ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

amigo0025 @ Re:C.マキシマ、Den.ファーメリ、Cym.フロリバンダム(05/15) New! C.マキシマも良いですね!色が違うのも一…
ガストルキス @ Re[1]:C.マキシマ、Den.ファーメリ、Cym.フロリバンダム(05/15) New! 消えたオドントさん、ありがとうございま…
消えたオドント@ Re:C.マキシマ、Den.ファーメリ、Cym.フロリバンダム(05/15) New! C.マキシマ、この垂れ下がるような咲き方…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

ジェームズ・ギャル… New! amigo0025さん

サボテンの花付き pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2009.01.17
XML
カテゴリ: その他
Dch.arachnites
Dch.arachnites

デンドロキラム属の原種、アラクニテスです。
フィリピン産の着生種です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.01.17 09:22:05
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:デンドロキラム(01/17)  
こんにちは。

いや~、ホントに色々と原種が咲いていて素晴らしいですね。
先日のお話ではないですが、わざわざ世界各地に出かけなくても、こちらで楽しませていただけます。
そのうちガストルキスさんの温室ツアーを計画したいです(^-^)。
やはり冬がいちばん沢山のお花を見られますか?

アスコグロッサム、本当に属間交配のような種名ですね。

ところで、デンドロ・パリシーですが、冬季は落葉しますか?
ウチのは昨年の内に落葉してしまいました。そのときでも最低温度は7、8℃は確保していたのですが…
今の温度環境でもバルブそのものは元気なようなのですが、いかがなものでしょう…

(2009.01.17 11:42:27)

Re[1]:デンドロキラム(01/17)  
Gustav_Messerschmittさん、ありがとうございます。

>先日のお話ではないですが、わざわざ世界各地に出かけなくても、こちらで楽しませていただけます。
>そのうちガストルキスさんの温室ツアーを計画したいです(^-^)。
>やはり冬がいちばん沢山のお花を見られますか?
-----そうですね、二月三月が多いですよ(^o^)/
よろしかったらぜひ遊びにいらして下さい(^o^)/
>アスコグロッサム、本当に属間交配のような種名ですね。
>ところで、デンドロ・パリシーですが、冬季は落葉しますか?
>ウチのは昨年の内に落葉してしまいました。そのときでも最低温度は7、8℃は確保していたのですが…
>今の温度環境でもバルブそのものは元気なようなのですが、いかがなものでしょう…
-----パリシーは冬季落葉していて正常ですよ(^o^)/
四月ごろにプックリが出て咲くのは六月になります。
(2009.01.17 13:59:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: