ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

ガストルキス @ Re:Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! 消えたオドントさん、ありがとうございま…
ガストルキス @ Re[1]:Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! amigo0025さん、ありがとうございます。 Z…
消えたオドント@ Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! Zglm.ルイセンドルフ、いい色です。ミニカ…
amigo0025 @ Re:Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! Zglm.ルイセンドルフはしっかりしたお花で…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

セロジネ メモリア … New! amigo0025さん

Golden week後半 pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2007.02.17
XML
カテゴリ: デンドロビューム
Den.gracilicaule

オーストラリアのクンズランド、ニューサウスウェールズ州に
自生する着生種。花の後ろ側に褐色の斑点が入ります。
草丈25cm程のコンパクトタイプです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.02.17 12:39:58
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:オーストラリアのデンドロ(02/17)  
あちゅ9309  さん
こんにちは♪
後ろ側に斑点って面白いですね♪
お花は黄色っぽいグリーンで爽やかです~d(^-^) (2007.02.17 12:29:27)

Re[1]:オーストラリアのデンドロ(02/17)  
あちゅ9309さん、こんにちは♪
ありがとうございます。左側の蕾の脇に去年の
花茎がのこってましたね、これも同じバルブに
数年咲くタイプです。 (2007.02.17 12:38:47)

似ているデンドロ  
http://blog.goo.ne.jp/arazaran さん

Re:似ているデンドロ(02/17)  
arazaranさん、拝見しました。同じオーストラリアの
デンドロ同士の交配種ですが、これの血は入ってないですね。 (2007.02.17 22:05:57)

Re:オーストラリアのデンドロ(02/17)  
和泉優亜  さん
後ろの斑点が面白いですね。
デンドロはたくさんの種類があって見飽きません。
お豆のような蕾から出てくる花が清楚で可愛らしいです。 (2007.02.17 22:13:36)

Re[1]:オーストラリアのデンドロ(02/17)  
和泉優亜さん、ありがとうございます。
ほんとにデンドロはたくさんの種類があって見飽きませんね。
可愛い花です。 (2007.02.17 22:33:57)

オーストラリアのデンドロ  
つる24124  さん
初めて拝見しました。NHK出版の雑誌の写真を見ていたら、オーストラリア原産地で「グラキリカウレ」と言うのが出ていました。黄色い小花でしたが、それと同じものなのでしょうか。 (2007.02.18 08:12:51)

Re:オーストラリアのデンドロ(02/17)  
つる24124さん、おはようございます。
同じ物です。読み方の違いでciをシとかキ、ceをセとかケとよんだり、カウレのところがcauleなのでコーレと読む方もいます。どちらが正しいとか正しくないとは言えないので似たような名前の時はスペルをチェックするのが一番ですね。僕のは写真にカーソルを乗せるとWindowsの場合学名が出ますので疑問の時はご確認くださいね。 (2007.02.18 08:51:23)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: