七転び八起き母ちゃんの子育て失敗学のススメ

七転び八起き母ちゃんの子育て失敗学のススメ

悔し涙は明日のチカラ


先日の春分の日に、新6年生のサッカー大会が

ありました。


仁吉のチームがもちろん参加。


この大会は、ちょっと大きめの大会で

今日は6ブロックに分けられての予選会。


ブロック優勝すれば、また次のブロックの勝者同士で優勝を決めるのです。


そこで、父ちゃんが朝から応援にいきました。


私には、試合結果が逐一メールで報告されます。


1試合目、引き分け。


2試合目、1-0で勝利!


3試合目も勝ちました!


え~、今回はイケテルやん!!


いよいよ、3時半から決勝戦。


隣町の小学校が会場なので、買い物途中だったけど

私も応援に駆けつけました。(もっとはよ行けってか?!)


試合は、接戦の末0-0で、PK戦になりました。


ここからは、選手、コーチはもちろん、親もドキドキです。


互いに3人づつゴールシュートして、多く入れた方が優勝なのですが、

これも2-2の同点。


そこからはサドンデス。


先に1点多く取った方が優勝。


それもなかなか決まらず、なんとゴールキーパーを除くメンバー全員が

シュートしても同点で、勝敗が決まりません。


最後に相手のキーパーがゴールを決めた瞬間にどよめきが起こり、

相手チームが優勝。


仁吉のチームは敗れたのでした・・・。


スポーツは、わかりやすいです。


抱き合い飛び跳ね喜び合う相手チームと対照に

がっくりうなだれ、涙にくれる仁吉のイレブン・・・。


でも、精一杯戦った後の悔し涙は、きっと明日のチカラになると

思います。


フヌケで帰って来ると思った仁吉は、

家に帰ってきたかと思うと、カバンを家に放り込んで、

そのまま「公園で練習してくる!」と駆けだしていきました。


そうそう、涙を拭いたら、また前を向くんだよね。


でも、仁吉、キミ今日スタメンじゃなかったね・


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: