遊びの達人1213さん
婚前旅行ですか、さすが達人さんですね。
軽井沢も北海道もどちらも夏は素晴らしいですよね。
また北海道へ行きたくなっちゃいました。

(Sep 10, 2011 01:53:43 AM)

一期一会

一期一会

PR

Calendar

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025

Comments

背番号のないエース0829 @ Re:日比谷公園 「日比谷焼き討ち事件」に、上記の内容に…
Nao6105 @ Re[1]:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 恵(けい)さん コメントありがとうございま…
恵(けい)@ Re:中国・恵州/湖と歴史の街へ(後編)(12/11) 私が恵州出身です。いまは神戸に住んでい…
☆まゆ54☆ @ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) こんにちは フォト蔵の方にコメントありが…
Nao6105 @ Re[1]:日曜日、最後のひかり(11/24) koumi1000さん こちらこそ、コメントあり…
Nao6105 @ Re:それは(11/24) jiaさん いろんな人のシリーズがありま…
koumi1000@ Re:日曜日、最後のひかり(11/24) いつもありがとうございます。 なんとも懐…

Keyword Search

▼キーワード検索

Sep 1, 2011
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
前回の日記の続きです。

軽井沢本通りを旧軽井沢方面へ車を走らせると、さすが避暑地軽井沢だけあって、涼を求める人や車で渋滞していて思うように進みません。
通りの両側には、おしゃれなブティック、レストランなどさまざまなお店が並んでいます。

軽井沢1
軽井沢1 posted by (C)Nao


ようやく旧軽ロータリーまで来ると、旧軽銀座の人込みを見ながら、三笠通り方面へと向かいました。 とにかく軽井沢らしい涼しい場所へ行きたかったのです。

軽井沢2
軽井沢2 posted by (C)Nao


1888年(明治21年)に、英国人宣教師のA.Cショーが別荘を建てたことで、その歴史が幕を開けた避暑地・軽井沢。その中でも旧軽井沢は歴史あるエリアで、古き良き避暑地の面影を残しています。

2011年夏 旧軽井沢-1
2011年夏 旧軽井沢-1 posted by (C)Nao


賑やかな通りに別れを告げ、ところどころに別荘の建つカラマツ林を進むと、やがて現れたのは瀟洒な洋館の「旧三笠ホテル」です。


旧三笠ホテル1
旧三笠ホテル1 posted by (C)Nao


この建物は、実業家の山本直良によって1905年(明治38年)に建てられたホテルで、文化人や財界人が多く宿泊したことから、「軽井沢の鹿鳴館」とも呼ばれていたそうです。

旧三笠ホテル2
旧三笠ホテル2 posted by (C)Nao


1906年(明治39)に営業を開始し、その後1925年年(大正14年)に経営母体が変わって三笠ホテルとなります。
この間、多くの上流階級の人がここにつどい交流していたようです。

旧三笠ホテル5
旧三笠ホテル5 posted by (C)Nao


戦後は、米軍に接収されて進駐軍の施設になりましたが、その後三笠ハウスの名称で営業を再開し、1970年(昭和45年)まで営業を続けました。

旧三笠ホテル6
旧三笠ホテル6 posted by (C)Nao


現在は軽井沢町の所有となっており、国の重要文化財に指定されています。

旧三笠ホテル3
旧三笠ホテル3 posted by (C)Nao


30室あると言う部屋は、とても落ち着いた感じで、調度品なども素敵なものでした。

旧三笠ホテル4
旧三笠ホテル4 (C)Nao


窓の外には緑の森が広がっていて、とても爽やかな気分で滞在できそうです。

旧三笠ホテル8
旧三笠ホテル8 posted by (C)Nao


さてお腹もすいたので、お向かいにある「三笠茶屋くんぺい」で食事にしました。
ここは裏庭にテラス席があって、自然の中で食事などが楽しめます。
すぐそばに小川も流れていて、せせらぎが聞こえて来ました。

三笠茶屋くんぺい2
三笠茶屋くんぺい2 (C)Nao


このときは、とても涼しげな夏季限定メニュー「氷そば」を注文。
これは始めて見たのですが、その名の通り、おそばの上にかき氷がかかっているのです。
生姜焼き風の濃厚なゴマだれでいただくと、身体からひんやりしておいしかったです。

氷そば
氷そば posted by (C)Nao

苔むした庭には山野草が咲き、小鳥のさえずりが聞こえる心安らぐお店でした。
懐かしい水車と冷やしたラムネ、日本の夏らしい風景ですね。


三笠茶屋くんぺい
三笠茶屋くんぺい posted by (C)Nao


にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 2, 2011 07:21:14 AM
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


相互リンク  
くーる31  さん
突然のコメント、失礼いたします。
私はこちら⇒http://blju.net/
で無料オンラインゲームサイトをやっているfarrといいます。
色々なサイトをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はメールを送ってくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^ (Sep 2, 2011 01:23:35 AM)

Re:軽井沢/旧三笠ホテルとひんやり氷そば(09/01)  
xi duo  さん
さすが重文、外からも中からも重みがあります。

氷そば、こんなのがあるんですか。よく冷えて冷たくておいしそう。 (Sep 3, 2011 07:22:50 PM)

Re:軽井沢/旧三笠ホテルとひんやり氷そば(09/01)  
☆rokogirl☆  さん
軽井沢2年前に行きましたがそういえば記事が途中だったことにこの記事ではっと気づきました(笑)
本当に途中で終わっちゃうんですよね。最近はNaoさんはどうですか?結構早く書いてますか?よく記事同じ場所に行ってましたもんね(*^.^*)

氷そば冷えてそうですね。軽井沢はお蕎麦やさんも多かったですね。 (Sep 5, 2011 08:52:48 PM)

Re[1]:軽井沢/旧三笠ホテルとひんやり氷そば(09/01)  
Nao6105  さん
xi duoさん
そうですね、軽井沢によく似合う素晴らしい建物でした。
この日は本当に暑い日でしたが、氷そばがひんやり気持ちよかったです! (Sep 5, 2011 11:53:12 PM)

Re[1]:軽井沢/旧三笠ホテルとひんやり氷そば(09/01)  
Nao6105  さん
☆rokogirl☆さん
私も同じですよ。(笑)
北海道もリニア鉄道館もまだ途中です。
これからもマイペースですが、徐々にアップしていきます。このお店、五穀米の復刻カレーやさまざまな紅茶など身体によさそうなものが多かったでしたよ。 (Sep 5, 2011 11:59:31 PM)

Re:軽井沢/旧三笠ホテルとひんやり氷そば(09/01)  
懐かしい風景です。。恐ろしく昔、今の奥さんと婚前旅行で1週間ほど回りましたよ!!

本番は、北海道でしたけど。。 (Sep 8, 2011 05:57:36 PM)

Re[1]:軽井沢/旧三笠ホテルとひんやり氷そば(09/01)  
Nao6105  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: