俺はなぜだか知らんが、言葉が重いらしい



”これって鈴木あみだろ?”
”ちがうちがう”
”鈴木えみだって”
”まぁ、えみもあみもきらいだけどさ、、”


”きらい”そういうと空気が止まった。
さらっと友達が、”好きっていっとけばいいじゃん”と
フォローをいれる。

なんとな~くわかった。
違うかも知れんけど、
俺って、特に否定的なことを言う時、言い方がストレートすぎるのか、
聞く人間にとっては、キモチが冷めるものらしい。
そこでそれがわかったうちに、ささっと対処することに。

1.ストレートな否定語を”やんわり”としたものへ変化

・きらい、大嫌い・・・・・・・・スキじゃないね
・ありえねーよ・・・・・・・・・いただけないぜ


考えすぎかもしれん。
けど
考えることにマイナスはない。





Last updated February 7, 2005 02:04:24


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: