>相手を視界の中に入れてて すげぇなぁ・・・って思ったっす


 出来ないのは、親ハンでも親父さんだけです(¬w¬*)ウププ

 私の場合、PCのキーボードもつかってから、小指も使う事時々あるよ~
(2009年03月17日 12時25分02秒)

魔法使いのMH生活

魔法使いのMH生活

PR

プロフィール

テト0723

テト0723

コメント新着

『も』の字@ Re:久々の日記更新(12/02) 子供出来たみたいね!!おめでとう!! …
S+@ Re:久々です(10/04) あの時、テトさん復帰したてだったのかw …
ゴーヤうどん@ Re:久々です お久しぶりです   俺もMHFやってます…
クー@ Re:久々です(10/04) すっごぃおひさですwww 俺も中々Fをする…
蛮(携帯より@ いらっしゃいませ! アドホックパーティへようこそ!(b・∀・)b …
2009年03月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
こんにちは~テトですヽ(*´∀`)ノ

先日、Fで親父さんと
コントローラーをどう操作しているかという話になりました。

嘘を言ったので訂正します。

左手の薬指は緊急時以外は使いませんw(左手、人差し指が使えない時のみでした)

すみません(・∀・;)

んで、普段の操作を言いますと・・・・

左手

親指→左アナログスティック

中指→L2

私はL1は使いません。

右手

親指→右アナログスティック
人差し指→R1
中指→R2

でした。

銀ちゃんに、R1を使ってる時に、R2を使うことが無い・・・といわれまして、まぁそのとおりなのでここまで指を置いている必要は無いと思います。

ただ、私はMHをし始めたのは最近で、尚且つ、アクションゲームはKHしかしたことなかったので、まぁ、FFやらDQやらする時、戦闘が大体アクティブなので、判断ミス、操作ミスが致命的な死亡原因になるわけですよw
だからこのポジショニングなんでしょうね^^

KHなんかは多分全部のキーを使いますから、、、



自然と使えるようになったんだと思います><

だから別に器用とか、そんなんじゃないです。

ちなみに、一時1ヶ月?くらい左手の人差し指が使えない時期があったのですが
その時は中指で十字キー操作、薬指でL2を操作してました。

指の位置を、その都度変えるってのが私にとってはめんどくさい作業なので


指の位置を逐一変えることが苦痛じゃない人はそれでいいんじゃないでしょうかw

逆に私は、親父さんやクライムさんはその指の配置でアレだけ上手に動かせるんだから
そのほうが凄いと思いますけどね(*´∀`*)

羨ましいです(・∀・)

皆さんはどんな配置でコントローラー使ってますか?^^w





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月17日 10時02分28秒
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ウホウホなのでww  
親父世代は ゲームウオッチやファミコン世代なので

基本は 右手&左手親指しか使わないコントローラーから出発してやす

R1やL1を使うようになったのは PSから
それゆえ それだけでも かなりの苦労があった訳で

ゲーム始めた初っ端から いきなりR1があったテト世代とは
やっぱ 原始人なんすよねw


親父は

右親指→R3 ○△■×
人差し指→R1

左親指→L3 十字キー
左人差し指→L1(カメラワークを一気に変える奴ね)


だからカメラワークを変えるときは 一瞬 動きが止まります
合宿の時みたんすけど うまいひとは たえずカメラワークを変更しながら
相手を視界の中に入れてて すげぇなぁ・・・って思ったっす

(2009年03月17日 10時52分04秒)

コントローラーの指の配置  
Blue Mary さん

(*´∀`*)  
ずぅ0723  さん
>親父様

私は小学校6年までファミコンだったけどなw
始めた時スーファミなんか無かったよ??

絶えずカメラワークを変更してるのが凄いって・・・
それって普通じゃ・・・P2Gではどうしてたの??
L1を使うとぐるん!ってなるからそれが嫌いでやってないですw
間違って押したりすると私パニックになる><
急に視界からモンスター消えるし><;;

>マリー様

ほおほおwでもちょっとその気分がわかるかも><
マリーさん器用だなw
(2009年03月17日 12時48分19秒)

Re:コントローラーの指の配置(03/17)  
マル さん
あの~・・・ 左親指って方向キー押す時はL3を親指の付け根で操作する俺って少数派なのかな?^^;

下のほうに倒して 後は回避とか織り交ぜてれば何とか当たらないですみますよW
(2009年03月17日 14時28分07秒)

(・∀・)  
ずぅ0723  さん
>マル様

そういう人も居るとは思うんです。。。解るんですけど・・・
その使い方だと、、、握力強いマルさんだったらコントローラーが・・・。・゜・(ノД‘)・゜・。 (2009年03月17日 15時33分57秒)

Re:コントローラーの指の配置(03/17)  
クー さん
寝る前に書き込みw

俺ゎぁ・・・w

左手
親指   → 左アナログスティック
人差し指 → L1(カメラリセット
       L2(アイテム切り替え

右手
親指   → 右アナログスティック
人差し指 → R1(ガードゃ気刃斬などw

     → R2(ダッシュ


後ゎ、俺オリジナルで、移動しながらのカメラワークがぁw

左手
親指   → 十字キー(カメラ
右手
親指   →左アナログスティック(移動
人差し指 → R1(ダッシュ

ってなカンジぃw
(2009年03月17日 22時07分16秒)

(・∀・)・・・・・・・  
ずぅ0723  さん
>クーパパ様

うへーw
それはすごいww
私なら誤ってコントローラー落としてアタフタしそうですねww

とりあえず解ったことは、みんな中指は使わないと、、wいうことですねww
クーさんが一番器用な気がします(・∀・) (2009年03月18日 09時33分22秒)

クーさんのに近い!!  
ラギスケ さん
自分の場合はクーさんに近くて、
移動の時は

左手
親指   →左アナログスティック(移動
右手
親指   → 十字キー(カメラ
中指   → R2(ダッシュ

って感じです。

移動中操作で人差指だとR2まで届かない。。。(´ー`)

これで常にモンスに注視できる!!


ちなみにPSPだと右手で画面が見えなくなるので、
左手の人差し指で視点変更してます。

なれるまで指つってましたwww (2009年03月18日 10時06分34秒)

(・∀・)??  
ずぅ0723  さん
>ラギ様

すげぇなぁぁ・・・・

素朴な疑問なんだけど、
カメラワーク変更しながら、アイテム選ぶときとかはどうするの??
私は、走りながらアイテム選びつつカメラワーク変更ってことが良くあるんですが・・・
右手の人差し指?
私にはそっちのほうが手がつりそうです>< (2009年03月18日 10時56分24秒)

Re:(・∀・)??(03/17)  
ラギ さん
んーー

移動しながらアイテム変えたいなら、前転中に速攻で変えてますw

ごろん、ダダダダッって感じで(^^ (2009年03月18日 12時27分44秒)

Re:コントローラーの指の配置(03/17)  
クー さん
ぁw ミスったぁ><;
前回の書き込みの、最後のボタンゎ
人差し指 → R2(ダッシュ
の、間違ぃですぅ><; (恥ずかしぃーwww

後ぉw 移動しながらのカメラワークなんだケドぉw
俺オリジナルのゎ、一度敵からメッチャ離れたぃ時
 ( 1発くらったら死ぬくらぃ体力が減ってる時の回復とか、時間がかかる砥石を使ぅ時などぉw
に使っててぇw
普段ゎ、向きたぃ方向に少し動ぃたらL1でリセット、
また少し動ぃてリセット、みたぃなカンジだったかもぉw
無意識にやってる事だから、実際にコントローラーで操作してみなぃと勘違ぃしてるかもしれなぃ^^;www
(2009年03月18日 18時33分47秒)

Re:コントローラーの指の配置(03/17)  
タカチ さん
メニューからFキーにアイテム登録するとワンタッチでアイテム使用出来るようになってかなり楽だよん

例 F1で回復G  F2で砥石  等等 (2009年03月19日 12時22分04秒)

('・ω・`)  
テト さん
>クー様
どっちみちすごいっすよww
L1リセット使えるってとこがすごい><b

まぁ皆さんいろいろなやり方があって器用ですのぉ・・・w

>タカチ様
いつも登録しようとおもうんですが、登録が面倒でやってないですw
どんだけめんどくさがりなんだろ、、、w私www (2009年03月20日 09時39分44秒)

(・∀・)  
ずぅ0723  さん
>ラギ様

なるほどなぁ・・・・
ゴロン、ダダダダ・・かぁw

真似できないwwwwwwwwwww (2009年03月20日 09時41分31秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: