2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

「イトウテルミーって知ってますか?」と後輩に尋ねられた。僕 「伊藤輝美?知らんな~」後輩 「伊藤輝美でなくて、イトウテルミーです」「治療器具です」僕 「やっぱり知らんわ、どんなん?」後輩 「線香みたいなのを焚いて身体を温めながら・・・・」僕 「知らんわ」あまりにも興味を示さない僕をみて、後輩はその話をやめ、そこで終わった。数日後、患者さんに「先生、伊藤テルミーって知ってます?」と再び尋ねられた。僕「いや、この前も知ってますって聞かれたな、治療器具らしいですね」患者さん「私の妹が東京で伊藤テルミーをしてもらってて、身体の調子がいいからお姉さんもやってごらんって、一式送ってくれたんやけど、私こんなん自分でよう使われへんから、先生が研究して使ってみて」僕「僕が研究ですか?」「わ、わかりました」というわけでその伊藤テルミーを自分や周りの人に試していますが、結果は良好です。その線香がもぐさなどを練った特殊なもののようで、香りの成分がどうも効くような氣がしています。温熱との相乗効果で循環がよくなるようですが、使用している僕も香りの成分で身体が楽になるように感じます。伊藤輝美さんじゃなく、イトウテルミーとご縁があったようです(笑)話は変わって、このところ、白いすずめを見てから仕事がかなり忙しく、ありがたいことですが、お正月休み以後、今月は一日しか休みがなく、かなりお疲れモードであります。考えてみると、12月に白いすずめを見たのですが、12月も休みがほとんどありませんでした。疲れるということは、神に使われて働くという自覚が薄らぎ、自分の生活のために仕事をしてしまっているからだと分析しています。先日、患者さんに「かなり疲れてますね。患者さんから悪いものももらってしまうかもね」と言われたので、さっそく邪気を祓う針水晶のブレスを作ってもらいました。腕にはめると氣を感じます。不思議です。水晶にはまりそう。というわけで、久しぶりに日記をUPしました。実はお正月の日記の子供たちの写真を削除して登録したら「おめでとうございます」のタイトルの日記が再UPされてしまったので、今日日記を書くことにしました。無理やり書いたのでまとまりのない日記となりました。えっ?いつもまとまってない?残念!!!
2005/01/29
コメント(20)

昨年の12月7日の日記で白いすずめを見たことを書きました。多くの方が「吉兆!」「宝くじ買っとき」「いいことがあるよ」などと言ってくれました。ぼくもそう言われて、購入していた年末ジャンボ宝くじが当たるような気がしました。(単純!)その後、帰省に東京にと忙しく、ここ数日も仕事と明日提出のレポート作成で日記を書く暇も読む暇もなく、すっかり宝くじのことを忘れていました。今日、さっそく宝くじ売り場へ確かめてもらいに女房に行ってもらいました。なんと!20枚買って600円の当たりでした。ガク!やはり甘かったようです。しかし、白いすずめは僕を見捨てていませんでした。なななんと、宝くじは見事はずれましたが、お年玉つき年賀はがきで、3等が当たりました!!生まれてはじめて!めちゃくちゃうれしいです。切手以外当たったことなかったのに。。3等は特選物産かなんかで、カタログで「ズワイガニ」にしました。3等の当たる確率は2万分の1やそうです。更に、実は白いすずめを見て以来、新しいクライアントが次々と増えているのです。ありがたいことです。やはり白いすずめは神の使い、吉兆でした。(^^)追伸はさみを探しているとこんなところで発見!しました。長男の勉強机の上です。
2005/01/18
コメント(18)

9日~11日まで集中講義と試験のため東京へ行ってきました。1日目に講義と実技テストと選択問題の筆記テストがありました。試験はなんとか合格でした。その夜は、全国から同じ志を持って集まった仲間たちと再会を祝って夜の街へ繰り出しました。今回で5回目の集中講義ですでに半分を過ぎました。新橋界隈のお店で安くておいしいところが少しわかってきました。勉強はこれからが追い込みで通常のレポート提出にプラス卒論にあたる症例分析を初診患者100名、延べ人数500名を診なければいけないそうで、いよいよ日記どころではないようです。(今日が最後の日記かも?)10日の夜は、天音2004さん、kokoroさん、peaceさんとミニオフ会です。7:30に待ち合わせして食事に行きました。気がつけば10:00になっていてあっという間の楽しいひと時でした。(詳しい内容は皆さんがUPされていますから興味のある方は訪問してみてください。)またお会いできる日が来ることを期待しながらお別れしました。kokoroさんに「ナトゥーラさんはあっちこっちでお会いしたいですって書いてますね(笑)」と指摘されました。そうです、僕は会いたがりやです。なぜかというと、生きている時間を実感できるからです。ぼくはある時期まで、「人はいつか別れるのになぜ出会うのか」「別れるときにつらいだけ」とニヒリズムに陥っていました。その後、師と出会いいつか別れなければならないからこそ、生きて出会える「今」という瞬間がどれほど尊いかと思えるようになりました。昨日出会って楽しかった時間もすでに戻すことの出来ない思い出の中にあります。次は会えないかもしれません。だからこそ僕は会いたがりやなのです。(しかし、だれでもいいわけじゃないですよ)
2005/01/11
コメント(16)

今朝、修行?の旅より戻って参りました。良く食べ、酒を飲み、寝てどこが修行の旅じゃ~と女房にツッコミを入れられております。おかげさまで身体はすっかり休まり(なまっているといううわさあり)、エネルギー充填120%!波動砲発射準備完了!となりました。修行の旅とは女房の実家への帰省で、修行でもなんでもありません(^^ゞ。kokoroさんは一皮むけた僕を期待していただいたようですが、なにも変わっていません。申し訳ありません m(__)m わたくし、うそをついておりました。31日は雪が積もりだし、高速道路の運転が怖かった。もう少しで立ち往生するところでしたが、絶妙のタイミングでセーフでした。到着後、子供ははしゃいで雪だるまなんぞを作っておりました(画像)が、前世が南国生まれの僕は(思い出したわけではありませんが)寒いのが一番苦手で、こたつで丸くなっておりました。プチ断食も結局、義母の手料理の前で、意志の弱い僕は粉砕してしまいました。それどころか、11月30日より続けていた朝食抜き、一日二食までも粉砕してしまいました。今日から朝抜きを再開しました。今日、恐る恐る体重計に乗りましたら体重の増加はなく、ほっと一安心しました。そんな僕ですが、今年もどうぞよろしくお願いします。
2005/01/05
コメント(24)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()

![]()