地域コンソーシアムに最適なテーマの一つについて

地域コンソーシアムに最適なテーマの一つについて

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

je1012sus

je1012sus

Calendar

Favorite Blog

売れてます!#山本… New! ま〜さま888さん

源氏物語〔34帖 若菜… New! USM1さん

DOW 47457.22 -797.6… New! どらりん0206さん

今日咲いてるバラ~… New! 萌芽月さん

商品レビューの書き… ウルトラブンブクさん

Comments

je1012sus @ 日経サプリ事典 <a href="http://hb.afl.rakuten.…
je1012sus @ Re:日経サプリ事典(06/07) 糖尿病などの生活習慣病は、予防医学的な…

Freepage List

2009.06.04
XML
カテゴリ: 自然の秘め事
記事の内容は以下の通りなのですが、脳・神経の研究をしてきた私にとって、化学物質に対する、脳という器官の応答性には(実験で経験し、観察した範囲なのですが)、メタアンフェタミンのような脳を活性化する麻薬類、吸引あるいは静脈、皮下、筋肉への注射により、脳が一時的に眠った後、覚醒する麻酔剤などとともに、神経性毒物での脳の機能が停止するという現象が、あります。毒性物質の作用には、神経に主として作用する神経毒物と、血液を破壊する毒物とに大別されますが(蛇毒で例示すれば、前者はコブラの毒であり、後者はガラガラヘビの毒物です)、また、植物性の毒物には、トリカブトなど著名な強力な毒性を有しているものがありますが、このキノコの毒物は、どちらの範疇に入るのでしょうか?痺れを起こすなどは神経に作用していると思われますが、筋肉が硬直する点などは、特異的な作用のように思います。詳しい毒物の研究者の方がいらっしゃいましたら、これは特異的なのか否か教えてください。また、構造が発表されてますが、きわめて単純で、強い毒性を有しているということは、驚くべき事実であると思います。ただし、脳の吸引麻酔剤の中には笑気ガスのような更に、簡単な化合物も存在しています。総じて言えば、有機化学は、石油・石炭由来の成分による研究は、ほぼ終了して、天然物有機化学の方向へ、テーマが移行しているように思っておりましたので、このような視点からは、自然界から、生物作用を有する物質が見出された例であると解釈されます。

さすれば、農業・漁業と医療との異業種交流において、このような生物反応(この場合、食すると死ぬという応答ですが)の原因となる物質を明確にし、その物質を有効利用することは、とても大切な、ライフサイエンスにおけるポイントになると考えています。これは、農業・漁業を魅力的な産業へと変えて行く、一つの方向性ではないかと思っています。例えば、生物間相互作用で、(動物と動物の間だけではなく、動物と植物の間もですが)、一過性に相互作用する一方が、一過性に眠るというような」生物現象があれば、そこにはきっと新たな麻酔剤の発見の糸口が見つかると思うのですが・・・

ニセクロハツの強毒原因物質を解明 “謎の毒キノコ” 京薬大准教授ら
5月25日9時19分配信 京都新聞

中毒死が近年続いたキノコ、ニセクロハツの毒物を、橋本貴美子京都薬科大准教授、中田雅也
慶応大教授らの研究グループが突き止め、強毒性を確認した。ニセクロハツが生えるツブラジイ(コジイ)の林は京滋に多く、注意を求めている。英科学誌「ネイチャーケミカルバイオロジー」で24日に発表した。
 ニセクロハツ中毒は2005年から07年にかけて大阪、愛知、宮崎などで報告された。
手足のしびれや筋肉硬直、心不全、腎臓などの臓器不全を引き起こすが、原因物質は不明で
「謎の毒キノコ」とされていた。橋本准教授らは、キノコを浸した水をそのまま分析するなど化学反応しないよう工夫した。中毒を引き起こすのが「シクロプロペンカルボン酸(C4H4O2)」であることが分かった。生物が作る毒物でこれほど小分子の有機物はないという。
マウスにこの毒物を投与すると、身体を動かす骨格筋の組織が溶けるとともに、その溶解物が
臓器を障害することが分かった。極めて少量でマウスは死んだ。人だとキノコ2、3本で致死量という。


【ニセクロハツ】 灰褐色のキノコで猛毒。ツブラジイ(コジイ)の根元で7月末から
8月にかけて生えることが多い。食べられるクロハツと区別が難しく、日本で7件の
中毒例が報告されている。 最終更新:5月25日9時19分








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.06.04 12:21:04
コメントを書く
[自然の秘め事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: