全43件 (43件中 1-43件目)
1
おはようございますプランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!☆~ナス栽培~☆日本では「丸ナス」「中長ナス」「長ナス」など大きく3種類に分類されていますが、形も色もさまざまで、他にも・・丸形やきんちゃく形、ひと口サイズの小なすから、へびのように長さ50センチもあるナスもあってとても、バラエティに富んでいます。現在日本の主流品種(スーパーなどで並んでいるのは)「中長ナス」の「千両」だと言われています。しかし、世界に目をむければ・・・色も紫、白、黄、緑、まだらなどさまざまです。日本でも地方に在来品種がたくさんあり、いったいどれを栽培していいのか~迷っちゃうほど!(o'艸')クスッ(ナス 「こんなにいろいろあるんだ!」:農林水産省 より)<こんなナス知ってる?>日本のナスはほとんどが黒むらさき色ですが、白色のものもあります。形も丸型(まるがた)や長型(なががた)など、いろいろ。ほかにも世界では、白、緑、しま模様(もよう)のナスもあるのです。*中長なす長さ12~15cmで、「長卵形(ちょうらんけい)なす」ともいいます。とくに、昭和39年に生まれた「千両」「千両二号」というナスは、たくさんとれてつくりやすいので、日本全国に広がっています。*長なす長さ20~25cmで、おもに西日本や東北でつくられています。秋田県の「河辺長(かわべなが)」、岩手県の「南部長(なんぶなが)」、大阪府の「大阪長(おおさかなが)」、宮崎県の「佐土原(さどわら)」などがあります。 *大長なす長さ40~45cmで、肉質(にくしつ)がやわらかなので「焼きなす」や「煮(に)なす」にむきます。「久留米長(くるめなが)」や「博多長(はかたなが)」などがあります。暑さや乾燥(かんそう)に強いナスです。*丸なす東北から北陸、関西でつくられています。肉質がしまっているので、田楽(でんがく)や煮ものにむきます。 京都府の「賀茂(かも)なす」、新潟県の「巾着(きんちゃく)なす」などがあります。*卵形なす関東を中心にかつてもっとも多く出回っていました。こいむらさき色でつやのある「真黒(しんくろ)」がよくつくられていました。*小丸なす重さ10~20gの小形のナスで、漬けものや煮ものにむきます。辛子(からし)づけで有名な、山形県の「民田(みんでん)なす」などがあります。 *米なすヨーロッパ、アメリカの品種を日本でつくりやすいように改良したもの。へたが緑色で、田楽やバターいためにむきます。皆さんはもう~栽培するナスの品種は決まりましたか~?ナスの一般的な種まきの時期は、2月~3月頃。トマトより育苗期間が長いので、珍しい品種を栽培したい方は~定植予定日の2カ月半前には、種まきしましょう。(タネまきから植えつけ苗に生長するまで80~90日が必要です)でも・・その前に、日本で1番栽培しやすく、調理しやすい定番種を知っておきましょう♬☆~1月から種まきできる品種を知ろう~☆<千両2号>一番有名で一番人気のナスです。超人気の定番のナス品種です。 色は濃黒紫色でツヤが良い、形は長卵形になります。 果実の揃いがよく、皮も柔らかく高品質なナスが収穫できる品種です。 収穫できる期間も長く収量も取れます。 当店でも超人気の品種です。 真に「千両二号ナス」は、日本のナスの代表といってもよい名品種だと思います。 色々な作型で適応できますので比較的安心して栽培できます。 料理も色々なナス料理のほとんどに利用できます。 家庭菜園からプロの農家や産地まで幅広く人気がある品種です。 <黒陽>●極早生で豊産の、長ナス品種。●果形は、太めの長ナスで、「長者」よりもやや短い。ヘタがやや大きくて重量感があり、果ぞろいと秀品率が高い。●果色は濃い黒紫色でツヤがあり、夏ボケ果と石ナスが特に少ない。●長ナス品種群の中では、特に初期収量が多い。●草姿は中開性で、枝の太さは中程度。草勢は中強で作りやすい。<筑陽>●果色は濃黒紫色で首太の良質太長ナス。●肉質は緻密で、煮炊きや漬物などに適する。●栽培後半までスタミナがあり、夏場の奇形果の発生も少ない。<黒福>皮がやわらかい! 色ツヤ味なども良く、秀品率も高い。 当社の回りには愛好家が多くやわらかナスとして人気がある中長ナスです。 暑さに強い早生品種であり、丈夫で作り易いことに定評があります。 また上物率が高く、たくさん収穫できる品種なので農家にも人気があります。 ナスはきれいな紺色で仕上がり、食味は特に良いナスです。 焼きナスや漬物などににおすすめの品種です。 プロの農家から家庭菜園まで広く愛用されている品種です。<とげなし 千両2号>・トゲなしで作業性にすぐれる果実のヘタや茎葉など、植物体全てにトゲがない長卵形品種。トゲがないので、管理作業や収穫、袋詰めでの作業性の向上が見込め、ヘタのトゲによる荷傷み(傷果)が少なくなる。・果ぞろいがよく、秀品率が高い果形は「千両二号」と同等の長卵形で、果ぞろいがよく、秀品率が高い。果色は濃黒紫色で、ツヤがよく、色ボケ果の発生が少ない。・果皮がやわらかく用途の幅が広い果皮はやわらかで品質がよく、炒め物や煮物、焼きナス、漬物などに適し、用途の幅が広い。<水ナス>汁が多く果皮もやわらかい。 みず茄というだけあって本当にやわらかく人の握力で簡単につぶれてしまう。 ギュと握ると水がたっぷり出てくる。果肉が柔らかいので焼きナスには不向きだが歯切れも良く浅漬けや煮ナスには最高。 収穫も結構良い。 柔らかナスとして直売店などでの名物にもなる差別化向きのナスです。家庭菜園で楽しんだり、野菜直売所などでの差別化販売に向いています。 <SL紫水>●やや長めの丸形の水ナスで、果ぞろいがよい。果色は黒紫色でツヤがよく、花痕の大きさは中小。1果重80~130g程度での収穫が適する。●食味はやわらかく甘みがあり、浅漬けやぬか漬けに適する。自家菜園や食味重視の直売所出荷に最適。●茎葉にトゲがなく、果実のヘタにもトゲはほとんど発生しないので、傷果の減少と管理作業や収穫、袋詰めでの作業性の向上が見込める。●草勢は中程度。草姿は中開性。枝はやや太めで、節間は中短。熟期は極早生で夏秋栽培に適する。適作型は半促成栽培、トンネル栽培、露地早熟栽培、露地抑制栽培。<くろわし>ヘタが鮮やかな緑色の米ナス。果形は短卵大型果皮と果肉がかたいので、焼き物や煮物に向く。米ナスの中では熟期が早く、着果数も多くて多収<庄屋大長ナス>●果長35~40cm程度にもなる品質のよい大長ナス。●色ボケ果の発生がすくなく、大長ナスとしては熟期が早いです。●草姿は立性で草勢強く、耐暑性も強いです。●果実内の種子数は少なく、果肉がやわらかで品質極上。 焼きナスにすると絶品です。<早生大丸>●果形の整った丸ナス●肉質がやわらかく、田楽や煮物に向く●生育旺盛で作りやすい多収種☆~種まきをしてみよう~☆<種まき方法> *発芽適温 20~30℃ *生育適温 最低10℃~最高40℃温床育苗方法は☆コチラ☆<移植時期> 本葉2~3枚の頃、ポリポットに移植。1ポット1本が目安。 *発芽から1か月後、本葉2~3枚になりました。<育苗管理> ナスは、タネまきから植えつけ苗に生長するまで80~90日が必要です。 生育適温は30℃前後と高く、日当たりのよい場所を好みます。 また、乾燥には弱いため、保水力のある土で育てましょう<植え付け時期>発芽から約2ヶ月後。本葉が7~8枚に育苗したころが植え付けOK.めざせ!植え付け4月中旬?!☆~今年は、接ぎ木苗にチャレンジしてみませんか?~☆*接ぎ木苗を作るには「台木用ナス」の苗または種子が必要です。また「接ぎ木クリップ」などがあると作業も簡単?!(タキイ育苗 より)*詳しい接ぎ木のお話は★コチラ★作業ポイント (1)作業は日陰で、風が当たらない所で行う。(2)よく切れる新品の安全カミソリを使う。(3)作業は穂木の方から始める。(4)特に「割り接ぎ」「挿し接ぎ」の場合は穂木の調製が終わったら、切り口を口にふくんで乾かさないようにする。このときツバで濡らさないように。(5)接ぎ木が終わった苗は、すぐに鉢上げをせず、苗を横に寝かせ、湿ったタオルで覆う。しばらくすると切り口の樹液が固まるので、それから鉢上げした方がよい。(6)接ぎ木部を水で濡らさないように潅水する。(7)活着するまで、日陰でトンネルをかけ、白寒冷紗(かんれいしゃ)などで遮光し、活着したら時々日光に当てて慣らす。もし途中でしおれるようなら、霧吹きで軽く葉を湿らせておくとよい。(瀧商店 より)ナスは種まきからだと~すっごく長い!のんびり~していると5月の植え付け時には間に合わないことも。でも、自分で育てた苗から収穫できると、その喜びは~10倍かな?今年もいっぱいのナスが収穫できますよう~に~♪昨日~期待された関東(神奈川県)での積雪は雨のみで終わってしまったようです。。今年はまだ雪が積もった風景を見ていないので、楽しみにしていたのになぁ~。ちょっぴりガッカリだけど、恵みの雨が降ったので良しとしましょう!(笑)さあ~今日から2月がスタート!気分も上げて~元気に過ごしましょ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2019年02月01日
コメント(12)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>高温と多湿を好むナス。夏真っ盛りの7月~8月は、猛暑が続くと~株が疲れてしまうので、雨が降らない日が続いたら・・朝または夕方に水をたっぷりとあげるのが大切な作業です。しかし~そんなナスも、梅雨があけ、カラカラした酷暑が続くと・・さすがに花が咲かなくなったり、花が咲いても落ちてしまったり~と、株の勢いが衰え始めてきます。ナスの 生育適温は22~30℃で、果菜類の中では高温を好みますが、さすがに~毎日35℃以上では着果障害が出てきます。(人間だって~熱中症になっちゃいますからね~)ナスだって・・・・辛いんです!!(。>0<。)ビェェン☆ナスの更新剪定をしてあげよう☆<ナスの更新剪定とは>混み合った葉や茎を除くことによって、病気や害虫の発生を抑えるとともに、 古い葉や茎を切り落として、再び元気に株の若返りを促す作業のこと。7月下旬~8上旬頃に行うのが一般的です別名・・若返り剪定、切り戻し、切り返しとも言います。この時期に枝を切り戻し、新しい枝を出させると、おいしい秋ナスが収穫できるんです(v^ー°) ヤッタネ ☆<更新剪定の方法>では、どれくらい枝を切れば良いのでしょうか?目安は、枝を2/3もしくは、1/2の長さに切り詰めるだけ!切り方は、枝に葉は1、2枚残した状態に剪定すればOK!と覚えておくと、切りやすいと思います。⇒1.各枝に1~2枚程度の葉を残して短く切り戻す(すべての枝を葉のつけ根のすぐ上で切る)⇒2.株全体を1/2~2/3に切り詰める。<ポイント>原則的に枝はどこを切ってもいいのですが~1枝に葉が1枚でも残してあればOK3.株元の根切りをし、追肥をする。剪定した後、プランター内に充満している根を切るように~スコップや棒(支柱)などで「穴あけ」をして、リフレッシュします。その後、化成肥料を追肥して~作業は終了です!断根 -おいしい 秋ナス を収穫する為に!(イラスト説明) 断根-おいしい秋ナスを収穫する為に!(実践編) ☆更新剪定は必ずしなければいけないの?☆毎年、悩むのが~このナスの更新剪定の時期や必要性。。まだまだ元気に成長しているのに、わざわざ「更新剪定」って必要なの?でも、今現在いっぱい実がなっていても~結局は8月に入り中旬頃になれば、徐々に元気がなくなってきます。要は、株の全体の勢いが衰えてしまう前に、「更新剪定」を行うことが大切なんでしょうね☆*秋ナスは栽培しないわ~って方は8月まで収穫を楽しんで終了し、次なる、秋冬野菜の準備をされる方もいますよ♪エネルギーを実に全て出し切ってしまう前の回復力があるうちに更新剪定を行い、新しい実を付けやすい環境を早めに整えてあげることが~秋茄子の収穫を早く楽しむことができるでしょう。<ワンポイントアドバイス!?>今あるナスすべてを一気に更新剪定をするのではなく、順番にやっていけば~夏の間もナスの収穫が途切れず楽しめるはず☆ただ、更新剪定後、約1か月はナスの収穫が見込めないので・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~もったいないなあ~って方は、そのまま剪定しなくてもOK♪ナスのわき芽をのばして(ナスの切り戻し)ナスのわき芽を切り戻しながら~更新栽培する方法もあります。これなら~ナスの収穫も休まずできますよ☆(ただ~ちと、めんどくさい??(;^ω^))秋ナス~楽しめたらいいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年07月25日
コメント(18)
おはようございます。プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>インド東部が原産で、暑さに負けず初夏から秋まで収穫でき、夏野菜の中で大人気のトマトにも負けない?人気のナス栽培!ナスは「トウモロコシ」同様、”肥料食い!”と言われているほど、肥料を吸う力が強く、グングンと大きく育ちます。しかし、その反面・・肥料切れさせてしまうと、とたんに生育の影響があるので「追肥」が欠かせない~ことが収穫UPのコツでもあります。焼く・炒める・煮るなど、なんでもOKなナスはお料理でも大活躍する食材。毎日採れて家計に大助かり!σ(^_^;)アセアセ...?そして、このGWが植えどきだから~嬉しいね♪ (早い人はすでに植え付けているとは思いますが。。。)☆~ナスの品種~☆ナスの品種は多種多量で、色も形もさまざま。丸形やきんちゃく形、ひと口サイズの小なすから、長さ50センチもあるものまで。また世界には、色も紫、白、黄、緑、まだらなど・・・いっぱい!!一般的にスーパーなどで多く流通している中長ナスの「千両2号」が、初心者でも育てやすいく、収穫も多く安定していますが、折角栽培するなら~ちょっと珍しいもの、いいかもよ?☆~ナスを上手に育てるポイント~☆お好みの品種が決まったら~栽培にチャレンジしてみよう~♪1.良い苗の選び方ポイント<良い苗の選び方>・本葉が7~9枚で蕾や一番花がついている ・でっしりとして茎が太い ・葉に病気や害虫がついていない ・双葉がついているとなお良い・病気に強い接ぎ木苗を選ぶ(特に重要なのが、この1番花が着いていると最高♪) 2.植え付け<植え付け方法> 植え穴をあけ、水をたっぷりと注ぎ、 水が引くのを待ってから苗を植え付けます。 株元をしっかり押さえて土と密着させたら、 苗から10センチ外側に支柱を立てて ナスの茎に麻ひもをかけて支柱に結び付ける。 たっぷり水やりをして完了。ナスの育て方・日常管理 その1 準備と植えつけ 3.追肥スタート<追肥> 植え付けから2週間後、追肥をスタートします。 ナスは栽培期間が長いので定期的に追肥するのを心掛けましょうナスの育て方・日常管理 その2 追肥・誘引 4.開花<開花時期>植え付けから約60日~70日でやっと蕾ができはじめ、 その後約1週間で開花します。 (一般的なナスは、定植から約1か月程度で蕾がつきますが・・) *実つきをよくするために、1番花は切り落とすのをおススメします。☆花で株の健康チェックをしておこう~♪雌しべ(中央)の長さが雄しべよりも長ければOK!5.わき芽摘み・わき芽かき⇒<わき芽摘み> 一番花が着く頃になるとわき芽が伸びて枝葉が混み合ってきます。 一番花の下のわき芽を3つ残して、すべて摘みとります。ナスの育て方・日常管理 その4 脇芽摘み 6.水やり・追肥の管理(手入れ方法)日中の管理は、葉や花の状態をみて株の栄養状態が悪い場合は、追肥や水やりで回復させてあげましょう。ナスの育て方・日常管理 その5 肥料管理 7.一番果の収穫<一番果の収穫> 最初に着いた1番果は、小さなうちに摘み取り収穫をします。 (出来れば・・1~3個までは小さい内に収穫しましょう)*こうすることで、株自体が生育を促し、その後の実つきがよくなりますナスの育て方・日常管理 その6 追肥 8.本収穫開花から約1か月前後が収穫時期です。 果皮につやと張りを確認したら~食べ頃です。 2番果以降は(4番果以降は)、やや小さめで早めに収穫します。収穫後は「追肥」を忘れずに行いましょう。ナスの育て方・日常管理 その7 収穫・追肥 <以後の収穫>各品種の収穫時期に見合った大きさで収穫可能。 果皮にピカピカと艶があり、張りがあるのが食べごろサイン♪ 中長ナスなら、長さが10~12センチが収穫適期。 ヘタのトゲに注意しながら収穫しましょう。*収穫後は「追肥」を忘れずに・・☆☆~ナスのコンパニオンプランツ~☆<コンパニオンプランツとは>異なる種類の植物同士を近くで栽培することで、生育にプラスの効果を期待する考え方のこと<例:ナス×バジル>ナス科の野菜でコンパニオンプランツをするなら~代表的なものが・・コレ!・ニラ、ネギ類、ニンニク、(ユリ科)萎ちょう病、青枯病などの連作障害に効果がある*ネギ科植物の根に共生する拮抗菌が「青枯病」「立枯病」の病原菌を抑える・マリーゴールド、レタス(キク科)根を侵すセンチュウ(連作障害)を防ぐ・バジル、大葉(シソ科)(主にトマト、ナス)生育を助け、味を良くする・枝豆やインゲン、落花生(マメ科)(主にナス、ピーマン)生育を助け、味を良くするマメ科の根に付く根粒菌が空気中の窒素を固定して土壌を肥沃にする。また、根に付く菌根菌がリン酸分などの養分を吸収しやすくする <植え方3つの方法>1.根と根が絡むように植え付ける混植方法2.交互に植え付ける方法3.株元の近くや周辺に植え付ける方法これら3つのお好きな方法で、気楽にコンパニオンプランツをはじめてみてはいかがでしょうか?昨年はバジルを3の方法で試してみましたが・・意外にもバジルが急成長してしまい、イマイチな効果だったので、今年は・・シソでチャレンジしてみようかと思います。(プランター栽培で近くで育てていたら、効果があったので)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。毎日の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2017年05月03日
コメント(30)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>日本では「丸ナス」「中長ナス」「長ナス」の大きく3種類に分類されていますが、形も色もさまざまで、他にも・・丸形やきんちゃく形、ひと口サイズの小なすから、へびのように長さ50センチもあるナスもあってとても、バラエティに富んでいます。現在日本の主流品種(スーパーなどで並んでいるのは)「中長ナス」の「千両」だと言われています。しかし、世界に目をむければ・・・色も紫、白、黄、緑、まだらなどさまざまです。日本でも地方に在来品種がたくさんあり、いったいどれを栽培していいのか~迷っちゃうほど!<野菜図鑑「なす」 より>皆さんはもう~栽培するナスの品種は決まりましたか~?ナスの一般的な種まきの時期は、2月~3月頃。トマトより育苗期間が長いので、珍しい品種を栽培したい方は~定植予定日の2カ月半前には、種まきしましょう。(タネまきから植えつけ苗に生長するまで80~90日が必要です)でも・・その前に、日本で1番栽培しやすく、調理しやすい定番種を知っておきましょう♬☆~1月に種まきできる品種を知ろう~☆<千両2号>一番有名で一番人気のナスです。超人気の定番のナス品種です。 色は濃黒紫色でツヤが良い、形は長卵形になります。 果実の揃いがよく、皮も柔らかく高品質なナスが収穫できる品種です。 収穫できる期間も長く収量も取れます。 当店でも超人気の品種です。 真に「千両二号ナス」は、日本のナスの代表といってもよい名品種だと思います。 色々な作型で適応できますので比較的安心して栽培できます。 料理も色々なナス料理のほとんどに利用できます。 家庭菜園からプロの農家や産地まで幅広く人気がある品種です。 <黒陽>●極早生で豊産の、長ナス品種。●果形は、太めの長ナスで、「長者」よりもやや短い。ヘタがやや大きくて重量感があり、果ぞろいと秀品率が高い。●果色は濃い黒紫色でツヤがあり、夏ボケ果と石ナスが特に少ない。●長ナス品種群の中では、特に初期収量が多い。●草姿は中開性で、枝の太さは中程度。草勢は中強で作りやすい。<筑陽>●果色は濃黒紫色で首太の良質太長ナス。●肉質は緻密で、煮炊きや漬物などに適する。●栽培後半までスタミナがあり、夏場の奇形果の発生も少ない。<黒福>皮がやわらかい! 色ツヤ味なども良く、秀品率も高い。 当社の回りには愛好家が多くやわらかナスとして人気がある中長ナスです。 暑さに強い早生品種であり、丈夫で作り易いことに定評があります。 また上物率が高く、たくさん収穫できる品種なので農家にも人気があります。 ナスはきれいな紺色で仕上がり、食味は特に良いナスです。 焼きナスや漬物などににおすすめの品種です。 プロの農家から家庭菜園まで広く愛用されている品種です。<とげなし 千両2号>・トゲなしで作業性にすぐれる果実のヘタや茎葉など、植物体全てにトゲがない長卵形品種。トゲがないので、管理作業や収穫、袋詰めでの作業性の向上が見込め、ヘタのトゲによる荷傷み(傷果)が少なくなる。・果ぞろいがよく、秀品率が高い果形は「千両二号」と同等の長卵形で、果ぞろいがよく、秀品率が高い。果色は濃黒紫色で、ツヤがよく、色ボケ果の発生が少ない。・果皮がやわらかく用途の幅が広い果皮はやわらかで品質がよく、炒め物や煮物、焼きナス、漬物などに適し、用途の幅が広い。<水ナス>汁が多く果皮もやわらかい。 みず茄というだけあって本当にやわらかく人の握力で簡単につぶれてしまう。 ギュと握ると水がたっぷり出てくる。果肉が柔らかいので焼きナスには不向きだが歯切れも良く浅漬けや煮ナスには最高。 収穫も結構良い。 柔らかナスとして直売店などでの名物にもなる差別化向きのナスです。家庭菜園で楽しんだり、野菜直売所などでの差別化販売に向いています。 <SL紫水>●やや長めの丸形の水ナスで、果ぞろいがよい。果色は黒紫色でツヤがよく、花痕の大きさは中小。1果重80~130g程度での収穫が適する。●食味はやわらかく甘みがあり、浅漬けやぬか漬けに適する。自家菜園や食味重視の直売所出荷に最適。●茎葉にトゲがなく、果実のヘタにもトゲはほとんど発生しないので、傷果の減少と管理作業や収穫、袋詰めでの作業性の向上が見込める。●草勢は中程度。草姿は中開性。枝はやや太めで、節間は中短。熟期は極早生で夏秋栽培に適する。適作型は半促成栽培、トンネル栽培、露地早熟栽培、露地抑制栽培。<くろわし>ヘタが鮮やかな緑色の米ナス。果形は短卵大型果皮と果肉がかたいので、焼き物や煮物に向く。米ナスの中では熟期が早く、着果数も多くて多収<庄屋大長ナス>●果長35~40cm程度にもなる品質のよい大長ナス。●色ボケ果の発生がすくなく、大長ナスとしては熟期が早いです。●草姿は立性で草勢強く、耐暑性も強いです。●果実内の種子数は少なく、果肉がやわらかで品質極上。 焼きナスにすると絶品です。<早生大丸>●果形の整った丸ナス●肉質がやわらかく、田楽や煮物に向く●生育旺盛で作りやすい多収種☆~種まきをしてみよう~☆<種まき方法> *発芽適温 20~30℃ *生育適温 最低10℃~最高40℃温床育苗方法は☆コチラ☆<移植時期> 本葉2~3枚の頃、ポリポットに移植。1ポット1本が目安。 *発芽から1か月後、本葉2~3枚になりました。<育苗管理> ナスは、タネまきから植えつけ苗に生長するまで80~90日が必要です。 生育適温は30℃前後と高く、日当たりのよい場所を好みます。 また、乾燥には弱いため、保水力のある土で育てましょう<植え付け時期>発芽から約2ヶ月後。本葉が7~8枚に育苗したころが植え付けOK.めざせ!植え付け4月中旬?!たわわに実ったナスになりますよう~に☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ <ナスの連作障害の対策方法>トマトやナス、ジャガイモなどを同じ場所で連続して栽培すると、生育が極端に悪くなったり、枯れてしまう場合があります。この現象を連作障害といいます。通常~同じ野菜を同じ場所に植える場合、ナスは5~6年空けなければいけないとされてます。しかし、一般的な対処方法として、「接ぎ木苗」を利用したり、耐病性の品種を選んで利用することで、連続して植えつけたり、次に植えるまでの期間を短縮したりできるようになります。 【まとめ買い割引有り】 キトサン溶液スーパーグリーン 1リットルまた、「キトサン溶液」などで連作障害が軽減され、作物が作りやすくなるとの報告もあります?!他にも、菌の黒汁で連作障害の改善を目的とした、光合成細菌を含む菌体資材を使用している方も。どれが~1番いいかは・・ためしてみる価値はあるかもね☆他にも~皆さんがおすすめなものがあったら、教えて下さいね♬
2017年01月24日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>高温と多湿を好むナス。夏真っ盛りの7月~8月は、猛暑が続くと~株が疲れてしまうので、雨が降らない日が続いたら・・朝または夕方に水をたっぷりとあげるのが大切な作業です。しかし~そんなナスも、梅雨があけ、カラカラした酷暑が続くと・・さすがに花が咲かなくなったり、花が咲いても落ちてしまったり~と、株の勢いが衰え始めてきます。ナスの 生育適温は22~30℃で、果菜類の中では高温を好みますが、さすがに~毎日35℃以上では着果障害が出てきます。(人間だって~熱中症になっちゃいますからね~)ナスだって・・・・辛いんです!!(。>0<。)ビェェン☆ナスの更新剪定(切り戻し)をしてあげよう☆<ナスの更新剪定とは>混み合った葉や茎を除くことによって、病気や害虫の発生を抑えるとともに、 古い葉や茎を切り落として、再び元気に株の若返りを促す作業のこと。7月下旬~8上旬頃に行うのが一般的です別名・・若返り剪定、切り戻し、切り返しとも言います。この時期に枝を切り戻し、新しい枝を出させると、おいしい秋ナスが収穫できるんです(v^ー°) ヤッタネ ☆<更新剪定の方法>では、どれくらい枝を切れば良いのでしょうか?目安は、枝を2/3もしくは、1/2の長さに切り詰めるだけ!切り方は、枝に葉は1、2枚残した状態に剪定すればOK!と覚えておくと、切りやすいと思います。⇒1.各枝に1~2枚程度の葉を残して短く切り戻す(すべての枝を葉のつけ根のすぐ上で切る)⇒2.株全体を1/2~2/3に切り詰める。<ポイント>原則的に枝はどこを切ってもいいのですが~1枝に葉が1枚でも残してあればOK3.株元の根切りをし、追肥をする。剪定した後、プランター内に充満している根を切るように~スコップや棒(支柱)などで「穴あけ」をして、リフレッシュします。その後、化成肥料を追肥して~作業は終了です!断根 -おいしい 秋ナス を収穫する為に!(イラスト説明) 断根-おいしい秋ナスを収穫する為に!(実践編) ☆更新剪定は必ずしなければいけないの?☆毎年、悩むのが~このナスの更新剪定の時期や必要性。。まだまだ元気に成長しているのに、わざわざ「更新剪定」って必要なの?でも、今現在いっぱい実がなっていても~結局は8月に入り中旬頃になれば、徐々に元気がなくなってきます。要は、株の全体の勢いが衰えてしまう前に、「更新剪定」を行うことが大切なんでしょうね☆*秋ナスは栽培しないわ~って方は8月まで収穫を楽しんで終了し、次なる、秋冬野菜の準備をされる方もいますよ♪エネルギーを実に全て出し切ってしまう前の回復力があるうちに更新剪定を行い、新しい実を付けやすい環境を早めに整えてあげることが~秋茄子の収穫を早く楽しむことができるでしょう。<ワンポイントアドバイス!?>今あるナスすべてを一気に更新剪定をするのではなく、順番にやっていけば~夏の間もナスの収穫が途切れず楽しめるはず☆ただ、更新剪定後、約1か月はナスの収穫が見込めないので・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~もったいないなあ~って方は、そのまま剪定しなくてもOK♪ナスのわき芽をのばして(ナスの切り戻し)ナスのわき芽を切り戻しながら~更新栽培する方法もあります。これなら~ナスの収穫も休まずできますよ☆(ただ~ちと、めんどくさい??(;^ω^))秋ナス~楽しめたらいいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ☆
2016年07月26日
コメント(36)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>夏野菜の中で大人気のトマトにも負けない?人気のナス栽培です!ナスといえば・・紫色の「茄子紺」が一般的ですが~白いナスや薄緑色なのに「青ナス」って言われているものあり・・色や形なども豊富なので、栽培も楽しいですよ☆インド東部が原産で、暑さに負けず初夏から秋まで収穫でき、焼く・炒める・煮るなんどもOKなナスはお料理でも大活躍する食材。毎日採れて家計に大助かり!σ(^_^;)アセアセ...?そして、このGWが植えどきだから~嬉しいね♪ (早い人はすでに植え付けているとは思いますが。。。)ナス栽培は比較的簡単で初心者にも失敗が少ないのが魅力。 今回は初心に返って~ たくさんナスが採れる栽培のポイントをまとめてみました!☆~ナスの品種~☆ナスの品種は多種多量で、色も形もさまざま。丸形やきんちゃく形、ひと口サイズの小なすから、長さ50センチもあるものまで。また世界には、色も紫、白、黄、緑、まだらなど・・・いっぱい!!一般的にスーパーなどで多く流通している中長ナスの「千両2号」が、初心者でも育てやすいく、収穫も多く安定していますが、折角栽培するなら~ちょっと珍しいもの、いいかもよ?☆☆~ナスを上手に育てるポイント~☆お好みの品種が決まったら~栽培にチャレンジしてみよう~♪1.良い苗の選び方ポイント<良い苗の選び方>・本葉が7~9枚で蕾や一番花がついている ・でっしりとして茎が太い ・葉に病気や害虫がついていない ・双葉がついているとなお良い・病気に強い接ぎ木苗を選ぶ(特に重要なのが、この1番花が着いていると最高♪) 2.植え付け<植え付け方法> 植え穴をあけ、水をたっぷりと注ぎ、水が引くのを待ってから苗を植え付けます。 株元をしっかり押さえて土と密着させたら、 苗から10センチ外側に支柱を立ててナスの茎に麻ひもをかけて支柱に結び付ける。 たっぷり水やりをして完了。ナスの育て方・日常管理 その1 準備と植えつけ 3.追肥スタート<追肥> 植え付けから2週間後、追肥をスタートします。 ナスは栽培期間が長いので定期的に追肥するのを心掛けましょうナスの育て方・日常管理 その2 追肥・誘引 4.開花<開花時期>植え付けから約60日~70日でやっと蕾ができはじめ、 その後約1週間で開花します。 (一般的なナスは、定植から約1か月程度で蕾がつきますが・・) *実つきをよくするために、1番花は切り落とすのをおススメします。☆花で株の健康チェックをしておこう~♪雌しべ(中央)の長さが雄しべよりも長ければOK!5.わき芽摘み・わき芽かき⇒<わき芽摘み> 一番花が着く頃になるとわき芽が伸びて枝葉が混み合ってきます。 一番花の下のわき芽を3つ残して、すべて摘みとります。ナスの育て方・日常管理 その4 脇芽摘み 6.水やり・追肥の管理(手入れ方法)日中の管理は、葉や花の状態をみて株の栄養状態が悪い場合は、追肥や水やりで回復させてあげましょう。ナスの育て方・日常管理 その5 肥料管理 7.一番果の収穫<一番果の収穫> 最初に着いた1番果は、小さなうちに摘み取り収穫をします。 (出来れば・・1~3個までは小さい内に収穫しましょう)*こうすることで、株自体が生育を促し、その後の実つきがよくなりますナスの育て方・日常管理 その6 追肥 8.本収穫開花から約1か月前後が収穫時期です。 果皮につやと張りを確認したら~食べ頃です。 2番果以降は(4番果以降は)、やや小さめで早めに収穫します。収穫後は「追肥」を忘れずに行いましょう。ナスの育て方・日常管理 その7 収穫・追肥 <以後の収穫>各品種の収穫時期に見合った大きさで収穫可能。 果皮にピカピカと艶があり、張りがあるのが食べごろサイン♪ 中長ナスなら、長さが10~12センチが収穫適期。 ヘタのトゲに注意しながら収穫しましょう。*収穫後は「追肥」を忘れずに・・☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 野菜栽培セットナス苗ベランダ、軒下などに
2016年05月07日
コメント(20)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>インドが原産とも言われるナスは高温多湿の日本でも元気の育ってくれる夏野菜の代表選手の1つです。ナスと言えば~綺麗な紫色した茄子を思い浮かべますが・・「茄子紺」という言葉があるほど、確立していて、その色は、ナスの実のような赤みを帯びた紺色のことを指すほど定着しています。しかし、(*□*)ビックリ!!なことに。。。色白の茄子もあれば~翡翠色した青茄子といわれるものがあるから~さあ~大変!!季節は、とうとう2月へ突入~!種から栽培しようとしている方はもう~待ったなしの夏野菜の種蒔き時期となりました~♪日本では大きく「丸ナス」「中長ナス」「長ナス」の3種類に分類されていて、現在日本の主流品種は、「中長ナス」の「千両」だと言われています。☆~ナスの品種を知ろう~☆<定番種>:スーパーでも並ぶ定番種<とげなし千両2号>果実のヘタや茎葉など、植物体全てにトゲがない長卵形の中長ナス品種。トゲがないので、管理作業や収穫、袋詰めでの作業性の向上が見込め、ヘタのトゲによる荷傷み(傷果)が少なくなる。<筑陽(ちくよう)>秀品率が特に高い首太の長ナスの極早生種。厳寒期の首細果、尻太果、先とがり果が出にくく、夏場も奇形果が少なく、周年にわたり安定して秀品率が高い。ほかにも~● みず茄 タキイ種苗 ●うす皮味丸ナス サカタのタネ● くろわし タキイ種苗の米ナス品種 <伝統種・地方種>その土地ならではの伝統種または地域の固定種<賀茂ナス> 京都市北区賀茂地区を起源とした丸ナス品種で、京都の代表的な伝統野菜。 ・果実は正円形、皮はやわらかく果肉はよくしまり、光沢のある紫色をした大果(果実の直径12~15cm)の晩生種であり、果重は750g以上に達する。 ・食べ方は「味噌田楽」がおすすめ。<埼玉青大丸ナス>古くから埼玉県で栽培されていた固定種。皮が緑色で、安定の良い、巾着型が特徴!!煮物でわかる濃厚なうまみ!! <海外種・おもしろい種><ナス・フィレンチェ(Violetta di Firenze)>世界で一番美味しいナス!と言われている。高さ12-15cmの卵形、表皮のパープルがそれはそれは美しいナスです。名前の通り、イタリア フィレンチェ発祥の古くから栽培されている品種です。オリーブオイルとの相性抜群でパスタやグリル料理に大活躍します。 *今や大人気種となりました。種の入手が困難?< 白ナス F1ホワイトベル>マイルドでクリーミー!!作り易いイタリアの品種皮も中身もまっ白な、美味しいイタリアのナスです。実は直径約9cm、長さ約12cmになり、肉厚でアクが少なく、クリーミーな味わいです。ステーキ、揚げ物、肉詰め、グラタンなどがお薦めです。ほかにも・・●イタリアナス ロッサビアンコ ●【タイなす(なす)】 小袋 ( 種 ●ヘビナス 【 マー坊 】 種 皆さんはもう~栽培するナスの品種は決まりましたか~? ナスの一般的な種まきの時期は、2月~3月頃。トマトより育苗期間が長いので、珍しい品種を栽培したい方は~ 定植予定日の2カ月半前には、種まきしましょう。 (タネまきから植えつけ苗に生長するまで80~90日が必要ですぞ)Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!ホント?4月下旬~5月中旬には、園芸店やHCでも手軽に「苗」が購入できますが、一般的なものばかり。今年こそ!って方は是非、種まきから育ててみましょう♪大丈夫!安心して下さい。失敗しても~5月にはたくさんの定番種がHCに並びますから。。(笑)まずは・・チャレンジあるのみ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2016年02月01日
コメント(21)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>皆さんのナスは元気ですか~?高温を好むナスでも、真夏はなり疲れなどでどうしても生育が落ちてしまいます。ナスの 生育適温は22~30℃で、果菜類の中では高温を好みますが、さすがに~こう毎日35℃以上では着果障害が出てきます。(人間だって~熱中症になっちゃいますからね~)露地栽培のナスだって・・・・辛いんです!!(。>0<。)ビェェン真夏の猛暑で体力を消耗したり、ジメジメ湿気でなど疲れ、どうしても樹勢が弱り、花が落ちてしまったり~実つきが悪くなります。また枝が混み合って日当たりが悪くなると、品質のよいナスの収穫が望めなくなってきます。慌てて肥料を大量にあげたりするのは逆効果!ココはナスにも「夏休み」あげましょう~♪(* ̄ω ̄)v ☆~ナスの更新剪定(切り戻し)をしてあげよう~☆<ナスの更新剪定とは> 混み合った葉や茎を除くことによって、病気や害虫の発生を抑えるとともに、 古い葉や茎を切り落として、再び元気に株の若返りを促す作業のこと。7月下旬~8上旬頃に行うのが一般的です別名・・若返り剪定、切り戻し、切り返しとも言います。この時期に枝を切り戻し、新しい枝を出させると、おいしい秋ナスが収穫できるんです(v^ー°) ヤッタネ ☆ 7月までは、~あんなに元気で毎日のようにぴかぴかなナスが収穫できていたのに~今じゃ~猛暑で、ハダニ・テントウダマシなどの害虫被害などにもあい・・・台風などの強風であおられて~葉っぱも実もボロボロ・・・(TωT)ウルウル<更新剪定の方法>では、どれくらい枝を切れば良いのでしょうか?目安は、枝を2/3もしくは、1/2の長さに切り詰めるだけ!切り方は、枝に葉は1、2枚残した状態に剪定すればOK!と覚えておくと、切りやすいと思います。⇒1.各枝に1~2枚程度の葉を残して短く切り戻す(すべての枝を葉のつけ根のすぐ上で切る)⇒2.株全体を1/2~2/3に切り詰める。<ポイント>原則的に枝はどこを切ってもいいのですが~1枝に葉が1枚でも残してあればOK3.株元の根切りをし、追肥をする。剪定した後、プランター内に充満している根を切るように~スコップや棒(支柱)などで「穴あけ」をして、リフレッシュします。その後、化成肥料を追肥して~作業は終了です!☆更新剪定は必ずしなければいけないの?☆毎年、悩むのが~このナスの更新剪定の時期や必要性。。まだまだ元気に成長しているのに、わざわざ「更新剪定」って必要なの?でも、今現在いっぱい実がなっていても~結局は8月に入り中旬頃になれば、徐々に元気がなくなってきます。要は、株の全体の勢いが衰えてしまう前に「更新剪定」を行うことが大切なんですね。エネルギーを実に全て出し切ってしまう前の回復力があるうちに更新剪定を行い、新しい実を付けやすい環境を早めに整えてあげることが~秋茄子の収穫を早く楽しむことができるでしょう。<ワンポイントアドバイス!?>今あるナスすべてを一気に更新剪定をするのではなく、順番にやっていけば~夏の間もナスの収穫が途切れず楽しめるはず☆ただ、更新剪定後、約1か月はナスの収穫が見込めないので・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~もったいないなあ~って方は、そのまま剪定しなくてもOK♪秋までほどほどに、収穫は可能です。「夏休み」・・大人にも1か月ほどほしいなぁ~ヾ(°∇°*) オイオイ 今日も暑いぞ!倒れないようにしましょうね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年07月20日
コメント(32)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>世界で一番美味しいナス!と言われている、フィレンツェをご存知でしょうか?フィレンツェの名の通り、イタリア野菜で正式名を「ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ(Violetta di Firenze)」と言います。ヾ(・_・;)チョット‥ 舌噛んじゃいそう~。表皮の色が鮮やかなパープルで、それはそれは美しいナスと言われています。そして~皮が薄く、剥かなくても食べることができ~しっとりきめが細かく甘く柔らかで、グリルしただけでも美味しいと評判なんです。(≧∇≦)キャー♪ 食べてみたい!!そう~思いながらも・・なかなか種が手に入らず毎年売り切れ状態!そして、やっと今年、種を入手でき栽培してみましたよ♪ナスは、苗作りに約3か月もかかるので、トマトよりちょっぴり早めに種まきする必要だあるから~大変だ!(*ノω<*) アチャー <特長>皮が柔らかで、果肉はふわふわ。おいしいです。<種まき時期>2月中旬~3月中旬ポリポットまたはセルトレイ等に3~4粒まき、発芽気温は25℃~30℃。*上手に発芽させるためには、「芽出し」をしてから発芽を確認してから種まきすると楽です。*高温多湿を好み、乾燥には弱いのでたっぷり水やりをします。しかし、水をあげすぎると徒長します。。表面がかわかなければ、水やりはしなくても大丈夫。発芽後、元気で生育の良い苗を1本残し、本葉2~3枚になったら、鉢あげし更に育苗する。昼間は30℃、夜は20℃を保つよう温度管理に注意する。夜に15℃以下にならないよう注意しましょう。氷点下になると凍死の危険大。<植え付け時期>5月中旬~6月中旬本葉が7~8枚に育苗したころが植え付けOK.<植え付け方法>植え穴をあけ、水をたっぷりと注ぎ、水が引くのを待ってから苗を植え付けます。株元をしっかり押さえて土と密着させたら、苗から10センチ外側に支柱を立ててナスの茎に麻ひもをかけて支柱に結び付ける。たっぷり水やりをして完了。<追肥>植え付けから2週間後、追肥をスタートします。ナスは栽培期間が長いので定期的に追肥するのを心掛けましょう。<開花>植え付けから約60日~70日でやっと蕾ができはじめ、その後約1週間で開花します。(一般的なナスは、定植から約1か月程度で蕾がつきますが・・)*実つきをよくするために、1番花は切り落とすのをおススメします。⇒<わき芽摘み>一番花が着く頃になるとわき芽が伸びて枝葉が混み合ってきます。一番花の下のわき芽を3つ残して、すべて摘みとります。<一番果の収穫>最初に着いた1番果は、小さなうちに摘み取り収穫をします。(出来れば・・1~3個までは小さい内に収穫しましょう)こうすることで、株自体が生育を促し、その後の実つきがよくなります。<本収穫時期>7月上旬~開花から約1か月前後が収穫時期です。果皮につやと張りを確認したら~食べ頃です。2番果以降は(4番果以降は)、12~15センチほどになったら早めに収穫します。ハサミで枝のつけ根近くを切って収穫します。ナスは収穫が遅れると、種が入って味が落ちてしまうので、注意しましょう。一般的なナスは、プランター栽培の場合草丈 60~80センチほどですが~このイタリアナスのフィレンツェは、すでに優に80センチ超え!!とにかく、でっかい!(*□*)ビックリ!!成長するのまでは時間がかかりますが~その分、大きく育ちます。さすが・・・海外種ですね♪☆ナスの成長線?☆栽培中のナスを見ると、昨日からどのくらい成長したのかわかるのをご存知ですか?w(゜o゜*)wマジ!? へたに近い箇所が白いでしょ?これが昨日成長した部分なんです。伸びたばかりなので、日に当たっていないから~まだ真っ白!そして、その次の薄紫の部分が一昨日成長したであろう~部分。まるで、樹木の年輪ならぬ・・日輪ってことかしら☆o(*^▽^*)oあはっ♪いよいよ~フィレンツェも、本格的な収穫が始まりました。これからは、どんどん大きく育ってほしいなぁ~!太陽さん・・これから、よろしくね☆昨日は10日ぶりの太陽さんとの再会♪嬉しいけど・・久しぶりの日差しは、暑かった!皆さんも熱中症に気をつけてくださいね。(台風の影響のある地域の方は、強風や大雨に注意したいですね)楽しい週末をお過ごしくださいませ。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年07月11日
コメント(28)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>夏野菜の中でも人気のナス栽培。「焼いて良し!」「炒めて良し!」「揚げてもよし!」「煮てもよし!」の万能食材なので~毎日たくさん収穫できても困りません♪暑さに負けず初夏から秋まで収穫できる頼もしい野菜で、家計も大助かり。ポリフェノールが豊富で動脈硬化などの予防効果にも期待大です。<品種選び>ナスの品種は多種多量で、色も形もさまざま。丸形やきんちゃく形、ひと口サイズの小なすから、長さ50センチもあるものまで。また世界には、色も紫、白、黄、緑、まだらなど・・・いっぱい!!一般的には、スーパーなどで多く流通している中長ナスの「千両2号」が、初心者でも育てやすいく、収穫も多く安定しています。<良い苗の選び方>・本葉が7~9枚で蕾や一番花がついている・でっしりとして茎が太い・葉に病気や害虫がついていない・双葉がついているとなお良い・病気に強い接ぎ木苗を選ぶ<植え付け時期>寒冷地:5月下旬~6月中旬中間地:4月下旬~5月中旬暖地:4月中旬~5月初旬*遅霜の心配がなくなる頃、植え付けます。*ナスは暑さには強いですが寒さには弱いので、気温が安定してから植え付けます。<植え付け時のポイント>苗の10センチ外側に支柱を立てナスの茎に麻ひもをかけ、2~3回ねじって結びつける。その後、たっぷりの水やりをします。☆~ナス栽培のポイント~☆ナス栽培のコツは、大きな株の育てて、大きな葉っぱを作ること!このポイントだけ抑えておけば~大丈夫!?(v^ー°) ヤッタネ ♪1.追肥<追肥時期>植え付けから約2週間後から、2週間に1回の割合で追肥をスタート。*ナスは栽培期間が長いため、定期的な追肥をして株が疲れないようにします。2.わき芽摘み(わき芽欠き)<わき芽摘み(わき芽欠き)>植え付けから約1か月後、一番花が咲く頃になるとわき芽が伸びて枝葉が混み合ってきます。1番花の下の元気なわき芽を2本残して、それより下のわき芽はすべて摘み取ります。3.支柱たて・誘引<3本仕立て>主枝1本と側枝(残したわき芽)2本の3本仕立てにする。伸ばしたわき芽を添えるように、支柱2本を交差させてヒモで結ぶ。4.一番花・一番果<摘花または一番果の収穫>本来ならば~最初の花を摘花(摘んでしまう)することで、大きな苗になるのですが、「折角、お花が咲いたのにもったいな~い」って方は、最初につく一番果が実ったら、小さなうちにすぐ収穫しましょう!*この作業をしないと、ナス苗が実を成長させるために体力を使い「ナスボケ」の状態になってしまい、株全体が大きく育たなくなってしまいます。5.本収穫<二番果以降の収穫時期>6月上旬~10月中旬 二番果以降は~各品種の収穫時期に見合った大きさで収穫可能。 果皮にピカピカと艶があり、張りがあるのが食べごろサイン♪中長ナスなら、長さが10~12センチが収穫適期。ヘタのトゲに注意しながら収穫しましょう。6.更新剪定<更新剪定>7月下旬~8月初旬頃秋ナスを楽しみたいのなら、更新剪定をします。これは~真夏時になるとナスの見付きが悪くなるので枝を切り戻し、株をリフレッシュさせる方法です。その後、追肥をし~9月頃からまた収穫が始まります。「ナスは肥料食い!」と言われるほど、肥料が大好き!収穫が続いている間は、肥料を切らさないよう注意しましょう♪☆~台風6号被害報告~☆関東に上陸か!と心配された台風6号も昨日の18時頃には温帯低気圧に変わりましたが、その後、東海・関東・東北地方に強い雨と風をもたらしました。今朝はすっかり晴天です!!ぱっと見、被害はないようですが・・所々に、こんな被害が・・鈴なりに成っていたスナップエンドウも、これにで終了のようです。ネットをかけていたブロッコリーも、数株が根こそぎ傾いていました。後でしっかりと土寄せしなければ・・一番被害が大きかったのは~サクランボ!あんなに実をつけていたのに・・今週の様子☆コチラ☆ネットは隣へ飛ばされ~肝心の実もごっそり落ちてしまいました。残るは数個。。楽しみにしていた収穫も、残念ですが期待できそうもありません。(。>0<。)ビェェン今日はゆっくり点検しながら~塩害にならないよう水まきをしたいと思います。皆さんのところでは、被害はなかったですか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年05月13日
コメント(40)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>インド東部が原産と言われているナスは、高温多湿の夏でも比較的元気の育ってくれる夏野菜の1つです。世界中には、1500以上の品種があると言われていますが~日本にも全国各地で様々な地方品種も個性豊かに、多彩に揃っているナスでもあります。今年は・・ちょっと珍しい品種を探して~種まきしてみませんか?日本では大きく「丸ナス」「中長ナス」「長ナス」の3種類に分類されていて、現在日本の主流品種は、「中長ナス」の「千両」だと言われています。4月下旬~5月中旬には、園芸店やHCでも手軽に「苗」が購入できますが、一般的なものばかり。珍しい品種や地方品種などはなかなか苗を入手することができません。。┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~ ならば・・やっぱり自分で種まいてみなくっちゃ☆(笑)☆~育ててみたい品種を選ぼう!!~☆詳しい品種の選び方と特徴の違い☆コチラ☆(昨年、選んだ品種)<埼玉青ナスとは>埼玉県で生産されているナスで、実は巾着型で果皮は鮮やかな緑色。正式名称は、「埼玉青大丸茄子」と言います。一般的にはあまり見ることが無い非常に珍しい個性的なナスで、地方野菜の1つ。<特徴>きんちゃく型の青茄子とはいいますが、青色ではなく緑色。アントシアン系色素が無いので、果実が緑色になります。 大正時代、埼玉園芸試験場がこの青茄子と真黒茄子とかけ合わせた「埼交茄子」が世界の交配種野菜の第1歩だとも言われているそうです。 <種まき時期>一般地:2月~4月(温床:2~3月 直播き:5月)*発芽適温 20~30℃ *生育適温 最低10℃~最高40℃温床育苗方法は☆コチラ☆<移植時期> 本葉2~3枚の頃、ポリポットに移植。1ポット1本が目安。 *発芽から1か月後、本葉2~3枚になりました。<育苗管理>ナスは、タネまきから植えつけ苗に生長するまで80~90日が必要です。 生育適温は30℃前後と高く、日当たりのよい場所を好みます。また、乾燥には弱いため、保水力のある土で育てましょう発芽から2ヶ月後。<ナスの植え付け時期>5月上旬~5月中旬頃 本葉5~6枚頃になったら~定植時期。 *ビニールハウスから出して、日中は外気に出し慣らしてあげましょう。 (天気の良い日は外気に出し、夜はまたビニールハウス、もしくは室内で管理)その後は~「わき芽摘み」と「支柱たて」「追肥」を行いながら育てていきます。ナスの品種も違えば~花だって違うんですよ~!O(≧▽≦)O ワーイ♪★(左上:埼玉青大丸茄子) (右上:一般的な茄子(千両ナス))もちろん~果実だって、違うんですよ~!!(≧∇≦)キャー♪ ★(左上:埼玉青大丸茄子) (右上:一般的な茄子(千両ナス))個性が強い品種のナスって、栽培していると~楽しいですよ☆o(*^▽^*)oあはっ♪ ☆(左上:白ナス) (右上:米ナス)種まきから植え付けサイズにするまで、約3か月もかかるナス栽培。 更に植え付けてから、約2ヶ月かけて、やっと収穫できます。トマトを種から育てるよりず~~~っと手間がかかりますが、 成長する過程を観察するのは、とても楽しい♪珍しい品種はどうしても種から栽培することになりますが~今年は~是非、お気に入りのナスを見つけて、種まき栽培にチャレンジしてみませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年02月13日
コメント(26)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>茄子の種類は豊富で世界中では、1500もの品種があると言われています。(*□*)ビックリ!!そのため形や色、大きさもさざまありますが、日本では大きく「丸ナス」「中長ナス」「長ナス」の3種類に分類しているようです。現在日本の主流品種は、「中長ナス」の「千両」だと言われています。<丸ナス>東北から関西にかけて多く作られています。丸くて大きいものは直径10cm重さ1kg近くにもなるものも。果肉がしまっていてきめ細かく甘みがあります。焼き物に使われることが多く、田楽にするととても美味しいです。代表的な品種は賀茂ナス、などがあります。☆<長ナス(大長ナス)>:長さ30センチほどにもなる。東北と九州を中心に栽培され、関西地方で多く出回っている品種です。長さ20cm~25cm重さ100g前後と細長いのが特徴です。果実がやわらかく、焼きナスがおすすめです。煮物や漬物にもぴったりです。代表的な品種は筑陽ナス、黒陽ナス、仙台長ナスがあります。☆<卵型(長卵型・中長ナス)>:長さ12センチほどの定番関東を中心に栽培され、適度に果肉がしまり種子が少ないのが特徴です。皮は黒紫色で薄く、主に浅漬用として使われています。代表的な品種は真黒ナスと千成ナスで、水ナスも含まれています。☆<個性派・世界のナス><白ナス>皮も中身もまっ白な、美味しいイタリアのナスです。実は直径約9cm、長さ約12cmになり、肉厚でアクが少なく、クリーミーな味わいです。<青ナス(翡翠ナス)>色は淡い黄緑色で、つや消しのような滑らかな肌触りで、艶はありません加熱調理するととても柔らかくなり、煮込むと解けてしまうほど。トロナスとも呼ばれています。<フィレンチェ(Violetta di Firenze)>12~15cmの卵形、表皮のパープルがそれはそれは美しいナスです。皮が薄く、剥かなくても食べれます世界で一番美味しいと言われている茄子です皆さんはもう~栽培するナスの品種は決まったかな?種まきは2月~3月頃。トマトより育苗期間が長いので、珍しい品種を栽培したい方は~定植予定日の2カ月半前には、種まきしましょう。(タネまきから植えつけ苗に生長するまで80~90日が必要ですぞ)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2015年02月03日
コメント(30)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>毎日、猛暑日が続いていますね~σ(^_^;)アセアセ... ナスの 生育適温は22~30℃で、果菜類の中では高温を好みますが、さすがに~35℃以上では着果障害が出てきます。皆さんのナスは元気ですか~?高温を好むナスでも、真夏の暑さで体力を消耗し、ジメジメ湿気でなど疲れ、どうしても樹勢が弱り、花が落ちてしまったり~実つきが悪くなります。また枝が混み合って日当たりが悪くなると、品質のよいナスの収穫が望めなくなってきます。慌てて肥料を大量にあげたりするのは逆効果!ココはナスの「夏休み」だと思って、「更新剪定」をしてあげましょう~!?<ナスの更新剪定とは>混み合った葉や茎を除くことによって、病気や害虫の発生を抑えるとともに、古い葉や茎を切り落として、再び元気に株の若返りを促す作業のこと。若返り剪定、切り戻し、切り返しとも言います。更新剪定の時期としては、7月下旬~8上旬頃に行うのが一般的ですこの時期に枝を切り戻し、新しい枝を出させると、おいしい秋ナスが収穫できるんです。7月中は、~あんなに元気で毎日のようにぴかぴかなナスが収穫できていたのに~今じゃ~猛暑で、ハダニ・テントウダマシなどの害虫被害などにもあい・・・葉っぱはボロボロ・・・(。>0<。)ビェェン<更新剪定の方法>では、どれくらい枝を切れば良いのでしょうか?目安は、枝を2/3もしくは、1/2の長さに切り詰めるだけ!切り方は、枝に葉は1、2枚残した状態に剪定すればOK!と覚えておくと、切りやすいでしょう。1.各枝に1~2枚程度の葉を残して短く切り戻すすべての枝を葉のつけ根のすぐ上で切る。2.株全体を1/2~2/3に切り詰める。3.株元の根切りをし、追肥をする。剪定した後、プランター内に充満している根を切るように~スコップや棒(支柱)などで「穴あけ」をして、リフレッシュします。その後、化成肥料を追肥して~作業は終了です!☆~更新剪定は必ずしなければいけないもの?~☆まだまだ元気に成長しているのに、わざわざ「更新剪定」って必要なのでしょうか?今いっぱい実がなっていても~8月も中旬になれば徐々に元気がなくなってきます。株の勢いが衰えてしまう前に「更新剪定」を行うことが大切です!!株の元気なエネルギーを実に全て出し切ってしまう前に更新剪定を行い、新しい実を付けやすい環境を早めに整えてあげることが~秋茄子の収穫を早く楽しむことができるでしょう。今ある株数すべて更新剪定をするのではなく、順番にやっていけば~夏の間もナスの収穫が途切れず楽しめるはず☆ただ、更新剪定後、約1か月はナスの収穫が見込めないので・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~もったいないなあ~って方は、そのまま剪定しなくてもOK♪秋までほどほどに、収穫は可能です。今、更新剪定しても~8月の下旬ごろから、再び元気になって収穫可能になってくれますよ☆「夏休み」・・人間にもほしいなぁ~ヾ(°∇°*) オイオイ 今日も暑いぞ!倒れないようにしようね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 秋にでも丈夫に収穫できる5品種をラインナップ!お好きな品種を選んで合計3ポットでご注文くだ...家庭菜園でも大人気!マスダのオリジナル品種の芽キャベツ野菜苗!シチューなどの煮込み料理に...
2014年08月02日
コメント(36)
おはようございますプランターによる家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>皆さんは~埼玉青ナスをご存知ですか~?埼玉青ナスとは・・埼玉県で生産されているナスで、実は巾着型で果皮は鮮やかな緑色。正式名称は、「埼玉青大丸茄子」と言います。一般的にはあまり見ることが無い非常に珍しい個性的なナスで、埼玉県の地方野菜の1つだと思います。<特徴>きんちゃく型の青茄子とはいいますが、青色ではなく緑色。アントシアン系色素が無いので、果実が緑色になります。大正時代、埼玉園芸試験場がこの青茄子と真黒茄子とかけ合わせた「埼交茄子」が世界の交配種野菜の第1歩だとも言われているそうです。 <種まき時期>温床:2~3月直播き:5月*発芽適温 20~30℃ *生育適温 最低10℃~最高40℃<移植時期>本葉2~3枚の頃、ポリポットに移植。1ポット1本が目安。 *発芽から1か月後、本葉2~3枚になりました。<育苗管理>ナスは、タネまきから植えつけ苗に生長するまで80~90日が必要です。生育適温は30℃前後と高く、日当たりのよい場所を好みます。また、乾燥には弱いため、保水力のある土で育てましょう発芽から2ヶ月後。<ナスの植え付け時期>4月下旬~5月中旬頃本葉5~6枚頃になったら~定植時期。*ビニールハウスから出して、日中は外気に出し慣らしてあげましょう。(天気の良い日は外気に出し、夜はまたビニールハウス、もしくは室内で管理)<わき芽摘み>・一番花の下の元気で良いわき芽を2本残して伸ばし育てます。・それより下のわき芽は摘み取ります。<支柱立て>伸ばしたいわき芽を添えるよう2本追加し、 支柱をXの形にさし、伸ばすわき芽を支える<開花>一般の紫色した茄子の花は紫色ですが~こちら埼玉青ナスは、白色。<結実>きんちゃく型らしく~絞り出されたように丸く成長していきます。<収穫時期>7月初旬~10月上旬果重は200~300g位と大きめですが、1番果~2番果までは早めに収穫します。<食べ方・調理方法>煮ても紫黒色の色素が溶け出さないのが魅力。焼きナス、煮物、炒め物、汁の実など~なんでもOK!?フランス料理によく合うという。※最初は奈良漬用に導入されたというが、肉質が堅めなので浅漬には不向き。 普通のなすに比べてアクが少なく、果肉がしまりしっかりとした味です。トゲがあるので~扱い注意ですよ(= ̄▽ ̄=)V ☆種まきから植え付けサイズにするまで、約3か月もかかるナス栽培。更に植え付けてから、約2ヶ月かけて、やっと収穫できます。トマトを種から育てるよりず~~~っと手間がかかりますが、成長する過程を観察するのは、とても楽しいです♪珍しい品種はどうしても種から栽培することになりますが~来年は、お気に入りのナスを種まき栽培でチャレンジしてみませんか?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ナス好きにはたまらない!外国ナス豊富、生で食べるさしみサラダなす、水なす、白なす、青ナス...
2014年06月30日
コメント(37)
おはようございますプランター栽培による家庭菜園☆我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!ナス<ナス科>家庭菜園の夏野菜の中でも、トマトやキュウリと並んで人気の高いナスは、インド東部が原産で、暑さに負けず初夏から秋まで収穫できる野菜なんです。焼く・炒める・煮るなんどもOKなナスはお料理でも大活躍する食材。毎日採れて家計に大助かり!σ(^_^;)アセアセ...?ナスは今が植え付け時期なので、是非一緒に栽培してみませんか~?<ナスの品種>ナスの品種は多種多量で、色も形もさまざま。丸形やきんちゃく形、ひと口サイズの小なすから、長さ50センチもあるものまで。また世界には、色も紫、白、黄、緑、まだらなど・・・いっぱい!!品種それぞれコチラ一般的には、スーパーなどで多く流通している中長ナスの「千両2号」が、初心者でも育てやすいく、収穫も多く安定しています。<良い苗の選び方>・本葉が7~9枚で蕾や一番花がついている・でっしりとして茎が太い・葉に病気や害虫がついていない・双葉がついている・(病気に強い接ぎ木苗を選ぶ)<植え付け時期>4月下旬~5月中旬植え穴に水をたっぷり注いで水が引くのを待って(土の状態を確認)から、苗を入れ、掘りあげた土を戻し、株元をしっかり押さえる。苗の10センチ外側に支柱を立てナスの茎に麻ひもをかけ、2~3回ねじって結びつける。その後、たっぷりの水やりをします。<わき芽摘みと追肥>・植え付けから2週間後から2週間に1回肥料をあげます。ナスは栽培期間が長いため、定期的な追肥をして株が疲れないようにします。・一番花の下の元気で良いわき芽を2本残して伸ばし育てます。それより下のわき芽はすべて摘み取ります。余分なわき芽を取ることにより養分が行き渡り元気の良い苗にそだちます。また風通しも良くなり日当たりもよくなり見つきもよくなります。<支柱立て>伸ばしたいわき芽を添えるよう2本追加し、 支柱2本を交差させ(Xの形)にさし、伸ばすわき芽を支える結びます。(健康な花) (肥料不足または水不足な花)<ナスの花で健康チェック!>ナスの花の中央に黄色いのが雄しべ。その黄色い雄しべの先に飛び出ているのが雌しべ。雌しべの長さをチェックし、短い場合は追肥と水やりをしましょう!<一番果の収穫時期>最初につく一番果が実ったら、小さなうちに収穫をします。こうすすることで株全体に負担がかからず、その後の花つき・実つきも良くなります。<二番果以降の収穫時期>二番果以降は~各品種の収穫時期に見合った大きさで収穫可能。果皮にピカピカと艶があり、張りがあるのが食べごろサイン♪中長ナスなら、長さが10~12センチが収穫適期。ヘタのトゲに注意しながら収穫しましょう。なす☆クルミ味噌炒め♪料理名:なす 味噌炒め クルミ作者:根岸農園詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…食材としても万能なナス!皆さんは、どんな調理法がおススメですか?昨日、一日中雨だった神奈川県も今朝には~晴れ間が。。。♪菜園では恵みの雨になったかな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますプランター菜園 ブログランキングへにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ やさいの苗/サントリー本気野菜・欧州グルメシリーズ トマト4品種セット
2014年05月01日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>いよいよ今日から8月がスタートしました!ナスはインドが原産地といわれ熱帯性の野菜ですが~高温を好むナスも、7月末頃になり、さすがに35℃を超すような暑さが続くと、夏の暑さで体力を消耗し実つきが悪くなってきます。きっとナスも夏バテでお疲れなのでしょう。そろそろナスの収穫量も落ちてきていませんか~?「もう~ナスの収穫も終了かしら?」なんて思っていませんか?ちょっと、待ってください!そんなときは~枝を切り戻し、新しい枝を出させると、また秋になって美味しい秋ナスが収穫できるようになりますよ♪それでは早速、ナスの更新剪定のポイントを紹介します。<ナスの更新剪定とは>込みあった葉や茎を除くことによって、病気や害虫の発生を抑えるとともに、古い葉や茎を切り落として、再び元気を取り戻してもらう作業若返り剪定、切り戻し、切り返しとも言います。更新剪定の時期としては、7月下旬~8上旬頃に行うのが一般的です。この時期は、まだ実がなっているので もったいない気がしますが・・株の勢いが衰えてしまう前に行うことが大切です。株のエネルギーを実に全て出し切ってしまう前に「更新剪定」を行い、新しい実を付けやすい環境を整えてあげましょう。では、どれくらい枝を切れば良いのでしょうか?目安は、枝を1/3~2/3もしくは、1/3~1/2の長さに切り詰めるだけ!切り方は、枝に葉は1、2枚残した状態に剪定すればOK!と覚えておくと、切りやすいでしょう。1.各枝に1~2枚程度の葉を残して短く切り戻すわき芽が伸び始めている節の部分まで、切るだけ!「どこから手を付けたらいいのかわからないわ~?」って方は、病気などで元気の無い葉や実から切り落とし、健康な葉を残してあげればOK。例えば~ピカピカと光沢のあったナスも、輝きがなくなり~ボケナスになっていたり、ナスの害虫被害(チャノホコリダニ)にあってしまった実がある。*果実が変色し、サメ肌状になる。・葉が害虫被害により食べられてしまった。。・ナスの花が著しく小さいなど・・または咲かなくなってきた。こんな症状が出ているものから、切り落としていけば~OK!また収穫が終わった後から徐々に行なえば~更に不安も解消~♪ねっ♪少しは気が楽になったでしょ?(笑)2.株全体を1/2~1/3に切り詰める。どうでしょう?すっかり、スッキリと散髪されたナスの株です。以前の姿よりも1/2ほど、こじんまりとしましたね☆3.株元の根切りをし、追肥をする。剪定した後、プランター内に充満している根を切るように~スコップや棒(支柱)などで「穴あけ」をして、リフレッシュします。その後、追肥をしたら~「ナスの更新剪定」の作業は終了です!こうして~新しい枝を伸ばすためにエネルギーを貯めれば、約1ヵ月後には、秋茄子の収穫を楽しむことができるでしょう8月の下旬ごろから、再び元気になってくれますよ☆まだまだナスの収穫は、最盛期。小さな実もたくさん付けていてもったいないのですが、この時期に何株かを選んで、更新剪定をすれば~9~10月ごろには、再び秋ナスを収穫することができます。さぁ~勇気を出して更新剪定し、一緒に秋ナスを楽しみましょう。大雨の被害が日本各地ででているようです。被害に遭われた方々へ心からお見舞い申し上げます。コチラも今日の昼過ぎから夜遅くまで急な強い雨や落雷に注意の予報です。お互い、注意しましょう~!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ すべて四国徳島産スーパーにあまり並ばない!珍しい品種をセットでお届け!!じゃがいも食べ比...
2013年08月01日
コメント(32)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~米ナス<ナス科>「米ナス」という品種のなすを知ってますか?アメリカ種の大きくて丸い「アメリカ大ナス」を日本で改良したのがベイナス。もともとはアメリカの品種「ブラックビューティー」なるものを日本で品種改良して作られたナスなんだって~。「米なす」の「米」は米国の意味なんだぁ~♪(*□*)ビックリ!!米ナスは大型の楕円形のナスです。(ずんぐりむっくり?)ヘタが緑色で種が少なく、肉がしまっているのが特徴です。実は、賀茂ナスなどと比べると柔らかいのが特徴で~ヘタの色が緑色なのも・・ちょっと珍しいですよね♪日本のほとんどのナスは、ヘタは黒いものが多いので~これまた・・v( ̄∇ ̄)vビックリ♪他にも、白いナスや緑色のナスなど~外国のナスは逆に黒いヘタはあまりないようです。米ナスの植えつけ時期は、4月下旬~5月中旬。まだ気温が安定しない時期なので、ビニール袋で覆い保温しながら~植え付け後1ヶ月後から追肥をしました。米ナスは、葉も大きく、株自体も非常に大きく成長していきます。一般的なナス(千両二号)などの品種と比べると~ずいぶんと違いがでてくると思います。そして、米ナスの花も~一般的なナスの花と比べると~薄紫色で、とても綺麗です。開花後 約30日で、果重300~350g前後となったら収穫します。一般的なナスの収穫は、開花後約20日程度なので、ちょっと時間がかかりますね。米ナスは成長は早いのに、結実はとても遅く感じます。ただ、大きな葉がたくさん付いているからか?実の肥大はとても速いです。なすのヘタの部分には、とげがあるので注意しながら収穫しますが・・米なすは、トゲが特に大きくしっかりしているので要注意です!(ちなみに、園主は「痛っ!」といって毎回トゲに刺さって泣いています・・笑 )連日、猛暑日が続いていますが~盛夏期で土が乾いてる時は、果実同士で水分の競合が起こり、つやなし果(ボケナス)が発生します。これを防ぐには、潅水と摘葉、小果での収穫をし対策をしてください。米ナスはとても食感がしっかりとした実で、歯ごたえがあります。火を通してもしっかりと硬さがのこるので、煮込み料理に向いています。逆に漬物では、皮の硬さや実の硬さが目立ってしまうかもしれませんね。米ナスに適した調理方法は、ステーキや味噌田楽・グラタンや煮ものや煮浸しなど・・・焼いたり煮たりと、身が引き締まっているので、どんな料理方法でも崩れる心配なく、いろいろなアレンジで楽しめそうですね☆なすの南蛮焼き料理名:なす 南蛮作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントなすで簡単南蛮漬け♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…肉質が厚く食べ応えがありますが、加熱調理すると普通のなすよりも「とろっ」とした食感が楽しめますよ♪いつものなすとは一味もふた味も違う米なすの美味しさを是非味わってみてください!今日も猛暑日のようですね・・熱中症対策を十分して、楽しい週末を過ごしましょう♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【種球】【ネギ】【玉葱】【玉ねぎ】玉ねぎ苗 甘早果 100本
2013年07月13日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>日本の暑い夏でも元気に育ち、夏の家庭菜園でも定番の人気なナス栽培。煮る・焼く・炒める・揚げる・漬ける・・と調理も万能ならば~和食だけではなく、中華料理にイタリアンなどと幅広く料理できるのも魅力♪毎日収穫できても困らない食材ですね。ナスは肥料が大好き!水分も大好き!そして太陽も大好き!高温多湿が大好きだけど~乾燥は苦手(。>0<。)ビェェン<ナスの植え付け時期>:4月下旬~5月中旬頃<良い苗の選び方>・本葉が7~9枚で蕾や一番花がついている・でっしりとして茎が太い・葉に病気や害虫がついていない・双葉がついている・(病気に強い接ぎ木苗を選ぶ)<わき芽摘み>・一番花の下の元気で良いわき芽を2本残して伸ばし育てます。・それより下のわき芽は摘み取ります。<支柱立て>伸ばしたいわき芽を添えるよう2本追加し、支柱をXの形にさし、伸ばすわき芽を支える。~ナスの花で健康診断チェック~<健康な花> <不健康な花>雌しべの長さをチェックしてみて下さい!<健康な花>は、雌しべが雄しべよりも長くでていればOK<不健康な花>は、雌しべが雄しべの長さが同じ、または短い場合はナスの株が栄養状態が悪い証拠です。<健康状態の良いナスの花>あっかんべぇ~~!こんなナスの花でなかったら~要注意!!低温や日照不足、肥料不足または水分不足などが考えられます。このままでは~収穫量も少なく奇形やかたい実(石ナス)などのなる可能性大。追肥と水やりをして回復をさせましょう。<一番果>最初につく一番果は、本来なら・・・株の充実を図るため摘み取りたいところですが~そこは、家庭菜園。長さ10センチほどのやや小ぶりのときに収穫しましょう。<二番果 以降~>中長ナス(千両2号)なら10~12センチ、大長ナスなら25~30センチほどで、収穫収穫可能です。果皮につやとはりがあるピカピカの頃を見逃さないよう心がけましょう。実が若いうちの早め早めに収穫すれば、株もグングン大きく成長し、葉も茂り~たくさんの収穫が期待できますよ。さらに~秋まで収穫が楽しめちゃいます!!<補足>*7月後半以降に入ると、ナスは真夏の暑さで実つきが悪くなります。またナスの質も落ちるので~「更新剪定」なるものをして株をリフレッシュさせると、また9月から美味しい「秋ナス」が楽しめます。「更新剪定」の時期は、7月末~8月始め。。剪定後は約1ヶ月は収穫ができなくなってしまうので、御自分のナスの状態を見て判断して下さいね。<今季・お初収穫♪>ピッカッピカ~なナスって美しい~♪なすの南蛮焼き料理名:なす 南蛮作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメントなすで簡単南蛮漬け♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2013年06月10日
コメント(24)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>ナスの原産地は、インド東部や熱帯アジア。高温多湿が大好きで日本の暑い夏でも元気に育つので~家庭菜園で夏野菜栽培の中でも、人気の野菜のナス。英名を「eggplant(エッグプラント)」とも言われいるように~ぷっくりと膨らんだ卵型の野菜です。煮る・焼く・炒める・揚げる・漬ける・・と調理も万能ならば~和食だけではなく、中華料理にイタリアンなどと幅広く料理できるのも魅力♪是非、お好みの1株を見つけて~栽培してみては、いかがでしょうか?世界にもたくさんのナスの種類があるようですが~我が日本では・・一般的こんな種類があります。 中長ナス:スーパーなどで多く流通している一般的なナス。 13~15cmくらいの長卵形で、皮は濃い紫色。 皮、果肉ともほどよいやわらかさで煮物、 焼き物、揚げ物などさまざまな調理に使えます。 「千両なす」ともいわれ、品種としては「千両」や「千両二号」など。*初心者でも育てやすい中長なすです♪丸ナス:コロッとした丸いなすで、大きさは野球ボールやソフトボールくらい。 皮の色は濃い紫で肉質は緻密でずっしりとしています。 京野菜として有名な「賀茂(かも)なす」や長野県の「小布施丸なす」、 奈良県の「大和丸なす」などがあります。 調理法は田楽や揚げ物、焼き物などがおすすめ。長ナス:20cm以上の長いなすで、皮は少しかためで果肉はやわらかく、 焼きなすや田楽、炒め物、煮物などに適しています。 おもに西日本や東北で栽培されていて、 仙台では「長なす漬け」が特産だとか。 また九州では40cmにもなる「大長なす」が作られていて、 「博多長」「久留米長」などの品種があります。米ナス:アメリカの品種を日本で改良した大型のなす。 皮の色は黒紫でヘタが緑色をしています。 果皮はかためで肉質は締まり煮崩れしにくいのが特徴。 焼き物や煮物、田楽などに向いています。 基本的に加熱した調理のほうがおいしく、生で食べる漬け物には不向き。青なす:別名「緑なす」ともいわれている皮が薄緑色~緑色のなす。 地域によっては「白なす」と呼ばれることもあります。 皮はかためで、火を通すと果肉がやわらかくなり、田楽や焼きなすにぴったり。 果肉がややかための「埼玉青大丸なす」や、 やわらかくて生食もできる「万寿満(ますみ)」などがあります。白なす:皮の色が白いナスで、アントシアニン色素や葉緑素がないため 完熟しても果皮が紫色になりません。 皮は少しかためで炒め物や揚げ物に向いています。 品種としては中長の「スノーウィ」やスラリと長い「味しらかわ」など。 各地に昔からの在来種があり淡緑色のものを白なすと呼んでいる地域もあり。小なす:3~8cmくらいの小さいなすで「丸形」と「卵形」があります。 皮がやわらかく肉質が締まっているので漬物に最適。 山形県の名産「からし漬け」に使われる「民田(みんでん)なす」や、 果肉のやわらかい「ちび丸」、果肉がやわらかく浅漬けするとおいしい 新潟名産の「梨なす(黒十全」などがあります。水なす:水分が多くて皮、果肉ともやわらかく、漬け物にするのがおすすめ。 大阪の泉州地方の特産として有名で、絞ると水分がしたたるほどみずみずしく、 アクも少なくほのかに甘味もあります。皮は濃い紫で卵形。 品種としては「泉州絹皮水なす」や「SL紫水」「みず茄」などがあります。縞むらさき:果実は200g位の長卵となり、 果皮はテリのある濃紫色に美しい縦縞が入ります。 肉質は緻密、なめらかな食感で油を吸いにくい肉質のため、 素揚げやオーブン料理などに最適。 *イタリア野菜のゼブラ茄子にも見えますね♪タマゴ茄子:鶏卵に色も形も本当に良く似た雰囲気の実を付けます。 実の色は褪せた黄色~白色というような感じ。 収穫適期は実の大きさが鶏卵よりやや大きくなった頃で、 味も食感も例えればマッシュルームのような感じ?!。 生の状態では皮が非常に固いのでピクルス、煮込みや、加熱料理に向きます。 ヘタを取って、シチューやカレースープにそのまま入れて加熱すると ト~ロっとした他の野菜にはない独特の食感が楽しめます。 ウズラ卵のフライのように揚げてみても美味しいとか。<良いナス苗の選び方>ナス栽培は秋まで楽しめるので長期戦!だからこそ~苗選びは重要なんです♪・葉色濃く太い元気な苗を選びましょう。・葉と葉の間が間のびしていないもの。・葉の裏などに病害虫がついていないもの。・双葉がついていれば、なお良い。・本葉7~9枚のもので、蕾や一番花(最初の花)などが着いていれば最高~!*初心者の方や青枯れ病などの病気が心配なら~多少高価になりますが・・病害虫に強く生育の良い「接ぎ木苗」を選びましょう♪<植え付け時期>4月下旬~5月中旬頃。暖かな気温が安定してから行いましょう!気温が安定してきたGW~!とても暖かで気持ちが良い日が続いていますね~♪「ナスはいつ植えつけるの~?」「いつやるか?今でしょ!」東進ハイスクール林先生風~(笑)皆さんは、もう植え付けたかな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2013年04月30日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>秋ナスは嫁に食わすな~と、いいますが~意味をご存知ですか~?~意味~・憎らしい嫁には、美味しいナスを食べさせるのは、もったいない。・秋ナスは身体を冷やすから、大事な嫁には食べさせるな。・秋ナスは種が少ないので、子種ができなくなるから食べさせるな。その他色々、地域によっても様々な話があると思いますが、皆さんは、どの意味をとりますか(笑)秋ナスの旬の時期は~一般的に、晩夏から初秋の9月頃!!7月末頃になると、病虫害や真夏の暑さにより、それまで実を付けてきた枝が疲れてくるため、実付きが悪くなる。この頃を見計らって、思い切って高さの約半分位に更新剪定を行います。これを行うことによって9月には再び新芽が出てきて、美味しい「秋ナス」が収穫できる。ってなわけで~、今年も8月上旬頃には無事「更新剪定」を終え、暑い日差しにも負けず~じ~~~っと耐えたナス。そして、9月に頃には~やっと見事に元気を取り戻した、我が家のナスです!真夏時は、人間も野菜たちもムシムシと蒸し暑くて毎日辛いですからね~長~~~い夏休みをとって、再度元気に実をつけだし~旬の「秋ナス」収穫が、これからたくさん楽しめそうです。柔らかな皮に包まれたナスは、また格別に美味しいですね☆これからも、ナスの収穫は早め早めに収穫し~株を疲れさせないよう育てていきましょう~♪ズッキーニと茄子のオイスター炒め料理名:ズッキーニ オイスターソース 炒め物作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント我が家の収穫野菜☆コラボ♪ズッキーニの美味しさを感じられるおかずです!詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…夏が旬である茄子が、わざわざ「秋茄子」と言われているのは~日中の残暑と朝晩との気温差によって実が締まり、種が少なく美味しい茄子だからでしょうか?身体を冷やす効果の高い夏野菜の中でも、90%以上が水分でできている茄子は、特に解熱効果が高く、まだまだ暑い日にお勧めですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【HORTUS社】フェンネル(フィノッキォ)・マンモス[2871]
2012年09月11日
コメント(42)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>夏野菜の家庭菜園で、人気ランキングをつけたら~きっと必ず上位にいるだろうナス栽培。4月末頃に植えつけて~今まさに~旬も迎えています!!この勢いよ~止まらないで~~~~~(笑)じゃぁ~~~~ん!!ところで、皆さんは~どのナスがお好きですか?日本だけでも、様々な品種が栽培されているナスですが・・一般的に・・長ナス・丸ナス・米ナスなど形や長さなどが違って食べ方を分けたりして、お味を楽しんでいると思います。昨年は色々な種類のナスを栽培して楽しみましたが・・今年は一般的なものばかり~でも・・そのぶん、目が行き渡り~ピカピカなナスを楽しんでいますよ<水ナス>特長大阪堺市周辺で作られている伝統野菜果皮、果肉とも柔らかで非常においしい日本各地にある水なす、巾着なす系の原種といわれている歴史ある品種。水茄子は灰汁が少なく、 水分を多量に含んでおり、ほのかな甘みもあって生食が可能。生食が可能なナスは全国的にも珍しいとか。<千両2号>特長日本を代表する長卵型品種。果実はツヤのある濃黒紫色で石ナスや夏ボケ果の発生は少ない。強勢でスタミナがあり、果の肥大早く、長期間収穫が出来る。 長所安定した品質で良く成る果皮がしっかりしていていたみにくい 短所水分の少ない所、または乾燥した気候では果皮が硬くなりすぎる<長ナス>特長果長10~12cmほどの 中長茄子。 中生で収穫期間 栽培適応も広い基本的な品種。<サカタのタネ より>こんな楽しいナスの収穫を楽しんでいる7月中旬ですが・・7月末頃になると、病虫害や真夏の暑さにより、それまで実を付けてきた枝が疲れてくるため、実付きが悪くなります。この頃を見計らって、思い切って高さの約半分位に更新剪定を行います。ナスの更新剪定の時期は、7月下旬~8月上旬に枝を切り戻し、新しい枝を出させるます。これを行うことによって9月には再び新芽が出てきて、美味しい「秋ナス」が収穫が楽しめることができます。ナスの更新剪定の仕方は・・また次回に・・(笑)食べきれないほどのナスを収穫したら~なすの赤シソ漬け料理名:なす 赤しそ 漬物作者:根岸農園■レシピを考えた人のコメント自家製ナスで、しば漬け風♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…3連休も最終日!悔いが残らないよう~楽しみましょう☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ トマト革命!! 秋トマトの苗 ハーブ 苗 レモングラス 贈り物 安心 かわいい 育て方 カード 付きハーブ苗 レモングラス
2012年07月16日
コメント(46)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>日本の夏の食卓には~かかせないナス!?家庭菜園でも人気の野菜の1つです♪暑さにも強く水が大好きで肥料も大好きな子☆こんなことわざを知っていますか?「親の意見と茄子の花は、千に一つも無駄がない」 (茄子は実を結ばないような無駄な花はない、の意味)*なすの花は咲けば必ず実をつけます。親の意見も同じように、すべて子のためになってむだがないということ。子を思って話す親の意見は聞くべきであるという~ありがたい教え。こんなことわざがあるように~ナスの花が咲けば~そのまま収穫できるはずなのに・・時にナスの花がハラハラ~落ちてしまい実がつかない時があります。<原因>・ナスの生育初期に生育が良すぎて~樹や葉ばかりに栄養が取られいる。・高温多湿でナスが勢力が落ち、弱っている。ナス栽培2 posted by (C)根岸農園ナス1 posted by (C)根岸農園折角、ナス栽培を楽しもうと思っていたのに~肝心のお花が落ちてしまっては、「さぁ~大変!」です。<対処方法>・初期の生育期間に、肥料をあげすぎない (肥料が効きすぎると、葉ばかりが茂ってしまいます)・夏も真っ盛りな8月になると一時期元気がでなくなる場合があるので、 そんなときは「更新せん定」をして葉や茎を切りとりリフレッシュしてあげる。ナスの収穫も早め早めに収穫し~株を疲れさせないよう育てましょう~♪この時、ナスの葉やヘタなどにあるトゲに注意しながら収穫してね!じゃぁ~~~~ん!!お初収穫です!最初に着く1番果は、やわらかい幼果を収穫します。<病害虫対策>なすハダニ対策 posted by (C)根岸農園ハダニ・アブラムシ・アザミウマなどの被害がないよう~夕方の水撒きの際には、ナスの葉のを良く観察しながら。。葉の裏側に向けて、水まきをするだけでも効果ありですよ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 【在庫処分価格】ブラックチェリートマト(黒ミニトマト) 9cmポット苗 【2本セット】 ~5月... 今年は人気のミニゴーヤ苗! 届いたその日から育てられます【送料無料】【同梱不可】緑のカーテ...
2012年06月05日
コメント(46)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>夏の野菜栽培の定番、ナス!ナス(茄子)と言ったら~焼き茄子に麻婆茄子、漬物・天ぷらと~お料理のレパートリーがたくさんあるお野菜ですよね。この時期、ナスを植えつけたら~秋まで収穫が楽しめちゃう~長期栽培を楽しめて家計にも優しいお野菜です。ナス苗1 posted by (C)根岸農園ナスの植え付けは~4月下旬~5月中旬頃・・本葉5~6枚ころが適期。植え付け後・・風で倒れないよう~支柱を立てます。ナス苗2 posted by (C)根岸農園ナスのプランター栽培で長期収穫するには~大きなプランター(土量が多い)で育てるが成功のポイント基本は「三本仕立て」で育てる。ナス3 posted by (C)根岸農園一番花のすぐ下2つのわき芽を残し、他のわき芽はすべて摘み取って~風通しや日当たりがよくなり、元気良い芽に養分が集中して実つきがよくなります。 ナス4 posted by (C)根岸農園ナス5 posted by (C)根岸農園あとは~無事成長するのを待って・・1番実・2番実を小さいうちに収穫して~株を疲れさせないように栽培していけば・・OK。ナスの花も、しっかり点検して~水分が十分足りているか、チェックしましょうね~「ナスの花は、あっかんべ~」ですよ詳しくはナスのお花の健康診断収穫時期は、6月上旬~10月中旬頃。そして、ナスは意外に肥料好き~追肥も忘れないで下さいね!その後・・早めに(真夏の暑さと乾燥で株が弱くなる前に)剪定です。更新剪定の仕方は・・またの時期に~結構手間のかかるナスですが・・キチンと管理すれば~「秋ナス」が楽しめますよ~ナスの品種も、今はたくさん出ていて~普段スーパーでは手に入りにくいものもいっぱい~♪是非色々な品種を育てて、食べ比べしてほしいわ~☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村プランター菜園 ブログランキングへレシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ 宇宙いも苗 2本セット《《カーテンに最適!》》【6月上旬発送予定】 カックロール 雌雄株セット(接ぎ木)「☆」
2012年05月08日
コメント(37)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>7月末頃になると、病虫害や真夏の暑さにより、それまで実を付けてきた枝が疲れてくるため、実付きが悪くなります。この頃を見計らって、思い切って高さの約半分位に更新剪定を行います。これを行うことによって9月には再び新芽が出てきて、美味しい「秋ナス」が収穫できる。ってなわけで・・8月の上旬頃に、「秋ナス」を楽しみたくって~更新剪定をした茄子。順調に成長をして・・コレからが本番な「秋茄子」が楽しめる~って喜んでいた矢先・・・元気だった秋茄子の頃コチラそう~あの台風15号のせいで、葉っぱはボロボロ(。>0<。)ビェェンその後、折れた茎などを剪定して追肥・お水たっぷりあげて・・成長を見守っていたら・・じゃぁ~~~~~~ん復活秋茄子 posted by (C)根岸農園ワァオ~~(>▽<)スゴーーーーイ!!よく、ここまで頑張った!って我が家のナスを褒めてあげたいです秋ナス2 posted by (C)根岸農園ここ数日、気温も上昇して~お天気も良かったので屋上は少々、乾燥気味だったかな?ナスのお花が元気ありませんねナスの健康チェックコチラそれでも~元気に成長しているナスを発見です。秋ナス3 posted by (C)根岸農園緑のナス?(*□*)ビックリ!!以前にも紹介しました緑色のナスの「緑王」です。<緑王>耐暑性が強く、茎が太く育てやすい品種です。果肉は弾力があり、ナス特有のアクが少ないので生食や煮食に適しています。詳しくはコチラ秋ナス4 posted by (C)根岸農園お味は・・火を通すと、実はトロッと、とろけるように柔らかく~水分と甘味が口いっぱいに広がります。最近では~白ナスと並んで人気な商品で「とろナス」とも呼ばれているとか?ナスの品種1 posted by (C)根岸農園今年は、色々なナスの食感や味を楽しみたくって~多くの品種や種類を栽培してみたけど・・台風15号のおかげで~あまり楽しめなかったわナスの食べ比べ~は、また来年の課題です。週末、お天気が悪いようですね「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! “お鍋の中の名脇役♪自宅で簡単収穫!”1ポットからお届けOK 【大葉春菊苗】(3号ポット) 収穫...価格:105円(税込、送料別) 四季成り♪(観)【デルモンテ】めちゃウマッ!イチゴ(四季成り) 3号(1ポット)価格:360円(税込、送料別)
2011年10月15日
コメント(30)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>8月の上旬に「秋ナス」を楽しみたくって~更新剪定をしました。7月末頃になると、病虫害や真夏の暑さにより、それまで実を付けてきた枝が疲れてくるため、実付きが悪くなる。この頃を見計らって、思い切って高さの約半分位に更新剪定を行う。これを行うことによって9月には再び新芽が出てきて、美味しい「秋ナス」が収穫できる。ってなわけで~、暑い日差しにも負けず~9月になったら・・可愛い~若い若葉や花が、ナスの苗を覆いはじめましたよ元気・・復活~~~秋ナス1 posted by (C)根岸農園真夏時は、人間も野菜たちもムシムシと暑くて辛いですからね~長~~~い夏休みをとって、再度元気に実をつけだし~旬の「秋ナス」の収穫が、これから楽しめそうです。秋ナス3 posted by (C)根岸農園秋ナス4 posted by (C)根岸農園ところで・・よく秋ナスは嫁に食わすな~と、いいますが~意味をご存知ですか~?意味・憎らしい嫁には、美味しいナスを食べさせるのは、もったいない。・秋ナスは身体を冷やすから、大事な嫁には食べさせるな。・秋ナスは種が少ないので、子種ができなくなるから食べさせるな。その他色々、地域によっても様々な話があると思いますが、皆さんは、どの意味をとりますか(笑)秋ナス2 posted by (C)根岸農園秋ナス3 posted by (C)根岸農園少しづつ~少しづつ大きくなっていく成長の姿を見守って~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪ 収穫だぁ~秋ナス posted by (C)根岸農園ん??なんか変だと思いませんか~?なにやら~収穫した茄子をよく見ると・・ナスのがく部分が~灰色になっているし・・ナスのお尻が・・ひび割れ?している??チャノホコリダニ・果梗やガクの表面が灰白色や灰褐色になる。・果実が変色し、サメ肌状となる。幼果に多くみられる。初夏から秋まで10回以上発生し、7~9月に多い。さまざまな野菜や花に発生するが、ナス・ピーマンで被害が特に多い。~被害~新芽が萎縮し、芯止まりになる。チャノホコリダニは家庭菜園で非常に多いが、虫が肉眼で見えないため、病害や生理障害と間違われやすい。新芽が萎縮した場合はチャノホコリダニを疑う。詳しくはコチラが~~~~~~~~~んきっと小さな虫が秋ナスについてるんだわ~(。>0<。)ビェェンどうしましょう?被害が広がる前に、始末しちゃお~かな?それとも。。怪しいところを茎から切って処分しようかな?あ~~~それより、これ以上被害が広がりませんように蒸し暑い日が続いています。皆様~ご注意を・・「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 天然物の殺虫・殺ダニ剤です。微生物から生まれた殺ダニ剤で、減農薬栽培では農薬としてカウントされません。 三共コロマイト乳剤30ml「天然成分で即効性!ダニ・コナジラミ類の殺虫に」価格:759円(税込、送料別)
2011年09月19日
コメント(31)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~白ナス<ナス科>最近、メディアでも大人気な~白ナス。去年も栽培したけど・・今年も挑戦中です~特長外皮の真っ白ななす。皮から色が出ないので料理で色を汚さない食味は米ナスに似ていて炒め物、フライに向く小さな果実で収穫しピクルスやスライスしてサラダにもなる果熟になると外皮は黄色に変わる白ナス2 posted by (C)根岸農園真っ白な皮は、ツルツル~としてまさに陶器のような手触り! 一見、かたそうかな?と思うかも知れませんが、火を通すとトロ~ンと甘みある、きめ細かな味を堪能できます。存分に味を楽しめるのは、シンプルに「天ぷら」が1番!炒めても、煮ても、焼いても美味しいですが、煮込みすぎるといなくなっちゃうかもよ~。。。(;^ω^)皮付きで焼くと、白い皮のフライパンに触れた箇所が茶に変色するので、気になる方は他の調理方法で楽しんでくださいね♪白ナス1 posted by (C)根岸農園夏野菜の中でも、ポルフェノールが多く夏バテや老化防止にも効果があると言われているナス最近は色々な種類が豊富で~調理の仕方によって区別されることも多くなりましたが・・・比較的どんな料理にもな千両2号と白ナスを比べてみました~。間違い探し~じゃないけど・・2つの野菜の違いを探してみてみて~では、お楽しみください~千両2号苗 白ナス苗 成長には、多少・・差が出たようです千両2号・花 白ナス・花 比べてみると~千両2号の方が・・濃紫色の花白ナスの方は・・薄紫色の花茎なども~全然、色が違いますよね~千両2号・葉っぱ 白ナス・葉っぱ こりゃ~また・・ビックリ~ 千両2号・実 白ナス・実 白ナス2 posted by (C)根岸農園 表皮が白色のナス。ナスの表皮が紫色になるのはナスニンとよばれる紫色の色素のためだが、白ナスにはそれが含まれていない。葉緑素もないので真っ白になる。普通のナスに比べて皮が固く、果肉も締まっているが、栄養価は普通のナスと同等。原産地はインドといわれている。料理にナスを使うと料理全体が黒っぽくなってしまうが、白ナスにはそうした心配がないのでイタリア料理などで使われるようになっている。厚さ1センチメートル程度に輪切りにしてフライパンでじっくりと火を通すと、果肉がとろりとなってフォアグラのような食感を楽しめるという 参考資料:[ 新語探検 著者:亀井肇 / 提供:JapanKnowledge ] ちょっぴり・・楽しみな白ナスですイタリア野菜・たまごナス??タマゴなす1 posted by (C)根岸農園イタリア野菜に「たまごナス」ってあるの・・ご存知ですか?鶏卵に色も形も本当に良く似た雰囲気の実を付けます。実の色は褪せた黄色~白色というような感じで、収穫適期は実の大きさが鶏卵よりやや大きくなった頃だそうです。 味も食感も例えればマッシュルームのような感じ?!の・・・よう。まきどき:2-5月 収穫:6-9月今回は我が家の白ナスを「たまごナス風」に盛ってみました日本の白なすとイタリア野菜のたまごナス・・ほとんど一緒に思えるんだけど~どんな違いがあるのかな?それは・・また来年のお楽しみ・・かな?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! ナス好きの方!全3種から4種の食べ比べ!通常なす、水なす、白なす、青ナスなどナスの大集合!...価格:980円(税込、送料別)
2011年08月01日
コメント(33)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>皆さんは~どんなナスがお好きですか日本だけでも、様々な品種が栽培されているナスですが・・一般的に・・長ナス・丸ナス・米ナスなど形や長さなどが違って食べ方を分けたりして、お味を楽しんでいると思います。さて・・今回のナスは・・コレプリンセス・スリムプリンセススリム5 posted by (C)根岸農園大長ナスに良く似た~細長~いナス。大長ナスは、九州の焼きなす、煮なす用の品種のようで~肉質が柔らかいのが特徴。長さは40~45センチ。プリンセススリム posted by (C)根岸農園今回のこのプリンセス・スリムは~前回、紹介した「ナスの王国」からやってきた~お姫さまですナスの王国のお話はコチラプリンセススリム4 posted by (C)根岸農園ネーミングが、あまりに可愛らしいので~我が家でお迎えしてみましたが、とても元気で・・いくつも実をつけていて~勢いが、なかなか止まりません。プリンセススリム1 posted by (C)根岸農園プリンセススリム2 posted by (C)根岸農園あまりに元気な成長振りで、すぐプランターにぶつかってしまい・・美しいスリムなお身体が、曲がってしまうのが、可哀想ですね。でも・・均一な細さは、とても調理がしやすいと思います。プリンセススリム収穫 posted by (C)根岸農園見方を変えたら~ちょっと蛇のようにも見ますが・・「今日はどんな姿になっているのかな?」と、毎日プリンセス・スリムの体系を確認するのが、楽しみになりました。名前が・・名前だから・・?このナスを食べ続けたら~私もスリムになれるかしら?・・と、おバカなことを思いながら~収穫しています。栽培方法は、一般的なナスと一緒なので育てやすいです。ナスそうめんナスそうめん posted by (C)根岸農園先週?満点☆青空レストランで見た、「萩たまげなす」ほど大きく立派なナスではないけど~短めなそうめんくらいには、なるかな?ってことで、プリンセス・スリムの長さを利用して、ナスそうめんを作ってみました。長さは、25センチくらいはあったので、程々の喉越しを感じられる~そうめんになりましたこんな食べ方も・・いいですね「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 秋にでも丈夫に収穫できる5品種をラインナップ!お好きな品種を選んで合計3ポットでご注文くだ...価格:1,500円(税込、送料別)
2011年07月22日
コメント(33)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>夏の菜園では人気者~のナス!皆さんの菜園ナスは、お元気ですか~少しづつ・・ナスの収穫が始まってきて楽しいころでしょうか?前回のナスの収穫風景はコチラ今回は、ちょっとおもしろいナスを発見したので~苗から育ててみましたよ~ちょっと、わき芽を摘んでいなかったので~モサモサ状態だけど・・じゃぁ~~~~~~~~ん緑ナス1 posted by (C)根岸農園<緑王>耐暑性が強く、茎が太く育てやすい品種です。果肉は弾力があり、ナス特有のアクが少ないので生食や煮食に適しています。ナスの色は、紫色だけ!思っていませんか~?じつはこのナス、緑色なんです決して~、「紫のナスに成長する前のナス?」ではありませんよ~(笑)緑ナス2 posted by (C)根岸農園ヘタも緑で~果皮も緑色!!緑ナスは、ナス本来の~紫色のアントシアニンがなく、代わりに葉緑素を持ったナス。ナスニンという紫色の色素がないから~皮から紫色の色が出ないので料理の変色がなく、煮てよし、焼いてよし、和・洋・中華に使える万能ナスですね。お味は・・火を通すと、実はとろけるように柔らかく~水分と甘味が口いっぱいに広がります。青臭いのかと思いきや、ほとんど紫のナスと変わりませんよそして・・緑ナスのお花もちょっと変わってます緑ナス3 posted by (C)根岸農園真っ白~なお花に・・(*□*)ビックリ!!です。ナス本来の花は・・本当は~ナス6 posted by (C)根岸農園紫色なのにね・・そういえば~去年はこんなナスも育ててみましたっけ。白ナス 外皮の真っ白ななす。皮から色が出ないので料理で色を汚さない食味は米ナスに似ていて炒め物、フライに向く小さな果実で収穫しピクルスやスライスしてサラダにもなる果熟になると外皮は黄色に変わるナスの表皮が紫色になるのは、ナスニンとよばれる紫色の色素のためですが、白ナスにはそれが含まれていない。葉緑素もないので真っ白になる。ナスもいろいろな品種が楽しめるようになってきましたね「ナスの王国」に行ってみたい方はコチラ「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 無農薬で安心!◆マイクロトマト苗 3号(1ポット) 【あす楽対応_関東】価格:430円(税込、送料別) 店長お任せ【地域限定・送料無料・福袋】野菜苗12個セット・必ずゴーヤが2苗入ります。残り10苗...価格:1,480円(税込、送料込)
2011年06月30日
コメント(35)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>4月末ころに植えつけたナスたちが~ぐんぐん成長してきている頃ですね~皆さんのナスちゃんたちは、お元気ですか~?じゃぁ~~~~~んナス1 posted by (C)根岸農園我が家のナスは、梅雨空のおかげで~十分な日差しはあたらないけど、水分はしっかり足りているようで~とても、瑞々しく育っていますよ~ナス2 posted by (C)根岸農園ねっなかなか・・ナスが成り出してきましたフフフ・・嬉しいです。しかも・・お花の健康診断もOKのようです。ナス6 posted by (C)根岸農園これなら~この先も収穫楽しめそうですね収穫の時の注意ナスは・・こんなにもぴっかぴか~で可愛いのに~嬉しくって、つい慌てて収穫すると、痛い目にあいますよ。ナス3 posted by (C)根岸農園ナス4 posted by (C)根岸農園ほらっ葉っぱにも・・・トゲそして、ナスにも、トゲ・・・美しいものには~トゲがあるって、本当なんですね~美味しいナス作りのポイントは~・わき芽摘み・水やりと追肥(結構肥料食い)・誘引に支柱立てそして・・ナス5 posted by (C)根岸農園・ナスの1番果は早めに収穫最初につく1番果を大きくなる前に~普段の半分くらいで収穫すれば、株も疲れず~あとは、おもしろいように~ぐんぐん実をつけ始めますよ(または・・思い切って1番花は摘んでしまう!って手もあります)できるだけ~大きな葉っぱを作って~ナス苗を大株にすれば~収穫量・質ともに、バッチリかも「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! ミニ菜園やプランターの敷きわらとしていかがですか。約15cmに切り揃えられた稲わらです。敷き...価格:1,100円(税込、送料別) ミョウガ苗『秋ミョウガ(アキミョウガ)』 【3本セット】価格:1,580円(税込、送料別)
2011年06月25日
コメント(29)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>夏の食卓には、かかせないナス。こんなことわざを知っていますか?「親の意見と茄子の花は、千に一つも無駄がない」 (茄子は実を結ばないような無駄な花はない、の意味)*なすの花は咲けば必ず実をつけます。親の意見も同じように、すべて子のためになってむだがないということ。子を思って話す親の意見は聞くべきであるという~ありがたい教え。ナス1 posted by (C)根岸農園4月末頃?に植えつけたナスが、無事成長しています。この間の台風2号(温帯低気圧にかわりましたが・・)で、数本の茎が折れてしまいましたが~なんとか・・ガンバってくれています。ナスの花 posted by (C)根岸農園ナスの花も、しっかり点検して~水分が十分足りているか、チェックしましょうね~「ナスの花は、あっかんべ~」ですよ詳しくはナスのお花の健康診断ナス3 posted by (C)根岸農園ナスは肥料食いで、水分が大好きで・・乾燥が苦手。こまめにナスの花をチャックして育てれば、失敗なく実を結びます。ほらっもう~一番果の準備ができているようです。楽しみですねところが・・・が~~~~~~~~~ん白ナスの葉っぱが、ボロボロに・・誰の仕業なのか・・よく見てみると~ナス害虫1 posted by (C)根岸農園ヒメシロモンドクガの幼虫<体長40ミリ 体は黒褐色、背面には幅広い黒色縦帯がある>ナス害虫2 posted by (C)根岸農園去年は、ブラックベリーの葉っぱにも・・似たような虫を何匹もいたのを思い出しますが・・昨年のマイマイガの幼虫被害はコチラ今年はブラックベリーには寄り付かず?ナスの一部の品種だけに~被害の方が多いです。農薬は使わずに手袋をして取り除いたり~割り箸を使って捕まえては、潰していますが・・新しい新芽まで食べられてしまうのでは?と毎日心配で点検をしています。発生時期は4月~6月なので、これからもっともっと増えていくのかと思うと~心配です。ナス害虫3 posted by (C)根岸農園「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! ベランダでコンテナ栽培も楽々!トゲがないので安心収穫!!【野菜大苗】ナスとげなし紺美4号ロ...価格:480円(税込、送料別) 初夏以降登場予定■島トウガラシの苗 (Lサイズ) 沖縄から直送!【小粒なのに味のある辛さ!】価格:1,575円(税込、送料別)
2011年06月03日
コメント(31)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>ナス(茄子)と言ったら~焼き茄子に麻婆茄子、漬物と~お料理のレパートリーがたくさんあるお野菜ですよね。この時期、ナスを植えつけたら~秋まで収穫が楽しめちゃう~長期栽培を楽しめて家計にも優しいお野菜です。ナス苗1 posted by (C)根岸農園前回は無事発芽し、喜んでいたけど・・大切に行灯(あんどん)保温をしていたので、やっと・・蕾をもつまでに、成長しましたよ~ナス苗2 posted by (C)根岸農園ナスのプランター栽培で長期収穫するには~大きなプランター(土量が多い)で育てるが成功のポイント基本は「三本仕立て」で育てる。ナス3 posted by (C)根岸農園一番花のすぐ下2つのわき芽を残し、他のわき芽はすべて摘み取って~ナス4 posted by (C)根岸農園ナス5 posted by (C)根岸農園あとは~無事成長するのを待って・・1番実・2番実を小さいうちに収穫して~株を疲れさせないように栽培していけば・・OK。そして、ナスは意外に肥料好き~追肥も忘れないで下さいねその後・・早めに(真夏の暑さと乾燥で株が弱くなる前に)剪定です。剪定の仕方は・・またの時期に~結構手間のかかるナスですが・・キチンと管理すれば~「秋ナス」が楽しめますよ~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 種イモ 紫ウコン(種イモ) 500g価格:480円(税込、送料別) ベランダでコンテナ栽培も楽々!小さな実がたくさん!!【グリーンカーテン】ミニゴーヤ苗日除...価格:280円(税込、送料別) ズッキーニ(自根) 2.5~3号ポット苗3ポットセット価格:450円(税込、送料別)
2011年05月04日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>まだまだ風が彡(-ω-;)彡冷たいですね~でも我が家では、春・夏野菜の準備を少しづつ始めています。前回はトマトが発芽して喜んでいましたが・・今回はナスも発芽して、一気にテンションが上がってきましたよ~じゃぁ~~~~~~~~んナス発芽 posted by (C)根岸農園まだ簡易温室の中で、成長中ですので・・小さいけど~このまま上手に育てて、立派な?苗にして~4月の下旬頃~5月の上旬くらいには・・定植したいなぁ~って思っています。ナス定植無事・・定植してしまえば・・・フフフ・・・妄想中~大きくナスの苗を育てれば、こ~んなナスのお花が咲き出して・・ナスのお花の健康診断 生育不良 生育良好ナスは、お花を見れば今の栄養状態がよくわかります。花が小さく、色も淡紫色だと、結果率も低くなります。 また、雄しべと雌しべの長さを比べて雄しべの方が雌しべより長くなっていると、生育不良です。落花しやすくなり~収穫量も落ちるので、追肥や水分を与えてくださいね・・(簡単に言うと・・あっかんべーしてたらOK)花占い~じゃなくって・・花診断をして・・ぴっかぴか~なナスを収穫したいですね~ 今年は、どんな夏になるのかな~?と、ちょっと気の早い・・農園主でした(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ゆっくりな~週末をお楽しみ下さい「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 家庭菜園はじめませんか?漬けてよし、焼いてよし、揚げてよしのなすび。4月にお届け予約品●野...価格:399円(税込、送料別) 黒落花生(クロラッカセイ)の苗●3本セット●~4月下旬頃発送分予約~価格:850円(税込、送料別) ミニトマト トスカーナバイオレット ポット苗 3株(入荷予定:4月下旬~5月頃)価格:1,100円(税込、送料別)
2011年03月26日
コメント(26)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~今日は、プランターで育てているナスのお話。ナス<ナス科>秋ナスは嫁に食わすな~と、聞きますが・・意味・憎らしい嫁には、美味しいナスを食べさせるのは、もったいない。・秋ナスは身体を冷やすから、大事な嫁には食べさせるな。・秋ナスは種が少ないので、子種ができなくなるから食べさせるな。地域によっても色々あると思いますが、あなたは、どの意味をとりますかナス 8月の上旬に「秋ナス」のために更新剪定をしました。7月末頃になると、病虫害や真夏の暑さにより、それまで実を付けてきた枝が疲れてくるため、実付きが悪くなる。この頃を見計らって、思い切って高さの約半分位に更新剪定を行う。これを行うことによって9月には再び新芽が出てきて、美味しい「秋ナス」が収穫できる。更新剪定の様子はコチラ新芽 あれから~約20日間後・・暑い日差しにも負けず~可愛い~若い若葉が、ナスの苗を覆いはじめました。ナスの花 そして~花も、チラホラ咲きだして・・実をつけ出しはじめましたよ ココまでくれば、もう大丈夫。。秋ナス、今年も楽しめそうですね~収穫 秋の味覚の~秋刀魚今年も水揚げ量は昨年の1/10だとか・・大型船初水揚げ サンマ不漁ニュースしばらくは、秋ナスで我慢ですね「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっていますにほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! ◎ちょっと変わった実生苗・5苗セット(9月3日発送)価格:945円(税込、送料別) 手間無しお手軽栽培セット芽キャベツ 栽培キット(植込み済み)価格:598円(税込、送料別) 【野菜苗】ナス(黒陽)3.0寸【FGP0823_5】価格:94円(税込、送料別)
2010年08月24日
コメント(27)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>あなたは、ナスに騙されていませんか・・・(なんと、大げさな・・) ナスがそろそろ、暑さで収穫の量が落ちてきていませんか「もう・・終わりかな」なんて思っていませんか・・・・ちょっと、待って下さい株の若返りをはかるため「更新せん定」してみませんかそして「秋ナス」を楽しんでみませんか~方法は至って、簡単わき芽が伸びはじめている節の部分まで、切り詰めるだけです。1/2~2/3の長さになるように、ハサミでバッサバッサと切っちゃいます。ここは、思い切って小さな実や花がついていても・・・・(とは、いいますが・・・私はちょいと残して、収穫が終わったところから徐々に切っていきますが・・・貧乏症ですな・・・)そして、プランター内に充満している根を切るように、棒で「穴あけ」をして、株のリフレッシュをします。その後、追肥をして下さい。これで、おしまいです7月下旬から~8月初旬までには、行いましょう深く剪定すると~1ヶ月くらい?浅く剪定すると~20日くらい収穫が止まってしまいますが、9月に入ると再び・・実がなり始めます株のスタミナを持続さえれば、「秋ナス」が楽しめますよ。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 秋なすびの苗8月16日頃~順次発送!耐病性にすぐれ栽培容易です濃緑色のリーフレタスか人気★≪レタス苗≫ウェイブレタス 1トレー(8本+予備苗1本)【秋~冬の野菜苗】日時指定・お取り置き不可!伏見甘長とうがらし 3.5号ポット苗煮物・焼き物など独特の風味が食欲をそそります☆辛みの少ないとうがらしです!伏見甘長とうがらし 3.5号ポット 【京野菜】菜・友・器(さいゆうき)サーモ付PG-30G【発芽育成器】昭和精機
2010年08月04日
コメント(25)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>夏野菜の中でも、ポルフェノールが多く夏バテや老化防止にも効果があると言われているナス最近は色々な種類が豊富で~調理の仕方によって区別されることも多くなりましたが・・・比較的どんな料理にもな千両2号と白ナスを比べてみました~間違い探し~じゃないけど・・2つの野菜の違いを探してみてみて~では、お楽しみください~千両2号 特長日本を代表する長卵型品種。果実はツヤのある濃黒紫色で石ナスや夏ボケ果の発生は少ない。強勢でスタミナがあり、果の肥大早く、長期間収穫が出来る。揃いが特に良い中長茄子 、栽培容易。白ナス 特長外皮の真っ白ななす。皮から色が出ないので料理で色を汚さない食味は米ナスに似ていて炒め物、フライに向く小さな果実で収穫しピクルスやスライスしてサラダにもなる果熟になると外皮は黄色に変わる千両2号苗 白ナス苗 成長には、多少・・差が出たようです千両2号・花 白ナス・花 比べてみると~千両2号の方が・・濃紫色の花白ナスの方は・・薄紫色の花茎なども~全然、色が違いますよね~千両2号・葉っぱ 白ナス・葉っぱ こりゃ~また・・ビックリ~ 千両2号・実 白ナス・実 表皮が白色のナス。ナスの表皮が紫色になるのはナスニンとよばれる紫色の色素のためだが、白ナスにはそれが含まれていない。葉緑素もないので真っ白になる。普通のナスに比べて皮が固く、果肉も締まっているが、栄養価は普通のナスと同等。原産地はインドといわれている。料理にナスを使うと料理全体が黒っぽくなってしまうが、白ナスにはそうした心配がないのでイタリア料理などで使われるようになっている。厚さ1センチメートル程度に輪切りにしてフライパンでじっくりと火を通すと、果肉がとろりとなってフォアグラのような食感を楽しめるという 参考資料:[ 新語探検 著者:亀井肇 / 提供:JapanKnowledge ] ちょっぴり・・楽しみな白ナスです「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 初心者の方でもわかりやすいよう栽培に必要なものすべてがセットに!【ベランダ栽培に最適☆】はじめてのベビーリーフ栽培セット★家庭菜園シリーズとげ無しナス紺実 1株からとりいも苗 青茎 3本セット
2010年07月11日
コメント(26)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>夏野菜の代表の1つ、ナス長ナス・中ナス・小ナス~と種類が豊富。5月頃に植えつけて~梅雨頃から、秋にかけてまでの長期間収穫できるナスは、調理もしやすい万能選手1番花が咲きました 1番花が無事、咲いたのを確認したら~整枝です1番花の下の2芽を残して、それ以外は~すべてのわき芽はかき取ります。 早速・・わき芽・・わき芽・・(トマトの一緒ね)少し、スッキリしました・・日当たりも良くなり~風通しもです。これで、害虫予防になるし~実に栄養が行き渡りますね 1番果 ピッカ~ピカ~の1番果、つやがありますつやがないナスは・・肥料切れか、水分不足のサインですナスのお花を見て・・確認してくださいねナスのお花の健康診断 生育不良 生育良好ナスは、お花を見れば今の栄養状態がよくわかります。花が小さく、色も淡紫色だと、結果率も低くなります。 また、雄しべと雌しべの長さを比べて雄しべの方が雌しべより長くなっていると、生育不良です。落花しやすくなり~収穫量も落ちるので、追肥や水分を与えてくださいね・・(簡単に言うと・・あっかんべーしてたらOK)1番果の収穫 最初に出来た実は、小さめで収穫です。株を疲れさせないのが~収穫大へと繋がりますいよいよ~これからが・・楽しみですねあっかんべ~ 健康優良児のナスは・・花が大きくて~紫色が濃くて~あかんべ~しています今日の収穫お野菜 小ナス・ズッキーニ(黄)・インゲン・キュウリ・小松菜・ラズベリーさてさて・・どんなお料理にしようかな~これからの時期は・・収穫野菜で夕飯のメニューが決まります誰か~メニュー考えて~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! 【ナス】 交配種 白ナス [春まき野菜のタネ]ナス種翡翠ナス(0.2ml)米ナスの栽培セット(鉢・培養土・肥料・苗のセット)秋なすびの苗 【7月上旬発送分予約】
2010年06月18日
コメント(34)
おはようございます我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へようこそ~ナス<ナス科>今5月から、苗を植えつければ~長期間の秋まで収穫できちゃう~お得度満点夏野菜(夏に更新剪定すれば~秋ナスも楽しめちゃう)ポリフェノールの一種ナスニンが豊富カリウム・食物繊維も多く、動脈硬化・高血圧・脳出血の予防、のぼせ・夏バテ・老化防止にも効果あり。ナス定植去年は、あまり元気がなかったナス(一昨年前は、大豊作でしたが・・)今年は~ナスにとって、どんな年になるのでしょうか楽しみですね昨年のナスの様子はコチラおおおお~ そろそろ・・一番花が・・咲く頃・・わき芽取りをしましょう~ 第1果の下のすぐ下のわき芽よりも下から出るわき芽をすべて摘みとりましょう~ わき芽をとることで、養分がよく行き渡りますから~それに・・日当たりと風通しも良くなるしねほらっ 元気に・・一番花も色づきはじめましたよ~ナスはお水が大好き~乾燥は・・苦手~。多湿も・・苦手~そして・・肥料が・・大大好きピッカピカ~のナスを目指して~頑張りましょう「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! お知らせ今日も所用にて、東京さあ~朝早くから行ってきます。実は、家族内に入院患者が出まして・・先週から、東京へお見舞いに出かけています。そして。。今日は再発防止のための一般的なOP日になります。全身麻酔のため、心配なのでOP前~意識確認まで立会いたいと思いますので帰りがいつもより遅くなるかもしれません。コメントを頂いても、無事皆様のところへ辿りつけるかわかりません。ご了承下さいませ。。お野菜の定植なども、遅れてはいますが・・今しばらく。。ご勘弁ください 合計¥2000以上で送料無料なす(庄屋なす)接木10P17may10販売中!果長約30cmの鮮緑なす!単品3号【農場直送ナス自根苗】大長緑なす 長緑トゲが無いので収穫は楽々!!【野菜苗】ナスどげなし千両2号3号ポット【ナス】 交配種 白ナス [春まき野菜のタネ]家庭菜園をカンタン気軽にできるお得なセットです。【お買得】ホーム菜園 3個セット
2010年05月17日
コメント(31)
おはようございますようこそ~我が家の屋上、家庭菜園&ベランダ菜園へ長期収穫できる~これからの季節大活躍なお野菜1つ、ナスの植え付け方法。それにあわせて・・コンパニオンプランツもしちゃいます~ナス<ナス科>ナスは水が大好き~乾燥が苦手・・そして・・肥料も大好き~秋ナスまで収穫を狙うなら~容器は深形な大きなものをえらんだ方がいいかも・・植え付け時期は。。まさに今・・時期なんですよ~(= ̄▽ ̄=)V やったねでは・・植え付けをしましょう ナスの苗と小ネギの組み合わせ~なんで・・ネギなんでしょうねネギ類の根に住んでいる微生物の働きで、ナスが青枯れ病などの病気にかかりにくくなり・・丈夫に育つ~とのことです。。。ポリポットから、苗を取り出して・・ ネギをナスの根元に添えて・・囲むように・・ 植え方は・・深すぎず~浅すぎず・・ 支柱を立てて・・麻ヒモなどで結びつけます。お水をたっぷりあげて・・完成ですナスのコンパニオンプランツで他に相性がいのは・・マリーゴールド・ナスタチウム・バジル・その他・・・混植する植物によって予防方法が異なります詳しくは・・コチラコンパニオンプランツで無農薬の野菜づくり家庭菜園って・・おもしろいですね楽しいGWをお過ごし下さいね~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村人気ブログランキングへblogramランキング参加中! ★こんなセットが欲しかった★新鮮な無農薬野菜を食べよう!!完熟トマトの味は一度食べたらやみつき!!家庭菜園入門トマトセット【コンパニオンプランツ】【全部で16株】コンパニオンプランツで効率よく美味しい野菜を作る!!【トマト】【バジル】【チャイブ】【ナスタチウム】【フラックスの種】【ハーブ】コンパニオンプランツ 高性マリーゴールド 4株販売中!トマト苗のコンパニオンプランツに!単品3号【バジル苗】スイートバジル激安祭り【27日入荷】マリーゴールド イエロー 3.5寸 24苗セット 2580円 コンパニオンプランツとしても人気です!線虫予防に植える方も多いのがマリーゴールド!ハーブの仲間ですから、葉っぱもいい香りがするんです! 【あす楽対応_関東】
2010年04月29日
コメント(28)
おはようございます昨日の雨のおかげで、少しゆっくりできましたでも、昼間の雨は困りますね・・。洗濯物などたまっちゃうし・・。畑作業もできなくなっちゃうし・・。晴れいっぱい、雨程々でお願いしたいものです(わがままだな~~~) 秋ナスが不調です 2009年08月30日秋なす~ よりあんなに、ピカピカの秋ナスだったのに・・ここへきて、イマイチ元気がありません。。。葉っぱは、ブツブツ穴は空いてるし、バリバリ食べられた跡がいっぱいと、思いきや・・大変ですっ 居るは居るは、虫のオンパレード不思議にナスだけ・・・こんな大きな虫がいましたよ。ここまで、大きくなっていると・・さすがに・・手出しはできないので、屋上から1階の木へ落下~~~(落とすだけ・・)の処刑に処しました。。ちょいお話:ここまで大きくなるとお食事の音?も大きいです。ナスの近くでの作業中・・ボリボリ・・ガリガリ・・?んんん~??何?誰?ふと見上げると・・目があっちゃうんですよね~これが・・・。大きくなって、旅立ってもらいたいですその後は、少しつづ改善され葉っぱも青々として、新しい葉っぱも出てきました大きなお花も咲き始めましたお花で水分確認・・OKのようですねナスのさっぱり塩炒め収穫したナスで、晩御飯の1品。ナス・小松菜・ネギ・にんじん今年は秋ナス元気がないように、感じます皆さんの家の秋ナスは、いかがですか~~~「野菜、頑張って育てろよ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいしますいつも皆様の応援に感謝しております。そして毎日の励みとなっています にほんブログ村FC2 Blog Ranking 玉葱苗(白)約50本玉葱苗(赤)約50本家庭菜園はじめませんか?サラダ・シチューにおすすめ、おもしろ野菜サンゴ礁(ロマネスコ)野菜苗【珍品カリフラワー・オウホウ】3号ポット苗【3個】セット
2009年09月30日
コメント(38)
おはようございます24時間テレビ見ていますか我が家では、毎年見ています。。更新剪定後~なす~2009年07月27日ナスに騙されていませんか~?より7月末に更新剪定したなす。枝葉がジャングルで込み合い、生育が鈍って~~~着果も悪く、実も色・つやが悪くなりました。そして、「更新剪定」をして株を若返らせました。深く更新剪定をすると、30日ほど。浅い更新剪定でも20日くらい収穫を休みます。8月末・・再び・・更新剪定したなすが元気に実をつけだしましたピッカッピカ~~~~~~これから、じゃんじゃん秋なすが楽しめそうです何度、見てもキラキラ・ピカピカ秋なす~最高~~~「しっかり、育てろよ」」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします毎日の励みとなります にほんブログ村FC2 Blog Ranking
2009年08月30日
コメント(22)
おはようございます今朝こちらは、涼しい朝を迎えました ところで・・・あなたは、ナスに騙されていませんか・・・(なんと、大げさな・・)ナスがそろそろ、暑さで収穫の量が落ちてきていませんか「もう・・潮時かな?」なんて思っていませんか・・・・ちょっと、待って下さい株の若返りをはかるため「更新せん定」してみませんかそして「秋ナス」を楽しんでみませんか~~~方法は至って、簡単わき芽が伸びはじめている節の部分まで、切り詰めるだけです。1/2~2/3の長さになるように、ハサミでバッサバッサと切っちゃいます。ここは、思い切って小さな実や花がついていても・・・・(とは、いいますが・・・私はちょいと残して、収穫が終わったところから徐々に切っていきますが・・・貧乏症ですな・・・)そして、プランター内に充満している根を切るように、棒で「穴あけ」をして、株のリフレッシュをします。その後、追肥をして下さい。これで、おしまいです。株のスタミナを持続さえれば、「秋ナス」が楽しめますよ。注意)せん定すると、約1か月は収穫がお休みになってしまうので・・ 何本かずらしていくといいかもしれません。是非、捨てる前、諦める前にお試しください。。。私は、昨年ちゃ~んと「秋ナス」楽しみましたよ なぎパパ0110さ~~~~んやっぱ・・・捨てちゃった「ナスの復活祈る」と応援して頂ける皆様、ポチッっとクリックをお願いします頑張って、枯らすことなく育てますにほんブログ村FC2 Blog Ranking
2009年07月27日
コメント(10)
おはようございます 我が家のナスが順調に育って 実をつけ始めました 今まで不調だったのが・・・ 嘘のようです。 花を見ると~~~~~ ちょっと、イマイチ・・・・のようですね~~~。 肥料追加ですか・・・・・ 問題は・・・・こちらのナス 高~~~~い鼻が特徴です・・・・ 誰かに、似ているような
2009年06月21日
コメント(2)
最近、我が家のお野菜タチが次々と収穫ができ毎日、楽しく収穫に追われています・・・でも・・・・・ご覧のとおり・・・ナスだけは、イマイチ元気がありません 葉っぱは食いちぎられて・・・ボロボロ・・・ しかも・・・せっかく、ナスの実がついたと思ったら・・穴・穴・穴・・去年は、大収穫だったのに・・・・ 犯人発見 葉っぱの犯人め~~~~~~すぐさま・・捕まえて・・叩きつけて・・・フミフミその後、下部元にもヨトウムシ?がいたので やっつけました
2009年06月10日
コメント(0)
全43件 (43件中 1-43件目)
1