こんにちは。

これもマキシなんですね(@_@)
リップは違いますが、セパル、ペタルは東洋蘭的な雰囲気です。
マキシはどれもそうかも知れませんが、東洋蘭好きの日本人好みのお花かも知れませんね(^-^)
(2009.07.24 13:41:42)

ラン好きのページ

ラン好きのページ

PR

プロフィール

ガストルキス

ガストルキス

サイド自由欄

コメント新着

ガストルキス @ Re:Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! 消えたオドントさん、ありがとうございま…
ガストルキス @ Re[1]:Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! amigo0025さん、ありがとうございます。 Z…
消えたオドント@ Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! Zglm.ルイセンドルフ、いい色です。ミニカ…
amigo0025 @ Re:Zglm.ルイセンドルフ、ミニカトレヤ2種(05/12) New! Zglm.ルイセンドルフはしっかりしたお花で…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

お気に入りブログ

セロジネ メモリア … New! amigo0025さん

Golden week後半 pippi2003さん

べんだんの庭 bendan_pentyanさん
ここちいい暮らし~… あちゅ9309さん
偏西風 つる24124さん
2009.07.24
XML
カテゴリ: その他



ペルー、エクアドル、コロンビア、ボリビアの
標高2200~2800mに自生する着生ラン、
小型株の割に大きめの花を付けます。
今年二月 に1輪だけ咲いている小株をとうほく蘭展で
買ったものですが、株も育って4輪付きました大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.07.24 08:46:06
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マキシラリアの原種(07/24)  
月花1  さん
おはようございます~。
マキシラリアも色んなお花がありますね~@o@
パッと見カトレアの雰囲気もありますね。
大きくなるとこれからが楽しみですね(^∇^) (2009.07.24 09:20:38)

Re:マキシラリアの原種(07/24)  

Re[1]:マキシラリアの原種(07/24)  
月花1さん、ありがとうございます。
>マキシラリアも色んなお花がありますね~@o@
>パッと見カトレアの雰囲気もありますね。
>大きくなるとこれからが楽しみですね(^∇^)
-----ほんとマキシは種類が多く形態も様々ですね。
この花は色や形がテネブロサの雰囲気ですよね(^o^)/
マキシの中では割と大輪なので大株にして10輪以上咲かせたいです♪

(2009.07.24 15:27:21)

Re[1]:マキシラリアの原種(07/24)  
Gustav_Messerschmittさん、ありがとうございます。
>これもマキシなんですね(@_@)
>リップは違いますが、セパル、ペタルは東洋蘭的な雰囲気です。
-----細弁でスジスジの花、カンランとかの雰囲気を持っていますよね(^o^)/

>マキシはどれもそうかも知れませんが、東洋蘭好きの日本人好みのお花かも知れませんね(^-^)
-----
(2009.07.24 15:32:08)

Re:マキシラリアの原種(07/24)  
あちゅ9309  さん
スジが際立って、細身のセパルとぺタルが素敵なお花ですね♪
大きめのお花が子株でも沢山咲いて、地味と言われるマキシでも
見応え有りますね♪
(2009.07.24 18:59:14)

Re[1]:マキシラリアの原種(07/24)  
あちゅ9309さん、ありがとうございます。
>スジが際立って、細身のセパルとぺタルが素敵なお花ですね♪
>大きめのお花が子株でも沢山咲いて、地味と言われるマキシでも
>見応え有りますね♪
-----花の色は地味ですが、大き目でたくさん咲いてくれれば
マキシとしては観賞価値が高いほうだと思います♪
買った時の2倍くらいの大きさのバルブが2つできたので
割と丈夫な感じで、ウチの栽培に合っているようです(^^;)
(2009.07.24 19:35:53)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: