら続けられそうかも・・・・まず、運動のしかた。【万歳スクワット】1.手を上にあげて万歳のポーズ。2.その場にしゃがんで床に手をつける。3.両足をジャンプして後ろに伸ばして、腕立て伏せのポーズ。4.両足をジャンプして2のポーズにもどる。5.足を伸ばして立ち、万歳のポーズ。(1のポーズに戻る)コレを繰り返して30秒間。【その場ジョギング】6.その場でジョギングを30秒間。この2つの動作を交互に3セット。全部で3分間になります。1~5の動作は無酸素運動。この動作で心拍数を上げ、体温を上昇させます。6のその場ジョギングは有酸素運動。ここで体一杯に酸素を取り込みます。この3分の運動を、朝の仕事の前など、一日の活動の前にするといいようです。そして、早速今朝してみました。見ているとそんなにハードな動きではないのですが、やってみると結構ハード。3セットめの万歳スクワットは、バテてしまってフラフラしてしまいました。終わった後は 体温が上がって、うっすらと汗をかくような状態です。丁度1時間ぐらい前にやったのですが、まだ体がポカポカしています。ちょっといいかも・・・・♪気になる部分痩せの運動も紹介していました。こちらは今週末ごろ更新される『あるある大辞典』のページでご確認してくださいね。
2005/10/17
コメント(10)
引用~~香りの刺激が脂肪を燃焼 グレープフルーツ、大阪大グレープフルーツの香りをかぐことで脂肪が燃焼されることが、大阪大蛋白質研究所の永井克也教授(神経科学・生化学)らの研究で裏付けられ、13日、札幌市で開催されている日本肥満学会で発表された。 これまでもグレープフルーツの香りにダイエット効果があるといわれてきたが、科学的な証拠はなかった。一方、ラベンダーの香りは正反対の作用を及ぼし、脂肪を蓄積させることも、同じ研究で明らかになった。 永井教授らは、グレープフルーツから抽出した精油を10分間、実験用ラットにかがせた。その結果、脂肪が分解され血中のグリセロール濃度が2倍以上になった。また、体温が上昇し脂肪が燃焼されていることが分かった。 同時に、副交感神経の活動が弱まり食欲を低下させ、においをかいだラットはかいでないラットと比べ、体重が約5%減った。2005年10月13日木曜日 ~~引用終わりとうとう、アロマの世界が科学的に証明されました。こういう記事を読むと、気のせいではなく、本当に効果があるんだわ~って思えますね。なかなか実感できないことなので、目に見えないことを信じるのは難しいのですが、自信を持ってグレープフルーツの香りをかいでいます。(くんくん・・・)簡単なことですし、とってもいい香りなので試してみて下さいね♪
2005/10/14
コメント(16)
今年の四月ごろ、「コンデンスミルクで作るキャラメルミルクの作り方」をUPしましたが、今回は、生クリームを使ったキャラメルクリームの作り方をUPします。こちらのキャラメルクリームの方が本格的なお味。ほろ苦い感じが オトナ向けだと思います。◆材料砂糖…200g 塩…少々 水…100g 生クリーム(ミルク)…200cc(動物性の生クリームの方が濃厚です)◆作り方1.鍋に砂糖と水を入れ木べらで混ぜ火にかける。2.砂糖液に色がつき始めたら、鍋をゆらして全体にまんべんなく色がつくようにして、好みのキャラメル色まで煮詰める。*色が濃くなるほど苦味の効いたキャラメルになります。3.火を止めて、木べらに沿わせて生クリームを流し入れる。*はねることがあるので、火傷に気をつけてください。4.ダマを作らないように木べらでよくかき混ぜる。5.熱湯で消毒したビンに熱いうちに入れて粗熱を取る。バニラアイスにかけたり、コーヒーやホットミルクに入れたり、いろいろ使えます。冷蔵庫で保存して、1ヵ月ぐらいは十分持ちます。味がおかしくなったら、食べるのを辞めてくださいね。これから寒い季節になりますね。ちょっと一息入れたい時に、温かくて甘い飲み物があると とってもリラックスできますよ。気になるカロリーは、生クリーム200cc 900kcal、砂糖200g 800kcal なので、全部で1700kcalです。入れる量にもよりますが、コーヒー一杯分で40kcalぐらいでしょうか。普通の砂糖、ミルク入りのコーヒーとほぼ同じくらいですね。キャラメルミルクにすると、牛乳150ccで100kcal なので140kcalぐらいです。飲みすぎるとリスクがありますが、食事をちょっと減らしても 飲みたくなる美味しさですよ♪
2005/10/13
コメント(7)
![]()
昨日、夕方のTVで『骨盤教室』という本の紹介をしていました。今やダイエットに骨盤矯正は常識みたいな感じがありますから、すんなりと「ふ~ん・・・」と受け止めていました。でも、骨盤矯正なんて整体に行かなきゃ出来ないんじゃないの?とか、運動が面倒なんじゃないの?って思っていました。それが意外と簡単だったのよ。体操自体は1分ぐらい。まぁ、ウォーミングUPとかクールダウン的なことがあるので、15分ぐらいかかるかなぁって印象ですけど、ポーズやプロセセスはヨーガのような感じ。うーーん、ストレッチかなぁ。昨日、ちょっとやってみた。TVで見たことを思い出しながら。今朝、なんだか快腸だった・笑太った1キロも吹き飛ぶ感じ。。。(ホントかよ!笑)早速、本を購入しちゃいましたぁ~~~~♪そりゃもうダイエットに効くなら嬉しいんだけど、なんだか体調も良くなりそうな感じ。骨には気をつけていたいので、よく読んでがんばります!
2005/10/11
コメント(12)
夕べの夕食は『鍋』でした。鍋好きの私、ダイエットも忘れてガツガツと食べてしまいました。その後デザートに、チェリオアイス(バニラアイスにチョココーティング、クラッシュピーナッツもトッピング。おまけに板チョコが中央に入ってます・・・泣)をがっついた。その後、のどが渇いてオロナミンC一気飲み。チョコフレークまで食ってしまった。一体何キロカロリー摂取したんだ???? おそろしや~~~夕べの体重計測は変化なし。体脂肪率は1%ほど下がっていた。でも、変化が起こるのは明日ぐらいの予定。何事も無いことを祈っています。今日はお天気が悪いみたい。朝から寒くて雨が降っています。こんな日はパンでも焼こうかな。お手軽ホームベーカリーでパン作り。ホームベーカリーがパン生地を練っているとき、醗酵させているとき、焼き上げているとき・・・ちょっとだけ覗くのがすき。焼きたてのパンを手でちぎって 食べちゃおうかな~
2005/10/09
コメント(18)

グレープフルーツオイルとラベンダーオイルを買いました。いつもは無印のオイルを使っていたのですが、アロマ×アロマのサイトでプラナロムというブランドの精油のことを初めて知り、いろいろと読んでいるうちになんだか使ってみたくなったのがきっかけです。昨日届いたばかりで、今朝 会社に出勤するときにグレープフルーツオイルだけ持ってきてみました。蓋を開けて香りをかいでみると、いつもより濃厚なかんじ。私はいつも、事務服の襟元の見えない部分に少しだけつけるのですが、いつものオイルより香りが長続きしています。グレープフルーツの香りは果物の香り そのものなので、爽やかで違和感がありません。TVか何かで見た情報ですが、むくみやダイエットにも有効で、ダイエット中の私は、『楽してダイエット』できるんじゃないかな?なんて期待もしています。それよりも なによりも、今はグレープフルーツの香りにうっとりとしていたい気分・・・・うっとりとしながら仕事の書類を作っているのですが、いつもより仕事がはかどっているような感じもします。その気になりやすい私だけの効果かもしれませんが、気持ちがイイって 悪くない気分ですよ♪まだ開けていないラベンダーオイルにもかなり期待が持てそうです。ラベンダーは今夜 寝るときに使ってみようかな。明日の朝、目覚めがいいことを楽しみにしています。
2005/10/05
コメント(13)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

