七転び八起き母ちゃんの子育て失敗学のススメ

七転び八起き母ちゃんの子育て失敗学のススメ

3兄弟の1学期 次男その4



これまで、つめを噛むクセなんぞは、全くありませんでした。


それが、いつの間にやら、両手の指のつめ全部が、きれいに噛まれて、

白い部分がなくなっていたのです。


5年生になってから、そんなことをするとは、

さすがに予想していなかったので、びっくりしました。


こりゃあ、もしかして、4年生の時以上に、

クラスが落ち着かなくなっているのかもしれない。


そこで、参観日に、しっかり様子を見ようと出かけていきました。


ところが、教室は、意外にも落ち着いた雰囲気で、授業が進んでいます。


問題の先生は・・・

確かに、若い。まだまだ、学生のような感じの方でした。


授業の様子を見ても、明らかに緊張しているのは先生で、

子供の方が、落ち着いて、静かに授業を受けています。


これは、一体どういうことなんでしょう?


早速、帰宅した仁吉に質問しました。

「先生、まだ子供みたいな人やったし、ニコニコしてはったやん。」

仁吉、「いつも、教室の外では、そうやけど、怒ったら顔が変わって、

細かいことにうるさいねんて!」


ふ~ん。要するに、気に入らないわけやね、って感じでした。


なんだか、今回は、原因がはっきりしなかったのですが、

後日、同じクラスで、サッカークラブのキャプテンをしている子の

お母さんにお会いした時のことです。

「うちの子、最近、爪を噛んでるの。生まれてこの方、

そんなクセなんか、全然なかったのに・・・。」


え~っ!うちと一緒!?これって一体・・・?

<つづく>


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: