一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Aug 19, 2011
XML
テーマ: 鉄道(25360)
カテゴリ: 鉄道
夏休みのとある日、、

真夏の日差しが照りつける中、私は汗だくになりながら、ただひたすらそのときを待っていました。

ここは、群馬県安中市郊外の信越本線。
あたり一面には、黄色く色づき始めた田園地帯が広がっています。
もうすぐ来るはずの列車は、この春に38年ぶりに復活したばかりの蒸気機関車「C61」の20号機が牽引する列車「SLレトロ碓氷」。

「11時10分頃ですかね、ここを通過するのは?」とお隣りの年配男性が話しかけてきました。
「私はこの近くに住むもので、皆さんのような立派な機材はもっていないんですよ」。
そう言いながら、コンパクトカメラを見せてくれました。

「そうなんですか~、ほら遠くに煙が見え始めましたから、もうすぐですよ」


その煙が徐々に近づいてきた頃、近くの踏切が「チンチン」と鳴り始めました。
ほどなく田園の中を、ヘッドライトを点灯した黒い塊が、こちらに向かって突き進んでくるのがわかりました。

C6120SLレトロ碓氷-2
C6120SLレトロ碓氷-2 posted by (C)Nao


やがてこげ茶色の昔懐かしい客車6両を従えたC61は、真っ黒の煙を勢いよく噴き上げながら、一瞬にして私たちの横を通り過ぎていき、その瞬間、あたりを漂う黒煙と石炭の燃えたかすかなにおいを残していきました。

38年の時を超えて復活した蒸気機関車C61。
国内有数の勾配区間と言われるこの先の信越線も、きっと力強く駆け上がっていくことでしょう。

C6120SLレトロ碓氷-1
C6120SLレトロ碓氷-1 posted by (C)Nao


遠ざかっていく列車を見送ると、最後尾には帰りの列車を牽引するディーゼル機関車のDD51の鮮やかな赤が目に留まりました。
そのまま近くに停めた車に飛び乗ると、18号線を走って終点の横川駅をめざします。

C6120SLレトロ碓氷-3
C6120SLレトロ碓氷-3 posted by (C)Nao


途中で渋滞に巻き込まれ、ようやく30分後に横川駅に到着すると、すでにホームは停車中のC61を取り囲むように、大勢の人でいっぱいです。


C6120SLレトロ碓氷-4
C6120SLレトロ碓氷-4 posted by (C)Nao


そんな懐かしい風景の中を停車中のC61。
列車の旅によく似合う横川名物、おぎのやの「峠の釜めし」が、ノスタルジックな気分にしてくれました。


(撮影地:信越本線 安中~磯部間、横川駅構内)


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村



SL関連の日記

2010年6月12日:「高原を行く蒸気機関車/D51 498」

2010年6月30日:「SLを追いかけて/中央本線・小淵沢」

2010年8月21日:「野辺山高原の台湾シュガートレイン!」

 2010年9月20日:「SLで鉄分補給 ~南アルプスぐるっと一周500km走破~」

2010年10月2日:「高原のポニーと宇宙に一番近い駅 ~小海線・野辺山・清里~」

























お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 20, 2011 10:01:45 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:38年ぶりの復活 ~上州路を行くC61 20~(08/19)  
豊年満作  さん
すごい!SLが動いているんですね
今のコンデジでもいい画質してますよね。
前のフィルムカメラに比べても、コンデジの方が優秀でしょう(^^;
フルサイズ1200画素で撮ったら、ヨドバシカメラとかに置いてあるデジカメプリントサービスでは一枚5MB以上の大きいファイルサイズはプリントできないと
メッセージが出てきました。
ということはフルサイズで撮っちゃダメということですよね(笑)
(Aug 20, 2011 06:48:56 PM)

Re:38年ぶりの復活 ~上州路を行くC61 20~(08/19)  
xi duo  さん
この真っ黒の煙は迫力満点。
C51の近影、ピカピカなんですね。
帰りディーゼル機関車云々---C51が牽引するのは片道ですか。 (Aug 20, 2011 07:36:21 PM)

Re[1]:38年ぶりの復活 ~上州路を行くC61 20~(08/19)  
Nao6105  さん
豊年満作さん
確かに今のコンデジはすごいですよね。
画素数もさることながら様々な機能がついてい、てとても綺麗に撮れます。
ファイルサイズが大きなってしまうのも困り者ですね。
実は今回掲載の写真も画僧補正かけたらサイズが大きくなりすぎて、フォト蔵にアップロードできなくなってしまいました。仕方なくハーフサイズにサイズダウンにして何とか収めました。(汗) (Aug 20, 2011 08:13:10 PM)

Re[1]:38年ぶりの復活 ~上州路を行くC61 20~(08/19)  
Nao6105  さん
xi duoさん
SLの黒煙を上げながら進む姿は最高ですね。
信越本線のこのあたりは、とくに勾配区間が多いため、こうした光景が楽しめるようです。
終点の横川駅では逆方向に機関車を付け替えることができないので、復路ではC61が最後尾についてバックで進みながら後押しすることになります。このように、客車を機関車などの駆動車が両サイドから挟んで走る方式をプッシュプルと言うそうです。SL運転の時に見られる珍しい形です。
(Aug 20, 2011 08:41:43 PM)

Re:38年ぶりの復活 ~上州路を行くC61 20~(08/19)  
Maverick70  さん
SLは、やっぱり都会を走るより緑の中を走っている方がいいですね。絵になります。
また見に行きたくなりました。 (Aug 22, 2011 11:01:16 PM)

Re[1]:38年ぶりの復活 ~上州路を行くC61 20~(08/19)  
Nao6105  さん
Maverick70さん
そうですね、田んぼの中を走る姿はカッコよかったです。
今年の群馬はSLが熱いですね。 (Aug 23, 2011 09:54:11 PM)

Re:38年ぶりの復活 ~上州路を行くC61 20~(08/19)  
☆rokogirl☆  さん
横川駅って信州の方の駅ですか?
あんなに煙がでるんですか?びっくりしました。
かっこいいですね~映画のようです。
高倉健さんが出てきそうです。 (Aug 28, 2011 09:34:10 AM)

Re[1]:38年ぶりの復活 ~上州路を行くC61 20~(08/19)  
Nao6105  さん
☆rokogirl☆さん
はい、軽井沢のお隣りなんです。でも今はもう列車が走っていないんですが、、、
SLは生で見るとすごい迫力ですよ。ドラフト音や汽笛の音、それに煤煙などなど、とても魅力的です。 (Aug 28, 2011 10:08:56 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: