2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
臨床現場に勤務してから初めて「N95マスク」を使用しました。急遽「新型インフルエンザ感染者」の方と接触しなければならない事態が発生したからです。市販の不織布マスクとは全く違います。密閉度が高くなり、フィルター機能が極めて高いため細菌・ウィルスの透過を完全に防ぎます。弊害としては長時間の着用だと、若干の呼吸苦を感じる程度でしょうか。ワクチン接種を済ませているとは言え、感染リスクが高まるだけに緊張しましたね。心配ですね。
Nov 24, 2009
コメント(0)
みなさんの周辺では新型インフルエンザの猛威はどんな感じでしょうか?ちなみに僕は「季節性」「新型」ともにワクチン接種をすませました。補足説明ですが、ワクチン接種をすれば感染しないと考えている方が大多数でしょう。しかし本当は感染の可能性が低くなり、発症しても重症化を回避できるというのが真相です。感染しない訳ではないので念のため。そんな中、業界人でも発症したという情報が入ってきました。これは大問題です。僕は基礎疾患を有する医療関係者なだけに感染リスクが高まります。標準感染防止策は毎日励行していても、避けられない場合があるからです。これから心配です。
Nov 23, 2009
コメント(0)
ついにこの時が…。退院が明日に決まりました。や~、今回は長かった。酸素濃度の回復が遅かったので長期化しました。明日の午前中に退院して、午後は現状を把握の為に職場で軽めの事務仕事を予定してます。土曜日1日勤務・日曜休んで、月曜日から本格的に復帰です。同僚には迷惑かけたので頑張るぞ~。
Nov 12, 2009
コメント(0)
吸入療法が今朝で終了した。抗生物質点滴も終了。となると今日の回診で退院予定が決まるかなぁ?足がダルいので、リハビリ始めてます。
Nov 11, 2009
コメント(0)
今日は酸素濃度が97%までに回復。回診の結果、酸素投与とネオフィリン持続点滴が今日で終了となりました。やっと点滴生活から開放されそうです。これで退院予定が見えてきました。頑張るぞ~。
Nov 10, 2009
コメント(0)
治療メニューは今日も継続。しかしながら、酸素濃度が97%までに回復。今日の回診で酸素投与終了かなぁ。
Nov 9, 2009
コメント(0)
治療メニューは変わらないものの、酸素濃度が96%まで回復。明日あたり酸素投与終わらないかなぁ。
Nov 8, 2009
コメント(0)
昨日から始まったプレドニンは今朝から35mgに減量。咳き込む回数は減少しつつも、相変わらず酸素濃度93%と低値のまま経過。
Nov 6, 2009
コメント(0)
今日から吸入療法も始まった。相変わらず酸素濃度は95%。咳き込む回数は減ってきてるし、呼吸苦も軽減してきているので少しはいいかなぁ。
Nov 4, 2009
コメント(0)
また入院生活が始まりました。今回は重症です。血液中の酸素濃度が93%しかないので酸素投与のオマケ付きです。咳込むので血痰がでる始末。歩くだけでもしんどいです。
Nov 4, 2009
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1