国際結婚した私

国際結婚した私

PR

フリーページ

June 16, 2011
XML
カテゴリ: 旦那の愚痴~
****************************








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  June 18, 2011 09:43:52 AM
コメント(51) | コメントを書く
[旦那の愚痴~] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


深夜に思わずゴリラで笑って…  
北の国から経験者 さん
…やはり最後にセツナクなりました…。
ポジティブ思考がいかにも良い様に言われていますが、
ネガティブ思考と両方が必要なんだそうですよ。
なんでも匙加減、バランスよくってことなのでしょうかね。
今ここで心傷める事しか出来ませんが、同じ人として、同じ女性として、貴女のこれからの幸せを願い、見守っていきたい気持ちでいっぱいです。
泣きたい時はちゃんと涙して。
そしたら少しは心が軽くなるんじゃないかな。
そしてワクワクすることも考えましょ♪
今までずっと楽しい日記を書き続けてくれて、ありがとう!! (June 17, 2011 02:23:13 AM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
うさこ。 さん
慎太郎くんは乗り越えられると思う!でも、おとうさんは愛玩動物的にお子さんに接してるよね!(すみません、想像。)女性に対してはヤラセテくれて一歩ひいていてくれたらいいんだ、みたいな。(すみません、すみません、勝手な印象です。)そこんとこ、キチンと慎太郎くんがわかってくれるといいなと思います。(まるで見当はずれならすみません。) 香子さんはお子さんのあくまでおとうさんのことを悪くいわれるおつもりはないと思われますが、そんな奥ゆかしさ、子供だから傷つけたくないといったって、通じるのかな。慎太郎くんだって彼なりの気持ちがあるはず。香子さんなりに思うとおりにお伝えになればいいのではないかな。 (June 17, 2011 02:36:07 AM)

旦那さんは、もう敵なんじゃ・・・  
たいちゃん さん
はじめまして、しばらく読ませて頂いてましたが、コメント残しますね。

香子さんは、毎回、毎回、旦那さんが言ったことを一字一句覚えていて、真面目に反省したり分析したりしてるようですが、そんな必要あるのかな?って思います。

一般的にアメリカ人男性は日本人男性より口が達者で、その場で色んなこと言いますよね。そして、自分が不利になるような事は絶対に認めないし、離婚裁判になったら情け容赦なく責めてくるし。旦那さんは典型的なタイプだと思います。

いちいち、旦那さんの言い分を真面目に捉えると損だと思います。なるべく自分が有利になるように頑張ってください。 (June 17, 2011 02:59:42 AM)

威圧と狂乱\私が思うに  
ケン さん
男にとって一番嫌なのは女の狂乱-ヒステリーです。
女にとって一番嫌なのは威圧的な男です。
よく世話焼きな尽くす人間に、母親みたいでこりごりだってありますけど。嫌われるのは何でも指示、指導をしたがる人間です。心の広い聖母のような母親なら歓迎です。
逆も然りで女も夫婦、恋人同士対等なのに高圧的に叱ってきたり、どなりちらす男は耐え難いんです。
相手が恋人だろうが友人だろうが人間的に尊敬、尊重できる間柄でなければなりません。
男女は対等なんだから男に奢ってもらおうなんて考えてはだめです。自立と威厳これが現代の淑女です。
これができると自ずと紳士は丁寧に扱ってくれますよ。
思うにトムさんには華人の意中の彼女が居られますね。
心の調子が悪い時一番よいのは吐き出すことです。
泣く、叫ぶ、歌う、相談してみる。
ピー地区パーちゃんさんに連絡できてよかったですね。 (June 17, 2011 04:02:21 AM)

離婚の影響  
同じ州から さん
私のアメリカ人の彼氏も、親が離婚しています。
彼の父親は、母親に対して怒鳴るなど、全く母親を大事にしなかったそうです。
父親と趣味が似ている彼には優しかったそうですが、母親と彼の弟は心底父親を嫌い、彼が20歳頃に離婚しました。

彼は「両親は離婚してよかった。あの頃の母さんはとても可哀相だったけど、今は新しい彼氏もできて、とても幸せそう。本当によかった」と言っています。

慎太郎くんと少し状況は違いますが、やはり親の幸せは子どもにもわかるし、理解してもらえると思います。

しかし、私と彼の結婚の話になった時、離婚の悪い方の影響が見えました。
彼の結婚に踏み切れない理由は「離婚したくないから」だそうで…。
「離婚は本当に大変だ」と言い、私が「誰も離婚する前提で結婚なんかしないよ」と言うと、「僕の両親も、祖父母も、小学生の頃近所に住んでた友達の両親も、みんな離婚してる。頭ではわかってても、心がついていかない」と言いました。

私のビザの問題もあり、一緒にいれなくなる日が来ることを伝えたら、「ビザの厳しくない国に一緒に行こう」とまで言いました(本気かどうかはわかりませんが)

それくらい離婚というのは子どもにとって何かしら影響を与えます。本来幸せなはずの”結婚”という言葉の印象を変えてしまうほど。

「色んな子供が同じ経験をしているんだし、彼も乗り越えられる」

乗り越えられたとしても、確実に影響は残ります。なのでこのトムさんの言葉がとても無責任に感じてしまい、コメントさせて頂きました。

私の彼は母親に愛されて愛されて、だから「母が幸せでよかった」と言えるのだと思います。
なので香子さん、大変でしょうがどうか慎太郎くんのケアもしてあげて下さい。 (June 17, 2011 04:30:48 AM)

たとえどんなに耳に痛い言葉でも  
ぴーかぶー さん
そこに人としての愛と思いやりが在れば、心に響くものですね!
香子さん、お疲れ様!
まだ見ぬ未来に不安もあるけれど、可能性も無限大ですよ! (June 17, 2011 04:32:18 AM)

401k、S.S.  
etp さん
前のブログで結婚10年ーーーどうでもよい。

とありましたが、ソーシャルセキュリティー、401k等
ありますので専門家に相談した方がいいと思います。 (June 17, 2011 04:46:46 AM)

ソーシャルセキュリティー、401k  
etp さん
今、大変な時なので、どうでも良い事となりますが、最後まであきらめないでください。
人(専門家)の間でもいろいろなことの解釈が違います。  

多くの人があなたが幸せになることを願っていますヨ。 (June 17, 2011 05:16:47 AM)

あら  
はる さん
中国人は生理的にだめなのねw
でも41歳専業主婦で日本人なんだから、お互い様でしょ?それに子供も産めないかもしれないのと、専業主婦で悪条件そろいすぎ。現実を見なきゃ。

(June 17, 2011 05:54:09 AM)

Re:あら(06/16)  
怖~い・・ さん
はるさん
>中国人は生理的にだめなのねw
>でも41歳専業主婦で日本人なんだから、お互い様でしょ?それに子供も産めないかもしれないのと、専業主婦で悪条件そろいすぎ。現実を見なきゃ。
-----

あなた、女性なんですか? 子供がもう産めないかもとか、あまりにも醜い発言ですね。人を傷つけてると思うと見えなくてもワクワクするんでしょうね(呆)

匿名の影に隠れて意地の悪い醜いコメントを残してニヤニヤしてるんでしょうが、鏡を見たらアナタの顔に「他人の不幸は蜜の味」って文字が浮き上がってそうですね。そういう性格、不幸の元ですよ。 (June 17, 2011 06:22:03 AM)

頑張って下さい。  
police officer さん
最近日本では頑張れと言ってはいけないムードが漂っていますが、私は言いたいです。頑張って、今を乗り切ってください。

ブログの文章から寂しさや辛さが伝わってきました。
今が一番つらいときでしょうね、まだ一緒にいるから。
それにまだ彼のことを愛しているようですね。

10年連れ添えば情があるもの、簡単には別れられなくて当然だと思います。

でも、新しい彼女を作ったらとかどうのこうのとか言っているような男、今は何を言っても無理だと思うしあっさり捨てちゃって大丈夫ですよ。

今はまだ次の彼氏とか思えないかも知れませんが、幸い日本より子持ちだとか年齢だとかに厳しくない所にお住まいですからまだまだ大丈夫ですよ。

とにかく、離れてしばらくは寂しくても時間が解決してくれるものです。
必ず、そのときはやってきます。
どうか、今をなんとかやり過ごして下さい。

あなたのお幸せをお祈りしています。 (June 17, 2011 06:36:07 AM)

Re:あら(06/16)  
PON さん
心が醜い人は 整形でも治りませんからね。
きっと 人の不幸が楽しいんでしょう。
傷ついてる人をいたわる心もない。
ここへ来て日記読んで 嫌なコメント残すより 他で荒らしてきたらどうですか?
同じ女性として 悲しい人ですね。たぶんわかってないでしょうから お幸せな人です。 (June 17, 2011 07:05:08 AM)

慎太郎君の気持ち  
うーん。 さん
数日前の日記で、息子さんがテレビを見る同じ部屋で、トムさんと二人並んで離婚に関する本を読んでいたとありましたね。息子さんの年齢ならちらっとタイトルを見ただけで、本の内容を理解できてしまうでしょうね。

家にも年齢の近い息子がいますが、とても目ざといです。その場で一々親に質問したりしないで、後日、腑に落ちてから感想を言ってきたり、質問してきたり。

慎太郎くん、もう察しているのでは? (June 17, 2011 07:30:08 AM)

幻想  
べりー さん
香子さん、だいぶ精神的に落ち着いてこられた感じですね。

トムさんの性格に似ていると感じるわたしの夫とも、
結婚前、愛し合ってあんなにわかりあっていたのに、
なのになぜ今はこんなにわかりあえないのか?と
考えると、

恋人時代に「あんなにわかりあって」の部分が幻想であったことに気づきます。

彼は合わせていただけなんですよ・・・。
昔こんな話したよね?と
わたしが価値観を摺り合せるために一生懸命話たことも
覚えてない・・・

トムさんも、昔のけんかのこと、都合の悪いことは忘れているだけですよ。

なぜ香子さんが怒っているか、全くわかっていなかったなんてことはないと思います。

ただ都合の悪いことは忘れているだけです!
そして今、自分にとって何事も有利に働かせようと画策しているだけです。(たぶん無意識に)

当時、香子さんの怒っている理由はわかっても、たぶん理解はできていなかったんでしょうね。なぜそんなに怒るのかと。

根本的に男女が理解しあうって、あるのかな、と思います。
日本人同士でも。

うちはだめです。
理解したふりをすることはありますが、感じ方があまりに違ってびっくりすることがあります。

だから夫に愚痴を言っても関係がマイナスになるだけなので、
夫には言わなくなりました。

女友達は皆、共感してくれるので、愚痴は友達に話して
夫には夫向きの話題のみ。

全てを理解しあえたというのが幻想と気づいてからはだいぶ怒りの感情が変わってきました。

男と女は違うから、一緒に暮らすには相当努力が必要なんですね。

トムさんにはなるべくこれ以上マイナスなことは言わないほうがいいと思います。

昔の嫌な記憶を思い起こさせて、交渉がプラスになるとは思えません。

純粋で善良な香子さんですが、ここは計算して進めてください。

別居したらきっと、精神的に自由になれますよ!!



(June 17, 2011 08:06:43 AM)

辛いけれど  
べりー さん
慎太郎君は両親の離婚について、もちろん傷つくでしょうけど、
傷つかずに生きていくなんてことはできないし、
お父さんとお母さんが仲が悪くてお母さんが悲しんでいるのを見ても傷つきますから、
香子さんが慎太郎君の辛さをわかってあげられれば、
そんなに恐れることはないんじゃないでしょうか。

一時的にはいろんな症状がでてくるでしょうが、
香子さんの愛情と時間が解決できるのではないでしょうか。

きっと大丈夫ですよ~~~~~~~!!!!!!!!!



(June 17, 2011 08:18:27 AM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
ティべ子  さん
杏子様、はじめまして。ティべ子と申します。
お話、聞くにつれ、杏子様の旦那様、うちの旦那と似ていると思うようになりました。
ゴリラと話しているよう・・。なのは、うちと同じです。
旦那が、旦那なりに、努力をしている点も似ています。
旦那はとても愛情たっぷりに、私に、我慢を強いています。
私に、限界が来た事を伝えても、私の我慢の上に成り立ってきた生活環境を変える事は、絶対したくないようで、このままの我慢の生活を強いようとしています。
これが、竹内まりあの「あなたは、私の幻を愛したの~」という歌詞の意味なのか?なんて、思っています。 (June 17, 2011 08:21:13 AM)

子供って  
nao さん
子供って親が仲が悪いとそれを

取り持つように取り持つように

無意識にがんばるそうです。

まるでサーカスのピエロのように…

親を笑わそう喜ばそうと自分を押し殺しても

その役を演じるそうです。

離婚は「もうそんなことはしなくていいのだ」

ということになり、はじめは大変なようですが

そのうち本来の子供に戻り、結果的には良いそうです。

慎太郎くんに当てはまるかはわかりませんが

ご参考までに。。。



(June 17, 2011 08:31:07 AM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
とろりん さん
慎太郎君も大きくなれば離婚のことをわかってくれますよ!
うちの子たちも私が離婚したとき、傷ついたと思います。
だけどギスギスしてケンカばかりの家庭に育つより、お母さんがニコニコ楽しそうにしている姿を見る方が子供にとっても幸せだと思いますよ!


トムさんとは精神年齢も価値観も全てが違ったんですね。
昔はそれを新鮮に感じていたけど(恋人時代)家族になると、そのレベルの低さ(考え方)違いにイライラしてしまうんですよね。

恋人と旦那(奥さん)は違うんですよね。
夫婦になるなら同じ価値観(多少は違ったほうがいいそうです。許容範囲内でね)家族としての方向性が同じほうを向いて同じペースで歩いていける相手じゃなければいけませんね。

頑張ってください!
応援してます!!!

はるさん・・・
香子さんは中国人が駄目ってわけではなく、人間として生理的に受け付けない人もいるとおっしゃっていますよね?
アメリカ人であっても日本人であっても、誰だって「この人は恋愛対象じゃないわ」って思う人がいると思います。

そのことで専業主婦で・・・年で・・・子供が産めないかも・・・同じ条件って。。

人を傷つける発言をしてる自覚はないんでしょうか?


(June 17, 2011 09:22:10 AM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
りか さん
「彼には絶対に母親が必要だから、絶対に日本に帰るのだけはやめてくれ」=「俺には絶対に彼が必要だから、絶対に日本に連れて帰るのだけはやめてくれ」 (June 17, 2011 09:25:51 AM)

やっぱり  
やっぱりクレアはアジア人 さん
出たよ。ほらねっ、自分の新パートナーがアジア人になる可能性があるという伏線張ってるでしょ?クレア=アジア人(ほとんどの可能性で中国人)に決定!

案外息子さんはすでに対面してると思うよ。父子だけで出かけた時に。そして、きっと口止めされてるんだと思う。

息子にさりげなく聞いてごらん。「パパの友達のクレアさん知ってる?たぶんアジア人だと思うけど・・・」って。ビンゴ~だと思います。 (June 17, 2011 09:44:11 AM)

Re:軽さと重さが  
ヤミイ さん
きっと慎太郎くんの長い昼寝は彼なりに何かを感じ取っている表れだと思います。傷つくでしょうけどやはり親の喧嘩を見て育つよりは笑ってるお母さんの方が幸せだと思います。
naoさんがおっしゃる通り子供は敏感に空気を読んで明るくしようとピエロを演じてしまうと思います。
大変おつらいでしょうが頑張ってください。
トムさんは努力したと言いますがそれは取り繕う努力で怒りの原因を考えない、聞かないと根本的に解決になってないですよね…意味ない…
次はすぐとかアジア人とか…やはり今はもういるという前提の前ふりに聞こえちゃいます。 (June 17, 2011 09:45:17 AM)

女の人?  
ケンさんって さん
お名前は男性ですが。だってこんな女々しい書き方、、、。でも男性ならだからやっぱり日本人男性って世界でもてないのかも、なんて(笑)。

トムは香子さんが色々食事を作っても好き嫌いやダイエットなどでどうせ食べなかったし、大体西洋人の夫って自立しているから奥さんに朝食作ってもらいませせんよ。特に平日なら普通に自分で用意して出かけますよぉ。逆に奥さんに作ってあげる人も多いですよ。ケンさんの奥さんはいわゆる日本の良妻賢母、なんてすか?

多分このコメにも反論してくるでしょうね(笑)。 (June 17, 2011 10:10:13 AM)

香子さんらしくなってきましたね  
桐華 さん
私もゴリラで吹き出しました。
シリアスな状況なのに、読者をプッと笑わせてしまう
香子さんの文章力とユーモアが大好きです。

香子さんはきっと、実際に美人だと思いますよ。
だって慎太郎君がとっても可愛いですから。
今は大変な時ですが、香子さんはその人柄と才能で
切り抜けていかれる方だと信じています。

あと、不快なコメントを書き連ねている人は
本性がめちゃくちゃ醜い人だと確信しています。
毒を吐くのは格好いいと勘違いしちゃ駄目ですよ。
毒を吐けば、吐いた分確実に自分に返ってきますよ、絶対。 (June 17, 2011 10:18:40 AM)

言わないとわからない  
みかん さん
やっぱりちゃんと理由を言わないといけないですね、言わずに怒っていては。。。私もそんなところがあるので気をつけようと思います。
私は小さい頃、親が離婚しています。辛いこともあったけど、大人になってある程度たってからは、再婚した母を見て、これでよかったって思います。幸せそうだし、相手もいい人なので。
香子さん、幸せになってください、慎太郎君はいつかわかってくれますよきっと。。 (June 17, 2011 10:24:00 AM)

なんか・・・  
セロリ さん
本当に相性の悪いカップルだったんだな、としかコメントできません。

アメリカ人に限らず、日本人でも、相手がなぜ気分を害しているのか、怒っているのか、さっぱりわかってない人っています。

香子さんの言うとおり、ゴリラと話しているのと変わりません。

確かに(トム)さんが、きっとこのことで怒ってるんだろう、と思っていても、謝ったらチャラになる、という、全てにおいて非常にeasy going なのでしょうね。

今度出会う人は、香子さんのありのままを包容力で受け止めてくれて、同じ失敗を何度もやらかさない学習能力に優れた人がいいですね。

あと、全然関係ないのですが、ここのコメのかた、どうして香子さんが41歳だと知っているんですか??

私はてっきり、香子さんはまだ、34~5歳くらいの人だと思っていました。

それにしても、そこまで「美しい顔」のトムさん、見てみたいもんですね。

(June 17, 2011 10:44:08 AM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
りか さん
うつくしさにほれていたんだから、もうこれぐらいのうつくしい男は手に入らないかもしれない、とくやしい気持ちはしかたない。でもそれについては彼の子ども(しかもそんなすばらしい)産んだからよしとして、こころが豊かになるようないい相手とめぐりあったときには、すごい得した美しい子どもと心の美しくてなぜか顔かたちにもほれこんだこの人(今はちょっと生理的に・・とか言うような人だとしても)と一緒になれて幸せになってあーよかった!!!!!!!て思うはず。そのためにもここがふんばりどころですね。慎重に、将来の自分が今の行動をふりかえって後悔することのないようにがんばってください\(^o^)/ (June 17, 2011 11:04:21 AM)

納得  
エムコ さん
私も子供が生まれてからは、夫と喧嘩が多かったですね。
年中情緒不安定な時期がありましたが、香子さんと同じで、当時私も夫の優しさには気がつきませんでした。自分でも知らないうちにぷりぷり怒っていたり、夫のしていることがやたらと目に付いたり。それに気がついたのはほんの数年前です 笑。私の気持ちをわかってくれない!と自分の気持ちを第一優先にしていた記憶があります。今思えば、何が気に入らないのか等をもっと夫と話せば、あんな惨めな自分を出さずにすんだのに。。と後悔です。
でも、初めての子供を育てる大変さや悩みなどは多分どこの家庭も同じくらいあると思います。日本人同士でもそうですから。生まれ育った国が違う夫婦はもっと大変なのかもしれないですね。国際結婚であれ自国同士の結婚であれ、その人の性格などで、上手く行くこともあれば、ダメな場合もある。香子さんの怒りについてだけは、トムさんの意見に賛成で、直されたほうが良いと思います。

慎太郎君を日本に連れて帰ることはトムさんは視野に入れていないというか反対なんですね。
(June 17, 2011 11:13:30 AM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
ひなママ さん
ゴリラと、って…ほんと香子さんておもしろい!
結婚の理由にトムさんが「ユーモア」ってあげたの
すごく理解できます。
どんなときでもユーモアで逆境をのりきってください。

私も慎太郎くんはうすうす気づいていると思います。
かわいそうだから早く伝えてあげてください。。。 (June 17, 2011 11:28:59 AM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
日本は梅雨です さん
子供がいての離婚は本当にキツイことですよね。
でも、破たんしているものにしがみついても幸せは来ません。

結婚の最大の意味は、悲しみを分かち合えること・・・
若い頃には想像もしていませんでしたが
子供が大きくなって離れていくこと、自分が年齢を重ねて身体が変わったり弱くなっていくこと、自分の親の介護問題やその見送り などなど・・
家族がいてこそ何とか乗り越えられる問題が怒涛のように襲ってくるのです。
それって本当に若い頃には実感できない人生の大問題ばかりです。

慎太郎君は離婚で傷つくでしょう。 でも、離婚しなかったら少しづつもっと深刻な問題を抱えるでしょう。
(不仲な両親のもとで暮らすことの方がやっかいな傷になります)

それにしてもアメリカ人って本当に「夫婦」を強く意識するんですね。アジア人は「家庭とか家族」を意識しますよね。
男と女はまぁたいていは分かり合えません。
男と女の関係は 「理解して受け入れる」 これしかないです。
理解して受け入れる・・・これが愛情ではないでしょうか。

トムさんには出来ない芸当です。 (June 17, 2011 01:23:21 PM)

うちの旦那も同じ事を言います。  
メリーランド さん
私がとにかくいつも怒っていると。
そして、何が原因なのかわからないって。

アメリカ人って、いつも恋人同士のようにベタベタしたいんですよね。でも私ってそれをすごく拒否するから、結婚する前はよかった
って言われます。
今なんて、触らないでって言ってしまうんだけど、旦那は寂しいと思うけど、やっぱりベタベタ出来ないです。

トムさんもずっとベタベタされて、特別な扱いされたかったんだろうね。

アメリカ人の女性はどうなんだろう。

(June 17, 2011 02:18:28 PM)

トムを信用するな  
がんばれー さん
何故、男友達とデートした事をペラペラ話してしまうのですか?
トムさんは真っ黒疑惑でも、あくまで彼女はいないと言い張っているのに。
今後何か揉めざるをえない状況になったら、すごく不利になるでしょ?

香子さんは捨てられた側なんですよ!!

二人で悩んで二人で決心して互いの幸せの為につらいけれど
別れるの・・・・・

じゃ、ないんですよ!!
(June 17, 2011 03:20:41 PM)

夫の口から出たということにして間接自慢相当入れますね  
凶子 さん
この期に及んで。
すぐ感傷的に反論する人がめちゃ多いですが、
いろんな意味で自業自得なのでは。
謙虚になれないのは自由ですが、
率直に批判的な感想を書くのも権利です。
(June 17, 2011 04:28:46 PM)

先を見れるのは  
プシュパム さん

心は、行きつ戻りつですね。

そんなに簡単に、割り切れるものではありません。

沢山泣いて、沢山後悔して、それからですよ。
目を開いて、先を見れるのは。

続けるか、別れるか、どちらでも選ぶ事が出来たけど、
別れを選択するしかなかった。

旦那さんと価値観が違ったから、そうするしかないのですよね?
(June 17, 2011 04:37:10 PM)

俺は何度も何度も謝ったって・・・  
謝ってました?

こうなる前にもっとちゃんと話し合えば良かったのはわかりますけど、彼、聞く耳持ってました?

自分の快適さ、楽しみがいつも優先で妻は家政婦のような扱いだったのに、謝ったのにおまえが怒っていた?

慎太郎君が生まれるまではまだ香子さんにも余裕があったから彼の我儘に従えてただけ。
生まれる前も後も彼の自己中、気遣いの欠落は同じ。

慎太郎君のながーいお昼寝、心配ですね。
彼なりに何かを感じていて、現実逃避なのかも。
前に香子さんが働きたいって言った時にも慎太郎君、嫌だ、家にいてって言ってましたよね。

傷つかないわけはないけれど、少しでもショックが小さいように祈ってます。 (June 17, 2011 04:39:11 PM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
jona13 さん
初めは二人が合意の元に始めた結婚でしたが、別れは片方の決断から始まってるので、辛いですよね。

また、誰かを愛せるかを心配する事も、大切なんでしょうが、今は自分がどう子供を守り生きていくかを、真剣に、真剣に考えて、本当に一人生きて行く覚悟が必要と思います。

自分自身、覚悟決めて離婚しましたが、何夜も眠れない夜を経験してきました。

本当に辛い時期はこれからだと思います。
そんな時に私は、「抜けられない、トンネルはない」と自分自身に言い聞かせて生きて来ました。

香子さんが経験してる今は、本当に多くの人も経験してる事だと、ゆえに今の香子さんの心境を自分の事として感じてる読者のひとg

(June 17, 2011 05:08:34 PM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
jona13 さん
すみません、途中でコメント、書き込んでしまいました。

コメント色々ですが、皆さん香子さんを応援してるんだと思いますよ。

(June 17, 2011 05:12:54 PM)

両親の仲  
私もそんな子供だった さん
小学生の頃から始まって成人するまで続いた、両親の冷たい戦争。
子供ながらに早く離婚してくれないか、と願ってました。
家の中で、強くしまるドアの音、乱暴に物が置かれる音、声高に聞こえる会話、すべてにびくっとし、涙してました。
でも両親の前ではそんな事気にしてない風に振舞ってました。

進学しないで働くから離婚して、と母に話した事もありました。
でも私と兄の就職、結婚に響くからできないわ、と言ってました。
私はそんな両親二人を憎むまでになっていました。

それはもう自分の人生を絶ってしまおうと思いつめる位つらかったです。
それに気付いてくれた人は、誰も居ませんでした。

離婚が全て子供に悪影響?もう両親の仲が悪い時点で悪影響です。
離婚してくれて良かったー、と思えるお子さんもいると思う。
慎太郎くんも、両親それぞれが幸せにしていたらそれでいいと思います。だから香子さんも、幸せでいられるよう頑張って。 (June 17, 2011 05:43:22 PM)

トムさんは結婚生活共同責任者失格 1  
ぐりぐら さん
トムさんが特別なわけではないように思います。
いくつかのコメントにもあったし、私のドイツ人夫もそうです。男は多かれ少なかれ、女に(まづは母親に次に妻に)褒められおだてられ、たててもらわれないと生きていけない人がとても多いんだなと再確認させられました。がっかりです。
でも子供ができて家族になったら、男の人も意識を変えてもらわないと女はやっていけません。そこに鈍感なのか、意地でも自分の居心地のいい優遇的立場を手放したくないからなのか、自分が変わるどころか、うまくいかなくなる理由を妻の方に転嫁する男が多いように思います。そのいらいらする状況に堪忍袋の緒が切れて怒りをぶつける妻をヒステリーだと決めつけ、だんだん愛情が冷めていく、、、、とっても自分勝手だし、おとなげないです。
香子さんも長年それと戦ってこられ、最近はクールに受け流す賢い方法で何とか乗り切れるか?とさえ思われていたと思うのです。私も似た状況なので、香子さんの辿ってきた道や心理も理解できる気がします。でも、男の愚かさはしぶといようですね。彼は彼の理論で頑張ったと思っているのでしょうが、どうもピントがずれていますよね。痛い本音で話し合うよりは、うその演技でもいいから当たりの良い見せ掛けの家庭生活を夢見てたのでしょうね。
結婚生活は二人の意識的な共同責任で維持していくものなので、その共同経営者としてトムさんのような人は失格なんだと思います。だから彼としては、自分の意識を変えてまで問題解決をするくらいなら、途中下車を申し出る方が自然だったのでしょう。
男は、基本的に女に比べ精神的に弱いんでしょうが、”だから俺をたてろ、褒めろ、おだてろ”というのは、ちょっと違う。そこには、人間としてお互いの存在を尊重する気持ちが忘れられている。
(June 17, 2011 07:01:18 PM)

トムさんは結婚生活共同責任者失格 2  
ぐりぐら さん
(つづきです。)
今までの世代は、生きる知恵なのか社会状況がそうだったからなのか、結局女が自分を殺してまでも、男をいい子いい子し甘やかし守ることで社会なり家庭が成り立っていたのかもしれない。
でももう時代は違う。そんな時代遅れの男であるトムさんとは結婚生活共同経営はできませんね。いい思い出やトムさんのいいところは香子さんの大切な過去として引出しにしまって、これからの時間を、香子さんと慎太郎くんにとって建設的に使いませんか?
この1ヶ月、少しずつ心と頭の整理が進んでいらしゃっるようだし、きっといい方向に行きますよ。 (June 17, 2011 07:14:35 PM)

うちの両親の  
同じ敬虔あり さん
ケンカも、本当にすさまじく、私が小学校上がる前からずっとずっと、両親の関係は険悪なままでした。
顔を突き合わせると、ののしりあい、怒鳴りあい、時には母が入水自殺未遂まで。それが4~5歳~20歳くらいまで続いてました。本当に毎日がいやで、特に私は一人っ子だったから、そのころの日記には「死にたい」「死にたい」「こんな両親死んで欲しい」と書かれてあります。

こんな両親を持ち、長年夫婦喧嘩ばかりをみせつけられた人にしかこの気持ちは分からないでしょう。

離婚がかわいそう、とみんな言ってますが、仲の悪い両親と一緒に暮らすことほどつらくて生き地獄はありません。

両親に何度も何度も離婚を頼んだけど、「あなたのために離婚しない」と言うだけ。そんな風に言われたら自分が生まれたのがいけなかったと思い、自分を責め続けました。

両親がケンカばかりしてるくらいなら、いっそ離婚してくれたほうが子供はほっとするんですよ。

(June 17, 2011 07:16:25 PM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
まなみ さん
トムさんもこのブログの存在を知っているようですから、
ここに書けない事もあるでしょう。
書いてある事だけを読むと
どうしちゃったの、香子さん、と勝手に心配していますが、
今までずっとこのブログを読ませていただいて
精神的に強い人だと思っています。

今はしんどい時期かもしれないけど
自分の心に折り合いをつけて
元気を取り戻してください。

週四日でも息子さんと二人だけの生活の方が
楽しいかもしれませんよ。
(June 17, 2011 07:16:42 PM)

コーヒーの件、私も思ちゃいます!  
YUMI さん

とってもとっても、
とっ~~~~てもくだらない事ですけど、私もよく分かりますよ。

コーヒー一杯の割り勘の件!

細かいな!
細かすぎる!
1,2ドルだよね?!
って思っちゃいますよね。


・・・しかも中国の男性で、割り勘はめずらしい気さえします。
それは香子さんが魅力的ではないという理由だけではないとは思いますが、

やはり、男の方ですので少しはそういう理由もあるのかな、とも思います。

でも、香子さんの魅力が今少し曇っているのは、多分毎日悲しくてつらくて、泣いているからだと思いますよ。

あのハリウッド女優のアンジェリーナ ジョリーですら、最愛のお母様を亡くされた時は悲しみで、せっかくの美しさが少しだけ曇っていましたよね。

だから、このつらい時期が過ぎれば大丈夫ですよ。

涙は塩分多いのでお肌に優しくないらしいです。
佐伯チズさんがTVでおっしゃってました。

泣く事自体はいいことなんですけど、

涙を十分に流した後は、しっかり涙を拭いて、前向きに進んでいこう!的な、

勝手な解釈ですが、涙の成分には
メソメソしっぱなしは自分にも周りにも良くないよ。というメッセージがあるような気がします。

元気になったら、香子さんは十分綺麗だと思いますよ。
応援しています。









(June 17, 2011 08:57:22 PM)

普通に考えて  
ふ~ん さん
男友達とデートしたことをわざわざ旦那に言うあたり、
・旦那を嫉妬させる為(嫉妬さえしてくれないと思うけど)
・まだまだ君は魅力的だ、と言わせたいため

の両方の気持ちなんじゃないですかね?

香子さん、本気で弁護士も探さず、一体どうしたいわけ? (June 17, 2011 09:56:43 PM)

どっちもどっちだよな  
タツ さん
あんたも旦那の顔に惚れて内面をしっかり見ずに結婚に突っ走ったんだろ?

見る目がなかった自分は認めずに、全部旦那のせいにして同情買うようなブログ書きまくってさ。

相手を責める前に、自分がその男を選んだんだってこと、忘れるな。
(June 17, 2011 10:52:06 PM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
トムさんに思い切り罪悪感を植えつけちゃあだめですか???
それくらい、罪深いことを慎太郎君にするんだぞ~~!っと。 (June 17, 2011 11:28:29 PM)

応援してます  
きい さん
きょうこさん。ご飯たべれてますか?
以前胃の薬を飲んでると書いていらっしゃったので、心配です。少しでも食べものを胃にいれてくださいね。
日本のご両親にも心配かけないようにしてらっしゃるようで、涙がでました。

色々な思いが交錯する今でしょうが、まだまだ整理しなければいけない事はたくさんありますから。栄養を出来るだけ摂って。きょうこさんと慎太郎くんのこれからの幸せを願ってますから! (June 17, 2011 11:54:20 PM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
みそにこみうどん さん
中国人のお友達って、あの・・ジャッキーさんですか?

割り勘っってねぇ・・・奢ってくれてもいいのにね。
でも、意外と気を使ってるのかもしれないよ!

それから、「こら~!!!とむぅ!!!」
「俺に罪悪感を植え付けようとしているのか」って、

えぇ~~~、今まで罪悪感なかったのぉ???

ええいっ、そんな奴にはたくさん植え付けてしまいなさい。
田植えのように「罪悪感」を!

まあ、卑屈になられては困りますが、
ちょっとは感じていてほしいですよね。
慎太郎君に対しても、香子さんに対しても。
とりあえず、とむさんのご発言もすべて( ..)φメモメモ (June 18, 2011 01:43:02 AM)

こんばんは~!  
くっぱ98  さん
トトトトムッ~許せん!
まだ香子さんのご主人ですが、ご無礼をお許しくださいね。
なんでそんなにトムの思いが軽いのか・・・
それは、何事もなく円満に香子さんと別れられそうなので、うれしくてうれしくて、るんるんなんですよ!
大事なはずの息子のことも深く考えられないくらい、るんるんなんです! きっとあとで絶対に後悔するから、簡単に別れないでください。尻尾をつかんでください。
なんなら、「わたしはあなたとの離婚をしないことにした。」と試しに言ってみてください。きっとトムの本性が出るはずです。日本ではこんな場合、旦那からも女からも慰謝料がとれます。(わたしは女がいると思います)だから、もう一度よく考えてください。こんな酷い男からは、慰謝料を貰わないといけません。 (June 18, 2011 02:17:15 AM)

まるでNOROIの言葉の様なコメントが…  
ヒィ~…(>_ さん
背筋がゾッとしてしまいました… (June 18, 2011 06:05:35 AM)

Re:軽さと重さが(06/16)  
sumire さん
>素直な、子供のような顔で、
>きっと、悲しかったんだろう、

ここ、とっても重要だと思います。
香子さんが、トムさんの悲しさを受け止めたと思うからです。ぜひそのことを相手に伝えて欲しいです。
あなたは悲しかったのね、とか、悲しそうな顔をしているわ、とか。

香子さんのブログには悲しさ、寂しさが伝わってくるけれど、それを是非本人に伝えて欲しいなあ、と思いました。

このところ、トムさんと、よくお話されていたこと、よく聞いてあげていた事、とても素晴らしいと思います。

やはり、一方的に相手を責めてばかりいたり、逆に全部我慢して相手の言い分を飲み込んでしまうのではなく、相手を受け入れて、聞いてあげて、そして、ご自分の気持ちも冷静に、わかりやすく、ゴリラ語で、というわけには行かないかもしれないけど、説明する、ということ、今回はもう難しいかもしれないけど、次に親密な関係の方が出来た時、しっかりお互い伝え合えたらいいですね。私も、何か引っかかるなー誤解があるなーというときはなるべく早く話しをするようにしています。

男性も、外に出たら、7人だか12人だかの敵がいるらしい中で頑張っているらしいので、(今は女性もかもしれませんが)相手の苦労も思いやりながら、あなたも大変だと思うけど、私も子育てで睡眠時間が3時間しかなくてつらいのよー死にそうだと伝えると良いかもしれません。一時的には感情的になるのは自然ですが、やはり冷静になった方が相手は聞く耳を持ちやすいと思います。聞く耳をどうしても持たない時は、毅然とした態度を取った方がいいかもしれませんが。受け売りですが、自分を大切にすると、お相手にも大切にしてもらえるそうです。ですから、自己評価を高くすることって大事だそうです。

しつこいようですが、いづれカウンセリングを利用されると良いと思います。

くれぐれもご自分をいたわってあげてくださいね。 (June 18, 2011 08:37:36 AM)

コメント  
ぴーかぶー さん
なるほどな~と納得したり、感心したりすることも、沢山書いてありますね。 (June 18, 2011 10:24:23 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

naked fish

naked fish

コメント新着

Julie@ Re:お別れ(08/19) 数年に一度思い出して覗きにきてしまいま…
匿名さん@ Re:お別れ(08/19) きょうこさんへ。 もう慎太郎君は、大き…
Suki@ Re:お別れ(08/19) どうしてますか。 元気で頑張っているこ…
Poco@ Re:お別れ(08/19) ふと思い出し、また読みたくなり 来てみま…
julilin2001 @ Re:お別れ(08/19) 香子さんが、ここのブログを終わりにして1…
ねねこ@ Re:お別れ(08/19) もう10年。 香子さん、慎太郎君が元気でい…
トクメイ@ Re:お別れ(08/19) お元気ですか。 息子さんも大きくなり、…
coco@ Re:お別れ(08/19) 私も懐かしくなってきました^_^ 他の方も…
けいと@ Re:お別れ(08/19) こんにちは、以前ブログを楽しく拝見して…
julie@ Re:お別れ(08/19) またまた久しぶりに思い出して覗きにきて…

バックナンバー

・May , 2025
・April , 2025
・March , 2025
・February , 2025
・January , 2025

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: