全920件 (920件中 51-100件目)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマンお片付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地> <第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワーお片付け地 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー> <第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモお片付け地 × 菊芋お片付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月20日。前回は、葉物野菜などの収穫&耕運機作業などを行いましたが、さて今回は~?<氷が張っちゃったぁ~>⇒この日のお天気は晴れ!でも最高気温9.7℃、最低気温1.9℃と真冬並みの寒さでした。案の定~?菜園では、氷が張り・・残渣を置いている箇所では霜が?Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!☆一部の地域ではアラレやみぞれの可能性があったので、降ったのかな?とにかく、寒い~菜園での作業となりました!!ブルブルブル(((*´д`*)))サムゥ・・<第3弾・第4弾のブロッコリーを収穫しよう~>第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃お初収穫を迎えたのは、12月初旬頃前回も大量に収穫しましたが、今回はさらにたくさんの収穫が希望。☆そこで、第4弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、10月初旬頃頂花蕾を確認後、防虫ネットを外したのが、11月下旬頃とうとう~第4弾のブロッコリーの収穫もスタートです!!☆オォォー!!w(*゚ロ゚*)w 葉っぱには、氷の結晶が?どんだけ菜園は寒かったのでしょうか。<第1弾キャベツを収穫しよう~>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃お初収穫を迎えたのが~12月上旬頃。少しずつ食べる分だけ収穫していましたが、今回は注文分の収穫です。( ̄ー ̄)bグッ!!☆<第2弾キャベツを収穫しよう~>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付け後、約2週間ずらして~第2弾のキャベツ苗を植え付けたのが、9月上旬頃いよいよ~第2弾のキャベツも収穫がスタートです!!☆防虫ネットを2枚、ダブルネットで霜除けしたつもりでしたが・・薄っすらと白いものがチラホラ?キャベツも凍ってしまいそう~。(*□*)ビックリ!!<ハクサイを収穫しよう~>⇒第1弾のハクサイの苗を植え付けたのは、ちょっと遅い9月中旬頃12月初旬頃からハクサイの収穫がスタートしましたが、今回も収穫です。大物だけに~なかなか消費できず、期待の注文も来ずまだこんなに残っています。。(*ノω<*) アチャー ☆もっと、も~~っと寒くなれば、消費も注文も多くなるのかな?ヾ(°∇°*) オイオイ ☆~本日の収穫野菜~☆収穫したお野菜は~一輪車で運び・・その後、1つ1つ丁寧に梱包され、「収穫野菜消費応援し隊」の皆様のお宅へ♪これが~意外に手間で面倒なんだけど、楽しい作業の1つでもあります☆<新型コロナウイルス> 東京都は26日(土)、新型コロナウイルスの感染者が新たに949人報告されたと明らかにした。900人台は初めて。3日連続で800人以上となった。これまでの最多は24日の888人だった。直近7日間の平均は1日当たり711.4人となり、感染拡大に歯止めがかからない。(共同通信 より)*ちなみに、神奈川県では26日、480人の感染者が確認された。24日に495人、25日に466人となり~3日連続400人を上回った!!<感染力高い“変異種” 空港検疫以外で初>イギリスから日本に帰国し、新型コロナウイルスの感染が判明した人とその家族から感染力の高い新型コロナの変異種が見つかったことがわかりました。関係者によりますと、変異種が見つかったのは東京都が24日に感染を発表した今月16日にイギリスから帰国した30代の男性と、渡航歴のない家族の2人だということです。国内で変異種が確認されるのは25日に空港検疫で確認された5人に続き2例目で、空港検疫以外では初めてです。(日テレNEWS24 より)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月27日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月26日からは七十二候の一つ『麋角解(さわしかつのおつる)』です。 麋角解(さわしかつのおつる)とは、鹿の角が抜け落ちて、春に向けて生え変わる頃。(お天気.comより)☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗> <カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月19日。前回は、冬ピーマンのお片付けを行いましたが、さて今回は~?<ピーマンの跡地に耕運機をかけてもらお~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃長きにわたり収穫が続いていましたが、お片付けしたのは、前回ですが~今回は、耕運機をかけて綺麗にしてもらいましょう~♪⇒また1畝分、お片付けが終了してスッキリです!!( ̄ー ̄)bグッ!!<キクイモの跡地に耕運機をかけてもらお~>⇒キクイモ苗を植え付けたのは、5月上旬頃先日、お片付け作業をしたので、今回は2畝分、耕運機をかけてもらいましょう~♪またまた~お片付け終了!!でも、まだまだ作付けしている畝はいっぱいありますが・・ちょっと嬉しい。(^_^;)<第1弾のキャベツを収穫しよう~>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃お初収穫を迎えたのが~12月上旬頃。今回も収穫です!!( ̄ー ̄)bグッ!!<ミズナを収穫しよう~>⇒シュンギクとミズナの種まきをしたのは~10月初旬頃先日、小株の収穫と称しサラダ水菜として収穫をスタートさせましたが今回も先日同様~大株の水菜として収穫です。<小松菜を収穫しよう~>⇒コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃11月上旬頃に、お初収穫を迎えました、その後は少しずつ収穫を楽しんでいますが~やっと残り少なくなってきました。頑張って~年内には、収穫を終えるぞ~!<第3弾のブロッコリー頂花蕾を収穫しよう~>第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃お初収穫を迎えたのは、12月初旬頃先日も、頂花蕾の収穫を行いましたが、今回も収穫です!!☆☆~本日の収穫野菜~☆第2弾のブロッコリー祭りが始まったようです☆<新型コロナウイルス>新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、神奈川県内で25日、男女466人の感染が新たに確認された。1日当たりの新規感染者数は24日の495人に次いで過去2番目に多く、2日連続で400人を上回った。厚生労働省は25日、英国で感染が急拡大する変異した新型コロナウイルスと遺伝子配列が一致する変異種が国内で初めて確認されたと発表した。18~21日に英国から帰国した5人で、いずれも国内空港(羽田・関空)の検疫所を通じて把握された。(毎日新聞 より)正しく恐れたいけど・・やっぱり怖いですね。無事に年が越せるのかしら?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月26日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗> <カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜> <キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月16日。前回は、キクイモのお片付け作業を行いましたが、さて今回は~?<ピーマンをお片付けしよう~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃頑張って収穫が続いていましたが・・霜に当たったのでしょうか?葉がしなっていましたよ。(*ノω<*) アチャー ☆さすがに~12月も下旬。今後の生長も期待できないのでお片付けすることに決定!!⇒食べられそうなピーマンを収穫した後は、支柱やマルチを剥がして~次回には耕運機をかけてもらいましょう!<キャベツを収穫しよう~>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃お初収穫を迎えたのが~12月上旬頃。今回も収穫です!!( ̄ー ̄)bグッ!!☆☆~本日の収穫野菜~☆キャベツのアクアパッツァ詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…どんどん気温が下がり、より甘くなっているキャベツ。今年は本当に~美味しい!!<新型コロナウイルス感染者>新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、神奈川県内で24日、新たに男女495人の感染が明らかになった。1日当たりの新規感染者数は22日の348人を大幅に上回り、過去最多を更新した。横浜市で248人、県所管域で78人、茅ケ崎市保健所管内で20人の陽性が判明し、それぞれ過去最多となった。(カナコロ by神奈川新聞より)ちなみに、東京では最多888人。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月25日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!”Merry Christmas”~☆☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗お片付け地 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地> <秋ジャガイモお片付け地 × 秋ジャガイモお片付け地><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月16日。前回は、正月菜(もち菜)の収穫などを楽しみましたが、さて今回は~?<キクイモ畝をお片付けしよう~>⇒キクイモ苗を植え付けたのは、5月上旬頃8月上旬頃までは元気に成長していたのですが・・真夏時の酷暑に負けて枯れちゃったので早々にお片付けしちゃいました。その後マルチを張ったままだったので、今回、マルチを外し次回耕運機をかけてもらう予定です。(ノω・、)ウゥ<第2弾のブロッコリーの脇芽を収穫しよう~>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃すでに第2弾のブロッコリーのお初収穫も終え、わき芽の収穫となっています。今回も、側花蕾を収穫しましょう~♪☆<第3ブロッコリーの頂花蕾を収穫しよう~>第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃お初収穫を迎えたのは、12月初旬頃今回は~たくさんの頂花蕾が収穫できそうです☆( ̄ー ̄)bグッ!!☆☆~本日の収穫野菜~☆寒さが厳しくなってきたので、ブロッコリーもキュッと締まって美味しそう~♪<サンタさんからのクリスマスプレゼント?>-196℃ストロングゼロ「ストロングドラフト会議」懸賞当選!!*レシートで応募(すでに最終応募締め切りは終了しています)サントリー様、クリスマスプレゼントありがとうございます♪これで、年末年始はおとなしく家で過ごせそうです☆今年はコロナ過で主人がこまめに酒類の応募をしていましたが、たった1回の応募で見事、当選です。当選した本人は、「ココで運を使い果たした!」と喜んでいます?(笑)家計も大助かりです☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月24日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月16日。日本列島はこの日も、強い冬型の気圧配置が続き、上空には真冬並みの寒気が流れ込んで、日本海側では雪が続き、山沿いを中心にさらに積雪が増加しました。また雪雲の一部が太平洋側にも流れ込んで東海でも雪が降り、名古屋では積雪も!そして関東では晴れるものの冷たい風が強めに吹いて、真冬の寒さでした。前回は、ショウガの最終収穫&お片付け作業を行いましたが、さて今回は~?<寒気の悪戯?>第1弾のコマツナ&第3ホウレンソウの種まきをしたのは、11月下旬頃その後無事に発芽を確認し、「冬支度」のため~ビニールトンネルをかけたのが、12月上旬頃その間、不織布×ビニールトンネルのダブル効果で、すくすくと育っている予定だったのに~強風でビニールが外れちゃったようです。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!大きな被害はないようですが・・急に寒さに当たったことでまた少し成長が遅れてしまうのでは?っと心配です。。(ノω・、)ウゥ<第1弾のダイコンを収穫しよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃第1弾の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃ヾ(°∇°*) オイオイ ・・少しずつ収穫を楽しんでいますが~出来れば、年内にはすべて収穫したいなぁ~。<第1弾ブロッコリーのわき芽を収穫しよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃11月上旬頃から収穫がスタートしていますが、頂花蕾の収穫もほぼ終了し、側花蕾の収穫がスタート。しかし~12月に入り、どんどん日陰&気温が低下し、生育状態が悪い?そろそろお片付けかな~?(^_^;)<カブを収穫しよう~>かぶの種まきをしたのは、9月下旬頃小かぶとして、お初収穫を迎えたのが~11月中旬頃先日には、中カブ祭りがスタートしましたが、今回も収穫です♪( ̄ー ̄)bグッ!!☆~本日の収穫野菜~☆<新型コロナウイルス>神奈川県内では昨日22日、1日当たりの感染者としては過去最多となる合わせて348人が新型コロナウイルスに新たに感染したことが確認されたと発表されました。県内の感染者数が300人を超えるのは今月17日と19日に続いて3回目です。(NHKニュース より)年末年始に向けての買い出しも・・命がけになりそうです。野菜はいっぱいあるけど~お肉やお魚も食べたい!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月23日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月15日。前回は、カリフラワーの収穫&撤収作業を行い、今季の栽培を終了してしまいましたが、さて今回は~?<第1弾のキャベツを収穫しよう~>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃すでにのほほん農園ではキャベツの収穫がスタートして、コチラでは、お初収穫を迎えたのが~12月上旬頃。今回も少しずつ収穫です♪( ̄ー ̄)bグッ!!☆<第2弾のキャベツ>第1弾のキャベツ苗を植え付け後、約2週間ずらして~第2弾のキャベツ苗を植え付けたのが、9月上旬頃コチラもそろそろ~収穫が始まりそうです☆<第3弾のキャベツ冬支度をしよう~>第3弾のキャベツ苗を植え付けたのが、10月上旬頃初春に収穫を予定しているのですが、すでに葉が巻きはじめています。早めの春キャベツとして収穫できたら、嬉しいんだけど、2月まで収穫できるかな?(^_^;)☆今回は、霜除けのため~防虫ネットのダブルかけにしましたが、あまりに成長が遅い場合は~ビニールトンネルにした方がいいかもね。。<正月菜を収穫してみよう~>⇒正月菜(もち菜)&ホウレンソウの種まきをしたのは、11月初旬頃無事に発芽を確認したのが、11月初旬頃。あっという間の発芽でした♪生育適温は15~25℃。 なので、不織布(べたかけ)&防虫ネットのダブルトンネル栽培にしましたが、予想以上に気温が高かったのか?大きく成長しちゃったようです。☆正月菜の生育がよく、ホウレンソウはやや押され気味。。(^_^;)。。☆~本日の収穫野菜~☆<正月菜(もち菜)とは>もち菜は「あいちの伝統野菜」で、正月菜とも呼ばれ、古くから尾張地方で栽培されてきた小松菜の仲間で、収穫時期は12月から1月です。 小松菜よりも色が淡く軟らかくて甘みがあるのが特徴です。 シャキシャキと心地よい食感なのでサラダにして食べることもできます。(お雑煮研究所(お雑煮やさん)より)*豆知識?*小松菜ともち菜は~見た目はそっくり!その見分け方は、もち菜は下の方まで葉が出ていて、小松菜は下の方は葉はないという見分け方です。見かけた時にはぜひ観察してみてくださいね。さて・・新年のお雑煮は小松菜にするか?それとも、正月菜(もち菜)にしてみるか?悩みます☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月22日
コメント(16)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月21日は二十四節気の一つ『冬至(とうじ)』です。冬至は一年で昼が最も短い日です。冬至にはゆず湯に入り、かぼちゃを食べる風習があります。ゆず湯は血行が良くなり身体が温まるため、風邪を防ぎ皮膚を強くする効果があるそうです(お天気.comより)かぼちゃはビタミンEやβカロテンが豊富で肌や粘膜を丈夫にし、感染症などに対する抵抗力をつけることができ、冬至にかぼちゃを食べると風邪をひかないと言われ、また、美肌効果の高い食材です。(= ̄▽ ̄=)V やったね☆今日のメニューの1品は決まりだね♪☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月15日。前回は、秋ジャガイモの跡地に耕運機をかけてもらいましたが、さて今回は~?<カリフラワーをすべて収穫しちゃお~>⇒カリフラワー苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~9月初旬頃11月下旬頃より、カリフラワーの収穫もスタート!し、12月上旬頃には~カリフラワー祭りが開催!?。その後も、丁寧に収穫していましたが~そろそろ寒さも厳しくなってきたので全部撤収してしまうことに決定!⇒寒暖差が厳しい冬になり、カリフラワーの頂花蕾にのせた下葉もお疲れ気味のよう?でも外葉のおかげで~真っ白いカリフラワーに出会えます♪(o'艸')クスッ一緒に植えたサニーレタスも真っ赤に色づいて寒さが厳しくなってきたのを感じ取れますね。コチラも収穫してしまいましょう。綺麗に撤収した後は、マルチも剥がして次回には~耕運機をかけてもらう予定です!!⇒<コマツナを収穫しよう~>⇒コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃11月上旬頃に、お初収穫を迎えました、その後は少しずつ収穫を楽しんでいますが~まだこんなにいっぱい!!(*ノω<*) アチャー 頑張って~収穫して食べるぞ~!! ☆~本日の収穫野菜~☆<カリフラワーの保存方法>1.保存は冷蔵庫へなるべく早く食べることをお勧めしますが、使うまでの期間は乾燥しないよう袋に入れ、冷蔵庫の野菜庫に入れておきましょう。*なるべく花を上にして立てた状態で入れてのが日持ちのコツ。 2.固ゆでして冷凍保存長期間保存する場合は冷凍保存も可能です。その場合はさっと固めに茹でて、よく水けを切ってからバッドなどに広げ冷凍庫に入れ凍らせ、凍ったものを保存バックなどに移して冷凍ストックしましょう。*沸騰した湯に水の2%の塩(1リットルなら20g)を加えます。白く綺麗に仕上げたい場合はさらにお酢かレモンを大さじ1加えると変色止めになる。*使用する際は加熱料理がおススメですが、解凍する場合は自然解凍、流水解凍。3.生のまま冷凍保存カリフラワーを小房に切り分け、よく洗ってペーパータオルなどで水気を拭き取り冷凍用保存袋に入れて平たくし、空気を抜くように袋の口を閉じて冷凍する。冷凍庫で3週間程度保存可能。*使用する際は、解凍せずそのまま加熱料理するのがおススメ。これなら~無理して必死に調理しなくっても、安心ね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月21日
コメント(11)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!明日2020年12月21日からは七十二候の一つ『乃東生(なつかれくさしょうず)』です。 乃東生(なつかれくさしょうず)とは、夏になると枯れてしまう靭草(うつぼぐさ)の芽が出る頃。靭草は芽を出す頃ですが、この草以外の草木のほとんどは枯れていきます。うつぼぐさの花穂は夏枯草と呼ばれ、日本だけでなく世界中で生薬として昔から利用されてきました。(お天気.comより)☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月13日。前回は、ハクサイのお初収穫を迎えましたが、さて今回は~?<ショウガを全収穫をしよう~>種ショウガを植え付けたのは、5月中旬頃暑さ&乾燥予防のために、ワラを敷いたのが~6月中旬頃お試し収穫をスタートしたのが、10月中旬頃その後は少しずつ収穫を楽しんでいましたが、今回すべて収穫することに。⇒<耕運機をかけてもらお~1>すべてショウガを収穫した後は、耕運機をかけてもらいましたよ。これでまた1つの畝のお片付けが終了です♪<カリフラワーを収穫&お片付けをしよう~>⇒カリフラワー苗を植え付けたのは、9月初旬頃お初収穫を迎えたのが~11月中旬頃?その後、順調に収穫を楽しんでいましたが~のんびりしすぎて、先日には、ボコボコした顔立ちになってしまった採り遅れたカリフラワーの収穫と、なってしまったので、コチラもすべて収穫しちゃうことに。☆一緒にコンパニオンプランツとして植えたサニーレタスもそろそろ寒さに当たってダメになってしまう前にコチラも収穫です。すべて~撤収したら、マルチを外して・・⇒春夏栽培としてメロン栽培用のネットもそのままだったので、ソチラもお片付けです。⇒<耕運機をかけてもらお~2>綺麗に片づけた後は~っもちろん、耕運機をかけてもらいましたよ~♪またまた1畝分、お片付け終了です!!☆~本日の収穫野菜~☆1つ1つ栽培していた畝が綺麗に片付いていく様は寂しいようで気持ちいい気分もあります。すべて綺麗になった菜園をみたら~涙がでちゃうかも?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月20日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月12日。前回は、秋ジャガイモの収穫作業を行いましたが、さて今回は~?<耕運機をかけてもらお~1>前回、秋ジャガイモの収穫作業を行った跡地。今年度内にて返却する畑のため、お片付け&耕運機をかけてもらお~!⇒少しずつお片付けしながら~耕運機をかけておけば、最終的に後が楽チンかな?綺麗に耕してもらった跡をみると、なにか植えたくなっちゃうけど我慢ね☆<耕運機をかけてもらお~2>⇒先日、第1弾のホウレンソウの畝を全収穫した畝。コチラも耕運機をかけてもらいましょう~。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃今だ頑張って収穫が続いています。。☆さすがに~そろそろヤバイんじゃない?って思ったら、お花が咲いている~(*□*)ビックリ!!でも・・この子は実を結ばないのでしょうね。。今季最後のピーマンのお花を楽しみました♪<第1弾のハクサイを収穫しよう~>⇒第1弾のハクサイの苗を植え付けたのは、ちょっと遅い9月中旬頃12月初旬頃からハクサイの収穫がスタートしましたが、今回も収穫です。☆~本日の収穫野菜~☆秋ジャガイモのお片付け地に耕運機をかけてもらっていたら~採り残したジャガイモが可愛そうな姿になって発見されました。(ノω・、)ウゥジャガイモ収穫あるある・・ですね♪有意義な週末を楽しめますように☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月19日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー> <第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地> <秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月12日。前回は、第1弾のほうれん草のお片付け作業を行いましたが、さて今回は~?<秋ジャガイモを収穫しよう~>秋ジャガイモの種芋を植え付けたのは、まだ暑さの厳しい~8月下旬頃その後も35℃以上の猛暑が続き、雨も降らず・・日照り状態。「もしかして・・マルチの下で腐っているんでは?」っと心配していましたが、無事にジャガイモの発芽を確認できたのが、9月上旬頃。⇒そして先日、ジャガイモの葉が黄色くなっているのを確認し、数日前には、お試し掘りをして・・イモの大きさが十分大きくなっているのを確認できたので、早速週末に掘ってみましたよ~♪<秋ジャガイモの収穫時期の目安>11月下旬~12月上旬頃 * 茎が枯れたら生育しないのでいつ 掘り上げてもよいのです。*地域によっては、霜が降ったり~地表面近くが氷点下になることもあるので、その場合はイモの凍結を避けるために早めに収穫しましょう。 (霜が降る前に ビニールトンネルで保温すると芋が大きく育ちます。)☆毎年、台風被害に合ってしまうので~2畝分の栽培でしたが、今年は大きな台風上陸もなく、順調に育ってくれたおかげでイモがデカい!!こんなことなら~もっといっぱい栽培しておけば、良かったなぁ~。(^_^;)<第1弾のホウレンソウ畝を片づけよう~>⇒第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。サラダほうれん草の収穫と称しお初収穫を迎え~少しずつ収穫を楽しんでいましたが、前回、とうとう収穫&撤収を済ませましたが、今回は畝のお片付けを行いましたよ。これで~次回は、耕運機をかけてもらえるかな?☆~本日の収穫野菜~☆☆~美味しい食べ頃・保存時期~☆秋ジャガは、春ジャガに比べて収穫量はやや少ないものの、イモのでんぷん価が高くなり、ホクホク感が増すのが特長です。気温の低い時期に貯蔵するため、3カ月ほど貯蔵してもほとんど 芽が伸びず、長期間にわたって料理に利用できるのが魅力ですね(^^♪採れたて掘りたての新ジャガイモを皮付きのまま蒸かして、バターをのせて・・・の 定番「じゃがバター」は、ホクホクしたジャガイモを簡単に食べられる~まさに旬を味わう食べ方ですね☆ でも・・じつは、サツマイモ同様~ ジャガイモを保存しておくと、どんどんとあま~くなるんですって!知ってたぁ~?<上手な保存方法> 収穫後ジャガイモは土を軽く落とし風通しの良い日陰で広げて表面を乾かし、 その後、湿気を避け緑化しないように光のあたらない冷暗所に置き、 芽を出さないように上手に保存すると・・・ ジャガイモのなかで「でんぷん」として蓄えられた栄養分が、糖分に変化します貯蔵適温は2~3度。風が通り、涼しくて日の当たらない場所で保存します。イモを洗うと腐りやすくなるので、土は払い落す程度にしましょう。 秋に収穫したジャガイモを春頃まで保存すると、あ~ら不思議? 少ししわしわになったジャガイモの中身はとっても甘くなっているんだって。w(゜o゜*)wマジ!? 試してみる?全国的に今季最大の寒波がやってきて~早い積雪に大慌て!!神奈川県では雪が降り積もるまでには、もう少し先だと思いますが無事に収穫を終えてて良かったわ~。。<新型コロナウイルス> 東京都は12月17日、新型コロナウイルスの感染者が新たに822人確認されたと発表しました。1日当たりの感染者数はこれまで最多だった678人を大きく上回り、過去最多となりましたまた神奈川県では同日、過去最多の319人の感染が確認されました。300人を超えるのは初めてです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月18日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月11日。前回は、秋ジャガイモの試し掘り作業を行いましたが、さて今回は~?<第1弾ブロッコリー>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの頂花蕾の収穫も側花蕾の収穫も始まりましたが、今回は、遅れて育って頂花蕾&側花蕾の収穫です☆☆<第2弾ブロッコリー>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃先日には第2弾のブロッコリーのお初収穫もスタートしましたが、今回は、側花蕾を収穫しましょう~♪☆<第5弾ブロッコリー>第5弾ブロッコリー苗を定植したのが、10月上旬頃すでに第1弾、第2弾、第3弾の頂花蕾の収穫がスタートし前回には~とうとう第5弾のブロッコリーの防虫ネットを外しましたキュッと締まったブロッコリーが美味しそう~!もったいなくって収穫できません!って言っていると・・また花芽が着いちゃうかな?(^_^;)まずは・・次回からは、第4弾から頂花蕾を収穫スタートしようと思います。☆<第1弾ホウレンソウを収穫&お片付けをしよう~>⇒第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。先日、サラダほうれん草の収穫と称し収穫をスタートさせ、少しずつ収穫を楽しんでいました。やっと残りも少なくなってきたので~すべて収穫してお片付けをすることに!!( ̄ー ̄)bグッ!!次回からは~第2弾のホウレンソウの収穫が始まりそうです♪(*´ω`*)ゞエヘ☆~本日の収穫野菜~☆さつまいもグラタン簡単☆チーズ焼き詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…ほうれん草は”お浸し”や胡麻和え、白和えなどが一般的ですが~それでも残ったら、チョコットした彩りとして活用するのも、良いですね☆<新型コロナウイルス>神奈川県で16日、一日あたり過去最多の287人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。過去最多更新です!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月17日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月16日からは七十二候の一つ『鱖魚群(さけのうおむらがる)』です。 鱖魚群(さけのうおむらがる)とは、鮭が川を遡上する頃。川の上流で生まれた稚魚は、海へと下り、数年かけて産卵のために自分の生まれた川へと戻ります。この頃には、迫力のある遡上を見ることができます。(お天気.comより)コロナ過で、野生のサルやイノシシなどが繁華街へやってくるのは困りますが、鮭なら~いっぱい帰ってきてほしいですね♪ヾ(≧▽≦)ノあははは!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地> <ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地> <秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月11日。前回は、冬キャベツの収穫を行いましたが、さて今回は~?<秋ジャガイモの試し掘りをしてみよう~>秋ジャガイモの種芋を植え付けたのは、まだ暑さの厳しい~8月下旬頃その後も35℃以上の猛暑が続き、雨も降らず・・日照り状態。「もしかして・・マルチの下で腐っているんでは?」っと心配していましたが、無事にジャガイモの発芽を確認できたのが、9月上旬頃。先日、ジャガイモの葉が黄色くなっているのを確認したので、お試し収穫をしてみることに☆( ̄ー ̄)bグッ!!⇒<秋ジャガイモの収穫時期目安>夏から秋にかけて栽培する「秋ジャガイモ」は、 暑さが残る8月下旬~9月ごろに植え付け、11~12月に収穫するのが一般的。 *初霜が降りる前に、すべて掘り出すのが理想です。秋ジャガイモは栽培期間が短いため、春ジャガイモほど収穫量はないですが~無駄な子芋もなく、1株に4~5個の大きなジャガイモがなっていましたよ☆<コマツナを収穫しよう~>⇒コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃先日、お初収穫を迎えましたが、今回も収穫です。密集しているためか?~害虫被害もでてきたような?虫食いが目立つようになってきました。急いで収穫しなくっちゃ~!(*ノω<*) アチャー <ミズナを収穫しよう~>⇒シュンギクとミズナの種まきをしたのは~10月初旬頃先日、小株の収穫と称しサラダ水菜として収穫をスタートさせましたが今回は前回同様~大株の水菜として収穫です。シュンギクも先日収穫しましたが~今回はお休み♪(o'艸')クスッ☆~本日の収穫野菜~☆オードブルに辛子明太子パテ♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…これからの時期は~特にジャガイモは大活躍しそう~!週末は、本収穫が楽しめそう~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月16日
コメント(11)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月10日。前回は、採り遅れたカリフラワーの収穫などを楽しみましたが、さて今回は~?<第1弾ブロッコリー頂花蕾&側花蕾を収穫しよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃11月上旬頃から収穫がスタートしていますが、頂花蕾の収穫もほぼ終了し、側花蕾の収穫も始まっています。っと思ったら~生育がゆっくりだった頂花蕾が大きくなっていました。まだ・・頂花蕾が収穫できることに、(*□*)ビックリ!!☆<ハクサイを収穫しよう~>⇒ハクサイ苗を植え付けたのは、ちょっと遅い9月下旬頃10月に入ると徐々に日当たりが悪くなる、南側を背にした畑のため、じっくり時間がかかることを想定して栽培をスタート!<ハクサイの植え付け時期&収穫時期目安>・寒冷地:8月下旬~9月中旬:10月下旬~11月上旬・中間地:9月中旬~10月上旬:11月上旬~翌1月中旬・暖地:9月下旬~10月中旬:11月中旬~翌1月下旬すでに、葉山農園では収穫が始まっていますが~コチラの菜園では、お初収穫になります☆( ̄ー ̄)bグッ!!<ハクサイの収穫>葉が結球し、球の上部を手で押してみてかたく締まっていたら~収穫適期です!<収穫方法>球を横に軽く倒すようにして、包丁などで根元を切り取り下葉を2~3枚残して収穫します。⇒☆~本日の収穫野菜~☆白菜もそろそろ~防寒対策しないといけないかな?(^_^;)白菜de和風コールスローサラダ詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…どんどん気温が下がって毎日?最低気温が更新していますね。毎日お鍋でも十分楽しめるけど、たまには~サラダなどにして味変を楽しんでみませんか?GoToトラベル、全国一斉停止へ 28日から1月11日 東京・名古屋は先行菅義偉首相は14日、首相官邸で開かれた新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・首相)で、観光支援事業「Go To トラベル」について、今月28日から来年1月11日まで、全国一斉に利用を一時停止すると表明した。(12/14(月) 18:46配信 産経新聞)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月15日
コメント(16)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月14~15日はふたご座流星群1月のしぶんぎ座流星群、8月のペルセウス座流星群とならび「3大流星群」の一角をなすふたご座流星群。今年最後の大天体ショーの開幕です。【日時】2020年12月14日深夜~15日夜明け流星群の活動ピークは15日未明頃。流星は空一面に出現するので、どちらの方角を見てもかいません。ポイントとしては空が広く見渡せ、市街地の明かりなどが視界に入らない方角を見るようにしましょう。(お天気.comより)気温が下がり空気が澄んでいるので綺麗に見えるかな?寒さ厳しい季節ですので防寒対策をしっかりとして、風邪をひかないようにしましょうね。☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月10日。前回は、冬支度の作業を少し行いましたが、さて今回は~?<採り遅れちゃったカリフラワー>⇒カリフラワー苗を植え付けたのは、9月初旬頃なかなか頂花蕾が表れてくれないので心配していましたが、やっと頂花蕾を発見したのは~、11月中旬頃。「収穫はまだ先かな~?」って思っていたら、あっという間に大きくなって、お初収穫を迎えたのが~11月中旬頃?少しずつ、食べられる分&注文分を収穫していましたが・・・Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!☆あんまりのんびりと収穫を楽しんでいたら~キュッと締まった美味しい収穫を過ぎてしまって、ゴツゴツとしたお顔になっちゃったぁ~。゚(。>ω<。)゚。ピー収穫時期を過ぎたカリフラワーも食べられますが。。食感があまり良くないのが悩み。そろそろ撤収を考えた収穫をしなくっちゃ。<第1弾のダイコンを収穫しよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃ですが、「ダイコン菜」が食べたくって~のんびり~間引き収穫をしていたら・・第1弾の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃ヾ(°∇°*) オイオイ ・・少しずつ収穫を楽しんでいますが~出来れば、年内にはすべて収穫したいなぁ~。☆<第2弾ダイコンのお試し収穫~>第2弾のダイコンの種まきをしたのは、9月下旬頃最終間引きを終えたのが、11月下旬頃目標収穫時期は~12月中旬~翌1月下旬頃なので、今回、お試し収穫をしてみることに☆ ( ̄ー ̄)bグッ!!☆☆~本日の収穫野菜~☆カリフラワー簡単クリームスープ詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…大量のカリフラワーは、簡単なスープにしちゃえば~あっという間に消費できちゃうので、怖くない☆ちょうど朝晩冷えているので、暖かいスープは毎日でもOKね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月14日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月13日は正月事始め(しょうがつごとはじめ)で、正月を迎える準備を始める日です。 昔はこの日に門松やお雑煮を炊くための薪など、お正月に必要な木を山へ取りに行く習慣がありました。また、この日は正月の年神様をまつる準備のため、すす払い(大掃除)が行われていました。 現在の大掃除は年末の休日等に行われています。(お天気.comより)(*□*)ビックリ!!もう~お正月の準備?今年はコロナ過で、春夏秋冬を思ったほど楽しめないまま・・1年が終わろうとしているなんて、悲しいですね。☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地> <秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月8日。前回は、タカナの間引き作業を行いましたが、さて今回は~?<秋冬キャベツを収穫しよう~>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃追肥&土寄せ作業を再度行ったのが、11月初旬頃すでにのほほん農園ではキャベツの収穫がスタートしていますが、今回コチラではお初の収穫となります?☆<シュンギク&ミズナを収穫しよう~>⇒シュンギクとミズナの種まきをしたのは~10月初旬頃先日、小株の収穫と称しサラダ水菜として収穫をスタートさせましたが今回は大株の水菜として収穫です。シュンギクも先日収穫しましたが~わき芽も育ちこんもり♪☆<第5弾ブロッコリーの防虫ネットを外そう!>⇒第5弾ブロッコリー苗を定植したのが、10月上旬頃ずらし植えしながら栽培しているブロッコリーですが、すでに第1弾、第2弾、第3弾の頂花蕾は始まっています。第5弾のブロッコリーは、頂花蕾がすくすくと育ちキュッと締まったお顔だち。防虫ネットないでギュ~ギュ~になっていたので、ネットを外しました。年内もしくは年明けに収穫できそう~!気温も下がり、更に甘みが増した?締まったブロッコリーは美味しそう~♪☆☆~本日の収穫野菜~☆今年のキャベツは、甘くて美味しい!!<新型コロナウイルス>新型コロナウイルスの国内感染者は12日、午後6時15分現在で新たに3024人が確認され、10日の2971人を上回って過去最多を更新した。また神奈川県では、223人の感染が明らかになった。(12月11日は、285人の感染を確認)さらに神奈川県は12日、新型コロナウイルスに感染し、軽症と診断されてホテルで療養していた県内の50代男性が11日に死亡したと発表した。基礎疾患はなかった。死因は新型コロナによる急性気管支肺炎で、県は健康観察のあり方に問題がなかったか検証する県によると、男性は4日に発熱などの症状が表れ、8日に陽性と判明。9日からホテルに宿泊していた。県は無料通信アプリ「LINE(ライン)」で健康観察を実施しており、男性は11日午前、頭痛やだるさがあることを入力していた。同時にパルスオキシメーターで自ら血液の酸素濃度を測定して報告。その酸素濃度は通常より低く、医師の診察が必要な基準に達していた。しかし、県によると、男性は9日以降、酸素濃度が基準より低い日もあったが、測り直すと高くなることもあった。また、せきや息苦しさも訴えておらず、その段階での診察は見送られたという。県は今後、再計測でも酸素濃度が基準より低い場合、直ちに医師が体調を確認するよう運用を改めた。男性は予定されていた11日午後3時の健康観察で連絡がなく、看護師らが計7回電話をしたがつながらなかった。同8時ごろ、部屋であおむけに倒れている状態で発見された。すでに心肺停止状態で搬送先の病院で死亡が確認された。(毎日新聞 12/12(土) 21:27配信 より)軽症者向けの宿泊療養施設の対応が遅れたためでしょうか?お一人でさぞ心細く、苦しかったことでしょう。。心よりご冥福をお祈りいたします。これってもはや、神奈川県も医療崩壊しているのかもしれませんね。悔しいです。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月13日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月8日。前回は、冬ピーマンの収穫などを行いましたが、さて今回は~?<第1弾ブロッコリー>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの収穫も始まり~側花蕾の収穫も始まりましたが、今回も収穫です☆☆<第2弾ブロッコリー>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃先日には第2弾のブロッコリーのお初収穫もスタートしましたが、今回は、頂花蕾&側花蕾を収穫しましょう~♪☆<タカナを間引きしてみよう~>⇒タカナの種まきをしたのは、11月初旬頃。その後、発芽確認は行いましたが、そのままだったので~今回は間引き作業を行いましたよ♪<ミニダイコン(伝助大根)を間引きしよう~>⇒ダイコンの種まきをしたのは~ちょっとのんびり始めた10月上旬頃第1回目の間引き作業は済んでいますが。。まだ1本立てにしていなかったぁ~(*ノω<*) アチャー ってことで、先日、慌てて第2回目の間引き作業を行いましたが・・今回はミニ大根のお試し収穫をしてみることに☆☆~本日の収穫野菜~☆ミニ大根(伝助大根)、まだちょっと早かったみたい。。やっぱり年明けごろが、収穫時期かな~?神奈川県内では、12月11日(金)、新たに10歳未満~100歳代の男女285人の新型コロナウイルス感染が明らかになった。1日当たりの新規感染者数は11月26日の253人を上回り、過去最多。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月12日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月11日からは七十二候の一つ『熊蟄穴(くまあなにこもる)』です。 熊蟄穴(くまあなにこもる)とは、熊が冬ごもりの時期に入り穴にこもる頃。春になるまで、穴の中で過ごしますが、もちろん熊だけではなく、コウモリやリスやネズミ等が冬眠に入る準備をします。(お天気.comより)オォォー!!w(*゚ロ゚*)w 穴にこもるのは~クマだけではなくリスやネズミもなんですね。。ってことは~我が家にやってくる台湾リスもそろそろ来なくなっちゃうのかな?ちょっと寂しいなぁ~。。☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月6日。前回は、キャベツやカブなどの収穫を楽しみましたが、さて今回は~?<冬支度をしよう~1>⇒ちぢみホウレンソウ&かつお菜の種まきをしたのは、11月中旬頃その後、なかなか「恵みの雨」が降らず、生育が良くなかったのですが~先日、元気よく発芽しているのを確認。今回は冬支度のため~不織布×ビニールトンネルをかけました。来年の2月にはお片付けしなければいけないので少しでも大きく成長してほしいな☆⇒<冬支度をしよう~2>⇒第1弾のコマツナ&第3ホウレンソウの種まきをしたのは、11月下旬頃なかなか恵みの雨が降らずカラカラ状態が続いていましたが、先日の雨でやっと潤い、発芽を確認することが出来ました。まだまだ、か弱い~発芽状態で・・約1か月半の猶予でそれだけ大きくなってくるのか不安ではありますが~⇒今回、不織布&ビニールトンネルのダブル効果で少しでも大きく成長してくれることを期待しましょう!!⇒<ダイコンを収穫しよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃「ダイコン菜」が食べたくって~のんびり~間引き収穫をしていたら・・すっかり収穫が遅くなっちゃって第1弾の収穫が本格的にスタートしたのが~11月中旬頃少しずつ収穫を楽しんでいます・・(〃∇〃) てれっ☆☆~本日の収穫野菜~☆日に日に寒さが厳しくなってきていますが~来週はもっと寒くなるとの予報。。初霜も心配になりますので・・少しでも暖かいうちに冬支度はしておきたいですね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月11日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月6日。前回は、中カブ祭りがスタートしましたが、さて今回は~?<カブを収穫しよう~>かぶの種まきをしたのは、9月下旬頃小かぶとして、お初収穫を迎えたのが~11月中旬頃前回には、中カブ祭りがスタートしましたが、今回もこまめに収穫です♪( ̄ー ̄)bグッ!!☆<キャベツを収穫しよう~>秋冬キャベツの苗を植え付けたのは、まだ暑さが厳しい~9月上旬頃11月下旬頃から収穫がスタート。今回も収穫です。そろそろ~キャベツ祭りか~?でも・・この時期はとう立ちも心配ないから~ゆっくり収穫を楽しもう~っと☆☆<ブロッコリーを収穫しよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃11月上旬頃から収穫がスタートしていますが、頂花蕾の収穫もほぼ終了し、側花蕾の収穫も始まっています。っと思ったら~生育がゆっくりだった頂花蕾が大きくなっていました。(*□*)ビックリ!!<第1弾ホウレンソウ>⇒第1弾のホウレンソウの種まきをしたのは、11月初旬頃無事に発芽を確認できましたので、べたかけしていた不織布をはずし、防虫ネット×穴あきビニールトンネルだけにしました。このままだと~葉の柔らかいホウレンソウになってしまうので、ビニールトンネルを外して~冷たい冬の風に当てて「寒締めホウレンソウ」にしようかな☆オッケー!(≧ω≦)b☆~本日の収穫野菜~☆野菜たっぷり食べちゃう☆ミネストローネ詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…キャベツは炒め物はもちろんのこと、寒くなってくるこの時期はスープにも大活躍しますね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月09日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月6日。前回は、秋ジャガイモの葉が黄色くなっているのを確認しましたが、さて今回は~?前日は、冷たい雨が一日中~降ってしまったので、「秋ジャガイモの収穫」は中止となり、収穫作業を地道に行いました。(^_^;)。。<冬ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃今だ頑張って収穫が続いています。。11月中旬までには撤去しようかと思ったけど、お片付けのタイミングが合わず~ココまで来たら~12月まで頑張ろう~と栽培を続行中!!とうとう~12月になっちゃいましたが、いまだ実をつけています。でも、そろそろ~撤収かあ~?それとも。。年越ししちゃう?ヾ(°∇°*) オイオイ ☆<ホウレンソウを収穫しよう~>⇒第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。先日、サラダほうれん草の収穫と称し収穫をスタートさせましたが・・撤収までにはもう少しかかりそう。。<コマツナを収穫しよう~>⇒コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃先日、お初収穫を迎えましたが、今回も収穫です。ほうれん草に比べ、小松菜の人気がなく・・まだこんなにいっぱい残っています。(ノω・、)ウゥ・・密集しているため~害虫被害もでてきたような?虫食いが目立つようになってきました。<カリフラワーを収穫しよう~>カリフラワー苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~9月初旬頃その後、カリフラワーの収穫もスタート!し、先日には~カリフラワー祭りが開催!?。残り少なくなってきました。そろそろ~撤収かな?☆~本日の収穫野菜~☆野菜たっぷりナムル詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…ほうれん草も美味しいけど小松菜も好きになってほしいなぁ~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月08日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月7日は二十四節気の一つ『大雪(たいせつ)』です。大雪には雪が激しく降り始めるころという意味があります。陽はさらに短くなって寒さが増し、冬が深まっていきます。大雪のころになると冷たい空気からなる大陸の高気圧が優勢となり、西高東低の冬型の気圧配置の日が多く現れるようになります。西高東低の冬型の気圧配置になると、日本付近の上空にも強い寒気が南下するようになり、日本海側の山沿いや平野部でも雪が降ったり、各地で池や川に氷が張ったりします(お天気.comより)☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、12月2日。11月までは極限の雨が降らない日が続いていましたが、やっと雨が降ったあと。ちょっと畑の土も湿って潤っている感が嬉しい~!!さて前回は、中カブとダイコンなどの収穫を楽しみましたが、さて今回は~?<発芽確認をしよう~>ちぢみホウレンソウ&かつお菜の種まきをしたのは、11月中旬頃その後、なかなか「恵みの雨」が降らず、生育が良くなかったのですが~先日の雨で、元気よく力強い発芽を確認できましたよ~♪次回には冬支度として、ビニールトンネルをかけてあげなくっちゃ!!☆<カブを収穫しよう~>⇒かぶの種まきをしたのは、9月下旬頃第1回目の間引きをしたのが、10月上旬頃その後は~すっかり放置気味で、やっと第2回目の間引きをしたのが~11月中旬頃やっと大きさが揃ってきて、小かぶとして、お初収穫を迎えたのが~11月中旬頃☆<カブの収穫時期>・小カブの場合:直径5~6cm(種まきから約30~40日程度が目安)・中カブの場合:直径6~10cm(種まきから約40~60日程度が目安)・大カブの場合:直径10cm以上(種まきから約60~80日程度が目安) *収穫が遅れると根部にすが入るので注意しましょう!1番美味しい「中かぶ」の最盛期を迎えましたよ~♪<カリフラワーを収穫しよう~>⇒カリフラワー苗を植え付けたのは、9月初旬頃なかなか頂花蕾が表れてくれないので心配していましたが、やっと頂花蕾を発見したのは~、11月中旬頃っと思ったら~あっという間に大きくなって、お初収穫を迎えたのが~11月中旬頃?(*□*)ビックリ!!☆<サニーレタスを収穫しよう~>カリフラワー苗を植え付けたのは、9月初旬頃その数日後?コンパニオンプランツ効果を狙って植え付けたサニーレタス苗も大きく育っているので収穫です☆☆~本日の収穫野菜~☆かぶの簡単コンソメ炒め詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…かぶは浅漬けなど漬物にして食べるのが一般的なイメージですが、炒め物などにしても、美味しいんですよ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月07日
コメント(13)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!明日2020年12月7日からは七十二候の一つ『閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)』です。 閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)とは、天地の気が塞がれ、冬がおとずれる頃。空は重い雲に覆われ、生き物はじっと気をひそめています。塞ぐという言葉は、寒さから人々を守るという意味でとることもできます。(お天気.comより)☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、12月2日。前回は、カリフラワー祭りが開催!?されましたが、さて今回は~?<秋ジャガイモの葉を確認してみよう~>秋ジャガイモの種芋を植え付けたのは、まだ暑さの厳しい~8月下旬頃その後も35℃以上の猛暑が続き、雨も降らず・・日照り状態。「もしかして・・マルチの下で腐っているんでは?」っと心配していましたが、無事にジャガイモの発芽を確認できたのが、9月上旬頃。<秋ジャガイモの収穫時期目安>夏から秋にかけて栽培する「秋ジャガイモ」は、暑さが残る8月下旬~9月ごろに植え付け、11~12月に収穫するのが一般的。*初霜が降りる前に、すべて掘り出すのが理想です。秋作ジャガイモは栽培期間が短いので~ギリギリ粘って、葉や茎が枯れるまで、もう少し待ってから収穫しようと思います。(ヾ(°∇°*) オイオイ ・・もう12月だぞ~?)<第1弾ブロッコリー>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの収穫も始まり~先日には~側花蕾の収穫もスタートしました!!今回も、頂花蕾を収穫しちゃったら~これにて終了?!あとは・・じっくり時間をかけて側花蕾の収穫を楽しみます☆<第2弾ブロッコリー>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃先日には第2弾のブロッコリーのお初収穫もスタートし、今回も頂花蕾を収穫しましょう~♪コチラはそろそろ~側花蕾の収穫が始まりそう!!<第3ブロッコリー>⇒第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃とうとう~第3弾の頂花蕾の収穫がスタートしちゃいました~!<カリフラワーを収穫しよう~>カリフラワー苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~9月初旬頃その後、頂花蕾を確認したのが、11月上旬頃っとのんびりしていたら~あっという間に大きくなって・・先日には、カリフラワーの収穫もスタート!し、前回には~カリフラワー祭りが開催!?。今回も採り遅れないよう~残りのカリフラワーを収穫です。☆~本日の収穫野菜~☆秋ジャガイモの試し掘りをしてみようと思ったのに、昨日は冷たい雨が一日中降っちゃいました。またしばらく・・掘りだせないかと思うと、初霜に当たっちゃうのでは?と心配です。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月06日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月29日。前回は、ブロッコリーの収穫祭りが始まりましたが、さて今回は~?<第1弾ブロッコリー>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの収穫は始まり先日には~側花蕾の収穫もスタートしました!!そして、前回、第1弾、第2弾ブロッコリーの収穫祭りが始まり、たくさん収穫できました。<第2弾ブロッコリー>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃先日には第2弾のブロッコリーのお初収穫もスタートし、前回、第1弾、第2弾ブロッコリーの収穫祭りが始まり、たくさん収穫できましたが、今回も頂花蕾の収穫です!!<第3弾ブロッコリー>第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃第1、第2ブロッコリーの頂花蕾が大きくなってきたので~大慌てで「ブロッコリー祭り」をしましたが、とうとう~コチラも収穫時期がやってきたようです!!(*ノω<*) アチャー ☆採り遅れないよう~頂花蕾がキュッと締まった内に収穫を終えたいものですね。。(^_^;)・・そんな中。。。のんびり~食事中の”ヨトウムシ?”を発見!!<ヨトウムシ(夜盗虫)とは>ヨトウムシとは、ヨトウガやハスモンヨトウなどの幼虫のことで、成長した幼虫は昼間は土の中に隠れており、夜に出て来て野菜の葉を食べてしまうため「 夜盗虫(ヨトウムシ)」と呼ばれています。体長は約20~40mm、体色は緑色や褐色が多い。ヾ(°∇°*) オイオイ ・・今、昼間なんですが。。?隠れなくっていいの?<カリフラワーを収穫しよう~>⇒カリフラワー苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~9月初旬頃今年は生育がゆっくり~なようで?やっと頂花蕾を確認したのが、11月上旬頃っとのんびりしていたら~あっという間に大きくなって・・先日には、カリフラワーの収穫もスタート!☆今回も採り遅れないよう~収穫です。今回も~でっかいカリフラワーが収穫できました♪( ̄ー ̄)bグッ!!<第1弾ホウレンソウ>⇒第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。先日、サラダほうれん草の収穫と称し収穫をスタートさせ、こまめに収穫は行っています。残り少なくなってきました?<ハクサイを収穫しよう~>ハクサイの苗を植え付けたのは、ちょっと遅い9月中旬頃害虫被害に弱いので防虫ネットのダブル使い栽培にてスタート!?結球する前の重要な追肥をしたのが、10月中旬頃先日からハクサイの収穫がスタートしましたが、今回も収穫です。☆~本日の収穫野菜~☆ど~~~ん!!と自立して立ってしまうほどの立派な白菜に、惚れ惚れ☆(o'艸')クスッブロッコリー祭りに続き、カリフラワーも収穫の最盛期を迎えました!!今回も・・「収穫野菜消費応援し隊」の皆様のご協力に感謝です☆今日は朝から雨。。今日はまったり・・かな。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月05日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモお片付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモお片付け地 × サトイモお片付け地☆~本日の作業風景~☆この日は、11月29日。前回は、耕運機&お片付け作業などを行いましたが、さて今回は~?<ダイコンを収穫しよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃ですが、「ダイコン菜」が食べたくって~のんびり~間引き収穫をしていたら・・第1弾の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃ヾ(°∇°*) オイオイ ・・ちょっとのんびり過ぎてしまったので反省中~!☆<キャベツを収穫しよう~>☆秋冬キャベツの苗を植え付けたのは、まだ暑さが厳しい~9月上旬頃生育が不良で無事に収穫できるのか心配していましたが、11月下旬頃から収穫がスタートしてホッと一安心中~。今回も収穫です☆( ̄ー ̄)bグッ!!<カブを収穫しよう~>かぶの種まきをしたのは、9月下旬頃第1回目の間引きをしたのが、10月上旬頃その後は~すっかり放置気味でした。。ヾ(°∇°*) オイオイ 第2回目の間引きをしたのが~11月中旬頃やっと大きさが揃ってきましたよ☆☆☆~本日の収穫野菜~☆☆~かぶの栄養価を知ろう~☆栄養豊富なカブ。 一般的には~根(胚軸)の部分を食べていますが、じつは・・栄養豊富なのは葉のほう。カブは、根(胚軸)と葉っぱで違う栄養素をもっているんです~!v(≧∇≦)v イェェ~イ♪<根(胚軸)>:白い部分でんぷん分解酵素のアミラーゼが含まれているので、 食べすぎ・飲みすぎなどで弱った胃の消化機能を助け、胃もたれや胸焼けなどに効果がある。<葉>:緑色の葉っぱの部分 葉には、根の約10倍のカルシウムが含まれていて、カロテン・ビタミンB1・B2・ビタミンCが豊富な緑黄色野菜です。葉っぱも上手に調理して美味しく食べたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月04日
コメント(13)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年12月2日からは七十二候の一つ『橘始黄(たちばなはじめてきばむ)』です。 橘始黄(たちばなはじめてきばむ)とは、橘の実が黄色くなっていく頃。橘とは柑橘のことで、古くから日本に自生していました。常緑植物であることから「永遠」を意味するとされ、不老不死の実だといわれていたようです。(お天気.comより)オォォー!!w(*゚ロ゚*)w「不老不死の実」だなんて・・いいですね♪橘の実が、新型コロナウイルス感染予防に効果があったら~最高なのにな!!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、11月28日。前回は、キャベツの収穫作業などを楽しみましたが、さて今回は~?<耕運機をかけてもらお~>⇒サツマイモの収穫をしたのは~11月中旬頃今年は厳しい酷暑&水切れがありましたが、コチラの畑は南側を背にしているので、夏の間もやや日陰になるので、じっくりと育ち甘いお芋になり最高でした。感謝も込めて~丁寧に、耕運機をかけてもらいましょう~♪*ちなみにコチラでは「紅はるか」を栽培しました☆<サトイモの撤収収穫をしよう~>サトイモの種芋(親芋)を植え付けたのは、5月中旬頃そして、お試し収穫をしたのは、10月下旬頃。その後、本格的に収穫がスタートして、少しずつ収穫を重ね・・・とうとう~先日からは、最後の1畝分の収穫もスタートしましたが、今回、第2弾のサトイモすべて撤去収穫することに決定!!☆里芋をすべて掘りお起こしたあとは~耕運機をかけてもらいましょう~!!翌年2月までには、畑すべてお片付けして~返却しなければいけないので、今から少しずつ・・耕運機をかけておくと、慌てないかな~?ってね。(^_^;)。。☆綺麗に耕された土を見ると~無性に、何か植えたくなっちゃう気持ちををグッと我慢しましたよ♪(o'艸')クスッ<ブロッコリーを収穫しよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃11月上旬頃から収穫がスタートしていますが、頂花蕾の収穫もいよいよ~終わりを迎え?側花蕾の収穫も始まりそうです。また、のんびり~していると側花蕾にも蕾が膨らんできそう~!!ヾ(°∇°*) オイオイ 。。☆<ダイコンを収穫しよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃ですが、「ダイコン菜」が食べたくって~のんびり~間引き収穫をしていたら・・第1弾の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃(*ノω<*) アチャー ☆☆~本日の収穫野菜~☆12月に入り、寒さもグッと本格化してきました。コロナ過の中、体調管理にも十分気をつけたいですね。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月02日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!今日は12月1日。12月がスタートです!!今年1年の最後の月であり、年末年始の準備で忙しくなる師走でもありますね。(^_^;)。。今年は新型コロナウイルスに振り回されてばかり。。ここ数週間、少し我慢して~出来る限り、新規感染者を最小限に抑えて、ゆっくりと年末新年を迎えられたら~いいですね。医療従事者様方にも・・平等に、年末年始を♪☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月26日。前回は、ブロッコリーの頂花蕾&側花蕾の収穫などを行いましたが、さて今回は~?<第1弾ブロッコリー>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの収穫は始まって、前回では~側花蕾の収穫もスタートしました!!今回も、頂花蕾を収穫しちゃいましょう♪☆<第2弾ブロッコリー>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃先日では第2弾のブロッコリーのお初収穫もスタートしましたが、今回も頂花蕾を収穫しましょう~♪☆<カリフラワーを収穫しよう~>カリフラワー苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~9月初旬頃今年は生育がゆっくり~なようで?やっと頂花蕾を確認したのが、11月上旬頃っとのんびりしていたら~あっという間に大きくなって・・先日には、カリフラワーの収穫もスタート!今回も採り遅れないよう~収穫です。☆<長ネギの土寄せをしよう~>⇒長ネギ苗を植え付けたのは~すっごく遅れて10月下旬頃先日には、土寄せ&追肥を行いましたが、今回も。土寄せ作業を。<芽キャベツの様子を確認しよう~>⇒芽キャベツの苗を植え付けたのは、まだ暑さも厳しかった9月初旬頃その後・・害虫被害にあい、1/3が消滅してしまったので、空いた箇所に余っていたブロッコリー苗を植えたので成長が凸凹。。さすがに~芽キャベツの方が大きくなってきて、防虫ネット内でギュ~ギュ~になってきたので、害虫被害が心配ではありますが・・これ以上は無理と判断しネットを外すことに。先日、湘南国際村の畑では~芽キャベツの下葉かき作業などを行いましたが、コチラの畑でも・・・第2回目の下葉かき作業を行いました。まだ・・小さい!!(*ノω<*) アチャー ☆<ハクサイを収穫しよう~>☆ハクサイの苗を植え付けたのは、ちょっと遅い9月中旬頃害虫被害に弱いので防虫ネットのダブル使い栽培にてスタート!?結球する前の重要な追肥をしたのが、10月中旬頃先日からハクサイの収穫がスタートしましたが、今回も収穫です。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃今だ頑張って収穫が続いています。。11月中旬までには撤去しようかと思ったけど、お片付けのタイミングが合わず~ココまで来たら~12月まで頑張ろう~と栽培を続行中です!!さて・・いつまで収穫できるかな?(o'艸')クスッ☆☆~本日の収穫野菜~☆ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪ブロッコリー祭りがやってきたぁ~!!食べきれないブロッコリーは、我が家の味方!「収穫野菜消費応援し隊」の皆様のお宅へお嫁に行きました。「美味しい♪」って喜んでもらえると嬉しいな☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年12月01日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地> <秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月25日。前回は、ハクサイの収穫を楽しみましたが、さて今回は~?<第1弾のブロッコリーの頂花蕾&側花蕾の収穫>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの収穫は始まっていますが、ここ数日の暖かさで~一気に成長し、あっちにもこっちにも大きなブロッコリーが成りはじめました。☆このままでは収穫が追いつかなくなって~花芽が着いちゃいそう~!!って必死に収穫しています。なのに・・今度は側花蕾までもが花芽が着き始めているようで(*□*)ビックリ!!☆<第2弾のブロッコリー>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃すでに第1弾の収穫も始まり、先日では第2弾のブロッコリーのお初収穫を迎えましたが、今回も収穫できそうです☆<第3弾のブロッコリーの様子を確認しよう~>⇒第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃第1、第2ブロッコリーの頂花蕾が大きくなってきたので~心配で第3ブロッコリーを確認したら~大変~!!w(☆o◎)wガーンコチラもすでに収穫時期がやってきたようです。☆<第4弾のブロッコリーの様子を確認してみよう~>⇒第4弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、10月初旬頃コチラのネット内も外葉が広がり~ギュ~ギュ~なので、防虫ネットを外してみるとo(*^▽^*)oあはっ♪コチラはまだ頂花蕾が着いたばかりのようです。これなら~収穫ももう少し先かな?☆<第5弾のブロッコリーの成長>*ちなみに~第5弾ブロッコリー苗(右)を定植したのは、10月上旬頃コチラはまだ・・防虫ネットの中ですくすくと成長中です。少しネット内でボコボコしていますが、あまり~急に大きくならないでね~(笑)<コマツナを収穫しよう~>⇒コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃先日、お初収穫を迎えましたが、今回も収穫です。☆~本日の収穫野菜~☆<ブロッコリーに黄色の花が咲いても食べられる?>ブロッコリーが黄色くなったように見えるのは、つぼみが開いて花が咲い始めているだけなので傷んでいるのではありません。でも、花に栄養が使われてしまっている状態のため、早めに食べなければいけません。早めにボイルして保存するか、または炒め物やグラタン、スープなどに調理しちゃいましょう~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月30日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!昨日、2020年11月27日からは七十二候の一つ『朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)』です。 朔風払葉(きたかぜこのはをはらう)とは、冷たい北風が木々の葉を落とす頃。朔風とは北風の木枯らしのことです。地面いっぱいに広がる落ち葉と、葉を落とした木々は冬の景色の象徴であり、季節の移り変わりが感じられます。(お天気.comより)1週間前の20℃近い気温に比べたら~一気に風も気温も冷たく感じますね。そろそろ冬も本番なのでしょうか?!(((*´д`*)))サムゥ・・☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地> <ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー> <第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月22日。前回は、でっかいカリフラワーの収穫作業などを行いましたが、さて今回は~?<ハクサイを収穫しよう~>⇒ハクサイの苗を植え付けたのは、ちょっと遅い9月中旬頃害虫被害に弱いので防虫ネットのダブル使い栽培にてスタート!?結球する前の重要な追肥をしたのが、10月中旬頃<収穫時期のタイミング>*早生種の場合・寒冷地:10月下旬~11月上旬・中間値:11月上旬~翌1月中旬・暖地:11月中旬~翌1月下旬⇒<収穫方法>*葉が結球し、球の上部を手で押してみて、かたく締まっていたら収穫適期です。*球を横に軽く倒すようにして、下の葉を2~3枚ほど残して、包丁などで根元を切り取り収穫しましょう~。<長ネギの土寄せ>長ネギ苗を植え付けたのは~すっごく遅れて10月下旬頃やっと根付いたようなので、少し土寄せをしました。ダメ元栽培ですが~少しでも大きくなってほしいなぁ~。ヾ(°∇°*) オイオイ 。。大丈夫か?<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃今だ頑張って収穫が続いています。。11月中旬までには撤去しようかと思ったけど、お片付けのタイミングが合わず~ココまで来たら~12月まで頑張ろう~と栽培を続行中です!!☆<ミズナを収穫しよう~>ミズナの種まきをしたのは~10月初旬頃先日、小株の収穫と称しサラダ水菜として収穫をスタートさせましたが今回も、少しずつ収穫です。☆~本日の収穫野菜~☆ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪ハクサイの収穫が始まれば・・これからどんだけ寒くなっても大丈夫!だって毎日鍋でもOKだもんね?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月28日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地> <ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー> <第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月22日。前回は、春菊の収穫&水遣り作業などを行いましたが、さて今回は~?<水やりをしよう~>今回もやっぱり水やり作業からスタートです!!11月に入り、なかなか雨の降らない神奈川県、畑もカラカラ~。。お天気が良いのはありがたいのですが、少しは恵みの雨が欲しいものです。<ブロッコリーを収穫しよう~>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの収穫は始まっていますが、ここ数日の暖かさで~一気に成長し、あっちにもこっちにも大きなブロッコリーが成りはじめました。このままでは追いつかなくなって~花芽が着いちゃいそう~!!☆<ホウレンソウを収穫しよう~>⇒第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。先日、サラダほうれん草の収穫と称し収穫をスタートさせ、こまめに収穫は行っているのですが・・少し葉が黄色くなってきちゃったような?(*ノω<*) アチャー <ホウレンソウの葉が黄色い原因>一般的には、下葉から一様に黄色くなるなら石灰(カルシウム)欠乏症、まだらに黄色くなるなら、苦土(マグネシウム)欠乏症。σ( ・ω-;)ウーン…苦土石灰を追加してもいいんだけど・・あと少ししかないので、このまま続行しようと思います。<カリフラワーを収穫しよう~>⇒少し前に、のほほん農園にてカリフラワーの収穫を行いましたが、今回はコチラの畑でもカリフラワーの収穫時期がやってきたようです☆カリフラワー苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~9月初旬頃今年は生育がゆっくり~なようで?やっと頂花蕾を確認したのが、11月上旬頃その後、のんびり~構えていたら・・こんなにでっかくなってたあ~!!☆<カリフラワーの植え付け時期と収穫時期>・寒冷地:6月下旬~8月下旬植え付け*9月上旬~11月下旬収穫・中間地:8月中旬~9月中旬植え付け*10月下旬~翌2月中旬・暖地:8月下旬~9月下旬植え付け*11月上旬~翌1月下旬 *気温や気象環境、品種により、収穫時期が年明けになる場合があります。 花蕾の直径が10~15センチ以上になったら、かたく締まっているうちに包丁などで、切り取って収穫しましょう。☆~本日の収穫野菜~☆でっかい真っ白いカリフラワーちゃん、可愛いです♪そろそろ・・ブロッコリーは、”ブロッコリー祭り”が始まりそうな予感?嬉しいような怖いような?「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月27日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾ホウレンソウ×コマツナ種まき地<第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、11月21日。前回は、冬の種まき(ホウレンソウ&コマツナ)作業を行いましたが、さて今回は~?<サトイモを収穫しよう~>サトイモの種芋(親芋)を植え付けたのは、5月中旬頃お試し収穫をしたのは、10月下旬頃。その後、本格的に収穫がスタートして、少しずつ時間がある時に掘り上げていましたが、今回、とうとう~最終1畝分の収穫を始めましたよ~。⇒<キャベツを収穫しよう~>秋冬キャベツの苗を植え付けたのは、まだ暑さが厳しい~9月上旬頃夏まきした苗で予定では11月上旬頃から収穫するはずだったのに、結果11月下旬になっちゃったぁ~。(*ノω<*) アチャー でも無事に収穫できて・・良かったわ♪☆<ブロッコリーを収穫しよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃11月上旬頃から収穫がスタートしていますが、今回も収穫できそうです☆( ̄ー ̄)bグッ!!☆<Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん! 害虫~?>ダイコンの葉っぱをふと見たら~虫を発見!!「これ・・誰?」って良く見れば~なんだ、テントウムシの幼虫ではありませんか♪これから寒くなるというのに~まだ畑で活躍されていたとは、(*□*)ビックリ!!<ちょこっと雑学?>テントウムシは成虫も幼虫もアブラムシをどんどん食べてくれる益虫です♪1日に、テントウムシの幼虫はアブラムシを20匹ぐらい、成虫では100匹ぐらい食べます。そこで疑問??今アブラムシの幼虫が存在しているってことは~ダイコンにアブラムシがいるのかな??ヾ(°∇°*) オイオイ よく確認しようよ☆☆~本日の収穫野菜~☆年内までには~サトイモも掘り片づけちゃお~かな。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月26日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から冬至カボチャ×ワケギお片付け地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、11月20日。前回は、カリフラワーのお初収穫を楽しみましたが、さて今回は~?<第1弾のホウレンソウ>⇒第1弾のホウレンソウの種まきをしたのは、11月初旬頃無事に発芽を確認できましたので、べたかけしていた不織布をはずし、防虫ネット×穴あきビニールトンネルだけにしました。追い石灰効果で~発芽率はバッチリです☆( ̄ー ̄)bグッ!!*ホウレンソウの追い石灰とは、★コチラ★<種まきをしよう~>すでに葉山農園では、ホウレンソウ&コマツナの収穫は始まっていますが、今回はコチラの畑では~第2弾のホウレンソウ&コマツナの種まきです!!⇒<冬の種まきのコツ & 乾燥対策> 発芽適温は15~20℃前後なので、冬の時期は、しっかり防寒をして少しでも地温をあげる工夫が必要です。そこで地温を上げるために~マルチをはり、種まき後、水をたっぷりあげ~不織布とビニールトンネルなどで覆います。*今回はさらに~乾燥防止&保湿重視で?もみ殻もまきました。なかなか「恵みの雨」が降らず、少しカラカラな土ですが無事に発芽してほしいなあ~♪<第2のダイコンの間引きをしよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃ですが、「ダイコン菜」が食べたくって~のんびり~間引き収穫をしていたら・・すっかり収穫が遅くなっちゃいました。第1弾の収穫がスタートしたのは~11月中旬頃⇒コチラの第2弾のダイコンの種まきをしたのは、9月下旬頃目標収穫時期は~12月中旬~翌1月下旬頃です。( ̄ー ̄)bグッ!!☆~本日の収穫野菜~☆葉大根(ダイコン菜)のいり卵ふりかけ♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…数日前の暖かさも終わり、11月下旬らしい~気温になってきて寒い!新型コロナウイルス感染も広がっているようですので体調管理には十分注意したいですね。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月25日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から冬至カボチャ×ワケギお片付け地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、11月19日。前回は、サツマイモの全撤去収穫などを行いましたが、さて今回は~?<カリフラワーを収穫しよう~>⇒カリフラワー苗を植え付けたのは、9月初旬頃なかなか頂花蕾が表れてくれないので心配していましたが、頂花蕾を発見したのは~、11月中旬頃早く大きくなぁ~れ!!と呪文をかけたら~大きくなっていましたよ~(笑)<白いカリフラワーは軟白作業が必要~?>カリフラワーの白い品種は、花蕾に紫外線があたると少し黄色くなり真っ白なカリフラワーではなくなってしまうことがあります。そこで真っ白にするために花蕾が7~8センチになった頃に「外葉を3~4枚ほど内側へ折って、日除けをします」(これを軟白作業(縛葉・ばくよう)といいます)しかし近年品種改良により白いカリフラワーの外葉が大きく立ちながら育つことで面倒な軟白作業なしでも真っ白なカリフラワーの収穫ができるようになりました。しかも・・ネットで覆っていたので外葉も広がることなく真っ白に仕上がったようです?☆<カリフラワーの植え付け時期と収穫時期>・寒冷地:6月下旬~8月下旬植え付け*9月上旬~11月下旬収穫・中間地:8月中旬~9月中旬植え付け*10月下旬~翌2月中旬・暖地:8月下旬~9月下旬植え付け*11月上旬~翌1月下旬*気温や気象環境、品種により、収穫時期が年明けになる場合があります。花蕾の直径が10~15センチ以上になったら、かたく締まっているうちに包丁などで、切り取って収穫しましょう。<ダイコンを収穫しよう~>☆第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃ですが、「ダイコン菜」が食べたくって~のんびり~間引き収穫をしていたら・・「1本立ち」にするタイミングが遅くなり、株間も狭いため成長が悪く先日やっと、ダイコンのお初収穫がスタートしましたが、今回は、曲がったダイコンを引き抜いてみましたよ。(*ノω<*) アチャー コチラの畑はやや斜面になっているため、どうしても重力に負けて?曲がっちゃうものも多い?のが悩みです。☆~本日の収穫野菜~☆カリフラワー簡単クリームスープ詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…カリフラワーはサラダの活用が一般的ですが~たまには贅沢にスープにしても美味しいね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月23日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年11月22日は二十四節気の一つ『小雪(しょうせつ)』です。小雪には冷え込みが厳しくなり、小雪がちらつき始めるころという意味です。10月中に北日本や東日本の山々で初冠雪を終え、小雪の頃の11月下旬にもなると西日本の山でも初冠雪を迎える頃です(お天気.comより)☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月16日。前回は、収穫野菜消費応援し隊の皆様からの注文収穫作業でしたが、さて今回は~?<水やりをしよう~>菜園では「恵みの雨」が降らず・・ここ数日、カラカラ状態が続いています!!(*ノω<*) アチャー そこで、溜めていた水で1畝1畝ジョーローで水遣りをしましたよ☆<ダイコンの間引きをしよう~>ダイコンの種まきをしたのは~ちょっとのんびり始めた10月上旬頃第1回目の間引き作業は済んでいますが。。まだ1本立てにしていなかったぁ~(*ノω<*) アチャー ってことで、先日、慌てて第2回目の間引き作業を行いましたが、今回も・・☆<ブロッコリーを収穫しよう~>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃すでに第1弾の収穫も始まり、前回では第2弾のブロッコリーのお初収穫を迎えましたが、今回も収穫できそうです☆☆<シュンギクを収穫しよう~>シュンギクの種まきをしたのは~10月初旬頃一緒に種まきしたミズナに比べ、生育がゆっくりでしたが、今回、やっとお初収穫を迎えられそうです☆( ̄ー ̄)bグッ!!<ミズナを収穫しよう~>ミズナの種まきをしたのは~10月初旬頃先日、小株の収穫と称しサラダ水菜として収穫をスタートさせましたが今回も、前回に引く続き少しずつ収穫です。☆~本日の収穫野菜~☆週末にかけて~「恵みの雨」が降ると思っていたら~雨雲にスルーされちゃってガッカリ!!地味な水遣り作業は、結構な重労働です。。疲れたぁ~。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月22日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!明日2020年11月22日からは七十二候の一つ『虹蔵不見(にじかくれてみえず)』です。 虹蔵不見(にじかくれてみえず)とは、曇り空が多くなる頃。陽射しが弱まり、虹を見ることが少なくなります。見ることができても、夏の空のようなくっきりとした虹ではなく、ぼんやりとすぐに消えてしまいます。冬型の気圧配置となる日も出てきて、北陸地方を中心に冬の一発雷、冬季雷にも注意が必要です。(お天気.comより)☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から冬至カボチャ×ワケギお片付け地 <第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、11月14日。前回は、耕運機&かぶの収穫などを楽しみましたが、さて今回は~?<サツマイモを掘ろう~>サツマイモの挿し苗を植えたのは、5月初旬頃コチラもそろそろ撤収収穫したいのですが、日陰のため・・なかなか土が乾きません。そこで先日、少し土を乾燥させるため~マルチを外しました。⇒さあ~サツマイモ堀をしよう~!!先日、すでにマルチをはがして、地際のつるを10~15センチほど残して切ってあるので、掘り出すだけ☆イモを傷つけないよう~株から少し離れた場所にスコップを差し込み、土をゆるめ、掘り起こしておきます。掘り上げたイモは土の上で、1~2時間ほど日に当てて、表面を乾燥させてから~ 土を落としましょう。☆~本日の収穫野菜~☆<サツマイモの美味しい食べ頃>サツマイモは、掘りたてよりも時間を置いてからの方が甘みが増して、断然美味しいんです! 理由は~でんぷんは時間がたつと糖分に変わり、甘みが増すんです♪一般的には~風通しの良い日陰で2週間以上置くと甘みがでてきます。さらに~2ヶ月~3か月以上置くと糖度はさらに一層増すんだとか!!(*□*)ビックリ!!さすがに~2ヶ月は待てないかもしれませんが・・上手に保管しながら・・・甘くて美味しいサツマイモを食べたいですね☆<長期保存方法> 長期に保存する場合は、1個1個新聞紙に包み段ボール箱などに入れるか毛布などに包んで寒さにあてないようにしましょう。サツマイモから吹き出てくる~あのネバネバした汁は・・美味しい”密”って思っていませんか~?サツマイモを切ると断面や茎からあふれ出るミルク状の白い液体は、「ヤラピン」と呼ばれる物質です。サツマイモにしか含まれず、 胃の粘膜を保護したり、排便をスムーズにする効果があると言われています。特にサツマイモの皮には、このヤラピンが豊富に含まれています。いきなり大学いも♪詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…サツマイモの皮も捨てずに美味しく食べたいですね☆今日から始まる秋の3連休~!でも今年はコロナ過で再び感染拡大の第3波の時期と重なってしまったので、コチラは「密」を避けて過ごしたいですね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月21日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下からちぢみホウレンソウ&かつお菜種まき地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から冬至カボチャ×ワケギお片付け地<第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、11月14日。前回は、冬至カボチャとワケギの撤収収穫&かつお菜の種まき作業などを行いましたが、さて今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前回、冬至カボチャとワケギの撤収跡地に、今回は耕運機をかけてもらいましたよ~♪日差しがポカポカと温かい。でも・・日陰?!(*ノω<*) アチャー 新しいマルチを張って次回作に備えましょう。⇒<小かぶの収穫>⇒かぶの種まきをしたのは、9月下旬頃第1回目の間引きをしたのが、10月上旬頃その後は~すっかり放置気味でした。。ヾ(°∇°*) オイオイ <カブの収穫時期>・小カブの場合:直径5~6cm(種まきから約30~40日程度が目安)・中カブの場合:直径6~10cm(種まきから約40~60日程度が目安)・大カブの場合:直径10cm以上(種まきから約60~80日程度が目安)*収穫が遅れると根部にすが入るので注意しましょう!<成功する水やりポイント>カブは乾燥すると生育が遅れ、品質が低下するので、土の乾燥に注意し水やりをする。しかし、土が乾燥しすぎた時に大量のかん水をするなどして、急激に土壌水分が変化すると、 根部が割れる「裂根」を生じやすくなるので、日々こまめに乾燥しないように管理する。 空気の乾燥が続く場合は、土壌水分をいつも適湿に保てるように、 敷わらやマルチを利用するとよい。☆☆~本日の収穫野菜~☆一度に全部収穫しないで~少しずつ間隔を空けながら~収穫すると それぞれ「小かぶ・中かぶ・大かぶ」と大きさの違う美味しいかぶの味を楽しむことができますね♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪ ブラックフライデー(Black Friday)とは、アメリカの祝日「感謝祭(11月第4木曜日)」の翌日金曜日のこと。アメリカ最大規模のセール「クリスマスセール(ホリデーシーズン)」の初日にあたる日で、多くの企業・商店が大型商戦をしかけ、黒字を想起させるのでブラックフライデーと呼ばれています
2020年11月20日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!今日は11月19日!農協記念日です。1947(昭和22)年11月19日、農業協同組合法が公布されたことを記念して「JA全中(全国農業協同組合中央会)」が制定した。他にも、ボジョレーヌーボー解禁日、世界トイレの日、鉄道電化の日、緑のおばさんの日 なんてものもある。(*□*)ビックリ!!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下から冬至カボチャお片付け地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から第2弾の冬至カボチャ×ワケギ<第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× ブロッコリー苗植え付け地 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、11月13日。前回は、ダイコンの収穫などを楽しみましたが、さて今回は~?<第2弾の冬至カボチャを撤収収穫しよう~>先日、第1弾の冬至カボチャの撤収収穫をしたのが11月上旬頃今回は、第2弾の冬至カボチャの撤収収穫を決行!!☆第2弾の冬至カボチャ&ワケギを植え付けたのは、8月下旬頃抑制栽培の冬至カボチャは、 関東では7月下旬~8月上旬に種まきをし、11月~12月上旬頃に収穫を行います。 果梗がコルク状になり、横割れが見られた頃が完熟の目安です。 *初霜までには収穫をしましょう。スッキリと第2弾の冬至カボチャを撤収したあとは~さあ~ワケギです!!<わけぎを収穫しよう~><ワケギの収穫時期の目安>10月~12月上旬 、3月下旬~5月<わけぎの収穫方法>ワケギの葉が20~30㎝に成長したら、根元から3~4㎝残して収穫します。また、 根こそぎ収穫してもOKです。でも、株元を残せば、残った株元から再び新芽が出て成長し、何回か繰り返し収穫可能です。 収穫後は、新芽及び葉の成長を促進させるために必ず追肥しましょう。⇒<ちぢみホウレンソウ&かつお菜の種まきをしよう~><ちぢみほうれん草>「寒ちぢみ」用の品種として広く利用され、低温伸長性が高く、適度なちぢみのある丸葉で、多収量があります。<かつお菜>煮ると「かつお節」のような旨みがでることからこの名があるという。福岡ではお正月のお雑煮の青みに欠かせない。⇒種まき後、不織布(べた掛け)をかけて発芽を待ちます。お天気の良い日が続いていますが~種まき後は是非とも一雨欲しいものです。ヾ(°∇°*) オイオイ <ブロッコリーを収穫しよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃11月上旬頃から収穫がスタートしていますが、今回も収穫できそうです☆( ̄ー ̄)bグッ!!☆~本日の収穫野菜~☆これで・・すべての冬至カボチャを収穫したので、これからゆっくり~追熟させて、美味しい「冬至カボチャ」を食べたいな☆国内で18日、新たに2203人の新型コロナウイルス感染者が確認され、過去最多を更新した。2千人を超えるのは初めて。これまで最多だった14日の1735人を大きく上回った。東京493人、神奈川226人、埼玉126人、静岡87人、長野30人といずれも最多を更新し、全国的に感染拡大に歯止めがかからない。(*神奈川県では初の200人超えです)「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月19日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月12日。前回は、今年度最後の巡回指導日でしたが、さて今回は~?本日は日頃からお世話になっている? 「収穫野菜消費応援し隊」の皆様から~嬉しいことに、注文が入ったので収穫作業にやってきました!!<第1弾のブロッコリーを収穫しよう~>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの収穫は始まっていますが、今回も頂花蕾を収穫できそうです♪また先日収穫したブロッコリーからは、すでに側花蕾も大きくなり始めました☆長く~側花蕾は収穫したいので、追肥は忘れてはいけませんね☆☆<第2弾のブロッコリー>第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃今回、コチラはお初収穫になります☆コンスタントに頂花蕾の収穫が続いて、嬉しいなぁ~♪☆<ホウレンソウを収穫しよう~>⇒第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。先日、サラダほうれん草の収穫と称し収穫をスタートさせましたが、今回はご注文が入ったので、ちょっと多めに収穫です。<ミズナを収穫しよう~>⇒シュンギクとミズナの種まきをしたのは~10月初旬頃先日、小株の収穫と称しサラダ水菜として収穫をスタートさせましたが今回も、少しずつ収穫です。<コマツナを収穫しよう~>⇒コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃先日、お初収穫を迎えましたが、今回も収穫です。☆~本日の収穫野菜~☆皆さんに喜んでもらえると嬉しいなぁ~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月18日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年11月17日はからは七十二候の一つ『金盞香(きんせんかさく)』です。 金盞香(きんせんかさく)とは、水仙の花が咲きはじめる頃。漢字やよみからは、金盞花を連想してしまいそうですが、水仙の花のことを表しています。水仙は上品な香りと、育てやすさから人気のある花です。(お天気.comより)オォォー!!w(*゚ロ゚*)w『金盞香(きんせんかさく)』なのに、水仙の花だったなんて~?毎年・・驚きます(笑)☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下から冬至カボチャお片付け地 <第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から冬至カボチャ×ワケギ<第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× 小ナスと長ナスお片付け地 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、11月12日。前回は、耕運機&ブロッコリー苗の定植作業などを行いましたが、さて今回は~?<ブロッコリーを収穫しよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃その後、一気に寒さがやってきて・・しかも日陰になるため一向に成長できず心配していましたが、11月上旬頃から収穫がスタートしています。今回も収穫できそうです☆(= ̄▽ ̄=)V やったね☆☆<ダイコンを収穫しよう~>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃ですが、「ダイコン菜」が食べたくって~のんびり~間引き収穫をしていたら・・すっかり収穫が遅くなっちゃいました。やっぱり早めに「株間」は空けないとダメですね。反省です!!<カリフラワーの頂花蕾>カリフラワー苗を植え付けたのは、9月初旬頃なかなか頂花蕾が表れてくれないので心配していましたが、やっと「発見です!!」早く大きくなあ~れ☆☆☆~本日の収穫野菜~☆<獲りどきを逃さず長期間収穫を楽しむコツ>一度に収穫しても、すぐには食べきれないダイコン。そこで、少しずつずらしながら収穫をするのがおススメ☆*適期より早めに収穫するダイコンは、根が細めですが、瑞々しい葉も味わえます。また少し早目に収穫をスタートさせることで、採り遅れ防止にもなり「ス」も入りにくく瑞々しいダイコンを長く楽しめますね。大根切るだけ冷凍保存方法詳細を楽天レシピで見る━━━━━━━━━━━━━━━━━━…↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<━━━━━━━━━━━━━━━━━━…それでも~食べきれなかったら・・冷凍保存をおススメしちゃいます~☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月17日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー> <第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月11日。やるべき作業はないのですが・・この日は今年度最後の「巡回指導日」だったので、菜園に集合です~!!さて前回は畝間の耕運などを行いましたが、今回は~?<ダイコンの間引きをしよう~>⇒ダイコンの種まきをしたのは~ちょっとのんびり始めた10月上旬頃第1回目の間引き作業は済んでいますが。。まだ1本立てにしていなかったぁ~(*ノω<*) アチャー ってことで、今回、行いました。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃今だ頑張って収穫が続いています。。11月中旬までには撤去しようかと思っ手たけど、ココまで来たら~12月まで頑張ってほしいなぁ~。ヾ(°∇°*) オイオイ まじ?⇒☆~本日の収穫野菜~☆晩秋の秋も、美味しい!!巡回指導では~「葉物野菜、良くできているね~♪」っと農家の先生にお褒めの言葉をいただくことができました☆また・・心配だった来年度の畑の件も、担当者さんから「予定では確保できている」との朗報にニッコリです。ま~実際に始められるのは、来年の4月以降の作付けとなるでしょうが。じっくり待ちましょう♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月16日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年11月15日は七五三。 子供の成長を祝う行事として行われ、3歳は髪を伸ばす神置(かみおき)、5歳が初めて袴をつける袴着(はかまぎ)、7歳は付き紐で着ていた着物から帯を締めて着物を着る帯解(おびとき)の儀式に由来しています。(お天気.comより)今年、七五三のお祝いを迎える~ご両親さま&おじいちゃん、おばあちゃん、そしてご本人さま、おめでとうございます!!可愛い晴れ姿に、誇らしげなお顔が目に浮かぶようですね。 心よりお祝い申しあげます。我が家にも。。早くお孫ちゃんが欲しいけど・・まずその前に、息子娘共に結婚が先ですね。。(*ノω<*) アチャー ☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第2弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー> <第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第3ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月8日(日)。約1週間前の作業のお話。前回は、ブロッコリーの収穫や葉物野菜の収穫作業などを楽しみましたが、さて今回は~?今季で畑が終了のため、来春以降に収穫できるものは作付けできないので、もはや・・やることがない!!Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!でも、それじゃ~今ある野菜たちに申し訳ないので、畝間を耕運をして土のリフレッシュを図りましょう!!<第3弾キャベツ>⇒第1弾の秋採りキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃約2週間ずらして~第2弾のキャベツ苗を植え付けたのが、9月上旬頃そして、第3弾のキャベツ苗を定植したのは10月上旬頃コチラも巻きはじめてきました。あまり生育の大差がなくって心配ですが。。ヾ(°∇°*) オイオイ <第2弾ブロッコリー>⇒第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。すでに第1弾のブロッコリーの収穫は始まっていますが、コチラ、第2弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月上旬頃そろそろ~収穫できそうです☆( ̄ー ̄)bグッ!!<第2弾のハクサイ>⇒第1弾のハクサイ苗を植え付けたのは、9月中旬頃第2弾のハクサイ苗を定植したのは、9月下旬頃第3弾のハクサイ苗を植え付けたのは、10月初旬頃コチラの第2弾のハクサイは~すでに大きく巻いています。。また葉を触ると~柔らかいので。。収穫まで、あともう少しの辛抱ね。<カリフラワー>⇒カリフラワー苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~9月初旬頃今年は気温低下が早く、生育がゆっくりなカリフラワーちゃん。やっと頂花蕾が出来始めました?!無事にすくすくと育ちますように☆<第5弾ブロッコリー>⇒第3弾のブロッコリー苗を定植したのが、9月上旬頃第4弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、10月初旬頃そして第5弾ブロッコリー苗を定植したのが、10月上旬頃ずらし植えしながら栽培しているブロッコリーですが、上手に収穫が続くと嬉しいな☆<第1弾秋キャベツ>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃すでに巻きはじめているので追肥&土寄せ作業を再度行ったのが、11月初旬頃収穫までは~まだもう少しかかりそう。。(ノω・、)ウゥ<タカナ>⇒タカナの種まきをしたのは、前回の11月初旬頃。先日、発芽確認は行いましたが、そのままだったので~今回は「正月菜&ホウレンソウ」同様、不織布&防虫ネットのトンネル栽培にしました。⇒<コマツナ>コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃前回には、お初収穫を迎えましたが、今回も収穫です。<ホウレンソウ>第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。先日、サラダほうれん草の収穫と称し収穫をスタートさせましたが、今回も・・少しずつ食べる分だけを収穫しました。<紅芯ダイコン&ミニダイコン(伝助大根)>ダイコンの種まきをしたのは~ちょっとのんびり始めた10月上旬頃第1回目の間引き作業は済んでいますが。。まだ1本立てにしていなかったぁ~(*ノω<*) アチャー <シュンギク × ミズナ>シュンギクとミズナの種まきをしたのは~10月初旬頃先日、小株の収穫と称しサラダ水菜として収穫をスタートさせましたが今回も、少しずつ収穫を続けます。<正月菜(もち菜)&ホウレンソウ>正月菜(もち菜)&ホウレンソウの種まきをしたのは、11月初旬頃。先日には、無事に発芽を確認して不織布&防虫ネットのダブルトンネル栽培にしましたが、更に少し大きく生長しているかな?(o'艸')クスッ<畝間に耕運機をかけよう~>耕運機に絡まないよう~防虫ネットの片方を外し・・土のリフレッシュのため耕運機をかけてもらいましたぁ~!!これが・・意外に、地味でキツイ作業で~お互いに、本当に疲れました。(^_^;)☆~本日の収穫野菜~☆今回、防虫ネットを外してゆっくりと野菜たちの成長を確認しましたが、それぞれに~その時期の思い出やドラマが蘇り、感動しちゃった☆収穫した野菜たちが、ピカピカ光って見えるのは~そんな日々の努力が思い出されるからなのかしら?我が子供たちのように愛おしい~「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月15日
コメント(8)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!昨日2020年11月12日からは七十二候の一つ『地始凍(ちはじめてこおる)』です。 地始凍(ちはじめてこおる)とは、冬の冷気のなかで、大地が凍りはじめる頃。朝は霜が降り、場所によっては霜柱がみられるところもあります。夜は冷え込みがいっそう厳しくなるので、部屋の窓の結露にも注意が必要です。(お天気.comより)☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下から冬至カボチャお片付け地<第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から冬至カボチャ×ワケギ<第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× 小ナスと長ナスお片付け地 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、11月7日。前回は、インゲンと第1弾の冬至カボチャの撤去収穫などを行いましたが、さて今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前回、第1弾の冬至カボチャの撤去収穫を行った跡地。今回は、計画通り~耕運機をかけてもらいましょう~!!⇒たった1畝で申し訳ないのですが・・おかげで丁寧に耕運してもらいましたよ~♪畝たてまでしてもらい、マルチは私が張りました☆( ̄ー ̄)bグッ!!⇒<春採りブロッコリー苗を植え付けよう~>先日、第2弾のブロッコリー苗を植え付けましたが、今回は、第3段のブロッコリー苗の植え付けです。⇒コチラの畑も2月にはお片付けしなければいけないのですが・・収穫できるか不安ですが、苗がもったいないので植え付けちゃいました☆12月になったら~少しでも早く生長できるようビニールトンネルをかけたいと思います。<畝間に耕運機をかけよう~>⇒たった1畝では・・申し訳ないので?畝間にも耕運機をかけてもらいました。(o'艸')クスッ<サツマイモのマルチを外そう~>⇒サツマイモの挿し苗を植えたのは、5月初旬頃コチラもそろそろ撤収収穫したいのですが、日陰のため・・なかなか土が乾きません。そこで少し土を乾燥させるため~マルチを外しました。(*ノω<*) アチャー ・・サツマイモが顔を出しちゃいました。まだ芋が湿っているようですね。。土を被せて~次回の収穫を待ちましょう~☆<ブロッコリーを収穫しよう~>☆~本日の収穫野菜~☆お天気が良い日が続いているのは嬉しいけど空気は乾燥しているので少しはお湿りが欲しいところ。。?人間て、身勝手だよね。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月13日
コメント(7)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下から冬至カボチャ<第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × ブロッコリー苗植え付け地 <第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から冬至カボチャ×ワケギ<第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× 小ナスと長ナスお片付け地 <第6のコース>:左手奥下からほうれん草種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、11月7日。前回は、ブロッコリーの収穫作業などを行いましたが、さて今回は~?<第1弾の冬至カボチャの撤収収穫をしよう~>第1弾の冬至カボチャ苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~8月中旬頃人工受粉を開始したのは、9月下旬頃無事、結実を確認したのが~10月初旬頃第1弾の冬至カボチャのお試し収穫を試みたのは~11月初旬頃でした。☆日に日に寒さが厳しくなってきたので~撤去収穫することに決定!!抑制栽培の冬至カボチャは、関東では7月下旬~8月上旬に種まきをし、11月~12月上旬頃に収穫を行います。 果梗がコルク状になり、横割れが見られた頃が完熟の目安です。 *初霜までには収穫をしましょう。<つるなしインゲンを収穫しよう~>冬至カボチャをお片付けすると~ところどこに、つるなしインゲンを発見!?コチラのつるなしインゲンの直まきをしたのは、多分9月下旬頃?☆タイミングよくインゲンも収穫できそうなので、一緒に撤去収穫を行いましたよ☆(= ̄▽ ̄=)V やったね☆マルチも外して~すっきりお片付けをしたら、次回には、耕運機をかけてもらえると嬉しいなぁ~!!☆~本日の収穫野菜~☆冬至カボチャは、栽培期間が短く限られるので、親づる1本仕立ての1果どりが基本のため、春から夏に栽培する通常栽培と比べると収穫量は多少減ってしまいますが、じっくりと栄養分が増すのでより甘いカボチャになっているはず☆2週間後には?第2弾の冬至カボチャも撤去収穫しなくっちゃ!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月11日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第3弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第2ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月6日。前回は、サラダほうれん草の収穫作業などを行いましたが、さて今回は?<ブロッコリーを収穫しよう~>第1弾のブロッコリー苗を植え付けたのは、9月初旬頃。ブロッコリーの頂花蕾を発見したのは、10月下旬頃なかなか大きくならずハラハラしていましたが~やっと収穫できそうです。(= ̄▽ ̄=)V やったね☆☆<芽キャベツ&ブロッコリー>⇒芽キャベツの苗を植え付けたのは、まだ暑さも厳しかった9月初旬頃その後・・害虫被害にあい、1/3が消滅してしまったので、空いた箇所に余っていたブロッコリー苗を植えました。(*ノω<*) アチャー <芽キャベツの下葉かき>作業を行いました。<コマツナを収穫しよう~>コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃今回、お初収穫にチャレンジです☆( ̄ー ̄)bグッ!!<ほうれん草を収穫しよう~>第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。前回、サラダほうれん草の収穫と称し収穫がスタートさせましたが、今回も収穫です☆<水菜を収穫しよう~>ミズナの種まきをしたのは~10月初旬頃先日、小株の収穫と称しサラダ水菜として収穫をスタートさせましたが今回は、以前より大きくなった中株として収穫をしてみました☆☆~本日の収穫野菜~☆収穫した葉物野菜とブロッコリーで花束を作ってみました♪家庭菜園って楽しいね☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月10日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第3弾ハクサイ苗> <カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × タカナ種まき地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第2ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×正月菜><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、11月4日。前回はタカナの種まき作業などを行いましたが、さて今回は~?<正月菜(もち菜)&ホウレンソウの発芽確認>⇒正月菜(もち菜)&ホウレンソウの種まきをしたのは、前々回の11月初旬頃気温が一日一日と下がってきているので心配していましたが、無事に発芽を確認できましたあ~♪⇒発芽温度は25℃、発芽日数は3~5日、生育適温は15~25℃。 なので、不織布(べたかけ)&防虫ネットのダブルトンネル栽培にしました。少しでも寒さに負けず元気に育ってほしいですものね☆⇒<タカナの発芽確認をしよう~>タカナの種まきをしたのは、前回の11月初旬頃。オォォー!!w(*゚ロ゚*)w もう~発芽を確認できましたよ。でも・・ちょっとまだ小さいようなので、べた掛けのまま。。⇒<第1弾のホウレンソウを収穫してみよう~>第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。発芽確認をしたのが、10月上旬頃大きく育ってきたので~少しずつ収穫をスタートです!!小株~中株で、サラダほうれん草として収穫して、中株以降はほうれん草で。<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃今だ頑張って収穫が続いています。。11月中旬頃には~撤去してあげたいなあ~。☆☆~本日の収穫野菜~☆このほうれん草が本当に美味しかったわ~自分で栽培した新鮮野菜って、やっぱり最高~!!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月08日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年11月7日からは七十二候の一つ『山茶始開(つばきはじめてひらく)』です。 山茶始開(つばきはじめてひらく)とは、山茶花(さざんか)が咲き始める頃。冬枯れの景色の中で、濃いピンク色の山茶花の花はよりいっそう目立ちながら、綺麗に咲きほこります。(お天気.comより)日々最低気温が更新して寒さが厳しくなっていますが~サザンカが咲く姿が見られるかと思うと、ちょっと楽しみでもありますね♪(o'艸')クスッ☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下から冬至カボチャ<第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × 早熟ピーマンお片付け地<第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から冬至カボチャ×ワケギ<第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× 小ナスと長ナスお片付け地 <第6のコース>:左手奥下からタカナ種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、11月3日。前回は、冬至カボチャのお試し収穫&耕運機をかけてもらいましたが、さて今回は~?<ブロッコリーを収穫しよう~>自家製苗のブロッコリーを植え付けたのは、8月下旬頃<夏まき年内どり> 種蒔き時期:7月中旬~8月上旬 収穫時期:10月中旬~11月中旬 頂花蕾を発見し防虫ネットを外したのが、10月下旬頃すっかり日陰になってしまったブロッコリー畝ですが、頑張ってやっと収穫時期を迎えたようです?!☆<ブロッコリーの収穫時期>:10月下旬~11月下旬頃頂花蕾が直径15センチほどになったら、蕾がよく締まっているうちに収穫します。花蕾の下の葉を2~3枚つけて切る。収穫後は追肥を忘れずに☆<側花蕾の収穫時期>:11月上旬~2月中旬頃葉のつけ根から伸びた側花蕾の直径が5~6センチになったら収穫します。2週間ごとに追肥を続け側花蕾の生長を促しましょう。<早春採りブロッコリー苗を植え付けよう~>ブロッコリーの生育適温は、15~20℃。ギリギリ。。大丈夫でしょうか?(^_^;)⇒定植後、防虫ネットをかけましたが~12月中旬頃には、穴あきビニールトンネルまたは不織布(べた掛け)をかけようと思います。<第1弾のダイコン>第1弾のダイコンの種まきをしたのは、8月下旬頃間引きをしたのは、9月中旬頃ですが、「ダイコン菜」が食べたくって~のんびり~間引き収穫をしていたら・・第2弾のダイコンの生長とあまり差がなくなってきました。(*ノω<*) アチャー ヤバイ!!<収穫時期の目安>種まき:8月下旬~9月上旬⇒収穫:10月下旬~12月上旬<第2弾のダイコン>第2弾のダイコンの種まきをしたのは、9月下旬頃<収穫時期の目安>種まき:9月上旬~9月下旬⇒収穫:12月中旬~翌1月下旬頃☆~本日の収穫野菜~☆やっとブロッコリーの収穫も始まりホッと一安心です。また・・ブロッコリーは頂花蕾の収穫後、「側花蕾の収穫」もゆっくり楽しめるので追肥をしながら~成長を見守りたいですね。あとは~第1弾のダイコンは、年内収穫。第2弾のダイコンは、来年以降の収穫を目指して頑張ります?!さて。。予定通りいくかな?今日は午後から雨の予報なのですが・・午前中まで雨が持ってくれれば~嬉しいんだけどな。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月07日
コメント(7)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!明日2020年11月7日は二十四節気の一つ『立冬(りっとう)』です。立冬は暦の上で冬が始まる日です。立冬の頃は各地で紅葉が進み、北日本では平地でも初雪の便りが聞かれる頃です。初雪の平年日は札幌で10月28日、青森は11月6日、盛岡は11月8日、仙台は11月24日となっています。(お天気.comより)2020年11月4日、西高東低の冬型の気圧配置となり、気象庁は、東京で冬の訪れを告げる「木枯らし1号」が吹いたと発表した。また、同日4日未明には~北海道の上空には寒気が流れ込み、冬型の気圧配置となっていて気象台は、札幌市や旭川市などで初雪を観測したと発表しました。そして昨日11月5日朝、宇都宮では、”関東で今シーズン初”の初霜が観測されました。Σ(T▽T;) ぐわわぁぁ~ん!寒いくなってきたはずですね。。☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下から冬至カボチャ<第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × 早熟ピーマン<第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から冬至カボチャ×ワケギ<第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× 小ナスと長ナスお片付け地 <第6のコース>:左手奥下からタカナ種まき地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、10月31日(土)。前回は、ホウレンソウの種まき作業などを行いましたが、さて今回は~?<耕運機をかけてもらお~>前作ピーマンやトウガラシ跡地。前回、お片付け作業を行いましたが、今回は、耕運機をかけてもらいましょう~♪⇒たった1畝分ですが、貴重な週末の作業日は見逃せません♪綺麗に耕し畝たてまでしてもらったら~新しいマルチを張って終了です!次回作に備えます☆<冬至カボチャのお試し収穫をしてみよう~>第1弾の冬至カボチャ苗を植え付けたのは、まだ残暑が厳しい~8月中旬頃第2弾の冬至カボチャ苗を植え付けたのは、8月下旬頃で、夏植えワケギとの混植栽培でスタートさせました。☆人工受粉を開始したのは、9月下旬頃無事、結実を確認したのが~10月初旬頃今では~すっかり大きくなりました!!抑制栽培の冬至カボチャは、関東では7月下旬~8月上旬に種まきをし、11月~12月上旬頃に収穫を行います。果梗がコルク状になり、横割れが見られた頃が完熟の目安です。*初霜までには収穫をしましょう。☆~本日の収穫野菜~☆とうとう初雪便りも届き・・関東では「初霜」も観測されるほどの寒さになってきました。のんびり~収穫を楽しんでいる場合じゃないかしら?急いで、収穫作業を進めなくっちゃ☆「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月06日
コメント(6)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!今日11月3日(日)は、文化の日です!!1946(昭和21)年のこの日、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定の祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められた。「文化の日」には、美術館や博物館など多くの文化施設が入場無料になりますね♪ ちょっと出かけてみるのも、いいかも?☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第3弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × 空芯菜お片付け地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第2ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×オクラお片付け><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、10月29日。前回は、正月菜(もち菜)の種まき作業などを行いましたが、さて今回は~?<タカナの種まきをしよう~>日本各地にはたくさんのご当地「漬け菜」と称される「青菜」があり、主に漬物用などの栽培され、地域ごとに独特な食文化を繋いでいます。今回は「福岡県」の三池高菜。<三池高菜とは>日本三大漬け菜の1つ。他に広島の「広島菜」信州の「野沢菜」<種まき時期 (普通栽培)>・高冷地:8月中旬~9月中旬・中間地:9月中旬~10月中旬・暖地:10月上旬~10月下旬<種まき時期 & 収穫時期(トンネル栽培にて)>・中間地:11月~12月上旬・・翌1月中旬~2月下旬・暖地:11月中旬~12月下旬・・翌2月上旬~3月中旬⇒晩秋に種まきするなら~寒さに強い「漬け菜」がおススメですね♪<育て方のコツ>1.マルチ栽培で地温をあげよう2.トンネル栽培で防寒(穴のあいた通気性の良いものが最適)*トンネル内部は雨が当たらないので土が乾いたらたっぷりと水やり3.葉の柔らかい小株(草丈20~25センチ)から大株に育てて、外葉を1枚ずつ「かき取り収穫」しながら楽しめる。<キャベツの追肥&土寄せ>⇒第1弾のキャベツ苗を植え付けたのは、8月下旬頃追肥と土寄せを行いました。今年は生育が遅く・・・心配です(ノω・、)ウゥ☆~本日の収穫野菜~☆とりあえず~空いている畝は、これですべて埋められたかな?あとは・・無事に発芽してくれるのを待つのみ☆ちょっと離れた地方の「ご当地青菜」を種まきしてみると~その地方の文化を知れたり、旅行した気分になるのが楽しいな♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月03日
コメント(14)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年11月2日からは七十二候の一つ『楓蔦黄(もみじつたきばむ)』です。 楓蔦黄(もみじつたきばむ)とは、もみじや蔦が色づいてくる頃。葉が赤色に変わることを「紅葉」と呼び、銀杏のように黄色に変わることは「黄葉」と呼びます。また、秋の山が紅葉することを「山粧う(よそおう)」といいます。(お天気.comより)そろそろ~紅葉の季節が気になる頃。。皆さんの地域では、そのくらい黄葉が始まっていますか~?☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下から冬至カボチャ<第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × 早熟ピーマン<第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から冬至カボチャ×ワケギ<第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× 小ナスと長ナスお片付け地 <第6のコース>:左手奥下からナスお片付け地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、10月28日。 約1週間前の作業風景のお話です。前回は耕運機&第2弾ダイコンの間引き作業などを行いましたが、さて今回は~?<ピーマン&トウガラシ畝をお片付けしよう~>ピーマンや甘トウガラシなどの苗を植え付けたのは、4月中旬頃コチラも長く収穫を楽しんでいますが、そろそろお片付け時期です。☆まだまだ花が咲いていたり~小さな実をつけていたりしますが、お片付けも待ったなし!!さあ~お片付けしましょう~♪⇒ピーマンに甘トウガラシなど各種栽培していたので~結構な数。バッサバッサと葉や茎を切り~支柱を外したりと、1人でお片付け作業って結構時間がかかるものです。。(^_^;)⇒<ホウレンソウの種まきをしよう~><秋まきホウレンソウの種まき時期>・寒冷地:8月中旬~10月中旬・中間地:9月上旬~10月下旬・暖地:9月中旬~10月中旬⇒もうひとつの畑・・葉山農園では、すでに第1弾ホウレンソウ&第2ホウレンソウなどの種まきは終了していますが、コチラの畑ではお初の種まきです。☆~本日の収穫野菜~☆夏野菜もすべて終了して~畑も心も・・スッキリ!?あ~疲れた!「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月02日
コメント(12)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!今日から11月~!!11月1日は、灯台記念日、犬の日、紅茶の日、すしの日、本格焼酎の日、泡盛の日、点字記念日、川の恵みの日、野沢菜の日、石勝線開業の日、東武鉄道創立記念日、明治神宮創建の日、山手線環状運転開始の日となっています(ニッポン旅マガジン より)オォォー!!w(*゚ロ゚*)wなんだか~わくわくしそうな11月がスタートです♪☆~葉山農園風景~☆<長ネギ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第3弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー> <第2弾キャベツ苗 × 空芯菜お片付け地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第2ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×オクラお片付け><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、10月27日。約1週間前の作業風景のお話です。前回は、長ネギ苗の植え付け&耕運機作業などを行いましたが、さて今回は~?<長ネギの溝にワラを入れよう~>⇒苗を植えた溝を土で埋め戻さずにワラを敷くのは、長ネギの根が多くの空気を必要とするためです。 土を厚くかけると根が窒息して育ちが悪くなるので、ワラで通気性を保つのがポイント。ワラを入手できなければ、乾燥させた雑草などで代用してもOK.<水溜りができやすい畝間にワラを入れよう~>⇒先週まで水浸しが続いていたジャガイモの畝間今ではすっかり水は引いてはいますが、少しでも乾燥するよう藁を敷きました。<正月菜(餅菜)の種まきをしよう~>☆<正月菜(もち菜)とは>もち菜は明治時代より尾張地方で栽培されている伝統野菜です。 別名正月菜とも呼ばれ、尾張の正月の雑煮には欠かせない野菜として親しまれています。 小松菜に似ていますが、小松菜よりも葉の色が淡くやわらかいのが特長です。(らでっしゅぼーや より)正月菜(餅菜)は、小松菜の仲間でアブラナ科。 旬は12月~翌1月。 <種まき時期>:3~6月、8~11月。発芽温度は25℃、発芽日数は3~5日、生育適温は15~25℃。 今回は、「正月菜(もち菜)」&「ホウレンソウ」の種まきをしました。<正月菜(もち菜)雑学?>:お正月に向け餅菜を栽培しよう!餅菜は、古くから愛知県尾張地方、岐阜県美濃地方で栽培されており、この辺りの武家の雑煮では餅菜のみの具として、「餅」と「菜」を一緒に摘まんで食べる慣わしでした。これは、「名(=菜)を持ち(=餅)上げる」という縁起担ぎだったと言われています。(JA にしみの より)オォォー!!w(*゚ロ゚*)wわざわざこの時期に”正月菜(もち菜)”を種まきするには、理由があったんですね~♪⇒<ピーマンを収穫しよう~>ピーマンの苗を植え付けたのは、5月中旬頃そろそろ~収穫も終了かな~?っと思うと・・次々と花が咲き実をつけはじめます。この繰り返しが続いていて~一向に撤去作業ができません。もう少しガンバッテもらお~と思います。⇒<コマツナの様子を確認しよう~>コマツナの種まきをしたのは、10月上旬頃大きくなってきました♪収穫までは~あともう少しかな?<第1弾のホウレンソウを確認しよう~>第1弾のホウレンソウの直まきをしたのは、10月初旬頃。コチラも大きくなってきました。次回には、収穫してもOKかな?(o'艸')クスッ☆~本日の収穫野菜~☆お正月まであと2か月弱。。今年は特に1年の終わるのが早く感じられそう~。無事に新年を迎えたいものですが。。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年11月01日
コメント(10)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!☆~のほほん農園風景~☆(仮:葉山野菜研究場) <第1のコース>:手前左下から冬至カボチャ<第2のコース>:手前左下から>第1弾ダイコン種まき地 × 早熟ピーマン<第3のコース>:手前左下から第2弾のダイコン種まき地 × かぶの種まき地 <第4のコース>:中央下から冬至カボチャ×ワケギ<第5のコース>:中央下から秋キャベツ苗× 小ナスと長ナスお片付け地 <第6のコース>:左手奥下からナスお片付け地 × 秋ブロッコリー苗 <第7のコース>:左手奥下からカリフラワー苗 <第8のコース>:左手奥下2番目からハクサイ苗植え付け地 × サツマイモ挿し苗植え付け地 <第9のコース>:左手奥下からショウガ × サトイモ × サトイモ☆~本日の作業風景~☆この日は、10月25日(日)。約1週間前の作業風景のお話です。前回は、ブロッコリーの頂花蕾が大きく生長していたので防虫ネットを外しましたが、さて今回は~?<耕運機をかけてもらお~1>前作、ナスのお片付けを終えたのは~10月中旬頃週末の度に雨降りだった関東地方のため、今回やっと!!念願の耕運機をかけてもらえます☆⇒第1弾のナス苗(長ナス)を植え付けたのは、4月中旬頃第2弾のナス苗(米ナスなど)を植え付けたのは、5月初旬頃約半年間もの間、ナス栽培が続いていたので何度も何度も丁寧に耕して~畝たてまでしてもらったら、新しいマルチをかけて次回作へ備えます♪⇒<耕運機をかけてもらお~2>折角の耕運機日和だったので、畝間にも耕運機をかけてもらい、土に空気を吹き込みリフレッシュしてもらいました。<里芋を収穫しよう~>サトイモの種芋(親芋)を植え付けたのは、5月中旬頃先日からお試し収穫をスタートさせていましたが、前回収穫したお芋をすべて食べてしまったので今回も収穫です。⇒株元から約30センチほど離れた箇所にスコップを垂直に差し込み・・イモを傷つけないよう~注意しながら、株の周りをほぐしてイモを掘り上げます。あまりに美味しい里芋なので、今回は~収穫野菜消費応援し隊の皆様にもおすそ分けです☆( ̄ー ̄)bグッ!!<第2弾ダイコンを間引きしよう~>⇒第2弾のダイコンの種まきをしたのは~9月下旬頃第1回目の間引きをしたのは、10月初旬頃今回は第2回目の間引きを作業を行いました。大きくなれよ~!!☆~本日の収穫野菜~☆さあ~新しい畝には、何を種まきしようかな~?10月最終日、お天気も良いしいっぱい楽しもう~♪「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年10月31日
コメント(7)
おはようございます。神奈川県”農業サポーター1年生”による実習レポートです!2020年10月29日は十三夜のお月見です。お月見は中国から伝わった十五夜が有名ですが、日本では日本独特の風習の、旧暦九月十三日の十三夜もまた美しい月であると重んじられていました。十三夜は栗や豆を神棚などに供えることから、「栗名月」とか「豆名月」と呼ばれます。十三夜の夜は晴れることが多く、「十三夜に曇り無し」と言われます。(お天気.comより)☆~葉山農園風景~☆<第2弾オクラ苗植え付け地 × 第2弾ホウレンソウ種まき地><ピーマン苗植え付け地 & 第3弾キャベツ苗植え付け地><第2弾ブロッコリー × 第3弾ハクサイ苗><カリフラワー苗 × 第5弾ブロッコリー><第1弾の秋キャベツ × 第1弾ブロッコリー><第2弾キャベツ苗 × 空芯菜お片付け地><秋ジャガイモ × 秋ジャガイモ><第3第4ブロッコリー×第1第2ハクサイ×葉物野菜など×芽キャベツ×オクラお片付け><キクイモ苗 × 菊芋苗植え付け地>☆~本日の作業風景~☆この日は、10月24日(土)。週末の度に雨が続いていた関東で、久しぶりの週末の晴れ間でした!!前回は、水菜の収穫などを楽しみましたが、さて今回は~?<耕運機をかけてもらお~1>第1弾のオクラをお片付けしたのは~前回この週末の晴れ間を狙ってのお片付け作業でしたが、どうにか~耕運機をかけてもらいました~♪ヤタ───ヽ(〃∀〃)ノ───♪⇒この天気を逃すまい!っと、新しいマルチも張り次回作へ準備もバッチリ!<耕運機をかけてもらお~2>クウシンサイをお片付けしたのは、10月下旬頃連日の雨降りで、水浸しが続いていましたが、お片付けをしたおかげで~水も無事に引いたかな~?っと思いましたが、まだ少し湿っているようです。。(*ノω<*) アチャー ⇒でも・・強引に、新しいマルチを張りました!また、いつ雨が降って作業ができないと嫌ですからね~。ヾ(°∇°*) オイオイ 。。<耕運機をかけてもらお~3>⇒第2弾のオクラをお片付けしたのは、前回コチラも第1弾オクラ同様~週末の晴れ間を狙ってのお片付けでした。しっかり耕運機をかけてもらったあとは~溝穴を2列作ってもらいました!!何故って~それは、長ネギ苗を植え付けるため☆<長ネギを植え付けよう~><長ネギ苗の植え付け時期>一般的には、春の3月〜4月と夏の7月~8月、または秋の8月〜9月が適期です。ちょっとどころか~すっごく遅れちゃったけど、冬場のお鍋には欠かせないので、苗を植え付けましたよ☆無事に大きく生長してくれると嬉しいんだけどな~。「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、ランキングに参加しています。ポチっとクリックをおねがいします。いつも皆様の応援に感謝しております。毎日のブログ更新の励みとなっています人気ブログランキングにほんブログ村レシピブログのランキングに参加中♪ よろしければクリックしてくださいね♪
2020年10月29日
コメント(8)
全920件 (920件中 51-100件目)