なにわっこ会計士の司法試験受験簿

なにわっこ会計士の司法試験受験簿

Oct 7, 2005
XML
カテゴリ: その他日記
 今日は多くの方にアクセスしていただいてるみたいです。
 というわけで、今の心境について少しばかり語ってみたいと思います。

 いやはや、今日はまいりました。

 不合格で自分自身ショックだったのですが、家内がメールしてきたんです。
 「○○(息子)がパパが弁護士になれなかったと知って大泣きしてる」
 ってね。
 相当ショックでした。
 で、うちについてみると、明るい顔で私を励ますんです。
 いやはや、まいりました。


 「頑張ったんだから、胸を張って帰っておいで」
 と返信。
 いやはや、家内の思いやりには頭が下がります。

 発表を見に行ったので、合格点や合格者数については知りませんでしたが、帰ってきてみてびっくり、合格者数は減ってるのに、豪華点は4点も下がってる。
 いやはや、自分の実力のなさに、笑ってしまいました。

 で、これから、どうするか?

 これについては、家内はせっかくここまで頑張ったのにという気持ちと、ここが止め時って気持ちが入り混じっているようです。
 実は、私も同じなんですよね。
 発表を見た瞬間、それからの1時間ほどは悔しい思いで一杯でした。
 でも、妙に清々しい気持ちになってるんです。
 やるだけのことはやったんだし、しゃ~ないやん。って感じです。


 ま、しばらくはあまり色々考えず、成績通知を見て、冷静になった時に自分の気持ちと向き合ってみようと思います。

 意地になって続けることだけが正解じゃない。でも、後悔するのはいやです。
 今の心境からすると、ここで止めても後悔しないような気はします。
 ただ、成績発表の結果次第では気が変るかもしれません。
 今年論文不合格になった人の多くは、来年受験しないみたいですし、今年の自分の位置次第では、今年で最後にしたことを後悔するかもしれないと思うからです。


 でも、正直今の気持ちは、”止める:続ける=9:1”って感じです。

 なお、この日記については、当面残すつもりです。
 今後ともよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 7, 2005 11:51:53 PM
コメント(15) | コメントを書く
[その他日記] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いやはや(10/07)  
元社会人受験生 さん
今日、初めてブログを拝見させていただきました。良い奥さんですね。

泣けました。

私は、今年の3月で8年程勤めた会社を辞めて、
現行試験の勉強に専念した元社会人受験生です。

残念ながら、私の番号もありませんでした。
自分の実力は出し切ったのでやむなしです。

今後、どうすべきか悩んでました。
ただ、ブログを拝見して、後悔しない選択を
しようと目が覚めました。

ありがとうございます。

もし来年も受けられるようでしたら、再来年の
4月に修習所でお会いしたいですね。

失礼します。 (Oct 8, 2005 12:52:17 AM)

元社会人受験生さん  
K-I  さん
 はじめまして。
 コメント有難うございます。

 >今日、初めてブログを拝見させていただきました。良い奥さんですね。
 >泣けました。
→私には過ぎる嫁だと思ってます。

 >もし来年も受けられるようでしたら、再来年の
 >4月に修習所でお会いしたいですね。
→そうですね。そうなったら、よろしくお願いします。

 なんというか、これにかけた!って完全燃焼したので、もういいやって気持ちが大きくないですか?
 今年止める人の多くは完全燃焼した人なんじゃないかな?と思うわけです。
 とすれば、来年は実力者が沢山抜けた後の試験になるかもしれないんですよね。
 あくまで楽観的推測ですが。。
 成績通知を見てから、落ち着いてから考え直してもいいかなと思ってます。 (Oct 8, 2005 08:42:04 AM)

お疲れさまでした  
いち受験生 さん
いつも読ませていただくばかりで、初めてコメントさせていただきます。どうしてもいいたくて・・・。
奥様、息子さん、とても愛情豊かな素晴らしいご家族ですね!
でも、ひとこと言いたかったのは、K-Iさんがそれに値するくらい素晴らしい方だからだと思うということです。
息子さんが大泣きするくらい、奥さんが認めるくらいいつもがんばっていたということだと思います。
なまけてるお父さんを見ていたのでは涙もでてきませんものね笑
私も主婦受験生なので、年間4000時間がどれだけすごいことか分かります。(こんなことは私が言うことではないですが・・・)
私も家族に感謝しながらがんばろうと思いました。
とにかくお疲れ様でした。
どうぞゆっくり休んで今後の日記も楽しみに(続く限り?)読ませてくださいね。 (Oct 8, 2005 03:17:25 PM)

お疲れ様でした  
山田優 さん
お疲れ様でした

以前マイケルジャクソンの名で
コメントさせて頂いた者です

私はもう1回受けようと思っています

私は一度ドロップアウトして
3年ほど受験してなかったのですが
また、戻ってきました

「止める・続ける」の決断は大変なものがあると思いますが
どちらにしても、なにわっこさんにとって納得のいく結論であって欲しいと思います

それでは、また、更新を楽しみにお待ちしています (Oct 8, 2005 05:18:46 PM)

お疲れ様でした  
えむぞう さん
お互いに残念な結果でした。

来年の現行試験については、いろいろと憶測が飛び交っていますが
結局のところ、今年とあんまり変わらないのかも知れない、とも思います。

納得のいく、最良の選択をされますように・・・。
今後とも、ブログ楽しみに読ませていただきますね。 (Oct 8, 2005 05:58:15 PM)

まずは、お疲れ様でした。  
とかぺ~ さん
 K-Iさん、こんばんは。

 昨日の「とかっち」の書込み、私です。すみません、もう一つのPNで書いてしまいました(汗)。発表直後だったので、気が動転してました。

 発表から一日経って、ようやく気分も落ち着いてきた感じです。目覚めはすこぶる悪かったですが…合格して、K-Iさんに簿記を学びたかったところですが、私も結果を出せず、でした。

 K-Iさんが日記で「諦めが悪いんですかね」って書いていらっしゃいますが、それは一生懸命やったからこそだと思いますよ。
 私が最初に受けたときは、まだ十分な知識もなく、ダメだろな、って思っていたから、不合格を知っても別に何にも思いませんでしたし。

 結局、私も後ろ髪引かれまくりです。「諦めが悪い」んだと思います。多分、就職も決まって、成績も「あ…」という評価でなければ、私は続けるんでしょうね。あれだけ、今年で終わりと思っていたのに…情けない(苦笑)

 ちなみに、私の場合ですが、去年の発表後は
   止める:続ける=0:10
だったのが、年が変わるころには、
   止める:続ける=10:0
に変わっておりました。結局下三法の答練は受けられませんでしたが、本番には間に合いました。むしろ、しっかり考えたからこそ、その後は勉強に集中できたのだと思います。
 ですので、どうかあせらないで考えてください。お世辞ではなく、K-Iさんに弁護士になってほしいと思う、一個人からの願いです。  (Oct 8, 2005 10:02:45 PM)

残念でした・・。  
葉桜88  さん
奥さん、息子さんのお話、泣けました。
今後の選択、いろいろと悩むところですよね・・。
どちらにしろ、応援していますね! (Oct 8, 2005 11:06:04 PM)

いち受験生さん  
K-I  さん
 はじめまして。

>奥様、息子さん、とても愛情豊かな素晴らしいご家族ですね!
→有難うございます。

>でも、ひとこと言いたかったのは、K-Iさんがそれに値するくらい素晴らしい方だからだと思うということです。
→そんなことありません。
 ごく普通の父親です。というか父親らしいことは余りできてないんですが。。

>なまけてるお父さんを見ていたのでは涙もでてきませんものね笑
→ええ。それだけは自信があります(笑)

>どうぞゆっくり休んで今後の日記も楽しみに(続く限り?)読ませてくださいね。
→ありがとうございます。
 よろしくお願いします。 (Oct 9, 2005 01:03:29 AM)

山田優さん  
K-I  さん
>お疲れ様でした
→山田さんもお疲れ様でした。

>以前マイケルジャクソンの名で
>コメントさせて頂いた者です
→その節は有難うございました。
 あのコメントのおかげで自分の信じるままに勉強できました。

>私はもう1回受けようと思っています
→そうですか。もう一度受けると決めるなら早いほうがいいですよね。
 ぼやぼやしてるとあっという間に年を越してしまいますしね。

>私は一度ドロップアウトして
>3年ほど受験してなかったのですが
>また、戻ってきました
→そういう経験があるから、今度の決断も早かったんですね。何が何でも合格したい!って気持ちが強いんですね。

>どちらにしても、なにわっこさんにとって納得のいく結論であって欲しいと思います
>それでは、また、更新を楽しみにお待ちしています
→ありがとうございます。 (Oct 9, 2005 01:07:58 AM)

えむぞうさん  
K-I  さん
>お互いに残念な結果でした。
→ほんとにね。
 知り合いの受験生がほとんど残念な結果になりましたよね。
 とりさんだけでも合格してくれてよかったって思ってます。

>来年の現行試験については、いろいろと憶測が飛び交っていますが、結局のところ、今年とあんまり変わらないのかも知れない、とも思います。
>納得のいく、最良の選択をされますように・・・。
>今後とも、ブログ楽しみに読ませていただきますね。
→ありがとうございます。
(Oct 9, 2005 01:10:41 AM)

とかぺ~さん  
K-I  さん
こんばんは。
> 昨日の「とかっち」の書込み、私です。すみません、もう一つのPNで書いてしまいました(汗)。発表直後だったので、気が動転してました。
→やっぱり~。そうじゃないかと思ってたんです。

> 発表から一日経って、ようやく気分も落ち着いてきた感じです。目覚めはすこぶる悪かったですが…合格して、K-Iさんに簿記を学びたかったところですが、私も結果を出せず、でした。
→時間を置くと衝撃から実感に変るって感じがしません?目覚めが悪かったのは、そのせいかも?

> 結局、私も後ろ髪引かれまくりです。「諦めが悪い」んだと思います。多分、就職も決まって、成績も「あ…」という評価でなければ、私は続けるんでしょうね。あれだけ、今年で終わりと思っていたのに…情けない(苦笑)
→お互い、諦め悪いんですね。(笑)

>しっかり考えたからこそ、その後は勉強に集中できたのだと思います。
→きちんとした決意がないとだめってことですよね。

> ですので、どうかあせらないで考えてください。お世辞ではなく、K-Iさんに弁護士になってほしいと思う、一個人からの願いです。 
→ありがとうございます。
 その言葉、心に響きました。
(Oct 9, 2005 01:20:10 AM)

葉桜88さん  
K-I  さん
>奥さん、息子さんのお話、泣けました。
→家族だけでなく、葉桜さんまで泣かせてしまうなんて。。。

>今後の選択、いろいろと悩むところですよね・・。
>どちらにしろ、応援していますね!
→ありがとうございます。
 お互い、何をするにしても、前向きに頑張っていきましょう。 (Oct 9, 2005 01:23:10 AM)

おつかれさまです  
CPA さん
現行受験、おつかれさまです。私は、現在、ロースクールに通っております。ご家族がおられると、ご自分の気持ちだけで、受験を続けるわけにもいかないんでしょうね。でも、会計士試験も、あきらめない人は、いつかは合格していったように思います。新試験も視野に入れて、もう一踏ん張りするのも手ではないでしょうか (Oct 9, 2005 04:21:35 PM)

CPAさん  
K-I  さん
>現行受験、おつかれさまです。私は、現在、ロースクールに通っております。ご家族がおられると、ご自分の気持ちだけで、受験を続けるわけにもいかないんでしょうね。でも、会計士試験も、あきらめない人は、いつかは合格していったように思います。新試験も視野に入れて、もう一踏ん張りするのも手ではないでしょうか
→そうですね。それも視野に入れて考えて見ます。 (Oct 10, 2005 11:03:38 AM)

CPAさん  
K-I  さん
>現行受験、おつかれさまです。私は、現在、ロースクールに通っております。ご家族がおられると、ご自分の気持ちだけで、受験を続けるわけにもいかないんでしょうね。でも、会計士試験も、あきらめない人は、いつかは合格していったように思います。新試験も視野に入れて、もう一踏ん張りするのも手ではないでしょうか
→そうですね。それも視野に入れて考えて見ます。 (Oct 10, 2005 11:03:58 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/y4qhc6c/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/h1wx3jh/ お…

Profile

K-I

K-I


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: