暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
1221021
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
旧い映画を楽しむ。なでしこの棲家
華麗なる女優達の系譜1≪モロッコ≫
さて、新春第一作目は
戦前の名作を取り上げました。
クーパーとデートリッヒの ≪モロッコ≫です。
モロッコを舞台にした作品は他にも≪カサブランカ≫、
≪望郷≫、と有りますが、それぞれなぜか土地の魅力を
最大限に生かして作品を盛り上げています。
首都カサブランカが舞台の文字通り≪カサブランカ≫、
フランス占領下でありながら、
仏警察も入ることの出来ないかスバを舞台の≪望郷≫、
そして今日は、
フランスの外人部隊に身を置いたアメリカ人トムと
ニヒルな歌姫の恋を描いた≪モロッコ≫を
紹介します。
ストーリー
アフリカの砂漠の中に小さなオアシスのような町がある。
アラビア土民軍の討伐を終えた外人部隊が帰ってきた。
みんな疲れきり、乾ききっている。
彼らは夜ともなれば町の一軒の酒場に集まってくる。
その店に新顔が現れた。
マルセイユの港を”自殺切符の客”といわれて流れてきた女、
アミーユ.ジョリー(マレーネ.デートリッヒ)である。
アミーは美しい。
それは世の中のこと全てを忘れてしまった....ような、
文字通り、投げやりな、滅びの美しさとでも言おうか、
そんなものが彼女を包んでいた。
舞台の上で、彼女が歌うと,客たちはうっとりとした。
ハスキーな声で、それは女性とはいえ、
ニヒルな美しさという表現がぴったりであった。
彼女はりんごの入った篭を提げて、客席へ売りに出る・
あるとき、富豪の紳士(アドルフ.マンジョー)が
りんごをひとつ買った。
そして、大枚の札をそっとアミーに握らせた。
彼はアミーに本気で惚れていた。
客席の後方は平たい土間になっており、
アミーがそこに行こうとすると店の主人が止めた。
そちらの客はケチな客ばかりで
商売にならないからだ。
しかし、アミーはそんなことにはお構いなく、
降りてゆく。
そこに眼の美しい、どこか人懐っこい長身の兵隊さんが
いたのもあった。
トム..ブラウン(ゲーリー.クーパー)という名で、
彼もりんごを買ってくれた.
そしてにこっと笑った。
お釣りよと言って彼の手に部屋の鍵を握らせて舞台へ戻る。
その夜、トムはアミーの部屋を訪ねた。
トムは今までに何度もここに来ていたが、
その度に,相手の女性は違った。
初めて遭ったアミーはそれまでの女性と違っていた。
お互いに惹かれあったがそれ以上の深入りをしては
いけないとお互いに感じた。
トムはすぐに兵役に戻る事を選んだ。
トムはアミーの部屋の鏡に,口紅で
”グッド.ラック”と書いて
去った。
それを見たアミーはにやっと笑った。
マンジョーの熱心な求婚を承諾し、その婚約パーテイの日。
彼女は素晴らしいパールのネックレスをもらった。
それを首にはめた時、彼女の目がきらっと光る。
無論、なぜかすぐには観客には分りません。
彼女の耳にトムの軍隊が帰って来た知らせを告げる行進曲が
聞こえてきたからだ。
その音の方に向かってアミーが身を翻した時に、
パールのネックレスの紐が切れて、ぱらぱらと
真珠玉は転がって散った。
マンジョーは寛大にも彼女の想いを尊重し、
彼の駐屯所へトムを捜しに同行してやったものの
トムはそこにはいなかった。
そこの兵の話によるとトムは酒場で酒びたりとのことだった。
アミーは酒場を訪ねた。
アミーの顔を見つけて,トムの顔は引きつった。
その時、点呼ラッパが鳴り響いてトムは何も言えずに去った。
トムの座っていたイスにアミーが腰掛けるとその机には
先程までナイフでトムが彫っていたハートがあった。
その矢の先にはアミーと彫られていた。
隊の列では再度点呼ラッパが鳴っていた。
追ってきたアミーにトムはいつもの仕草....
人差し指と中指をくるっとまわして
にこっと笑って、被った帽子の横でサインを
送った。
アミーも真似てサインを送った。
酒場の女達は好きな兵隊さんを追って駐屯地までついてゆく。
アミーも後を追った。
マンジョーは黙って見送った。
アミーは履いていたヒールを脱ぎ、
灼熱の砂漠の砂の上を裸足で歩き出したのであった。
もうこのラストシーンは映画史上に残る印象深いものですね。
★この映画は日本語のインポーズ入りの最初の作品である。
だから、あの行進曲がかすかに聞こえ、
身を翻したアミーのカットは今までのサイレントからして、
すばらしい効果となって観客へ迫ったのである。
旧い映画を知ると言う事はこういうことなのです。
声や音が当たり前の今、
こんな事がどれだけの進歩であったか?
そしてそれだけの事が作品に画期的な効果を与えた事。
トーキー映画の魅力というものを
初めて知ることができた作品なのです。
二人の大スターと、
この初のトーキーという三位一体の魅力の映画です。
それがどんなにすごい事かを知るということが大事です。
トムが口紅で鏡に字を書くシーン。
これも今もなおよく使われますが、
恐らくこの作品が最初でしょう。
年末に紹介しました≪昼下がりの情事≫でのフラナガン役の
ゲーリー.クーパーが30歳のころの
一番脂の乗り切った時の作品です。
デートリッヒのニヒルな美しさとは
アンバランスのような組み合わせですが
なんともいい味の作品なんですね。
クーパーは不確かな記憶ですが、≪打撃王≫、≪ヨーク軍曹≫、
≪真昼の決闘≫で三度アカデミー主演男優賞を獲得しています。
優しい目とアメリカの良心のような人柄がスクリーンにそのまま
現れている俳優ですね.
そして、監督ジョゼフ.フォン.スタンバーグが
デートリッヒに惚れぬいて撮っている
素晴らしい作品です.
彼女の魅力を最大限に生かす役どころ、カメラと
スタンバーグの意気込みのすごさが伝わってきます。
1931年度作品。
デートリッヒは前作、
≪嘆きの天使≫でも酒場で歌うシーンがありますが
彼女扮する歌姫と酒場とは妙にマッチして魅力的だ。
この作品の映像は当時としては圧倒的で世界の最先端を
行っていたものなのです。
今年はこういった名作をガンガン取りあげますからねえー。
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
海外ドラマ、だいすっき!
ピースメイカー シーズン2
(2025-11-19 08:00:04)
今日見た連ドラ。
カムカムエヴリイバディ NHKドラマ…
(2022-01-28 23:32:16)
SMAPが大好きな(興味が)ある人♪
ハピバ☆ ・「カフネ」
(2025-08-18 23:53:31)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: