全1544件 (1544件中 1-50件目)
皆さま、朝晩随分涼しくなりましたが、いかがお過ごしでしょうか?久しぶりに名古屋グルメの話題です😌💓ホットペッパーグルメから、期間限定・店舗限定ディナー限定で3000ポイントがきたので、初めてのお店に行って見ました🎶瑞穂区瑞穂運動場西駅近くにある素敵な洋食屋さんです😋ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします「Spice Buono!」公式サイトのメニューに鶏料理が含まれていたので、「鶏料理は苦手」とインターネット予約の際伝えましたら、オーナーシェフの方が工夫して、野菜中心のメニューを考えて下さいました。↑は、SAPPORO赤星ビールを頼んだら、素敵な切子ガラスのグラスが出て来ました。前菜も、キャロットラペ等色々な料理がボリューム満天で😋🍴💕お料理は、二人~でシェアする「大皿で楽しむバルコース(1人@3800円)」です。ウインナーとポテトのアヒージョとトマトソースの具だくさんパスタです♥️各々お料理が美味🎉ローストビーフとデザートのイチジケジャムの掛かったパンナコッタです😋とても考えられた料理ばかりで、心配りが感じられました♥️個人店ならではの良さだと思います🎀次に、同じく3000ポイントクーポン利用の居酒屋ですが、この店も口コミが良く、実際に良かったです😌💓「妹燗都 あさひ」お店は、国際センター駅南に徒歩約10分、市バス「柳橋」近くの路地にあり、隠れ家的存在です🎶日本酒が豊富ということで、↑は一合のお酒とサーモンサラダです。予約料理は、おまかせ全10品、1人@3300円✕2に、別途必ずドリンク注文が必須です。刺身盛り合わせと肉厚椎茸とししとうの串焼きです😋新鮮で、食材を生かした調理方法で提供されました。この店にも、「鶏料理と焼き鳥は苦手」と予約の際に伝えてあり、野菜と魚料理中心に提供していただきました✨大海老のグリル、二人で4本ありました♥️牡蠣のボイルも、プリプリの牡蠣が1人1個あり、🍴🈵😆鯖のグリルに、ジャンボシュウマイ❗️未だ出て来ましたシメのブリ茶漬けに、デザートのアイスクリーム🍨です🎉この他に最初にさつまいも🍠の煮ものががありましたが、これだけ出てコスパは凄いです😍料理一つ一つが丁寧に作られており、とても😋🍴💕し、心配りが感じられました♥️いずれも、素晴らしいお店でした。また、機会があれば、再訪したいと思います✨最近寒暖差が激しいので、ご自愛下さいませ。
2025/10/11
コメント(6)
皆さま、10月になりましたが、お元気ですか❓️凱旋門の次は、モンマルトルの丘・サクレ・クール寺院に行きたいと旦那が希望しましたが、シャンゼリゼ通りでスーパー・モノプリ迄10分歩けないと言いました😅最寄りの高級スーパー(イートインコーナー無し)で1.5Lの良く冷えたVolvicを3.8EURO(約600円‼️)と高級焼き立てパンをテイクアウトし、狭いベンチで休憩して食べました😅カフェに入ると料理がなかなか出て来ないので、時間とお金の節約の為(笑)ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますまた、地下鉄Ⓜ️で、アベス駅迄移動し、サクレ・クール寺院に坂を上がり向かいましたが、頂上のモンマルトルの丘迄ミニケーブルカーに乗って移動するのも疲れてできないというので、仕方なく真下で写真だけ撮影し、ベンチで休憩しました😣💦💦💦最寄りの普通のスーパーで買ったノーブランド常温ミネラルウォーターは、1.5Lで約0.3€(約60円‼️)で、高級スーパーの1/10!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!この日の目玉🍳は、日本から予約したバトー・パリジャンの「セーヌ川ディナークルーズ」です😌💓旦那の強い希望でインターネット(英語版)で事前予約しましたが、ギリギリに予約した為か一番安いプラン99€(たぶんツアー用で、実際は全席空席でした💦)は予約不可、仕方なく窓際の1人129€(約23000円)を2名予約しました。出発前でしたが、決済に旦那のマスターカードしか使えなく、「予約して良い」❓️と聞いたら、「高い❗️」と言いましたが、予約しました実際に、6時15分発のクルーズに乗るべく、地下鉄Ⓜ️で移動し、トロカデロ駅からエッフェル塔を正面に見ながら、徒歩約15分、ようやくクルーズ乗り場に6時前に到着しました😋伝統ある会社のディナー🌃🍴クルーズ(船上レストラン)ですから、ドレスコードがあります✨スクショで予約画面を見せ、無事チェックインし、船内に。この日も猛暑日🔆でしたが、船内はエアコンが効いて、レストランスタッフはキチンとした接客をしてくれます😃2枚目の写真が、私達のテーブルです✨食前酒の他、ワインは専用ワインクーラーのワインが、飲み放題です😲食前酒と前菜(フォアグラorCrabの2択)で、二人共Crab(蟹の身)を選択しました。とても😋🍴💕ムースのようなソースの上に、蟹の身が沢山載っています😋ワイン🍷の飲み放題(空くとすかさず、スタッフがついでくれます)もあり、旦那のテンションが上がります♥️セーヌ川の両岸の景色を見ながら、ご馳走が続きます😃メインディッシュは、「Fish or meat」で、二人共Fish(材料の説明は英語であったと思いますが、不明)を選択し、😋🍴💕旦那は益々😃⤴️⤴️で、呑めないのに🍷をドンドンお代わりします。旦那が大好き💓♥️❤️なエッフェル塔を間近に見ながら、世界遺産の景色も楽しみます😃最後のデザートは、私はライスプディング(上)、旦那がガトーショコラ(下)を選択しました😋いずれも、見た目も綺麗でデリシャス😍約80分のディナー🌃🍴クルーズの間、旦那は上機嫌でした🎶終了後、また地下鉄Ⓜ️迄約15分歩きましたが、疲れが、吹っ飛んだみたいです😌💓帰国した今でも、「高かったけど、ディナー🌃🍴クルーズが、一番良かった🎉」と言います。フランス旅行記は、未だ続きます😃最後に、東山植物園の彼岸花(9月27日撮影)です✨自宅近くの彼岸花は10月に入って、満開になりました。今年は猛暑の影響で、色々な生物のサイクルが遅くなっているようです💦皆さまも、体調にご留意下さいませ。
2025/10/04
コメント(6)
皆さま、朝晩涼しくなりましたが、お元気ですか❓️9月は花屋フラワーアレンジです😌💓↑は、私の作品です✨秋草アレンジメント、秋ならではの花材を主役に、各々の個性を生かした構成です🎶形はワンサイド(三方見)アレンジ、H25 W35 D20です。今回も、🌹が5本入り、豪華なアレンジになりました😍ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします↑は、講師の見本です✨アレンジの作り方1 作品全体のアウトラインを作ります。ヤブサンザシ(1/3程度)、シュウメイギク(秋明菊、一枝、実の付いた菊)、フジバカマ1本、チョウジソウ(黄緑の葉の枝)高めに、扇状のアウトラインを作ります。花材には各々個性があり、まっすぐ伸びる花は軸や高さを作り、曲線的な花や枝物は、流れやリズムを作ります。2 フォーカルポイントを🌹、トルコキキョウなどで作ります。🌹(セントジェームスパーク、深紅3本)、🌹(ラプソディー、淡いピンク2本)をフォーカルポイントにあしらいます。フォーカルポイントの周りに、トルコキキョウ(セレブアプリコット、淡いピンクの大輪)、リンドウ(マイ・フェア・レディ、白と淡いピンク)を小分けして主役の🌹を引き立てるよう、ボリュームを調整していきます。3 仕上げ ポリシャス、レモンリーフ等ポリシャスは小分けして隙間を埋め、全体的に自然でまとまりのある仕上がりに整えます。レモンリーフは、特に背面にあしらい、透け感をなくし、安定感を出します。🌹とトルコキキョウが5日で劣化したので、現在プランターに盛んに咲く日々草を差し換えました♥️9月フラワーアレンジのリメイクです😋なんとか、もう少し持たせたいと思っています🔆基本花材で作るミニブーケ💐私は、メインはリンドウとトルコキキョウ、サブはシュウメイギク、アクセントにサンザシとフジバカマ、グリーンにポリシャスを入れて、作りました🎶↑は、私の作品です😌💓制作手順リンドウ→トルコキキョウ→サンザシ→フジバカマ→ポリシャス一通り組んだら、全体の花の向きやバランスを整えて出来上がり♥️今回は多少空気が涼しくなったものの、未だ30℃を越える日が続き、🌹とトルコキキョウ、フジバカマは一週間以内に劣化しました💦フラワーアレンジ講座は、8月迄欠席が目立った受講者も戻り、ほぼ満席になりました😆フランス旅行記は、未だ続きます。お楽しみに😉朝晩の寒暖差、更にインフルエンザが少し流行してきていますので、ご自愛下さいませ。
2025/09/28
コメント(6)
皆さま、ようやく秋めいてきたこの頃ですが、お元気ですか❓️フランスツアー3日目の夜🌃✨、ようやくパリ郊外(バニョレという地下鉄1号線のバリ果ての駅隣接)のノボテルで、約30年前に私は格安ツアーで連泊しましたが、余り記憶がありません。↑は、パリの地下鉄「シテ」駅入口、アールヌーボー調が残っており、相変わらず素敵です😌💓ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますバリのフリー✨🆓✨タイムは、1日のみです。その日は「聖母マリア昇天の日」で祭日でしたが、観光地や中心部の飲食店、美術館等は営業しています(個人商店の多くは休業)😃旦那の希望で、添乗員さんや他のツアー客と一緒に数年前焼失し、最近復元されたノートルダム大聖堂へ地下鉄で行きました♥️旦那がdisable person(身障者)なので、今まで海外の有料施設は有料入場していましたが、今回並ぶのが嫌で専用入口から長蛇の列に並ばずに無料で内部へ入りました(以前は入場無料でしたが、現在は有料)。ちょうどミサの最中でしたが、私達は休憩がてら座ってミサの様子を後方テレビ中継を見ていました。ミサが終わり、堂内を歩けるようになったので、神父さまや信者さんの写真、バラ窓のステンドグラス等を撮影しました✨ノートルダム大聖堂参拝の前にdisable person枠(本人と介護者のみ無料)チケット購入・時間予約した聖チャペルへ、ノートルダム大聖堂の後入場しました✨私はここも以前個人で訪れたことがありましたが、やはり約30年前だったので、記憶が薄く新鮮でした😋旦那の希望で、地下鉄Ⓜ️移動で凱旋門へ。一時間以上待つ長蛇の列を通過して、チケット受付へ。またdisable personと英語で告げると、旦那はベンチに座らせ、私が身障者手帳(日本語を私が翻訳)を持参してチケット売場へスタッフが誘導してくれました🎶通常の客は、有料で階段を何百段登り最上階のテラス迄行かなければなりません😅だから、私はここを訪れたことがありませんでした(笑)今回はVIP待遇で、介護者含む2名無料入場、更に特別に普段鍵の掛かったエレベーターとリフトを乗り継ぎ、最上階へ。↑は、最上階のテラスから撮影した写真です😌💓往復エレベーターだったにも関わらず、この時点で、旦那の体力は限界みたいでした💦未だ、フランスツアー パリ巡りは続きます🎀季節の変わり目ですので、どうかご自愛下さいませ
2025/09/20
コメント(10)
皆さま、9月の中旬というのに残暑厳しく、お元気ですか❓️ツアー3日目、ディジョンのランチ後、ツアーバスはパリ近郊(東南)のフォンテーヌブロー城に向かいました。この城🏰は約30年前、私はパリからの日帰りバスツアーで訪れていますが、以前より外観が綺麗になっていました✨レオナルド・ディカプリオ主演映画「仮面の男」の撮影にこの城🏰が使われ、私もその映画は映画館で観ましたが、中世フランスの雰囲気がよく出ていたと思います♥️「仮面の男(1998)」ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします内部は、現在博物館になっており、タブレット型オーディオガイド(日本語版あります)をヘッドホンとストラップで下げて、各部屋や回廊を見学しました😋これでもか、これでもかと、昔の王様の宮殿内部を雅に豪華に見学出来ました♥️私達ツアーは時間に制限がありますが、半日でも見学したいお城🏰でした😋但し、猛暑のフランスで世界遺産の城🏰内部にエアコンはなく、皆さん汗だく☀️😵💦でしたようやく、パリ郊外のホテル🏨に到着しました。その日の夜は、食事が付いていないので、近くの大型スーパーで、お土産のサブレと夕食用の寿司等を買いました♥️一応寿司コーナーはあり、ほとんどサーモンですが、サーモン・アボカドの寿司12EURO(約2200円)↑を買い、ホテルの部屋で日本から持参したカップうどんと共に食べました🎶特に😋🍴💕訳ではありませんが、米とサーモンが食べられて、ホッとしました😋未だフランス旅行記は続きます😃残暑ですが、ご自愛下さいませ。
2025/09/15
コメント(6)
皆さま、9月に入り未だ残暑厳しい日々ですが、お元気ですか?フランスツアー3日目は、ブルゴーニュ地方の中心地ディジョンを散策しました。ブルゴーニュワインとマスタードが有名で、↑はマスタードの専門店ですが、私達はマスタードは特に使用しないので、買いませんでした。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますディジョンの凱旋門です✨パリの凱旋門が有名店が、フランスやイタリア等の色々な場所に、小さな凱旋門が残っています😃ディジョンも、可愛い木組みの家や素敵な広場があったりします♥️旧ブルゴーニュ公宮殿は、現在内部公開し、美術館になっています😃素敵な彫刻や絵画が、広い宮殿内部に展示されています✨ディジョンのランチです😌💓前菜はトマトの冷製スープ ガスパチョ🎶とても濃厚で、野菜の旨味を感じられました😋メインは、フランスの郷土料理ビーフブーギニオン(牛肉の赤ワイン煮込み)、ビーフがトロトロに煮込まれ、😋🍴💕旦那も、二口位食べました(料理は美味ですが、量が多すぎらしい)😅デザートは、クリームブリュレ、今や日本でも人気ですが、本場で食べました😋ブルゴーニュの教会です😌💓教会の内部見学をしました😋どの教会も、内部はキリスト教の宝物やステンドグラスで、見応えがあります😃次は、バリから東南の郊外の位置にあるフォンテーヌブロー城へ向かいます♥️未だ残暑厳しく、ご自愛下さいませ。
2025/09/06
コメント(6)
猛暑続きですが、皆さまお元気ですか?今回は、🌹が5輪(3種類)も入り豪華な花材ですが、この☀️😵💦で2、3日しか持たないと思います😅↑は、私の作品です✨ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますアレンジ秋の彩りを取り入れた華やかなラウンドアレンジで、形はワンサイド(三方見)アレンジです😌💓↑は、講師の見本です♥️(1) 作品全体のアウトラインを作ります。リンドウ(ライトピンアシロ)、フジバカマ(ホワイト)を切り分け、背景は長めにあしらい、扇状のアウトラインを作ります。手前は短めにあしらい、両側のアウトラインから弧を描くように繋げます。🌹(インスピレーション、濃いピンク)をフォーカルポイントに挿します。(2) 副花材をあしらいます。🌹(プリューム、淡いピンク)、🌹(ラブリーガール、ショッキングピンク)、トルコキキョウ(パティオピンクフラッシュ、ピンク)をフォーカルポイントの周りに挿し、スペースを取り、全体にあしらいます。白いヒペリカム(ココウノ)、スターチス(ヴィンテージアッシュ、ニュアンスカラー)、スプレーカーネーション(グリーン、黄色)、リンドウの余りを長短を付けながら、全体に挿します。ポリシャスを切り分け、短めにあしらい、オアシスを隠します。(3) 仕上げゲーラックス(葉が3枚)を全面にグリーンのアクセントを加え、ミスカンサス(細いラインのグリーン)は「動き」のアクセントを加えます。ポリシャス等余った花材で、全体を整えて出来上がりです♥️ミニブーケ💐↑は、講師の見本です♥️私の作品の写真はありません。基本花材で作るシンプルブーケ💐です✨メインはリンドウ、サブは🌹(インスピレーション 濃いピンク)、トルコキキョウ、カーネーション、アクセントはフジバカマ、グリーンはアイビー(グレイシャー)、私はポリシャスの余りも入れました😋手順 リンドウ→フジバカマ→トルコキキョウ→🌹→カーネーション→アイビー猛暑ですが、リンドウやフジバカマ等が、秋らしい雰囲気を醸し出します😃生花アレンジは長持ちしませんが、生ならではのパワーを感じることができます😋未だ酷暑が続きますが、ご自愛下さいませ。フランス旅行記は、次回以降続きますので、お楽しみに✨
2025/08/30
コメント(6)
皆さま、Bonjour❗️フランス旅行中に300万アクセス突破、ありがとうございますフランス旅行記の続きです🎶ツアー2日目、ストラスブールからコルマールヘ移動し、カジュアルでピザ(タルトフランベ)🍕が有名なレストランでランチ✨前菜(野菜盛り合わせ)、タルトフランベ(アルザス風ピザ)、アップルケーキです😌💓ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします肉料理が苦手な旦那も、今回は完食できました♥️イタリアのピザ🍕とは違いますが、食べやすい郷土料理です🎶毎日猛暑日だったので、エアコン無しのレストラン(たいていのレストランにエアコンはありません)室内は☀️😵💦ですパリと違い水質が比較的良いので、ウォーターサーバーから注いだお冷やが、ランス・ストラスブールと引き続き無料でボトルで提供されるのは、助かります😃有料の水は、レストランではワイン🍷より高いところもあります😅コルマールも、ドイツ国境に近い可愛い街で、旧市街は木組みの家や花に溢れた運河や「ハウルの動く城」の舞台になった街並みが続き、こじんまりしていますが、散策するのに飽きません🎉残念ながら世界遺産ではありませんが、フランスで一番美しい街とも言われ、観光客が沢山いて、狭い路地は歩けない時もありました💦コルマールのノートルダム教会です。素朴ですが、地元の信者に愛されているのを感じられます😃コルマール散策の後、ブルゴーニュ地方のディジョンに向かいます🔆日本も猛暑続きですので、ご自愛下さいませ。
2025/08/24
コメント(10)
皆さま Bonjour❗️8月17日午後3時頃、無事羽田空港に帰国しました✨パリのシャンゼリゼ通りで落ち窪んだ歩道につまづき、転んで膝と肘に軽い打ち身をした以外怪我はしていません。倒れ込んだ私を起こしてくれたのは、見も知らずの男性でした。私は、海外旅行では注意していても、たまに転ぶことがあり、有難いことに必ず誰かが駆け寄り助けてくれます😃ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします一日目のディナー🌃🍴(ビールのみランスのランチ)の画像です。シャンパーニュ地方ですが、シャンパーニュはグラスで13EURO(約2200円)だったので、小瓶のフランスビール🍺約6EUROを2人でシェアしました😉前菜(野菜サラダ)、ビーフステーキ、キャラメルムース🍓添えです♥️ツアー2日目です。前日ストラスブール郊外のホテルに宿泊し、翌日ツアーバスでストラスブールの旧市街へ。格安ツアーは、アメリカンタイプの郊外ホテルを利用する場合が多く、今回はホリディイン、ノボテルの郊外ホテルでした♥️ドイツとの国境近くの街、ストラスブールは木組みの家が残っているのは、地震がない国だからこそです😌💓ストラスブールのノートルダム大聖堂です♥️早朝なので、静かに内部拝観(入場料無料)できました。ストラスブールの旧市街は、運河のクルーズや観光トラムがあり、観光客で賑わっていました😋観光日本人ガイドさんと共に、プティットフランスも観光して、前日からの猛暑で35度超えていましたが、雲一つない上天気で、🍴🈵😆でしたフランスの旅行記は、続きます😋日本に帰国したらまた猛暑復活ですが、湿気が強いので、身体に応えます😅どうかご自愛下さいませ。
2025/08/18
コメント(6)
皆さま、お元気ですか❓️私は夏期休暇を利用して、8月11日羽田発中国南方航空✈️広州乗り換え(夜行便)で現地時間12日朝パリに到着しました😉今回は、H.I.Sの添乗員付きツアーに夫婦で参加し、東フランス周遊とバリに2泊滞在する現地4泊の超短い旅です😌💓ツアーは、朝食ブッフェが毎日ですが、ランチとディナー🌃🍴は付かない日もあります😅ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします今日は、パリからツアーバスでシャンパーニュ地方のランスに移動し、添乗員さんと一緒にランスの散策をしました😉↑は、藤田嗣治も1966年に洗礼を受けた世界遺産ランスの「ノートルダム大聖堂」です😌💓ゴシック様式で、バラ窓のステンドグラスが有名です😌💓内部は、パリの「ノートルダム大聖堂」より混雑しておらず、ゆったり見学できます💠6年振りのヨーロッパ、フランスは上天気で最高気温35度位ですが湿気が少ないので、日向は☀️😵💦ですが、木陰は涼しいです♥️旧市街の歴史ある町並みを散策するだけで、ワクワクします😃💕最初の写真と↑は、ランス市内の劇場ですが、花がとてもヨーロッパらしくて綺麗です✨ランスの国鉄の駅と駅前広場です🎶ランス出身ジャンヌダルクの銅像が、「ノートルダム大聖堂」の側にあります😃ツアーランチを↑の素敵なレストランのテラス席で楽しみました♥️ランチの写真は、旦那のスマホ📱で撮影しましたので、後日UPする予定です✨その後ストラスブールに到着し一泊して、明日はストラスブール市内観光とコルマール自由散策し、ブルゴーニュ地方のディジョン泊です🎶現地更新、更にWi-Fiはホテルだけなので、お返事は遅くなりますが、ご了承下さい。日本は猛暑🔆が収まっているようですが、まだ油断はできないので、ご自愛下さいませ。updated 2025/08/13 05:37:58 AM
2025/08/13
コメント(10)
猛暑が続きますが、皆さまお元気ですか❓️今日8月5日は亡き父の誕生日で、生きていれば、満94歳でしたが、残念ながらそこ迄生存するのは厳しかったです😅恒例花屋のフラワーアレンジです😌💓北海道旅行の為、別の日時に振替して貰いました。毎回いただく講座のレジメが振替レッスンではないので、簡単に紹介します。↑は、私の作品です🎶形は、オーソドックスなオールラウンド。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします↑は、講師の見本です😌💓フォーカルポイントは、濃いピンクのトルコキキョウ(フィーノルージュ)と深紅の🌹(サムライ08)です。薄いピンクのスプレー🌹(ストロベリーワルツ)は、切り分けて使います。レモンリーフとポリシャスは、細かく切り分けてグリーンとしてオアシス周りに挿します。ヒペリカム(ラッキーロマンス)、白い小花のグレビレア(アイヴァンホー)、オーニソガラム(サンデルシー)、アワ2本、ワレモコウ、ルリタマアザミ(ベッチーズブルー)をフォーカルポイントの周囲に生けます。白いアンスリウム(シンシア)、白いデンファレ(ラビア)は、トロピカルフラワーですが、入れると豪華になります😃ミニブーケ💐↑は、私の作品です🎶フォーカルポイントに、濃いピンクのトルコキキョウ、深紅の🌹、スプレー🌹を入れ、ルリタマアザミとグレビレアをアクセントにし、デンファレとアンスリウムを添えて華やかさを演出します。レモンリーフとワレモコウを外側にし結束し、カラーグラデーションの紙に包み、出来上がりです😌💓↑は、講師の見本です♥️なるべく冷房の効いた部屋に置きましたが、この猛暑で、最初に🌹がダメになりました😅トルコキキョウや他の花も頑張りましたが、一週間は持たなかったです💦↑は、現在自宅のプランターや鉢植えに咲く🌹です😌💓朝夕の水やりを頑張っている為か、健気に咲いています😃猛暑が続き、体調管理が😖💦な毎日ですが、どうかご自愛下さいませ。
2025/08/05
コメント(6)
皆さま、猛暑続きですが、お元気ですか?7月21日から二泊三日で、スカイマークのフライト✈️&ホテルプランで北海道へ夫婦旅行して来ました😋レンタカー苦手なので、公共交通機関で移動します。例年北海道旅行するのは、フライト・ホテルが安くなる8月下旬が定番でしたが、今回は他の旅行の日程とのかね合いで、7月下旬発に予約しました🎶ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします小樽運河クルーズは3回目ですが、前回予約なしで行ったら、乗れる時間は全て予約で満席🈵だったので、今回は旅行前に電話予約しました😉↑小樽湾に停泊中の大型客船🚢は、飛鳥Ⅲだそうです😌💓小樽の町並みは、かつて繁栄した頃の建物が残り、更にそれを再利用したレストランや博物館が多くて、情緒が有ります♥️小樽の評判の良い寿司屋さんに予約なしで行ったら満席🈵だったので、近くのシティホテル「オーセント小樽」の最上階にあるレストラン「北海道フレンチ カサブランカ」に入りました♥️偶然入ったのですが、平日は税込@1900円で、料理もドリンク(ソフトドリンク&ノンアルコール葡萄ジュース🍹のみ)も、レベルが高く、大🍴🈵😆お料理の一つ一つが丁寧に作られていて、デザートもアイスクリーム🍨、ノンアルコール葡萄ジュース🍹も、素晴らしい内容でした😍基本的ブッフェは食べないのですが、こういうブッフェは別格です😌💓小樽は、何度も観光に訪れていますが、今回は北海道の猛暑で、ひたすら暑く、観光するのが😖💦でした北海道のお気に入り洋菓子店「morimoto(モリモト)」のショートケーキ🍰です名古屋のボンボンより大きめサイズで、税込400円😉味も甘さ控えめで私は気に入っていますが、名古屋開催の北海道展では、生菓子は来ません💦北海道と関係ありませんが、最近届いたふるさと納税の返礼品、沖縄の完熟マンゴー🥭です昨年末に頼んで、ずっと待ちわびていたマンゴー🥭、食べ頃なので、じっくり味わいたいと思います♥️毎日危険な猛暑続きですので、ご自愛下さいませ。
2025/07/30
コメント(10)
皆さま、お元気ですか?今週は雨☔️が多い週でしたが、無事1学期が終了し、ホッとしています😃名古屋市昭和区、地下鉄鶴舞線荒畑駅近くにある「グラストニア」という結婚式場で、職場の夏🌞のお食事会がありました。会費1万円で、フルコース・フリー✨🆓✨ドリンク付きです✨ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします結婚式場だけあって、チャペル⛪️と内装もお城🏰のような雰囲気で、豪華✨💍✨ですお料理が😋🍴💕、接客も行き届き、良かったです🎶前菜は、鮪ヒカンバチのマリネ、ガスパチョスのムースと共に鮪が新鮮で、和洋折衷で😋🍴💕です次にオレンジ薫る 玉葱とアーモンドの冷製スープ冷製スープですが、濃厚で爽やかな味わいでした平目のパイ包み焼き 蝦夷鮑のブルゴーニュバター焼きを添えて平目のパイ包みがまるでお菓子のようで、蝦夷鮑のバター焼きとマッチしていて、美味♥️牛フィレ肉のグリル 肉厚椎茸のコンフィ ソースカンス↑は、何故か写真が消えていますが、牛肉が柔らかで、食べやすかったです😌💓パティシエ特製デザートとローズヒップティー私はカフェインダメと言ったら、ローズヒップティーを代わりに提供してくれました。🍓のムースが、とても甘さ控え目で、ローズヒップティーとの組み合わせもマッチしていました🎉1万円のコース料理は、こういう機会がないと食べませんが、いつもお世話になっている職場の皆さんと楽しく会食できて、良かったです😍焼きたてバン(バゲット)のお代わり、オリジナルフランス産のスバークリングワイン🍷も、とても飲みやすく、とても🍴🈵😆夏休み🌞で、猛暑日が続きますが、ご自愛下さいませ。
2025/07/19
コメント(12)
皆さま、お元気ですか?先週月曜日から、ようやく平常業務に戻りました。夏休み(※生徒・児童のみ、常勤に夏休みはありません)迄あと5日、多忙ですが、頑張りますp(^-^)q「プリザーブドフラワーで作るブーケ💐」の講座を受講しました。↑は、私の作品です😌💓ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします作り方1 プリザーブドフラワーの赤い🌹をオアシスの中心に、🌹の両側にソララナンキュラスと赤いソープフラワー🌹を挿します。2 プチフラワー(🌻の種を煮沸・漂白)・ヘリクリサム・黄色の千日紅をその周りに挿し、更にソーラーローズ、シダをカットして両側端に挿します。3 黄緑のポアプランツを挿し、リボンを入れ、空いているところにソフト紫陽花を入れます。4 アリスハイドレンジアを入れ、サンウィーパインをUピンで留め、フレーズベリー(造花の実)を入れます。5 両端の穴に光沢のある長いリボンを付けて、出来上がり。↑は、講師の見本です🎀オアシスがかなり小さな三日月型で、そこに作品を作るのは😖💦で、約2時間掛かりました。結果素敵な作品が完成し、とても満足🍴🈵😆しています😃猛暑が続きますので、皆さまご自愛下さいませ。
2025/07/13
コメント(8)
皆さま、猛暑が続きますが、お元気ですか?実家のプランターに咲くオリエンタルリリーです😌💓球根を買って植えたら、毎年この時期に咲きます😋ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします3年前から介護施設に入所し、3月からは誤嚥性肺炎頻繁で入院中の父が、今月に入り天に召されました。93歳、老衰の大往生です🙏私が喪主で、家族葬で通夜・告別式を終え、明日から仕事復帰します😃全て生花で祭壇を飾り、その一部を花束💐として持ち帰り、自分でアレンジしてみました♥️カサブランカ、トルコキキョウ、スターチス、カーネーション、菊、カスミソウ等です🎀告別式、初七日法要を終え、新幹線で自宅に帰る妹家族と名鉄百貨店9階にある「左阿彌(さあみ)」という和食の店で会食しました😋旦那お気に入りの店で、松花堂弁当に握り寿司が付く定食で、@3800円です😌💓値段は高くないのに、素材の良さが感じられ、食べ物に厳しい妹も気に入ってくれました🎶名鉄百貨店が、来年2月末に閉店するのが残念です😅明日も、愛知県は熱中症警戒アラート⏰が出ています。どうか、お身体を大切にお過ごし下さいませ。
2025/07/06
コメント(10)
皆さま、お元気ですか?6月というのに猛暑日の連続で、閉口しますね😅サンパチェンスという暑さに強い花の鉢植えが、花屋さんでなんと500円で売っていたので、買いました😋今月の花屋フラワーアレンジは、都合が悪く休んだので、生のお花が欲しかったのです😌💓とりあえず玄関に飾り、基本的に戸外で育てます🎶ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします毎年この時期に咲く桔梗、ヒペリカムと紫陽花は元気です😌💓今シーズン、初めての桃🍑を買いました😋訳アリ日川白鳳ですが、6個で1280円(税抜)です✨完熟していませんが、まあまあ甘いです😌💓桃🍑とブドウ🍇は暑くなるほど甘くなるので、これからが楽しみです♥️蒸し暑い日が続きますので、ご自愛下さいませ。
2025/06/29
コメント(8)
皆さま、お元気ですか❓️6月中旬というのに、異常気象で猛暑になりましたね😅カラーは、3年前に小さな鉢植えを購入しプランターに植え替えしたら、昨年の同じ頃咲くようになりました✨今🌹が終わり、花が少ない時期に咲く貴重なカラーです😌💓ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますホットペッパーから期間限定で500ポイント来たので、「木曽路八事店」でランチを食べました♥️税込1980円ですが、刺身の他、海老を含む天ぷら、炊き合わせ、トロロ、味噌汁、茶碗蒸しとご飯、選べるデザートが付きます。ご飯はもともと小盛りですが、お代わりができます。私は旦那の分もトロロを食べるので、おかわりは必須です✨木曽路の料理は、安定して😋🍴💕です最近外食が高くなり、ガストのランチでも千円超え!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!鰻は、「しら河」の15%割引券が来た時のみ食べることにしています😃果物が少ない時期なので、訳アリ国産バレンシアオレンジ5キロをインターネットで買いました😋バレンシアオレンジは、スーパー等で流通するのはほとんどないので、農家から産直で買えるのは助かります😉蒸し暑い日が続くので、ご自愛下さいませ。
2025/06/22
コメント(8)
皆さま、お元気ですか?現在(6月8日)、自宅の鉢植えアマリリスが咲いています😋毎年、この時期に咲くので楽しみです❤️ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします久しぶりに、公立学校共済組合直営店 ホテルルブラ王山内「アンボメ」で、「Thanks Mammy(サンクス マミー)」のディナー🍷🌙✨を5月末に夫婦で食べに行きました✨最初は、シェフのおまかせオードブル盛り合わせ。色々な料理が、少しずつ提供されて、GOOD👍️毎日19時迄ハッピーアワーで、ドリンク半額なので、旦那は生ビール🍺、私はグラスワイン🍷を頼みました😋カリフラワーのクリームスープ。なめらかで優しいお味です❤️可愛いお花でおめかしした本日の魚と小海老の温かいサラダ仕立てバルサミコソースエディブルフラワーとグリルした魚、小海老のマリアージュが😋🍴💕旦那は、毎度生野菜とエディブルフラワーは残すので、私が食べます😅メインは、牛ロース肉とポテトのミルフィーユ風デミグラスソースです🎶見た目も良く、デミグラスソースも肉とマッチしています😋肉の量が少なかったので、肉苦手な旦那もギリギリ完食しました😉最後に、ベイクドチーズケーキ ブルーベリー添えとコーヒー☕️又は紅茶。私は、お店の好意でオレンジジュース。量は控え目ですが、各々の料理は😋🍴💕コースの値段は@4500円、私達は組合員価格です😌💓給料から組合員費(社会保険)は天引なので、数少ない福利厚生です🎀6月は「Thanks Daddy」のイベントも開催中なので、都合が合えば、出掛けたいと思います♥️もうすぐ、梅雨☔️☔️🐌ですので、ご自愛下さいませ。
2025/06/08
コメント(6)
6月になりましたが、皆さまお元気ですか?恒例の月1花屋のフラワーアレンジです🎶今回のアレンジは、ピークシーズンを迎える芍薬をメインに、デルフィニウム・トルコキキョウ・ラクスパー・🌹等を入れてふんわり仕上げる初夏のアレンジ。↑は、私の作品です😌💓形はワンサイド(三方見)アレンジですが、私は後ろ側にもグリーン等を挿し、ラウンドに近い感じに仕上げました😋ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします↑は、講師の見本です(講習会前日作成の為、芍薬が開花しています😃)。作り方(1) 作品のアウトラインをラクスパー(カンヌライラック 紫)、デルフィニウム(マリンラベンダー、ラベンダー色)を使い、菱形をイメージして放射状に行けます。(2) フォーカルポイントに、芍薬2本(ミセスルーズベルト ペールピンク、夕映 濃いピンク)を中央寄りに段差を付けて、生けます。(3) 草花を高めにあしらいます。アウトラインを目安に、アワ・トルコキキョウ(ノアシルキーピンク ペールピンク)・🌹(フェアリーキッス ペールピンク)・ブラックベリーを使います。放射状にあしらい、ふんわりとした印象に仕上げます。(4) 仕上げポリシャスは、半分位を足元にあしらい、オアシスを隠します、木苺の葉は、手前・後方にアクセントをプラスします。スターチスは、フィラフラワーとして全体的に長めにあしらい、ふんわり華やかと仕上げます♥️↑は私の作品です✨ミニブーケ💐の作り方基本花材で作るシンプルミニブーケ💐です🎶メイン…トルコキキョウサブ…🌹<(エレガントワルツ 薄いピンク)、デルフィニウムアクセント…スターチスグリーン…ポリシャス↑は、講師の見本です✨やはり、根元が締まって射て、素敵です😌💓形成🌹→ポリシャス→トルコキキョウ→デルフィニウム→スターチス一通り組んだら、全体の花の向きやバランスを整えて出来上がりです✨今回は、今が旬の芍薬がメインだったので、トルコキキョウ・🌹等と一緒に入れると、とても華やかです❤️季節の変わり目なので、ご自愛下さいませ。
2025/06/01
コメント(9)
皆さま、お元気ですか?昨日5月24日、無事勤務先の運動会が終了しました。ギリギリ迄天気が心配でしたが、午前中パラパラ小雨が降りましたが止み、珍しく涼しい気候で保護者ギャラリーが大勢見守る中、演技を披露させることができ、ホッとしています😃今回は、歓送迎会に利用した「エル・ダンジュ 名古屋(瑞穂本店)」という一軒家フレンチレストラン兼結婚式場です🎶場所は、名古屋市瑞穂区八勝通(清水ヶ岡)、地下鉄名城線「瑞穂運動場東駅」から徒歩約10分北にあります。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします2019年、姉妹店「エル・ダンジュ NAGOYA(名駅店)」で、別の職場の忘年会に参加し、とても良い印象がありました🎉エルダンジュの晩餐 (2019/01/26の日記)フランス料理フルコースとドリンク(※ワインは除外、クラフトビール・ハイボール等)飲み放題で、税込1万円でした✨但し、焼き立てパンは2個のみでおかわりは別料金、料理のボリュームも控え目です😅前菜のノルウェーサーモン・男爵のサラダ風、最初のパンです。まあまあ😋🍴💕、期待が高まります💠蛤、アオサ海苔 和とフレンチのマリアージュです😌💓魚料理 イサキ 桜海老 グリーンピースと2個目の焼き立てパンです🎶メインの料理、マグレカナール(鴨肉)フォアグラです😌💓デザートのピスタチオ 紅ほっぺです。「カフェイン駄目」と言ったら、温かいルイボスティーが提供されました😋見た目が素晴らしく、味付けも😋🍴💕料理の数々です。2019年の「エルダンジュの晩餐」に比べて、食材等の高騰で同じ値段でも割高感がありましたが、全体的に😋🍴💕料理とドリンクでした✨私は胃腸が丈夫でなく、氷が一杯入ったレモンサワーを何杯か飲んだ為か、食後お腹を壊しました😅名古屋市某所で5月上旬に撮影したマーガレットです😌💓ウチのマーガレットは、先週終わりました😅気候不順ですから、ご自愛下さいませ。
2025/05/25
コメント(6)
皆さま、お元気ですか?4月から2500円割引になったホットペッパーグルメ割引クーポンを利用し、酒都和縁(しゅとわえん)那古屋店のディナーに出掛けて来ました😋お店は、国際センター駅から北に約10分の円頓寺商店街の手前の江川線沿いにあります😃コースは<桜花媛>@3880円で、ドリンク別で9品料理が提供されました😍ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします最初は、瓶ビールと日本酒を頼みました。日本酒が豊富で、全国の珍しいお酒が1合から頼めます♥️桜の時期なので、お皿も桜柄で、前菜盛り合わせですが、いずれも😋🍴💕旬の刺身盛り合わせです😌💓野菜のサラダで、新鮮な野菜です😋ブリ大根は、関西風の優しい味付けです😋新じゃがのバター炒め等、お酒に合う料理が続きます😃旬鮮魚の漬けミニ丼に、魚料理屋のお味噌汁(白味噌)です✨最後に、和風のデザートが出ました🎶オーナーシェフが関西出身なので、味付けが優しいので私は好きな感じです🎀訪れたのは、4月初旬で桜の時期なので、桜の皿のおもてなしは、素敵です😌💓平日はランチも営業しているようなので、機会があれば再訪したいお店です😋丁度歓迎会の時期で、二階は団体客で賑わっていました♥️また色々なお店に行きたいと思います😃蒸し暑くなりましたので、ご自愛下さいね🎉
2025/05/17
コメント(6)
皆さま、お元気ですか?5月11日は母の日ですが、私は既に⭐️になった母・義母には、生前色々なものを贈っていました😋私の母は、若い頃から手作りが得意で、私達姉妹の子ども服~大人になる迄、様々な服を作ってくれました✨今回の講習会は、プリザーブドの薔薇🌹を中心に、ソープフラワー薔薇(ピンク)、ソラロータス、ガーベラ、プチフラワー、千日紅等をあしらったアレンジメントです。↑は、私の作品です😋ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします全てプリザーブドか、ソープ、ドライの花材を使用しています😉プリザーブドフラワーの薔薇🌹は、講師が1輪づつ開花させてそれをグルーで結束したものです😌💓作り方1 薔薇🌹を中心に挿し、大きな花はソラロータスで、薔薇🌹の側に挿します。2 リバティ柄ボックスの縁にプリザーブドアイビーを四方にまんべんなく挿し、ゴールドのリボン(大)を2つ入れます。3 薔薇🌹の根元に、モスを少し挿します。ソープフラワー薔薇🌹・ガーベラ・ヘリクリサムを薔薇🌹(大)より高くならないように挿します。4 プチフラワーを挿し、空いているところに紫陽花を低く挿し、モスを空いているところに挿します。5 千日紅を挿し、赤いリボン(小)をアクセントになるように挿します。6 ペッパーベリーを置き、ユーピンでとめて、出来上がりです😌💓とても可愛らしい母の日のアレンジができました😊↑は、講師の見本です😌💓やはりプロの作品は、一味違いますね❤️一番上は、GWに自宅プランターで咲いた薔薇🌹・2枚目3枚目はフラリエの「ローズ フェスタ」での花達です😋ローズフェスタでは、薔薇🌹の貴公子 大野耕生先生のセミナーにも、参加しました🎶画像は、インスタグラムから拝借しました✨今年は、アザレアがほとんど咲かないのに、自宅の薔薇は順調に咲き始めています。ガーデニングは楽しいですが、自宅と実家の双方を世話するのは、雑草抜きも含めて体力がいります。GWも終わり、日常が戻りましたが、体調にはご留意下さいませ。
2025/05/10
コメント(8)
GWさなか、皆さまお元気ですか?前回、世界遺産 徳寿宮(トクスグン)の続きです。宮殿の奥には、1909年李王朝私邸として建築されたルネサンス様式の洋風建築があり、韓国初の西洋建築と言われています。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますガイド付きツアー(韓国語)は入場料のみで参加できますが、インターネット事前予約が必要です。私は勿論予約が必要なことも知らず、内部見学は諦めていました。ところが、英語で会話していてその事情を知って、見ず知らずの韓国男性が特別に10時30分の回(約45分)に参加できるよう、交渉してくれました😲本当に、韓国の方は親切ですね❤️館内は韓国語解説でしたが、私だけ日本語のオーディオガイドが無料で渡されました😋2階建ての西洋建築ですが、入口から出口迄ヨーロッパ調の部屋や階段が続きます。当時の王様の肖像画です。宴会場と二階に上がる螺旋階段です😌💓いずれも、ルネサンス・アールヌーボー風の意匠が凝らされています。王様の為の天蓋付きベッドと解説する韓国人ガイドさんです😌💓王妃様の控えの間と天蓋付きベッドです😌💓吹き抜けの二階から階下を望みます🎶二階のテラスから、宮殿内の景色が見られます。未だ洋風建築の続きがありますが、また次回に続きます。やはり、10枚以上の画像UPは厳しいようです😅寒暖差にご自愛下さいませ。
2025/05/04
コメント(4)
皆さま、お元気ですか?4月も終わりに近づきました。恒例の花屋フラワーアレンジメントです✨今回は、ブルーのデルフィニウムをあしらった華やかなアレンジ。ピンクの薔薇🌹をメインに、草花をふんわりあしらった涼しげな仕上がり、ワンサイド(三方見)アレンジになります✨↑は、私の作品です😋ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします↑は、講師の見本です。やはり、プロの作品は、決まっていますね❤️作り方(1) 作品全体像(アウトライン)を作ります。デルフィニウム(SPスーパープラチナブルー)、アルストロメリア(パール段咲、黄色と白)を使って、作品の高さ、横幅、奥行きを決めて、扇方をイメージし、放射線状に生けます。(2) 草花(ニゲラ…ミスジキールホワイト、オキシペタラム、クレマチス…ブルービルエット)、をアウトラインに沿って、高めに、放射状に生けます。(3) フォーカルポイントに、ST薔薇🌹、SP薔薇をあしらいます。ST薔薇🌹(クールウォーター ピンク)を中央寄りに、SP薔薇🌹(ホワイトバンビーナ 白、ビスカップ 黄色)を低めにその周りに生けます。(4) 仕上げポリシャス(グリーンの葉)、スターチス(ブルーファンタジアウェーブ)、ユーカリ(アップルボックスユーカリ)を使って、仕上げをします。ポリシャスは主に足元にあしらい、オアシスを隠します。スターチスは、全体的に高めに挿し、ふんわり仕上げます。ユーカリは、主に後方にあしらい、透け感がないようにします。基本花材で、シンプルブーケ💐も作りました💠↑は、私の作品でメイン(クレマチス)、サブ(スターチス)、アクセント(利休草 リキュウソウ)の他、アレンジで余ったアルストロメリア、ポリシャスの先端、ユーカリの先端も入れ、華やかさが増しました♥️↑は、講師のブーケ💐見本です✨クレマチス→スターチス→リキュウソウと束ねて、とてもシンプルなミニブーケ💐です。最近撮影した名古屋市中区都心の民家に咲くツツジです😌💓余り素晴らしいので、撮影させていただきました😋私のGWは曆通りで、5月1日は遠足の引率予定です✨未だ朝晩の寒暖差が激しいので、ご自愛下さいました。
2025/04/29
コメント(4)
皆さま、お元気ですか?今回の韓国旅行は、4月10日に21日から常勤の仕事(臨時で一年契約)が決まり、その前に出掛けましたので、出発4日前にギリギリ楽天トラベルで予約できました😋二泊三日ですから、観光できるのは、2日目と3日午前中だけです😅3日午前中は、市バスに乗って世界遺産 徳寿宮(トクスグン)に出掛けました。9時30分から日本語ガイドがあるので、間に合うように開場9時前に到着しました😋19歳~64歳以下は、入場料@1000won(約100円)と激安ですが、65歳以上は無料ですご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします明洞にある世宗ホテルからGoogle検索すると472番の路線バス🚌で約20分て行けると出ました✨地下鉄🚇️乗り換えでも行けますが、初めて路線バス🚌に挑戦しました😉私はWi-Fiを借りていないので、ホテル🏨でスクリーンショットした画像と地図が頼りです😅🚌に乗り込むと隣に座った方に、英語で降りるバス停をで確認していただき、無事に下車したものの、帰りのバス停を確認してうろうろしていたら、親切な韓国女性が「何かお探しですか?」と日本語で声を掛けてくれ、救われました🙏日本語ガイドさんは、流暢な日本語で宮殿内を約45分案内していただきました。なんと参加者私一人の為に、マンツーマンの貸し切りガイドでした♥️昔の宮殿は、何回か焼失、復元を繰り返し、現在は一般公開(一部非公開)しています🎶↑は、王様の肖像を描く為の離宮で、門の装飾が豪華です😌💓桜やツツジが咲く時期に行けて、本当に良かったですブログの予期せぬエラーで、これ以上の写真はアップできませんので、次回の韓国旅行記に続きます🎶寒暖差が激しく、体調管理が難しい時期なのでご自愛下さいませ。
2025/04/27
コメント(6)
皆さま、お元気ですか?4月15日~17日迄、ソウルへフリー✨🆓✨(楽天トラベルで、フライト&ホテル2泊)で一人旅して来ました😋2日目に行った世界遺産 景福宮(キョンボックン)の民族衣裳を着た衛兵交代式です😌💓ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします昨年7月にも見学しましたが、今回も日本語ガイドさんのツアーに入りました✨世界遺産 景福宮(キョンボックン)も、見所が沢山あります✨朝鮮王朝の歴史を感じる建物や庭園が広大な敷地に点在しています。今回は桜やツツジ等が咲き乱れる美しい時期に訪れることができました前回と偶然同じ日本語堪能な韓国女性が、約1時間宮殿内を案内してくれました🎶何回か焼失して、復元された建物が点在していました。韓国時代劇が好きな方は、たまらない観光地です😌💓3000won(約300円)で、広い宮殿内をあちこち見学して周ることができます😉日本語ガイドさんと宮殿奥にある庭園の池です😌💓遠くの山々の麓には、元大統領府青瓦台があり、今期間限定で一般公開されているそうです😍明洞にある世宗ホテル☆☆☆☆に宿泊しましたが、老舗ホテルですが、チェックイン(フロント対応あり)・チェックアウトは大きなキーボードにセルフ入力します😲ツインルーム窓なし(窓からは、中庭の塀しか見えない)がアップグレードしていただき、一人で泊まるのにかなり広い部屋にゆったり滞在でき、廊下は淡いハーブ🌿の香りが常に漂い、癒されました♥️楽天トラベル「ジンエアー名古屋~ソウル往復、世宗ホテル二泊」で一人約6万円(燃料サーチャージ・税込)です😌💓平日なので安いと思いますが、平日旅行できる人にはオススメです😋旅行記は、続きます🎶暑くなったり、季節の変わり目ですのでご自愛下さいませ。
2025/04/18
コメント(4)
皆さま、お元気ですか?4月5日の徳川園内の紅枝垂れ桜です。名古屋市千種区住宅街のソメイヨシノ、4月4日満開です😋ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします3月22日に受講した花屋のフラワーアレンジです。春らしいミモザをあしらった、ラウンドアレンジ、ワンサイド(三方見)です。ラナンキュラスをメインに、シックな花材がアクセントの春の装い✨↑は、私の作品です😋↑は、講師の見本です。作り方(1) グニユーカリ、ナルコを使って、ラウンドの形を作ります。バックはユーカリを高めにあしらい、サイドに向かって&トップ~センター~フロントにかけて、丸いラインを作ります。足元は、ナルコ等を使ってオアシスを隠します。(2) メイン花材のミモザ(銀葉アカシア)、ラナンキュラス(SCオレンジ、シャルロットアプリコット、ランドール)を生けます。ラナンキュラスをラインに沿って、中央寄りにトライアングルになるよう生けます。ミモザは切り分けて、全体的にイエローが馴染むように生けます。(3) 副花材を生け、全体を華やかに彩ります。副花材(クローバー🍀…赤紫色 ツインキャンドル、薔薇🌹…サラ スプレー薔薇、アルストロメリア…紫 サナドゥ、エリンジウム…紫 マグネータ、タラスピ…グンバイナズナ)をラウンドの形に添って丸く仕上げていきます。余ったユーカリやナルコでオアシスを隠し、全体の形を整えて出来上がり。↑は、私のミニブーケ作品です。チューリップ(ピンクマジック 花びらにフリル)が蕾ですが、開花したらメインのシンプルブーケ💐を作ります。↑は、講師の見本です(チューリップは開花していますが、私のに比べユーカリが入っていない。)ミニブーケ💐の作り方チューリップがメイン、サブにワックスフラワー(サラズデライト ピンクの小花)、ユーカリの長い枝、グリーンはチューリップの葉です。【形成】チューリップ→チューリップの葉→ユーカリ→ワックスフラワー私は、講師の見本にユーカリを足したので、少しボリュームが出ました。今、百花繚乱ですが、朝晩未だ冷えるので、ご自愛下さいませ。
2025/04/06
コメント(6)
桜🌸が咲きだした昨今ですが、皆さまお元気ですか?1月末に旦那の誕生日があり、その日にお気に入りの🍴🍝一軒家レストラン「ルピナス」🍷🌙✨に行き、ディナー🌃🍴でお祝い🎁🎂しました🎉以前より値上げしたものの、ルピナスディナーは@3300円(税抜、食前酒付き)で、リーズナブルです✨この店は、ホットペッパーグルメの3000ポイントは使っていません(該当店ではありません)ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますこじんまりした一軒家の店の入口外観、お洒落です✨サービスの食前酒(白ワイン)と前菜盛り合わせです。毎回、😋🍴💕料理で、気に入っています♥️ポタージュスープ、この日は寒かったので温まりました😋スープパスタ、毎回絶品です✨この他、焼き立てパンも付きます。魚か肉を選べるので、私達は魚、鰻のフライです😆🎵🎵バルサミコ酢とマッチして、美味♥️最後にミニ紅茶パフェとドリンクが出ましたが、今回のではなく前回の写真(2021/04/22)です。数年前から、誕生日記念日に合わせて出掛けていますが、毎回😋🍴💕料理とスタッフの皆さんの気遣いに癒されます😍名駅から北東に歩いて10分位の場所にあります。最近はコロナが収束し、貸し切りで予約が取れない日時もあります。こういう良心的なお店は、今後も頑張って欲しいものですね🎶季節の変わり目ですので、ご自愛下さいませ。
2025/03/30
コメント(6)
皆さま、お元気ですか❓️春うらら、ようやく暖かい日々がやって来ましたね😋久しぶりに、公立学校共済組合直営店 ホテルルブラ王山内「アンボメ」のディナー🌃🍴、「歓送迎会コース」定価@4500円です😋ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします「ルブラ王山」LINEのお友達になると、5月末迄期間限定で、ワンドリンクサービス(グラス生ビール、ソフトドリンクのいずれか)があり、組合員でなくてもランチも利用できます🎶シェフおまかせオードブル盛り合わせです✨見た目も、味も良かったです😉本日の魚のカルパッチョ、サラダ仕立てです。野菜も食べられるので、😋🍴💕です大人気アンボメ特製ジャンボ海老フライです🎉定番のジャンボ海老フライがコースに入り、😋🍴💕これは、魚の料理です。肉は、牛ロースカットソース、オニオンソースです✨相変わらず肉苦手の旦那は、ほとんど食べられず、私が助けて食べました♥️最後は、プチデザートの苺🍓のムースとドリンク(コーヒー☕️または紅茶)です。全体的に、安定した美味しさです😆🎵🎵組合員価格でなければ、ちょっと高い気もします😅最近は、ホットペッパーグルメのポイント割引であちこちレストラン巡りをしていますが、ルブラ王山のディナーも、福利厚生の一環で有難いです😋未だ朝晩は寒いので、ご自愛下さいませ。
2025/03/25
コメント(8)
皆さま、お元気ですか?2月末に花屋のフラワーアレンジを受講しました✨今回は、木瓜(ボケ)の枝をあしらった和モダンアレンジです😉↑は、私の作品です😋春の花をメインに、ワイルドフラワーを添えたシックな仕上がりに。形はワンサイド(三方見)アレンジです。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします↑は、講師の見本です💠アレンジの作り方(1) ボケを大きく生けます。後方に高めにあしらい、その前後を右に広く空間を取り、上に大きく展開します。サイドもやや長めにあしらい、全体のサイズ感を決めます。(2) チューリップなどを生けて、全体を華やかに仕上げます。チューリップ(プレスト、赤八重咲き)、スイトピー(式部、紫の濃淡)を高めに配置します。フオーかルポイントにラナンキュラス(エレガンスロッソ、濃い赤)をアルストロメリア(ピンクパラディソ)を全体にあしらい、彩りを加えます。ヒペリカム(ココタンゴ、赤)、エリンジウム(マグネータ、青いトゲトゲしたワイルドフラワー)、ゲーラックス(緑色の葉)で空間を埋め、華やかに仕上げていきます。アクセント花材のグレビレア(箒みたいなワイルドフラワー)、ナズナ(タラスピ)、ミスカンサス(グリーン)を長めにあしらい、個性を引き立てます。(3) 仕上げピットスポルム(マウンテングリーン)を使ってオアシスを隠し、全体の形を整えます。全体を見回し、花の向きや空間など気になるポイントを補正したら、完成です。↑は、講師の見本です😉ミニブーケ💐の作り方個性的な花材で組み立てるシンプルモダンなミニブーケ💐形成エリンジウム(サブ)→スカビオサ(メイン)→スイトピー(メイン)→ナズナ→ヒペリカム(サブ)→グレビレア→ミスカンサス↑は、私の作品です(スワッグ風に吊るしました)🎶今回は木瓜の枝メインで、枝が入ると和風になりますね😋寒いので、チューリップ等を抜いて、薔薇🌹を生けて未だ咲いています♥️寒暖の差が激しいので、ご自愛下さいませ。
2025/03/16
コメント(10)
皆さま、お元気ですか?またホットペッパーグルメから旦那に3000ポイント来たので、八事駅近くにある「東寿司」に行きました🎶昔からある「東寿司」で、この名前の店はあちこちにありますから、暖簾分けが多いと思います。八事駅からすぐの八事交差点近くにある老舗です😋駐車場はないので、イオン八事店に停めて下さいと店頭に書かれていました(※駐車券サービスはありません)ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします最近、サッポロ「赤星」が提供される店が増えましたね✨ビール🍺は基本的に飲みませんが、「ヱビス」「赤星」は味がまろやかなので、好きです💠先付けと刺身盛り合わせです。私達は、@3500円の懐石料理を予約しました。余り期待していませんでしたが、特に刺身の甘エビとマグロが😋🍴💕です天ぷら盛り合わせと茶碗蒸しです。揚げたての天ぷらも良かったし、蒸したての茶碗蒸しも具沢山で銀杏や小海老も入って、美味でした😋料理の最後に、大将自ら寿司を提供してくれました♥️お値段から、寿司の少なさは既に知っていましたし、量が少なくてもネタは刺身同様新鮮で良かったです😉この後、小さなゼリーのデザートが出ましたが、写真はないです😅昔ながらの寿司屋さんで、接客も家庭的で、ゆっくり食事ができます✨職人さんは、大将を含めて二人、接客は主に女性二人が多忙の中、一生懸命していただきました。ランチ時間は、とても混んでいるそうです。値段は安くないですが、寿司屋が他にないのとやはり人気があるみたいです😋私達は3000ポイント割引でビール🍺代込みで五千円でお釣りが来ました🎉この店は、旦那はランチを含め二回目、私は初来店でした。こういう老舗の寿司屋は減少しているので、是非頑張って欲しいと思います。3月になりましたが、寒暖の差が激しいので、ご自愛下さいね。
2025/03/08
コメント(6)
皆さま、お元気ですか?今日3月1日、2日は「スガキヤ スーちゃん祭2025」で、定番の商品がセットに限り、半額で食べられます✨😌✨今週末と来週末にかけて、「スーちゃん祭2025」が一部の店舗を除き、開催されます😋ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします私は、肉入りラーメンとソフトクリームのセットを@360円(通常定価@720円)で食べました🎶久しぶりに、スガキヤのラーメンを食べられて、😋🍴💕です値上げしてから、足が遠退いていましたが、たまに食べるとカツヲ風味のトンコツのスープはあっさりしていて、癖になります😉昼時は外して、午後3時頃行ったら、空いていました♥️単品の販売はなく、メニューは3種類のみですが、普段よりお得にスガキヤラーメンとソフトクリームが食べられますよ😃暖かくなりつつありますが、未だ季節の変わり目ですから、ご自愛下さいね。
2025/03/01
コメント(8)
皆さま、寒い日が続きますが、お元気ですか?またホットペッパーグルメから、旦那に3000ポイントが来たので、「プティ ミラクル」という地下鉄鶴舞線原駅近くの小さなフレンチレストランを予約しました😉口コミの評判もかなり良くて、@4800円のコース(メイン料理は、肉か魚を選択)をいただきます✨😌✨ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします食前酒のワインは、サービスで含まれています。私達は魚を選択したので、スペイン産の白ワインをお願いしました。店内はダウンライトで、落ち着いた雰囲気です✨前菜は色々ですが、シェフ自ら説明していただきました。😋🍴💕て、続きに期待が高まります🎉カジュアルフレンチですが、記念日のお祝いもしていただけるようですよ(※コース予約すると、お店から確認の電話が入ります)。きのこのスープも、濃厚でなめらかな味わいです。メイン料理は、「天使の海老🦐」ニューカレドニア産の🦐と帆立と貝柱や野菜が絶妙なベシャメルクリームソースで味付けされています♥️追加をお願いしなくても、次々に提供されるバゲットにスープを付けて食べても😃⤴️⤴️最後は、デザートとコーヒー☕️または紅茶です。私はカフェインダメというとジュース🍹を提供していただきました🎶細かい気遣いとおもてなしの雰囲気、勿論各料理も😋🍴💕、店を出る際にもシェフ自らが出口でお見送りして下さいました♥️元「よし川」のマネージャーだったというキャリアもあるので、接客は折り紙付きです✨3000ポイント割引でしたので、お支払いは二人で約7000円、🍴🈵😆こういう隠れ家みたいな店を体験できて、良かったです😋寒い日が続きますので、ご自愛下さいませ。
2025/02/23
コメント(8)
皆さま、お元気ですか?立春を迎えても、大寒波が来て寒い((⛄️))日が続いています😅1月に受講した花屋のフラワーアレンジです😉今回は、春の芽吹きを感じる早春アレンジです♥️形は、三方見のワンサイドです。↑は、私の作品です😌💓H✕35 W✕20 D✕25ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします↑は、講師の見本です✨(1) アオモジ(黄色いつぶつぶの付いた大振りの枝)を後方に高めに配置します。サイドもやや長めに、全体的に大きく活け、全体のサイズ感を決定します。(2) チューリップ(シシィ、ブルーダイヤモンド)2本を高さを変え、中央に生けます。中輪のバラ🌹(ライラッククラシックまたはスイートバランチェ)をフォーカルポイントにし、コニファー、スカビオサ(フリフリリン)を全体のバランスを見ながら長めに生けます。トキワガマズミ、ヒペリカム(ココバンブー)、スプレーバラ🌹(ストロベリーワルツ)、ワックスフラワーを全体的にあしらい、華やかにします。(3) レモンリーフを使ってオアシスを隠し、全体の形を整えます。ミニブーケ💐↑は、私の作品です😉メイン… バラ🌹、サブ … アストランチア(ローマ)、ワックスフラワー、アクセント… 丸葉ユーカリ、アオモジ、グリーン…レモンリーフ手順 アオモジ→アストランチア→バラ🌹→ワックスフラワー→丸葉ユーカリ→レモンリーフ以上の手順で束ねると、形を整えやすく、オススメです。↑は、講師の見本です✨今は寒いので、生花は長持ちします。🌹も、一週間~10日持つので、長く楽しめます♥️🌹が終わり、代わりに百合を生けました。冬は戸外の花が少ないので、室内の生花があると癒されます。未だ寒さが続きますので、ご自愛下さいね😋
2025/02/09
コメント(4)
皆さま、お元気ですか?年始に引き続き、またホットペッパーグルメから3000ボイント10日間限定で来たので、今回は「ロフトと肉の店 ニタラズ」に行って来ました😉地下鉄Ⓜ️黒川駅からすぐの駅チカです😉肉料理メインのお店で、一応二人~のコース料理@3850円✕2人があり、予約しました。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします前菜盛り合わせです。全て二人前の料理が、ワンプレートで提供されます。前菜にハム以外肉はなく、食べやすかったです♥️尚、1人ワンドリンクが必要です😅私達は、瓶ビール赤星とスパークリングワインを頼みました🎉分厚いハムや焼豚が入ったサラダです。まあまあ食べられました🎶ローストビーフ、手作りウインナー、ポークの料理(❓️)、肉三昧です。旦那が特に肉が苦手で、ローストビーフは少し、手作りウインナーは半分位食べました。味は良かったですが、肉尽くしは余程肉が好きでないと辛い😢🌊です最後に、小さめのピザ🍕、パスタです😌💓これが目当てで予約したので、旦那は喜んで食べていました♥️店舗は、古民家(古家の二階)を利用した作りで、二階は急階段を上がり、更に階段を付けてロフト風の半個室になっています。私達は、ロフトではなく、普通のダイニングテーブルみたいな場所で食べられたので、ロフト階段を上がることなく、楽でした✨足の悪い人や高齢者は、二階迄の階段が特にキツイと思います💦3000ポイント割引して、二人で6000円強の支払いでした。スタッフの接客やピザ・パスタは良かったですが、私達にとって肉メインの料理とコースは残念ながらリピートはないですね😅未だ寒い⛄️日が続きますので、ご自愛下さいね😍⤴️⤴️
2025/01/30
コメント(4)
皆さま、お元気ですか?先週は、季節外れの暖かい日が続きましたが、未だ春は遠いです。株主優待券で、御園座で1月26日迄開催中の「三山ひろし新春御園座公演」に行って来ました😋特に、ファンという訳ではありませんが、株主優待券の演目が限られており、その中からこの公演を選びました。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします第1部は、時代劇「男は愛嬌」では、立ち回りも入るコメディ時代劇でしたが、頑張って他の役者さんと共演していました。約1時間半の公演、役者ではない三山さんは歌舞伎の雰囲気も取り入れて、楽しませてくれました♥️第2部は、「三山ひろしオンステージ 愛を歌う」という演歌メインのショーでした♥️最初「愛の賛歌」等のシャンソンで、バイオリン🎻の奏者の演奏も入り、華やかに始まりました。※撮影禁止の為、2枚目以降の写真はインターネットの画像を拝借しています。勿論、演歌メインのショーでしたが、衣装の早変わり、演歌の歌に合わせて役者が出てきて寸劇するといった演出が、素晴らしくて良かったです😌💓ステージの後半では、趣味であるギターとドラム演奏も披露し、観客を沸かせました🎉勿論、けん玉の披露もあり、サービス精神満点💯ショーも一時間半、色々な趣向で楽しめました😉会場の入りは、土曜日で七割位、一等席が14000円ですから、安くないです💦団体の席もありましたが、ほとんどジジババが観客でした。未だ寒さ厳しい折、ご自愛くださいね。
2025/01/26
コメント(4)
皆さま、お元気ですか?年始にホットペッパーグルメから3000ポイントが来たので、複数指定された店のコース料理を予約して、食べに行きました😋「祖父江料理店」、地下鉄・JRいずれも千種駅が最寄りです✨駅前ターミナルビルのすぐ裏なので、駅から近いです🎶ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします夜定食約@2200円は、4種類の日替わりメインから一つ選び、それに具沢山のスープ、サラダ、ライスが付いて、ボリュームがあるよう。コース料理は、前日迄に要予約の1人4800円(税込)のフルコースです。前菜数種類盛り合わせ(パテ・ド・カンパーニュ等)、ワタリガニのトマトソースクリームパスタ(タリアテッレ)、フグと牡蠣の紙包み焼(カルトッチョ)仕立て、バゲット、肉🍖はランプ肉と鶏肉ときのこの赤ワイン煮込み(バロティーヌ)。最後にデザートと拘りの緑茶が出ます。↑前菜とワタリガニのパスタとにもかくにも、ボリューム満点💯肉🍖は、特に量が半端ないです😋フグと牡蠣のスープが😋🍴💕鶏肉とランプ肉🍖の赤ワイン煮込みです😍食べきれないというと、お持ち帰り用のパックとビニール袋をいただけます😉持ち帰った肉🍖は、細かく切って、赤ワイン煮込みのビーフシチューにして、2日間楽しめました。こだわりのグラスワイン🍷は、@600円。一時間ワイン🍷お客さま自ら注ぐ飲み放題は、@1500円、但し開封してあるテーブルワイン🍷に限ります。予想を裏切るサプライズが一杯の、ボリューム満点で、手作りと地産地消に拘るオーナーシェフのきさくなお人柄に魅了されました。今までオマケのポイント利用の店舗はなかなか良い店に当たることが少なかったですが、今回は大当たりでした。ヨーロッパの気取らないビストロ・ブラッスリーのイメージです。トイレの蓋と便座が、パリにあるギュスターヴ・モロー美術館にあったのと似ていました。また、機会があれば是非再訪したいと思います。未だ寒さ厳しい折、ご自愛くださいね。
2025/01/16
コメント(12)
皆さま、1月10日早朝名古屋市では1センチ積雪しましたが、お元気ですか?宮古島旅行の続きです。3日目はじゃらんで予約した「貸切ガイド3時間」というアクティビティに私達夫婦二人で参加しました。2日目と違い、多少小雨が降る位で、大雨☔️でなかったのが幸いでした🎶↑は、見晴らしの良い展望台からの写真をガイドさんのiPhoneで撮影してくれたものです✨朝9時に🏨迄お迎えに来ていただき、ドライバー兼ガイドとして12時迄あちこち案内していただきました😋ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします滞在した「アトールエメラルド宮古島」☆☆☆🏨の外観です。シーサーは、沖縄には必ず置いてあります😉伊良部島の橋を対岸から撮影しました。私達が遠くに写っていますが、秘境のビーチの写真をガイドさんに撮ってLINEで送って貰いました♥️下地島の観光スポット「通り池」です😋観光バスではなく、バンタイプの乗用車ですから、秘境巡りをあちこちしました。ツアーより少し割高ですが、濃縮した時間、全てガイドさんを占領して観光したので、満足感が高いです😍が、写真のほとんどに私達が写っているので、お見せできるのはほんの一郎です😅午前中の観光を終えて、降ろしてもらったのは、「ひろちゃん食堂」、地元の人で賑わう庶民的なお店で、私がGoogle MAPで見つけてお願いしました♥️エビフライ定食、海老天定食、いずれも宮古そば小が付いて@1300円位で、味も良くてリーズナブルです😍宮古そばは、店毎の味がありますが、出汁が😋🍴💕、そばは少し腰があります😋食堂から歩いて10分位のところに、小さい港があり、グラスボート「シースカイ博愛」の乗り場があります。人気があり、平日にも関わらず予約で満席で、一時間待たされました値段は、大人一回二千円です😅約45分間、グラスボートに乗船して、船内船底に潜って魚🐟️の動きを楽しみます😉https://youtu.be/p6M7ou-9tt4?feature=sharedそこから歩いて10分位のところに、「うえのドイツ文化村」があります。宮古島とドイツとは昔から縁があり、記念に古城を模して造られました、内部は見学出来ない古城もありますが、ベルリンの壁の一部が展示してあるところもあります。以上で、宮古島の旅行記は終わりです。今回初日以外は好天ではありませんでしたが、島のあちこちを観光バスや貸切ガイド等で十分観光出来ました。真冬でしたから、春位に出掛けるともっと明るくて観光に適していると思います。未だ寒さが続きますので、ご自愛下さいね。
2025/01/12
コメント(4)
皆さま、明けましておめでとうございます🎍今年は、巳年。巳年生まれの人はお金に困らないと云われがあります。ちなみに、私は巳年生まれではありません(笑)2日目、日帰りバスツアーに参加しました。到着初日(12月25日)の快晴☀️が嘘のように、2日目は午前中から雨と激しい風の1日でした😅↑は、前回のブログにも載せた「ユートピアファーム」観光果樹園のお花です✨ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますブーゲンビリアとハイビスカス🌺が、温室で盛んに咲いていました😉マンゴー園は、シーズンオフでしたが、宮古島バナナは収穫できそうです😅島の駅でバナナを買って食べましたが、フィリピンバナナより味わいが濃厚です💓♥️❤️日帰りツアーの最初、日本で最長約4キロの無料橋・伊良部大橋を渡り、下地島にある17END(ワンセブンエンド)国際線滑走路、伊良部島の牧山展望台を観光しました。この辺りから雨が盛んに降り始め、砂山ビーチ、島尻マングローブ公園の写真は撮れませんでした💦初日満席で断られ、翌日予約して来店した「海の幸(うみのさち)」という海鮮の有名店へ夕食を食べに行きました。ホテル🏨から歩いて数分の場所にあり、地元の人に人気だけでなく、有名人の色紙も沢山飾ってあります🎉一回目は、オリオンビールと刺身定食@2200円を食べました。定食は、昼も夜も同じ値段です💓♥️❤️その翌日も、同じ店を予約して(電話予約不可、店内で予約必須)、再度刺身定食を頼みました。ホットペッパーのクーポン(サービス)を利用したマンゴージュース🍹、とても😋🍴💕です定食なので、刺身の他に、もずく、サラダ、ラフテーと大根の煮物、味噌汁、漬物が付き、沖縄らしい料理が味わえます♥️3泊したので、2日目は観光バスで島の見所を周遊(大雨でしたが)、3日目は午前中貸切ガイドさんの案内で島の秘境を巡りました。旅行記は、続きます。
2025/01/02
コメント(8)
皆さま、お元気ですか❓️私は12月25日から28日迄、フリータイム(ANA✈️&ホテル🏨)楽天トラベルで、沖縄・宮古島へ夫婦旅行して来ました✨ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします2日目は、日帰りバスツアーに入り、宮古島の観光地を巡りました♥️写真は、最後に訪れた観光農園のハイビスカス🌺をハートにしたところです。ホテル🏨は、平良(ひらら)港近くの「アトールエメラルド宮古島」☆☆☆です。少々古いホテル🏨ですが、全室オーシャンビューで、毎日海が見えました♥️部屋からの港の景色です。たまに大型クルーズ船も来ますが、普通は小さな港⚓️です✨手前の白い船は、海上保安庁の船舶です💓♥️❤️初日夜は、サンセットクルーズ「モンブラン」に乗船し、日没前後の海🌊の様子を楽しみ、途中海底の魚🐟️を見たり、最後は船内のギターと三線ライヴも楽しみました♥️朝食無しのプランだったので、ホテルから歩いて10分位老舗の「菊栄食堂(きくえいしょくどう)」へ、朝ごはんを食べに行きました😋全品700円均一で、朝8時~昼2時迄の営業ですが、昔ながらの普通の食堂なのに、有名人のサイン色紙が壁一面に貼ってあります🎉出汁が独特で、そばに腰があり、😋🍴💕他の店でも食べましたが、この店が一番味が良いと思いました😋12月は、27日で営業終了しています。旅行記は、続きます♥️寒い⛄️日が多いので、ご自愛下さいね😉
2024/12/29
コメント(8)
皆さま、最近は寒い⛄️日が続きますが、お元気ですか?11月のレッスンは、12月は通常講座が休みの為、クリスマス✨🎄✨を意識した作品です✨↑は、講師の見本ですツリー型のクリスマス✨🎄✨アレンジです💓♥️❤️コニファーをあしらって、ツリーベースにアレンジし、三方見ワンサイドです。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますアレンジの作り方(1) ベース作りコニファー(ブルーアイス)とグニーユーカリをあしらい、ツリー風に生けます。頂点が左右に傾かないように、サイドはやや短めに。(2) ツリーのアウトラインに沿い、全体を華やかに仕上げます。バラ(赤…サムライOB、白…アバランチェ+)6輪を全体に配置して華やかに彩ります。アストランチア(白い小花、スターオブビリオン)、リューカデンドロン(白い実、カーリン)を全体的にあしらって、空間を埋めていきます。ヒペリカム(白…ココウノ、赤…ココタンゴ)、ビバーナム(赤い実…ティナスレッドベリー)を全体的にあしらい、華やかに彩ります。↑は、私の作品です✨柄もの(紅ヅル)をアクセントに入れて見ました🎶(3) 仕上げコニファー、グニーユーカリの切れ端を使って、全体の形を整え、花の向きや空間などのポイントを補正したら、出来上がりです。↑は、講師の見本です(私の作品は写真無し)。シンプル素材で、スワッグを作ります。ヒバ(ヒムロ)をベースにして、コニファーを添えます。スワッグ制作の手順ヒバ→ユーカリ→紅ヅル→アストランチア→コニファー以上を束ね、全体の向きやバランスを整え、輪ゴムで止め、バインディングポイントに#24ワイヤーを取り付け、吊り下げるようにします。リボンを取り付けて、出来上がりです💓♥️❤️12月24日から学校は冬休み⛄️🎅🎁✨、私も来週有休を利用して国内旅行に出掛ける予定です。同時期発のハワイツアーも一旦予約しましたが、予算内でJAL直行便(セントレア発着)利用ツアーが取れず、旅行代金も高額の上、円安で現地の費用がかなり掛かるので、キャンセルしました。国内旅行は、✈️で南の離島に行く予定です✨寒い⛄️ので、ご自愛下さいませ。
2024/12/21
コメント(10)
皆さま、お元気ですか?例年より約二週間遅れで、名古屋の🍁が見頃になりました。名古屋・覚王山近くにある元松坂屋の別荘「揚輝荘(ようきそう)」に久しぶりに行きました。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします聴松閣(ちょうしょうかく)と紅葉は、とても似合います♥️「松坂屋別荘-揚輝荘(ようきそう)特別公開:画像(2005/11/27の日記)」「揚輝荘・紅葉を楽しむ会2008(画像) (2008年11月23日の日記)」12月7日に館内で有料イベントがあり、クリスマスリース✨🎄✨を作りました😋↑は、私の作品です💓♥️❤️ユーカリ、モミ、金色の松ぼっくり、各種木の実でリースの土台に飾り付けをし、講師の指導のもと、完成しました♥️麻にゴールドを足したリボンがとてもキュートで、講師にお願いして作っていただき、リースのポイントになっています✨12月1日に東山植物園の🍁が素晴らしかったです💓♥️❤️何枚も撮影しましたが、これ以上UPするとエラーになるので、ほんの少しUPしました♥️例年の約二週間遅れの🍁を楽しめました😋朝晩かなり冷えますので、ご自愛下さいね🙏
2024/12/07
コメント(10)
皆さま、お元気ですか?11月30日、12月1日の3公演限定の「有頂天家族」を御園座の株主優待券で観て来ました。私はかつて映画化もされた「有頂天ホテル」と思っていましたが、全く違うお芝居で原作はコミック、テレビでも放送して人気みたいです💓♥️❤️ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします京都を舞台に、魑魅魍魎が渦巻く狸に化かされる物語で、前半はハチャメチャコメディで私の列(2階最後部の一列前)は株主優待券のお客は、あちこちで寝息やいびきが聞こえました😅後半から、ようやく物語の筋もおおよそ理解でき、楽しめました😋私は事前に予習しなかったので、満喫できませんでしたが、元タカラジェンヌの壇れいさんが出演していたのは良かったです💓♥️❤️別の日に、瑞穂区瑞穂区役所向かいにある「カフェレストランセゾン」に久しぶりに行きました😉瑞穂区民だった頃から、家族・友人・1人でよく通っていたお店です💓♥️❤️相変わらず、4台しかない駐車場は午後1時過ぎに満車。回転が悪く、店内は小さくて、シェフとアルバイト二人で切り盛りしていて、なかなか料理が提供されません。単品がないので、スープとサラダが提供される迄20分位待つ感じです。Aランチは、魚またはポークにスープとミニサラダ、ご飯が付いて990円数年前迄は、確か税込850円でそれなりにボリュームもありました。旦那は、BランチでAランチにデザートとコーヒー☕️紅茶が付いて、1375円料理は各々😋🍴💕ですが、量は以前と比べ少なくなり、ご飯を普通盛りにしたら、茶碗半分位の少なさ。大盛り(追加料金なし)にして、茶碗一杯分にすれば良かったと後から後悔しました。値上げは少な目、料理の量はかなり少な目でした💦少食の方、高齢者や女性グループがほとんどです色々頼んで4000円位食べれば、料理も量も満足できると思います♥️予約はできますし、ディナー🌃🍴はリーズナブルです。客層は、上品な方々、家族連れ、お一人様と各々ですが、お一人様でも昼時を外せば、楽しめますよ(相席、カウンター無し)地下鉄Ⓜ️からも近いので、アクセスは良いです✨寒くなりましたので、ご自愛下さいね
2024/12/01
コメント(12)
皆さま、お元気ですか?昨日イベント目当てで🍁を熱田区の白鳥庭園へ見に行きましたが、12月並みに寒い割に🍁はイマイチでした😅地下鉄Ⓜ️本山駅を四ッ谷通りに坂を数分南下したところに「イタリアン食堂「HAMAKIN」」があります🎶以前訪れた時LINEの友達になったので、10月中旬に企画された「HAMAKIN創業21周年企画」、一部の料理・ドリンクが期間限定でワンコイン(税込550円)になるのを知りました😋ホットペッパーグルメから500ポイントもらったので、今回はお一人様利用しました✨※ホットペッパーのポイント利用する為には、事前に店舗の予約とポイント利用の登録が必要です。「バルハマキン本山(2021/01/17の日記)」ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします6時前に到着したので、ハッピーアワーでドリンクが@180円(税抜)、スパークリングワインを頼みました😋ハッピーアワーは、現在も開店~6時迄行われていると思います♥️一緒に写っているのは、お通しのアヒージョ約400円、なかなか😋🍴💕キャンペーンのペペロンチーノ550円、なかなか唐辛子の効いたトマトベースのパスタです。1人でサクッと食べられる量で、😋🍴💕マルゲリータハーフサイズも、550円生ハム、チーズ、バジルの入った可愛いサイズのpizza、😋🍴💕実はこの日体調がイマイチでしたが、当日ポイント利用の予約キャンセルは事前登録利用ポイント全て消化します(ポイント消滅する)ので、頑張って行きました少ししか食べられなかったですが、料理は全て😋🍴💕し、スパークリング🍷も良かったです💓♥️❤️また、自宅から近いのでリピートしたいと思います♥️お一人様も、カウンター席で楽しめます🎀急に冬みたいに寒く❄️なりましたので、ご自愛下さいね
2024/11/24
コメント(10)
皆さま、お元気ですか❓️昨日は、学校行事と午前中授業の為土曜出勤でした(月曜日振替休日)。東北ツアー定番の松島観光です✨日本三景の一つで、何回か訪れていますが、小さな島々が浮かぶ風景は美しいですね❤️ツアー貸切の遊覧船で約1時間のクルーズ✨ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いしますツアーの選べる宮城名物の昼食で、私達は海鮮丼を頼みました😋土産物屋さんの2階にあるフードコートみたいな店でしたが、やはり、海鮮が新鮮で😋🍴💕昼食後のフリータイムを利用して、名刹「円通院」見学ヘ(最初と最後のスクリーンショット以外は、私が撮影)。伊達政宗公ゆかりのなかなか渋いお寺でしたが、猛暑だったのでエアコンの入っている新館(文化財所蔵館)で休憩しました😋11月には🍁で有名なお寺ですので、今は見頃かもしれませんね😋これで東北ツアーは、終わります🎶短時間に効率的に観光できるので、観光・食事・宿泊付きのツアーのメリットかもしれませんね❤️季節の変わり目で、寒暖差が大きいので、ご自愛下さいませ
2024/11/17
コメント(6)
皆さま、お元気ですか❓️先週後半急に寒くなりましたので、私は肩こりが酷くなり、マッサージに2回行きました😅東北ツアーの続きです。今回はスクリーンショットの画像が多く、申し訳ありません。2日目宿泊した「ホテル観洋」は、三陸海岸に面した断崖に建てられており、東日本大震災の際は、相当被災したそうです。現在は完全復興していますが、😖💦だったと思います。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします5つ星ホテルと言われるだけあり、豪華な雰囲気で、ロビーは海に面していて、客室からの眺望も素晴らしいです😋おもてなしもきちんとしており、部屋もエアコン完備で快適です(※東北地方には、エアコンのないホテルがあります)海と温泉が目と鼻の先にあるインフィニティ温泉が、目玉です💓♥️❤️夕食は、海の幸が沢山で、珍しく冷酒を頼みました😋料理は、勿論😋🍴💕ホテル料理長の心配りが感じられました♥️朝食はバイキングなので、写真はありませんが、美味しかったですよ屋上には星🌟の見える場所があり、椅子に座りながら星空が満喫できました。その日は、ボランティアの方々が望遠鏡を設置して、特別の⭐️が見られました✨📱ではモニターの画像が上手く写っていませんが、ご了承下さいませ。翌朝、500円でホテルのスタッフによる語りバスで被災地巡りを30分位しました。未だ被災建物を残してある場所も巡りました。この後、絶景 碁石海岸・巨釜等見学し、日本三景松島に向かいます🎶東北周遊ツアーは、必ず松島がコースに入っていますね❤️季節の変わり目ゆえ、ご自愛下さいね
2024/11/10
コメント(8)
皆さま、お元気ですか?11月に入っても、🍁が進まず、まだ初秋の花や秋🌹が咲いています❗️三陸鉄道リアス線貸切車両に、海女ちゃんガイド同乗して、約40分乗車しました😋クラブツーリズムも逆の路線で貸切列車を走らせていたようです(ガイドの同乗は不明)。久慈駅乗車、普代駅下車です。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします海女ちゃん役の男性は、観光協会から派遣され、面白可笑しく東日本大震災の話を交えて、乗客を楽しませてくれます♥️一緒に記念写真も、撮ってくれます🎶昼ご飯は、三陸海鮮丼が含まれており、😋🍴💕です次に、絶景スポット「浄土ケ浜(極楽浄土のような美しい風景)」に行きました。上記の写真は、海外沿いと↓の船内から撮影しました🎉2022年就航 宮古島うみねこ丸に約30分乗船し、絶景をあらゆる方角から観光します✨2日目の観光は終わり、いよいよ5つ星ホテル ホテル観洋に向かいます😉お天気に恵まれ、暑い位でしたが、名古屋の猛暑の比ではありません。季節の変わり目ゆえ、ご自愛下さいね
2024/11/04
コメント(10)
皆さま、お元気ですか?7月下旬にツアー参加した「三陸鉄道と浄土ケ浜遊覧・松島遊覧3つ絶景遊覧でつなぐ5つ星の宿に泊まる美しき蒼の三陸海岸大縦断3日間」の旅行レボートです😋全観光・食事・現地添乗員付きの至れり尽くせりトラピックスのツアーですから、旅行代金は1人8万円位しました。ベストシーズンですから、高いですが仕方ないですね😅7月21日、セントレアからPeachで仙台空港✈️へ。ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします1日目は、大震災の津波に耐えた復活のシンボル「奇跡の一本松」を見学し(写真無し)、田野畑村へ。ホテル羅賀荘は、大震災の折り実際に被災したホテルで、数年後復興し、現在はオーシャンビューの部屋を売りに営業しています✨↓は、部屋からの景色です💓♥️❤️海鮮が豊富なので、豪華な夕食でした😋2日目は、秘境・絶景の北山崎へ。高さ約200mの大断壁が約8キロに渡り連なります♥️↑奥入瀬渓流です(2022.7月)二年前に「はじめての東北」ツアーで、岩手県から青森県、宮城県に掛けて、東北地方の王道を巡りました。今回のツアーは大震災で被災した三陸海岸を貸し切りの三陸リアス線に乗車し、約40分海女ちゃんに扮したガイドも同乗して、解説してくれます。次回に詳しく綴りますので、お楽しみに🎶寒暖差が多いので、ご自愛下さいませ。
2024/10/27
コメント(12)
皆さま、お元気ですか?半年休んでいた(※生花が持たないので)花屋のフラワーアレンジを今月から再開しました✨↑は、講師の見本です🎉今月のテーマは「コスモスをあしらった秋色アレンジ」です♥️シックなピンクベースに風にそよぐコスモスをあしらい、秋を感じるコーデ。形は三方見で、H30✕W20✕D20一年前(大幅値上げ)のフラワーアレンジより、一回り小さな花器になりましたので、花の量も少なくなりましたご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします↑は、私の作品です😋作り方1 メイン花材を生けて、大まかな形を作ります。下部は、バラ(アパランチェ、白の大輪)🌹、トルコキキョウ(バレオクリアピンク)、リンドウ(リンドウP、赤紫)を使い、大まかなラウンドなアウトラインを使います。隙間を埋めるように金葉コデマリ(ルテウス、グリーンの葉)やトルコキキョウの小枝を生けて、形を作っていきます。2 副花材を生けます。ワックスフラワー(ペラコ、小花が複数付いている)を小分けし、バジル(アフリカンブルーバジル)でシックな色合いをプラスし、アクセントを加えます。金葉コデマリ(ルテウス)を足元にあしらうことで、全体が締まる効果が得られます。3 コスモス(ピコティー、ピンク)を長めにあしらって涼しげな雰囲気を演出します。全体のバランスを再度確認し、余った花材で細部を修正して完成です💓♥️❤️↑は講師の見本ですミニブーケ💐の作り方基本花材で編み立てるシンプルブーケ💐メイン…🌹(アパランチェ)1輪、トルコキキョウ1輪サブ…🌹(グリーンアイス、白の小輪)、カーネーション(マリポサ、ピンクのふち紫)アクセント…ワックスフラワー(先端部)、ヒペリカムグリーン…金葉コデマリ(ルテウス)足元…リンドウの先端部形成🌹アバランチェ→金葉コデマリ→ワックスフラワー→🌹グリーンアイス→トルコキキョウ→カーネーション→ヒペリカム→リンドウ私の作品は、撮り忘れました😅半年振りに、玄関に生花のフラワーアレンジが来ました。この時期から、、花の日持ちが良くなるので、長く楽しめます😋季節の変わり目ですので、ご自愛下さいね
2024/10/20
コメント(8)
皆さま、お元気ですか❓️母の株相続のお陰で御園座に招待券で「錦秋花形歌舞伎」夫婦で観劇に行きました。※本当に行きたい公演は、ほとんど招待除外公演なのが、非常に残念です😅ご訪問、ありがとうございます皆様のおかげで、順位は上昇傾向↓ご訪問の記念に、是非ポチっとクリックで応援をお願いします今回は、顔見世興行ではなく、4人の若手歌舞伎役者が二幕を演じ、最初の一幕は「歌舞伎の見方」というバックヤードの映像紹介や見栄の切り方の練習を観客と一緒に体験するものでした。https://youtu.be/2cxRLWIzJwo?si=sx32nNLeI8E_DrmC坂東妻三郎さんの歌舞伎は御園座に来て、株主割引はありますが、招待はありません😅海老蔵さんの公演は、完売するので株主割引もありません💦https://youtu.be/-zWgP8wAGGg?si=CLisCFY9cY5AxPZx二部は、「正札附根元草摺」という曽我物の華やかな舞踊です♥️一部のバックヤード録画で化粧のやり方を見た役者が演じました😋イヤホンガイドは頼みませんが、見て内容は理解できます🎉三部は、「太刀盗人 長唄囃子連中」という分かりやすい演目です♥️歌舞伎を見るのは初めてではありませんが、かつて父が歌舞伎招待券で行くと毎回爆睡していたそうで、私は寝ないで楽しめました😋https://youtu.be/vG-TcysDvec?si=vs7IThe0S0zjJ1sZ二年前に、中村獅童さんが初音ミクとコラボした「超歌舞伎」を御園座で上演しましたが、あれは特殊で観客はほとんど若者でした。今回は、特に有名な歌舞伎役者が出演していなかったので、休日でしたが空席が目立ちました😅一等席14500円ですから、自腹で見に来る人は少なく、多くはスポンサーからの招待券が少なくないと思います。貴重な公演を招待席で見られて、楽しめました😋たまには、歌舞伎観劇も良いものです♥️朝晩冷えますので、ご自愛下さいね
2024/10/14
コメント(8)
全1544件 (1544件中 1-50件目)