一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

May 1, 2011
XML
カテゴリ: 鉄道
JR東海の中央西線は、名古屋と塩尻を結ぶ鉄道路線です。

先日、その中央西線を走る特急「ワイドビューしなの」に乗って、まだ春浅い信濃路を後に、名古屋の方へ出かけてきました。

「しなの」の車両である383系は、いわゆる振り子車両と言って、曲線が多い山あいをスピードを落とさずに走るために、車両がカーブで傾くように設計されています。
たしかにカーブでは傾く感じがありましたが、それほど違和感はありませんでした。

車窓から見る木曽路の風景です。
狭い山あいを行く中央西線は、このあたりでは木曽川、国道19号線とつかず離れず絡み合いながら走っています。

中央西線・木曽路車窓1
中央西線・木曽路車窓1 posted by (C)Nao


木曽といえばヒノキの産地として有名ですね。
切り出された材木が所狭しと並べられていました。


中央西線・木曽路車窓2
中央西線・木曽路車窓2 posted by (C)Nao


南北に長くつづく木曽路。
この日も、北部ではまだ桜が満開だったのに、南に進むとすでに咲き終って葉桜になっていました。その後方には、残雪の中央アルプスの山並みがとても綺麗でしたね。

中央西線・木曽路車窓3
中央西線・木曽路車窓3 posted by (C)Nao


383系は、ワイドビューというだけあって、広い窓から眺める風景はなかなかのもの。
この日は平日でしたので、ほとんどがビジネス客のようでしたが、まだ朝早いせいか寝ているお客さんが多かったですね(笑)。

383系特急ワイドビューしなの車内
383系特急ワイドビューしなの車内 posted by (C)Nao


木曽路を抜けると、栗で有名な中津川駅や地方鉄道の明智鉄道が走る恵那駅に停車します。
岐阜県を抜け愛知県に入ると、車窓はがらっと変わって住宅街になります。
オフィスビルも増え、レッドカラーの名鉄線に気を奪われていると、ほどなく列車は名古屋駅に到着しました。

名鉄線
名鉄線 posted by (C)Nao



到着後、まずホームで折り返し長野行きとなる「しなの」を撮影。
先頭車両は、ロマンスカーのように前面ガラス張りになっていて、運転席や前方の景色がよく見えます。

383系特急ワイドビューしなの運転席
383系特急ワイドビューしなの運転席 posted by (C)Nao


この「しなの」の先頭車両は、名古屋方面と長野方面で、それぞれ車両の前面デザインが異なるという、非常にユニークなものです。
ちなみにこちらは長野方面の先頭車両ですが、どことなく丸っこいカワイイ面立ちが、女性にも人気なんだとか(笑)。

383系特急ワイドビューしなの(名古屋駅にて)
383系特急ワイドビューしなの(名古屋駅にて) (C)Nao


ところで名古屋名物といえば、「きしめん」ですよね。
今朝はまだ朝食を食べていなかったので、駅のホームにある「名代きしめん住よし」で、さっそく腹ごしらえです(笑)。

名代きしめん1
名代きしめん1 posted by (C)Nao


「きしめん」「うどん」「そば」の中から選べますが、もちろん「きしめん」をチョイス。
「かきあげ」や「エビ天」は、注文してから揚げてくれるので、時間はかかりますが本格的。きしめんもつるつるでおいしかった!

名代きしめん2
名代きしめん2 posted by (C)Nao


お腹も満たされたので、今日の最終目的地に向けて出発します。
駅の売店では、いかにも名古屋らしいこんなお土産もありましたよ。
新幹線のういろうですね(笑)。


ドクター・イエローういろう
ドクター・イエローういろう posted by (C)Nao


さて名古屋駅からは、「あおなみ線」に乗り換えます。
「あおなみ線」は、正式には「名古屋臨海高速鉄道・西名古屋線」と言う名前だそうです。

あおなみ線(名古屋駅にて)
あおなみ線(名古屋駅にて) posted by (C)Nao


あまり聞き慣れない名前の路線ですが、ここはJRの貨物線を再整備した路線で、2004年に開業したようです。
名古屋港の金城埠頭駅と名古屋駅の間を結んでいます。

あおなみ線・車窓1
あおなみ線・車窓1 posted by (C)Nao


このあおなみ線は、大半が高架上を走るのでとても眺めがよく、また貨物線も並行して走っているため、電気機関車や貨車が見られます。
20分ほど乗車すると辺りは倉庫などが増え、どうやら港が近づいたようです。
羽を広げたようなデザインの名港中央大橋を過ぎると、終点の金城埠頭駅に到着しました。

あおなみ線・車窓2
あおなみ線・車窓2 posted by (C)Nao


窓から目的地が見えてきましたが、JR東海のロゴマークがありますね。
そう、ここは3月14日に開館したばかりのJR東海の鉄道博物館「リニア・鉄道館」なんですね。

あおなみ線・車窓3
あおなみ線・車窓3 posted by (C)Nao


ここでは数々の貴重な車両が保存展示されいて、楽しいアトラクションもありました。
その様子は、また次の機会にご紹介しますね!

JR東海リニア・鉄道館1
JR東海リニア・鉄道館1 posted by (C)Nao



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 3, 2011 07:35:19 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:特急「ワイドビューしなの」で向かった先は。。。(05/01)  
豊年満作  さん
リニア鉄道館というのがあるんですね
ん~次、名古屋にいったらぜひ♪
いい情報をありがとう(^o^)
(May 2, 2011 09:27:04 PM)

Re:特急「ワイドビューしなの」で向かった先は。。。(05/01)  
Maverick70  さん
こんばんわ!!
JR東海の鉄博に行かれたのですね。
いいなぁ~!!
展示されてる車両にすご~く惹かれます。

それと「きしめん」これも惹かれますね。

実は、名古屋に行ったことがないので、今度行きたいと思います。 (May 3, 2011 02:50:05 AM)

Re:特急「ワイドビューしなの」で向かった先は。。。(05/01)  
玲小姐  さん
リニアも、そろそろ現実になってきましたね!当然、NAOさんは、お乗りになるのでしょうが(笑)。上海でのりそこなっているので、1度乗ってみたいです。 (May 3, 2011 11:22:54 AM)

Re:特急「ワイドビューしなの」で向かった先は。。。(05/01)  
xi duo  さん
何度か「しなの」に乗った事がありますが、先頭車両のデザインが違うとは知りませんでした。勉強になります。 (May 3, 2011 02:21:06 PM)

Re[1]:特急「ワイドビューしなの」で向かった先は。。。(05/01)  
Nao6105  さん
豊年満作さん
リニア鉄道館は、鉄道マニアでなくても楽しめる場所ですよ。名古屋駅から電車20分ほどと近いので、ぜひ行ってみてくださいね。 (May 3, 2011 02:49:40 PM)

Re[1]:特急「ワイドビューしなの」で向かった先は。。。(05/01)  
Nao6105  さん
Maverick70さん
ここは懐かしい車両がいっぱいで楽しいですよ!
名古屋駅ホームのきしめんも、とても評判いいらしいです。
ぜひ行ってみてくださいね。 (May 3, 2011 03:01:29 PM)

Re[1]:特急「ワイドビューしなの」で向かった先は。。。(05/01)  
Nao6105  さん
玲小姐さん
そうですね、リニアもだいぶ具体的になってきましたよね。
早く乗ってみたいものです! (May 3, 2011 03:04:11 PM)

Re[1]:特急「ワイドビューしなの」で向かった先は。。。(05/01)  
Nao6105  さん
xi duoさん
しなのに乗られたことがあるんですね。
それならきっと信州にいらしたということなんでしょうね。
異なるデザインの先頭車両、珍しいので今度ご紹介しますね。 (May 3, 2011 03:10:36 PM)

Re[2]:特急「ワイドビューしなの」で向かった先は。。。(05/01)  
xi duo  さん
Nao6105さん 
先頭車両に興味ありますので、またの機会に載せてください。
「しなの」に乗っても信濃へ行った事がないのです。
いつも塩尻でのりかえ、諏訪へ、あるいは小淵沢に関係会社があって行きました。
(May 4, 2011 01:38:57 PM)

Re[3]:特急「ワイドビューしなの」で向かった先は。。。(05/01)  
Nao6105  さん
xi duoさん
そうなんですか~。
こちらに何度もいらしてたんですね。
わかりました。「しなの」の車両ご紹介させていただきますね。 (May 4, 2011 07:11:29 PM)

Re:特急「ワイドビューしなの」で向かった先は。。。(05/01)  
阿Sam  さん
良いですねぇ。今、行ってみたい場所の一つでもあります。
大宮の鉄道博物館へもまだ行っていないので、具体化させて
いこうと思っています。
(May 5, 2011 12:39:42 AM)

Re[1]:特急「ワイドビューしなの」で向かった先は。。。(05/01)  
Nao6105  さん
阿Samさん
おや、大宮のてっぱくもまだだったとは意外でした。
いつでも行けると思うと、なかなか行けないものですよね。
こちらのてっぱくも、JR東日本のものに負けず劣らずで、JR東海の意気込みが感じられましたね。
思い出深い展示がたくさんありますから、ぜひ新幹線に乗って行ってみてくださいね。 (May 5, 2011 05:36:57 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: