暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
141512
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
七転び八起き母ちゃんの子育て失敗学のススメ
子供らしい金銭感覚を持つ その3
待望のおこずかいが、やっともらえるのです。
兄にいつでもくっついて行動していたにもかかわらず、
やっぱり仁吉も、1ヶ月分のおこずかい、100円を渡すと
大喜びで、友達と駄菓子屋に行って、あっさり使い果たしました。
見事に同じ失敗をするのには、笑ってしまいます。
そして、三男三吉も、去年1年になった時、
またまた、兄たちと全く同じ行動を取りました。
ほんとに兄弟ってやつは、おかしなところで思考パターンが
同じなようです・・・。
そして、しばらくすると、お菓子を買わなくなるのも同じで、
3人ともいつの間にか、出かける時は、自分で水筒にお茶を入れ、
お菓子が欲しくなると、家にあるものを食べて、買い食いすることは
早い段階でなくなりました。
彼らがおこずかいで買うものは、低学年ではガシャポンや、カード。
高学年になると、プラモデルやガンダムの小さなフィギュアなど、
少し我慢しておこずかいを貯めてから買える物に変わっていきました。
そう、目的の二つめの「欲しい物を買うために我慢をする」が、
ようやく高学年になってできるようになってきたのです。
でも、考えてみると、低学年では、金額が低いので、ただ単に
「欲しい物を買えず、あきらめる」だったとも言えるのですが・・(笑)
ただ、目的の3つめ、
「欲しい物を買うための計算と計画が立てられる」は、
なんだかかなり怪しいです。
どうも3人の行動を見ていると、我慢はできても、
ある程度の金額に達すると、
「これだけあったら買えるやろ!」と買い物に行くとか、
買い物に行った先で、予定外のモノまで余計に買って
スッカラカンになるなど、失敗はまだまだ続いています。
特に、三吉がかなりややこしいです。
それは、また次にお話しましょう。
<つづく>
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
♪~子供の成長うれしいなぁ~♪
学生かばんをミニにリメイクしていま…
(2025-11-26 05:15:56)
中学生ママの日記
クリスマスパーティーはしなさそう?…
(2025-11-25 11:05:04)
塾の先生のページ
ウザかった説教・忠告も無意味になる
(2025-11-26 11:32:35)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: