全2件 (2件中 1-2件目)
1

先日のつまみ細工のお花パーツ、コームに仕立ててみました。ヒメのリクエストで黒の絞り染め古布と赤のかわいい柄の古布のミックスです。初めての作品にしては上出来!そりゃ~あら探しをしてしまうとあらだらけなのですが、良しとしてください。ひとつ仕上げてみると、問題点や改善点が見えてきます。今度はこうしてみようとか、こうやったらもっと良くなりそうとかいろいろ思い浮かびます。布が足りなくて、房が寂しげになってしまったのがちょっと残念!次回はもっとゴージャスな房を付けて、鈴でしゃらしゃらと音をたててみたいと思いましたますます つまみ細工が楽しくなってきそうです。
2006/11/16
コメント(12)
![]()
よさこいを始めたら、衣装のための和装小物に興味がわいてきました。いろいろ調べているうちに「つまみ細工」という手法を知り、ぜひ作ってみたくなりました。つまみ細工とは京都の伝統的な手工芸。かんざしなどによく使われます。つまみ細工のレシピ本を早速購入して、正絹(古布)はぎれも購入♪その他いろいろな道具も買い揃え、いざつまんでみるぞ!!って・・・・そんなに簡単に出来るわけがないのです予想通り失敗の連続。。。あきらめかけた頃、ステキなブログに出会いました。『踊りと和』というサイトです。こちらでは、つまみ細工の手法を初めてでも出来るように初心者向けのレシピを公開してくださっています。私も、上手くできなかった悩みをコメントしたら、とっても丁寧にお返事をいただきました。管理人Nさんのおかげで、こんなに上手(?)につまみ細工のお花を作ることが出来ました。まだお花のパーツが出来ただけの段階ですが、すごく嬉しくって載せてみました。このパーツをかんざしに仕立てる予定でいます。話は変わりますが、それにしても楽天って素晴らしいですね~。ちょっと検索しただけで、とてもステキなショップを見つけました。『おはりばこ』というショップなのですが、ここの和小物がすごくかわいい!仕立てもいいし、古布の選び方も絶妙。。。普段使いの出来る小物も充実しています。私はすでにハマってしまい、こちらのショップで髪飾りを3点購入♪一点買った時点で心奪われてしまい、その後また注文してしまったのです。。。あ~~、よさこい始めてよかった♪って、髪飾りを付けることが出来る喜びに浸っています。この歳になって、成人式用の髪飾りにため息が出るなんて・・・思ってもみなかった私です。レシピ本も見ているだけでため息・・・オススメです。
2006/11/13
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


![]()