いい写真ですね~!
私もいつも通路側(トイレ行きやすい/注文しやすい)です。たまに窓側座るのも良いものですよね!
景色も癒しになってくれます。

外国も長いと、和食が恋しくなる気持ち、何となく分かります。台湾駐在員にはしょっちゅう和食に誘われるんですよ!
(Apr 23, 2007 11:45:01 PM)

一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Apr 22, 2007
XML
カテゴリ: 香港での生活
今週は短い間でしたが、日本の春を満喫して、週半ばに香港へ戻ってきました。

そう言えば、5月はお節句なんですね。
今回日本を発つとき、セントレアの搭乗ロビーに、5月人形が飾られていました。
我が家に帰った時も、ちゃんと鎧武者が飾ってありました。

五月人形
五月人形 posted by (C)Nao


こう言った日本ならではの風習は、外国に誇れるとても良い事ですよね。

正直言いますと、今回家に着いて、改めて思い出したくらいなんですが、、
長く海外にいると、日本の良い風習をどうしても忘れがちになります。
これは気をつけないといけませんね(笑)



メインは牛丼でしたが、結構おいしかったですね。
ねぎ、人参、しらたきなどがしっかりと入っていました。

ビーフと言うと、たいていガーリック風のものが多いのですが、今回はマルです。
まあ、キャセイの機内食は、いつも悪くはないかなと思います。

機内食
機内食 posted by (C)Nao


そう言えば、最近JALカードの会員誌「アゴラ」を読んだ時に載っていたのが、この「DON=丼」の記事でした。

いまオーストラリアでは、「SUSHI=寿司」の強力なライバルとして、この「DON=丼」が人気急上昇中なんだとか。
SUSHIは世界中で食べられるようになって久しいですが、この「DON」も人気が出てきているようです。
その理由を聞いてみると、「早い、安い、うまい」と言うファーストフードの基本に加えて、「ちゃんと調理されているので味が良い」ということや、「上に載せるものによっていろんなバリエーションが楽しめて飽きない」という事があるようです。

確かにあげれば、天丼、うな丼、かつ丼、親子丼、ネギトロ丼、鉄火丼、カレー丼などなど、いろいろありますね。
やろうと思えば、1週間毎日違う「丼」が食べられます。



以前見たテレビでも、南米(アルゼンチンだったと思う)での「焼きそば」の人気についてやっていました。
アルゼンチンと言えばパスタ文化があるので、同類の麺である焼きそばが浸透しやすのではと言っていました。
フードドコートから始まって、今は地元のお店でも結構「焼きそば」を出すんだとか。

今や日本の食文化は、世界中に広がっていますね。
ご多聞にもれず、香港でもきちんとした日本料理から、怪しげな日式料理(笑)まで、いろいろとバラエティーがありますが、香港人の日本料理(特に寿司や刺身)好きはかなりのものです。



たとえそれが純日本風でなくて、その国の人達の好みや風習に合わせたオリジナルなものであっても、どこかへ行った時に「日本料理」に出会った時のあの嬉しい感覚は、日本人なら誰でも少なからず持っているのではないでしょうか。

さて、そんなことを考えながら牛丼をいただき、映画は「7月24日通りのクリスマス」を見ました。
映画はやっぱりハッピーエンドがいいですね。


ところで、話は変わりますが、私は機内で映画のほかに音楽も良く聞きます。
日本系のチャンネルには、J-POPと季節ごとに選んだヒットメドレーの2つがあります。
このヒットメドレー、80年代くらいからの、最近では聞けない懐かしい曲が結構かかるので、いつも楽しみにしているのですが、今月のテーマは「卒業」と「桜」でした。

このふたつは、やはりこの時期にははずせないテーマですよね。
「桜」をテーマにした曲は多いですが、今回は福山雅治の「桜坂」やコブクロの「桜」など、いい曲が流れていました。
香港系の音楽チャンネルは、言うまでもなく「張国栄(レスリー・チャン)特集」でした。


そうしているうちに、間もなく香港到着の機内アナウンス。
逆風100km/hに逆らってのフライトでしたが、4時間は長いようで短いですね。

今回は久し振りに窓側の席でしたので、窓の外がよく見えました。
途中で、かなり至近距離での飛行機同士のすれ違いや、遥か下の方に見える雲や海などを見ていると、意外に飽きないものですね。
これなら窓側も悪くないなと思いました。トイレの面倒さを除けばですが、、、

機内より1
機内より1 posted by (C)Nao


天気の方も、台湾辺りまでは雲が多かったのですが、香港に近づくと雲もなくなり、下の方に陸地がよく見えました。

機内より2
機内より2 posted by (C)Nao


いつもは香港島のはるか南の海上を飛ぶのですが、今日はかなり香港島に近づいて飛んでくれたので、香港の街をよく見ることが出来ました。

機内より3
機内より3 posted by (C)Nao


ちょっとアップにして見ましょう。
奥が九龍半島、手前が香港島ですね。
ノッポビルのIFCやコンベンション・センターは、やはり目立ちます。
何回もフライトしているのですが、実際に香港を上空から見たのはこれが初めてでした。

機内より4
機内より4 posted by (C)Nao


実は窓側はあまり好きではないので、いつも通路側を取ってもらうのですが、今回は席が取れなかったので、仕方なく窓側にしたんです。
でも、そのお陰でこんな良い景色を見ることが出来ました。
ホント、何が幸いするかわかりませんね(笑)

この日の香港は、久しぶりの快晴だったようで、空港に降りてからも澄み切った青空が広がっていて、とてもすがすがしい天気でした。
ただ、この暑さだけはちょっと閉口ですけどね(笑)


さて、また香港での生活の始まりです。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 2, 2009 10:41:15 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


いつもながら...  
傑克 さん
いつもながらいい写真ですねぇ...
香港をこんな上から見た事ないのですが、
面白いですね...

(Apr 23, 2007 01:30:44 AM)

Re:そしてまた香港へ!!!(04/22)  
skytrain  さん
飛行機からの眺めが最高ですね!私も普段は通路側なのですが、こういうのを見ると窓側もいいなと思ってしまいます! (Apr 23, 2007 01:59:07 AM)

Re:そしてまた香港へ!!!(04/22)  
@たっきい  さん
私は飛行機の中ではいつも爆睡です・・・
機内食もほとんど食べずで。
実家に帰る時に福岡便に乗るのですが、街に近いだけあって上空からの夜景がとてもきれいです。
この時だけ窓側を取ります (Apr 23, 2007 08:29:23 AM)

Re:そしてまた香港へ!!!(04/22)  
くけこ さん
素敵な写真ですね。こういう写真を撮りたいと思います。実は夏に香港に行くのですが・・・座席をどこにしようか迷っています。10年前に行った時に九龍島の上を飛んでいたのですが・・・今は香港島のほうから空港に入るのでしょうか?もちろん風向きもあると思いますが・・・割合的にどちらでしょうか?よかったら教えてください。 (Apr 23, 2007 11:08:40 AM)

Re:そしてまた香港へ!!!(04/22)  
玲小姐  さん
本当に地図の通りです!すばらしい!

丼モノ、って、中華系のおかずかけご飯とも共通するものがありますよね!ワタシも、一人でお昼のときなどは、ありあわせのおかずをのっけてナントカ丼によくします。 (Apr 23, 2007 05:04:39 PM)

おかえりなさい  
TakuTaku.com  さん
行ってらっしゃいかもしれませんが(笑)日本の料理、本当に増えていますよね。吉野屋はもういろんな国で見かけます。シンガポール人など日本への憧れも強く、申し訳ないと思ってしまうほどです(笑)しかし海外の日本料理、見た目は似ていても味が驚きますよね。違う料理として楽しむにはちょうどいいです。 (Apr 23, 2007 07:33:18 PM)

Re:そしてまた香港へ!!!(04/22)  

香港の景色♪  
Flottie  さん
こんな快晴の日に飛行機に乗って、香港の景色を空から眺めれるって素敵ですね(^^)!
こんなにクリアな景色であれば、夜景も綺麗でしょうね(^^)! (Apr 24, 2007 10:02:06 PM)

Re:いつもながら...(04/22)  
Nao6105 さん
傑克さんへ
こんな感じで香港を見たのは、私も初めてでしたが、こうして見ると結構楽しいものですね。
まるでGoogle Earthみたいでした(笑)
(Apr 24, 2007 11:27:30 PM)

Re[1]:そしてまた香港へ!!!(04/22)  
Nao6105 さん
skytrainさんへ
昼のフライトなら、時には窓側もいいかもですね。
あとは天候次第と言うところでしょうか。
こればっかりは、神頼みですね(笑) (Apr 24, 2007 11:29:59 PM)

Re[1]:そしてまた香港へ!!!(04/22)  
Nao6105 さん
@たっきいさんへ
さすがフライト慣れしているたっきいさんですね。
私は性が悪いので、高いところでは寝れません(笑)
福岡の夜景も、きっと綺麗なんでしょうね。 (Apr 24, 2007 11:33:20 PM)

Re[1]:そしてまた香港へ!!!(04/22)  
Nao6105 さん
くけこさんへ
夏に香港へ来られるんですね。
10年前と言うと、九龍の古い空港の頃ですね。
現在の空港は、香港の西のはずれにありますから、当時とはルートや見える景色が違うと思いますよ。
座席は、行きは前方に向かって右側、帰りはルートによりますが、左側がいいのかなと思います。
ただ、行きの場合は、はるか沖合いの海上を飛ぶ事が多いので、香港の街が見えるかは微妙です。
天気が良いといいですね。
(Apr 24, 2007 11:44:08 PM)

Re[1]:そしてまた香港へ!!!(04/22)  
Nao6105 さん
玲小姐さんへ
そうですね、上空から見ると、地形が手に取るようによくわかります。
丼モノは手軽に出来て、種類も豊富なので、いいですよね。
あり合わせのものでも、出来てしまうと言うのが、また大変有難いです。 (Apr 24, 2007 11:48:33 PM)

Re:おかえりなさい(04/22)  
Nao6105 さん
TakuTaku.comさんへ
まあ海外であまり味にこだわるのは、無理かもしれませんね。
割り切って行かないと、がっかりさせられる事があります(笑)
シンガポールと言えばホーカーですが、最近は日本のメニューもあるんでしょうか。 (Apr 24, 2007 11:52:59 PM)

Re[1]:そしてまた香港へ!!!(04/22)  
Nao6105 さん
熊野プーさんへ
出張者はローカル料理がいいし、駐在者は日本料理が恋しい。
これは永遠の命題ですね(ちょっと大げさ?)
トイレに頻繁に行くようなら、やっぱ通路側の方が、気兼ねしなくていいですよね。
(Apr 25, 2007 12:00:24 AM)

Re:香港の景色♪(04/22)  
Nao6105 さん
Flottieさんへ
先週は珍しく快晴の日がありましたね。
偶然そんな時にあたったので、とてもラッキーでした。
香港ならでは夜景も、きっと綺麗でしょうね。
(Apr 25, 2007 12:03:07 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: