全30件 (30件中 1-30件目)
1

ここ数日 春が来る様な 日中の暖かさです。動くと汗が出てくる位よ~朝から 自分に気合を入れていますw今から あの魔の14時間勤務ですから。来月は 3週続けて水曜日はお休みですから♪その分 1月が怖いけどねえw今日も1日 ストレッチしながら頑張るべ!!では行って参りますワ・・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 30, 2011
コメント(10)

これは化粧品メーカーの「カバーマーク」のまとめた調査結果なのですが、20歳から49歳の女性300人にすっぴんに自信があるか尋ねたところ68%が「自信が無い」あるいは「あまり自信が無い」と答え、その理由の6割が肌の悩みに関する事で肌のくすみ26%、毛穴20.6%、肌荒れ10.3%等が挙げられたそうです。これは化粧品メーカーのリサーチですから肌中心なのでしょうが、私的には やはり「顔」そのものの造りが一番大きいのではないかと思われますw56パーセントの女性が 男性の前ですっぴんになる事に抵抗がある様です。一方、同じく20歳~49歳の男性300人の意見を聞いてみると、83.7%が 女性のすっぴんを「好き」あるいは「少し好き」と答え、気になる女性のすっぴんを91%が「見たい」「少し見たい」と感心を示したそうです。が、59%の男性が幻滅した経験を持っているんだとかwww「肌が汚かった」「シミが多かった」等の理由が挙げられたそうですが、「全くの別人だったから」、「普段と違って騙された感があったから」等の厳しい意見とされている理由が 本当の理由の様な気がしますwwwwしかし、逆に、女性のすっぴんを見て以前より好きになった経験があると云う男性は69.3%に上ったそうです。面白いですねえ。流行りなのか 元の顔が想像出来ない位の厚化粧の若い女性を見かけますがあれは そのギャップにきっと(@_@;)ですよねww調査対象の上限が49歳ってのが少々気に入りませんがw私はすっぴんなんて 到底考えられませんわあ~~~お肌の為にも 又 マナーとしてもお化粧はした方が良いのではないかと考えるのですが、盛り化粧だけは勘弁!ですww肌ケアの為にも バランスがとれた食生活がキーポイントですよね。引力を実感するこの頃wで、「肌」の一文字に過剰反応してしまう私ですワ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 29, 2011
コメント(12)

読売新聞に依ると、来年3月に交換期限が迫った 家電エコポイントで見交換分のポイントが 約115億円分有る事が環境省等の纏めで分かったそうです。凄い金額ですよネエ。100億円近くが個人、残りが法人のポイントだそうで、これは 単に忘れている、ポイントが少なくて放置している、未だ交換を何にするか迷っている等 上記の理由が考えられるそうで、ハガキ等で交換を促す連絡をしているとの事ですがこれもどうなんでしょう?その通信費は莫大なんじゃないでしょうか?使わないポイントは被災者への義援金や、被災地で活動するボランティアへの支援金として1ポイント1円で寄付も出来るそうですよ。折角 申請して得たポイントですから無駄にせずに 要らないなら寄付したら良いと思いますよぉ。私なんて とっとと金券に交換しちゃいましたww心当たりのある方は 是非手続を!!それにしても 少しずつでも 積み重なると凄い!!これを肝に銘じて 貯蓄を心掛けると良いのでしょうけど。。。。。。。。宵越しの○○は。。。。。のタイプの私ですからwwww反省しつつ もう少し実直に生きる事を心の中で 小さく誓いますワ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w * 昨日の全国300以上の中から ゆるキャラグランプリは 熊本県の「くまモン」が1位に選ばれました。因みに 「にしこくん」は3位だったそうです。何で↑グレー1色かと思ったら、鐙瓦(あぶみかわら)がモチーフなんだそうですw ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 28, 2011
コメント(10)

未だに ゆるキャラ位置を全く理解していない私ですwが、何でも「ゆるキャラグランプリ」なる物があるんですってね。今日が結果発表の様ですが、東京都下・西国分寺のアンオフィシャルな ゆるキャラ「にしこくん」が話題になりましたね。丸いグレーの顔に 人間様の手足が付いて語尾に「ブン」を付けるのが特徴らしいのですが、お世辞にも 可愛い!とは言い難いwwwと 私は思います。当時85位だった その「にしこくん」を『「にしこくん」1位にしようぜwwww』と云うスレッドが2ちゃんねるで立ち上がったのを切っ掛けに 応援する輪が発生wグランプリ投票サイトで1位となる「事件」が起こったワケです。17日から21日迄の 機械的な投票分を無効にする措置が取られたのですが、それでも 「にしこくん」はその知名度を格段に上げた様ですね。24日11時の時点で、1位は熊本県の「くまモン」、2位は愛媛県の「バリィさん」でしたが結果は如何なものだったのでしょうねえwゆるキャラは その地域の親善大使って役割なんでしょうか?オフィシャルとアンオフィシャルの2タイプがあるのでしょうか?よくは解りませんが、何か「平和やねえ~」って感じる話題ですワ・・・・・・・・・・・・・・・・・w ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 27, 2011
コメント(10)

静岡県や静岡陸上競技会等で組織する実行委員会が主催の「ふじのくに新東名マラソン」が建設中の新東名高速道路を使い 20日に催されたのですが、主催者側の甘さが とんだ事態を起こしてしまいました。駿河湾沼津サービスエリアを基点に42.195kmのフル、10km、5km、2kmに 計約1万人が参加されたのですが、フルのコースの給水地点の水が尽き、参加ランナーの一部が 最長で17kmに渡って水分補給出来ない事態となったのです。その上、スタート地点やコース上のトイレではトイレットペーパーが無くなり、用を足せないランナーも居たんだそうです。朝日新聞に依ると、7ヶ所の給水地点の内、23.5km地点と 27km地点でスタートから3時間後 用意していた水が全て尽き、3割前後のランナーが影響を受ける事となりました。当日 富士市は 11月の観測史上最高の26.5度を記録。21kmの折り返し地点以降脱水症状や熱中症で倒れる人が相次ぎ、内9人が救急搬送されたそうです。何でも 側溝に溜まった雨水を飲む人も居たんだとか。こんな事態になった理由としては建設中の高速道路上は 未だ水道が不通だった事、前日の大雨で、テントに保管していた紙コップとトイレットペーパーの大半が濡れてダメになったのが主催者側の「予想外」の言い分なんです。給水出来ない事態は ランナーの命に関わる危険性があります。あまりにお粗末だと思います。危機管理が成って無い!テントに保管する際には 当然 水濡れを想定すべきです。近くにスーパー等物資を補給する施設が無いのですから、スタート前の時点で、主催者側の家族や知人を通して補給の段取りが出来た筈です。多少余っても 「足りない」事が在っては絶対にダメ!!これはとっても恥ずかしい事です。「予想外」の前に、その予想自体が甘過ぎ!!大雨だって予報が出てた筈ですから。完走率も 95%以上が普通のレースで90%ちょっとと云う結果になりました。これも このドタバタが原因の結果ですね。 参加された方々は 大変な中 お疲れ様でした!救急搬送された方々の医療費は 主催者側が負担するのでしょうか?その責任は在ると思うのですが。。。。いやあ。。。。こんな話 初めて聞きましたワ・・・・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 26, 2011
コメント(10)

最近は 生姜がちょっとしたブームですよね。飴等のお菓子から ドリンク迄 幅広く使われています。生姜は 血液の循環をスムーズに行える様働きかけ、体を温めたり、吐き気を止めたり、解毒の効果や下痢・便秘の解消にも効果があるのだとか。外国ではハーブや漢方として使われています。(中国では 紀元前500年頃から薬用として利用)急に寒くなって 冷え性の私には生姜は欠かせません。毎朝 生姜ドリンクでスタートですw葛湯に生姜を加えると、体を温めて 免疫力を高め、風邪を予防する民間療法も昔から知られていますからね。お菓子にお料理に 生姜は大活躍ですね。生姜大好き人間を 最近ではジンジャラーって言うんですってwww東京の世田谷に 生姜専門のカフェがあるんだとかで、遠くから出掛けて来られるお客様も多いのだそうです。生姜コーヒーから 生姜カレーまでメニューも豊富なお店です。体内から温める事は 節電にもなりますよね。生姜のあの独特な辛味は 唐辛子とは違う 爽快感があります。毎日の食卓に生姜を使った一品を加えるとgood!ですww早速 今日から実行ですワ・・・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 25, 2011
コメント(12)

捨てられない物は色々ありますが、今日は「服」の場合ですw今年の9月半ばから末迄に NTTドコモ「みんなの声」に投票された9853票の内訳です。1位 痩せたら着られそうだからw去年の服が小さく感じ、「ん?太った?!」なんて驚愕wwwしますよね。ファッションを楽しむ為のダイエットで モチベーションアップの為捨てない。2位 又流行るかも知れないからリバイバルで○○年代のファッション!なんて在りますが、まんま当時ってワケでは無いのよね。雰囲気は同じ感じでも シルエットが違ったりするんですよね。3位 高かったからうんうん解りますw 奮発した物は確かに躊躇しますから。4位 思い出が詰まってるから5位 捨て方が解らないからこれは各自治体のごみ収集の規定を見れば 直ぐ解ります。ちゃんと古着の扱いがありますからね。6位 雑巾にして 掃除で使うからTシャツなんかは 使えますねえ。私の場合は ドールの洋服用に。。。と言っては取っていますww既に量が どんだけ~~!!ww7位 プレゼントで貰った物だから8位 フリーマーケットに出品予定だから9位 リメイクするから10位 自分の子供に着せたいから 11位 オークションで売るつもりだから以上の理由がランクインとなっていますが、自分の持っている捨てられない洋服を 上記の理由別に仕分けすると結局は全部捨てられないwwwそんな結果になりそうです。もう見ないで 目を瞑ってゴミ袋に投入した!なんて話を聞いた事がありますが、捨てようと思うなら それが正解かも知れませんねw私も随分処分したつもりですが、衣替えすると もう着ないよね。。。と思う物が まだまだ有ります。思い切る潔さ!これがポイントですワ・・・・・・・・・・・・・・w ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 24, 2011
コメント(10)

ヨミドクターの記事に朗報を見つけました。それは 中国で不老長寿の豆と呼ばれているピーナツですが、その渋皮にアルツハイマー病の進行抑制が期待されるポリフェノール成分が豊富に含まれている事を古川 昭栄岐阜薬科大学教授と特殊高機能性化学薬品メーカー「岐阜セラツク製造所」の森 大輔主任研究員等4人のグループの研究で解ったそうです。アルツハイマー病は 脳内に神経細胞の機能低下を引き起こすアミロイドベータ蛋白質が蓄積されるのが原因とされているんだとか。進行すると 姿は勿論ですが、人格迄失って行きますよね。マウスを使った実験で有効性が確認されていてこの成果を26日の同大の研究講演会で発表される予定だとか。ポリフェノールってアルツハイマーにも有効なんですね!予防する為にも必要って事なんですねえ。私は幸い体験はしていませんが、色々なお世話されてる方の日々の大変さを聞いています。身近な人の 変貌して行く そんな姿を見る事は本当に忍びなく、1日の生活の大半を世話に明け暮れる終わりの見えない疲労感は お世話する側の人間を追い詰めたりします。老々介護 となると これはムリとも言えるかも知れません。現実は 受け入れる病院や施設が本当に少ないので、在宅で介護を余儀なくされている方も多くいらっしゃいます。これには家族の理解と助けが無いと世話する側が鬱状態になってしまったり、倒れたりする事になりますよね。もう直ぐ目の前にぶら下がっている「高齢化社会」ですが、受け入れ施設を増やす為にも そこで働く介護士の方々の報酬の面等 課題は山積されていると思います。前にも書きましたが、通りを徘徊老人がゾンビの如く。。。。なんて光景を思うとゾ~~~っとしますワ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 23, 2011
コメント(15)

連日その動向が報道されていたブータン国王夫妻ですが20日に日程を終えてお帰りになりましたね。地理も歴史も苦手な私は 聞いた事はある国でしたが場所は今回初めて知った次第ですwウィキペディアに依ると、 南アジアにある国家で、インドと中国に挟まれて、世界で唯一のチベット仏教を国教とする国家です。民族は8割がチベット系、2割がネパール系で公用語は一般的には英語で、ゾンカ語も話されるそうです。九州とほぼ同じ位の小さな国ですが、ジグミ・ケサル・ナムゲル・ワンチュク国王はちょっと舌を噛みそうで 到底私にはフルネームで覚えられそうにありませんがw31歳のイケメン国王で、同じアジアと云う事もありその容姿には親しみが持てますよねえ。お妃様に最初にプロポーズしたのは 国王が19歳、彼女が未だ7歳の時だったらしいですよ(@_@;)その頃から国王の心に訴えるオーラを持っておられたのでしょうねえ。ブータンは一夫多妻の国ですが、国王は妃1人で十分!と仰っておられましたがそれを全うされたら それは素晴らしい事だと私は思います。国民総幸福量(GNH)の概念は以前何処かの首相が言っていた国民末端幸福社会とは雲泥の差がある様ですねw伝統文化保持の為 国民には民族衣装の着用が義務付けられているんだとか。国王ご夫妻がブータン王国の広告塔となられたでしょうねえ。これで日本からの旅行者が増えそれでブータンの人々が潤えばイイですね。神秘の国のイメージがあるブータン王国私も十分惹かれましたワ・・・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 22, 2011
コメント(10)

今日は 女性セブンに掲載された記事からの話題です。98歳で詩集出版、91歳でCDデビューしたピアニスト、97歳の現役カメラマンの活躍等スーパーお年寄りが居らっしゃいますが、そんな オーバー90の素晴らしい方の事なんですよ。絵日記を描き続けておられる 93歳の竹浪 正造さん。若い頃は 漫画家を目指した時期もあったと云う事で絵心は持ち合わせていらっしゃったのでしょうが、ご長男が3歳の 1955年元旦を迎える時に「絵日記で成長の記録を残しておけば、成長した時 感謝してくれるんじゃないか・・・・」と思い立ったのが切っ掛けだった様です。以降 1日たりとて休まず、56年間、ノート2297冊分に至っておられるのです。凄い事ですよね。「はげまして はげまされて 93歳正造じいちゃん56年間のまんが絵日記」(廣済堂出版 税込1,365円)長いタイトルですが、発売1カ月で26万部を突破したそうです。日常のちょっとした出来事から 人生の転機迄を描いた56年分の絵日記ですが、「家族の絆」について考えさせられる1冊となる様です。親ごさんの深い愛情が凝縮されている絵日記です。子供さんにとっても一番の財産とも言えると思います。継続の力を知るだけでも、心がジ~~~ンとしてくるのですが、私も早速 書店で探してみようと思っています。時代は違っても、その心の機微から学べる事が数多く在ると思います。私も 少し優しい人間になれるかも知れませんw全国的に 冷え込みが伝えられていますが、どうかお元気で絵日記を3000冊目指して頑張って頂きたいと思いますワ・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 21, 2011
コメント(10)

携帯電話のながら歩きが問題になっていますが、イヤフォンをして通勤通学されている人も結構多いですよね。読売のドクター記事で見つけました。耳の奥の「蝸牛(かぎゅう)」と云う渦巻き状の器官にある有毛細胞が先端に生えた毛の振動で音を感知するとその情報を脳に伝え 音が聞こえる仕組みとなっているそうです。大音量のコンサートに行って難聴になったりする様に感音難聴は 大きな音で有毛細胞に障害が起きる等で発症し、「ロック難聴」、「ヘッドフォン難聴」等と呼ばれています。一時的なら 静かな場所で耳を休ませれば自然に回復出来るのですが、慢性的な症状になると深刻な様ですよ。有毛細胞は いったん破壊されると 修復力が無く、機能回復不可だそうですから。。。。。耳の健康には90デシベル以下が良いそうです。90デシベルとはどの位かと云うと、正面5mの犬の鳴き声、騒々しい工場の中、客席中央のカラオケ店内等結構ウルサイ気もしますけどね。慶応大耳鼻咽喉科の小川 郁教授が「周囲に音漏れする程の大きな音量で聴く事はマナーの問題だけでなく、自分の耳の機能を損なう事になる。」と言われています。正に その通りだと感じますよ。若い時から 耳に負荷を掛けた生活をしていると、歳を取ってから 難聴になり易いとの専門家の声もあるとか。。。。最近ではコンサートに出向く事も皆無となりましたが、車の中で聴く大好きなjazzをライブの臨場感って事でww大きな音で聴いたりしています。気を付けないと いけませんwヘッドフォンやイヤフォンは周囲の音が聞こえる位でないと戸外では危険過ぎると思いますよ。注意を促すクラクションや人の声等に気付かず事故に巻き込まれる可能性大ですからね。今日は私にも ちょっとだけ耳の痛い話題でしたワ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 20, 2011
コメント(12)

昨日は朝から生憎のお天気先週から楽しみにしていた 待ちに待ったの日なのに~昨日はね ガーデニングのさくらさんとの初デートの日だったの偶然にも同じ県内、しかも そんなに遠く無いと知り気持ちは一気に盛り上がりましたさくらさんは 小柄でとってもcute私よりはお若いチャーミングな女性でした一気にうち解けて とっても楽しい時間を過ごせましたお食事の後は 我が家で歓談wwよく喋りましたよwを忘れちゃいました私の「秘密の小部屋」で 私のドールちゃん達をお披露目ちょっとしたの時間を過ごしました本当にお会い出来て良かったわあ~~さくらさ~~ん、又お出掛けしましょうねえ私の大好きな薔薇やハーブの苗を頂きました月曜日にはになりそうなので 植える事にします短い時間でしたが 本当に楽しかったの。ブログを通して 又良い方とのご縁が出来てhappyですワ・・・・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 19, 2011
コメント(10)

昨日 健康保険組合連合会(健保連)が公表した「医療に関する意識調査」ですが、これは民間の調査会社に委託して、インターネットで実施され男女ほぼ半数ずつの2000人からの回答に依るものです。先ず、医療費負担を 重い、又はやや重く感じるが 全体の74.1%で、私自身 これは感じますよ。ちょっと風邪でも やれ○○検査とか何とかで結構掛る。そして薬の処方は別になってるのが殆どです。貧乏人は風邪も引けん!って思いますからwwこの出費を抑える為にも 「ジェネリック医薬品(後発薬品)」が大きな役割を果たすワケです。この服用経験があると回答した人は全体の47.4%となり、前回2007年の17.6%から大幅に伸びている訳です。一番の切っ掛けは 「薬剤師に勧められた」が41.0%と最も多かったそうです。認知度も前回の74.1%から94.9%と伸び、これはテレビCMの74.2%の結果の通り その認知に貢献している訳です。医療費の伸びを抑える方法として、特定検診や保健指導に依る病気の予防が一番でしょうが、ジェネリック医薬品の普及やIT化に依る医療の効率化が挙げられています。そう言えば、私が出産する時、結構ラッシュでw後が何人も控えてて陣痛促進剤なるものを投与されました。お陰で 直ぐ陣痛が始まったのですが、その時 医師が思わず口にした言葉が「ああ これって効くんだ!」でした。つまり、新薬を試してみたって事だと理解していますが、陣痛の痛みと闘いながら「なぬ?!!」って思った事を思い出しましたww新薬って使用データが少ないので使ってみないと解らない的な要素を含んでいます。それなのに後発薬と比べて高い!データ採取に我が身を提供して負担は重いじゃ割に合わない気もします。驚異的にその薬が効果を発揮してくれれば別でしょうけどね。でも即効性のある医薬品は その分リスクも高いと思いますから。。。。その点、ジェネリック医薬品は体にもお財布にも優しい存在って事ですね。重篤な病気を抱えておられる方々の為に新薬の開発はとても重要な事だと思います。それに尽力されておられる研究者の方々には頭が下がります。1日も早く その苦しみから解放される日が来る事を私もお祈りしていますワ・・・・・・・・・・ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 18, 2011
コメント(10)

昨日の報道でご存知の方も多いかと思いますが、読売新聞の記事で見つけました。昨日16日午前11時25分頃 北海道浦臼町の河川敷で横転した車を捜索中の警察官等が発見し、車中に居た 81歳の相馬 愛政(よしまさ)さんと3歳の孫の 木村 澄海(すかい)ちゃんの2人が救出されました。札幌気象台に依ると、15日夜から16日にかけて 氷点下3.8度迄下がる厳しい冷えとなっていました。そんな中で 2人は1晩過ごしたワケですが、同乗していた 高さ80cmの大型犬ラブラドールレトリバーの愛犬「ジュニア」が2人を暖めていた様です。足に軽い凍傷を負って入院されたそうですが、深刻な怪我も無く 本当に良かったですねえ。発見された時も 澄海ちゃんは ジュニアを抱いていたそうです。って言うか、ジュニアの方が大きいですからwジュニアが抱いていたって感じですよね。帰省中だったmamaも さぞかしホッとされた事でしょう。お2人の生命力と それを守ったジュニア君に大きな拍手を贈りたいですワ・・・・・・・・・・・・・・・ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 17, 2011
コメント(10)

福島県大玉村の三和製作所がスマートフォンで放射線量を確認出来る測定器を開発しました。それは縦14cm、横3cm、厚さ2.5cmで、スマートフォンに接続すれば放射線量を測定出来、画面上で線量マップを描く事も出来るそうです。今週末には 9,800円で販売されるそうで既に3000件を上る予約が入っているそうです。小さなお子さんがいらっしゃる家庭ではとっても気になる事でしょうからこれは見えない不安を 数値で表示してくれるのでお母様方には 安心のアイテムと言えるのかも知れません。多い線量を測定した時の対処法も知っておく必要がありますね。これを開発された福島の11名の方々に拍手を贈りたいですワ・・・・・・・・・・*今日は 魔の14時間勤務ですw (ノ*゜ー゜)ノ゜+*:;;:*ィッテキマス*:;;:*+゚o(゜ー゜*o)ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 16, 2011
コメント(14)

何でも 最近「井戸掘り」の問い合わせが増えているんだとか。今迄は 庭の芝生等の水撒き用だったり、池用の需要だったのがあの震災以降 非常用としての需要も高まってるそうです。Yahooで検索しても数多くヒットします。5月3日に千葉の業者さんの事が放送されたらしいのでご覧になった方も在ると思います。アフリカでも井戸掘りをされていた方がリタイア後掘削仲間を集めてやってらっしゃるそうです。ですから費用の一部はアフリカの井戸掘削に充てられるとか。こちらでの費用は 一律25万円、ポンプ取付に13万円の計38万円となっていますが、他所では、掘削深度で料金が変動したりする事もあるそうですよ。東京近郊の方はしろい古里保存会〒270-1437 千葉県白井市木125 tel&fax047-492-9639E-mail osida@fa2.so-net.ne.jp上記までお問い合わせ下さい。 今や 自分掘りに挑戦する方もあるそうで、電気はソーラーで、水は井戸でと云う具合にセルフで賄う方向に流れているのでしょうね。1年に1度位の水質検査(3万円程度と聞いた事があります)は必要でしょうが、だいたい5年で元は取れるそうです。私が子供の頃は 何処にでも井戸は在ったと記憶しています。夏でも冷たい井戸水は色々な思い出を作ってくれたと思います。水道に押され その姿を見かける事は殆ど無くなりました。井戸でも 池でも 在った所を潰す時は 必ず水の息抜きを残さないとその場所は良い事が無いとも聞いています。今の若い人達は井戸⇒貞子wwwこれを連想するのではないでしょうか?w遠い将来的には 人口増加で飲料水も不足すると云う事態が想定されます。水不足は 農作物の収穫にも影響するでしょうからその頃には絶対必要って事になるのでしょうかね?昔みたいに井戸の水汲みが大変なんて事は 今は無いのでしょうね。水道同様 捻れば出るならラクですよね。何たって 日本は近い将来 高齢化社会になるのは間違いない事ですから。問題になっているセシウムの濾過フィルターがあれば自分宅用水も安心ですワ・・・・・・・・・・ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 15, 2011
コメント(13)

先日 岩国警察署の副署長である48歳の警視が万引きで逮捕されました。その処分としては、3ヶ月停職の懲戒処分って事でしたが、本当にこれで納得出来ますか?法を守らせる側の警察官がですよ。万引きだって 立派な犯罪です。民間の会社なら 「逮捕」となるとだいたいがクビと云う結果を招きますよね。いやあ~ ヘンでしょう。。。。。その万引きは ショッピングセンターで食料品11点(6,000円程度)ですよ。とても初犯の仕業とは考えられません。ストレスから。。。との事ですが、そんな言い訳は通用しませんよね。この件で 当の本人は辞表を提出して受理されたらしいのですが、そうなると、退職金も支払われるって事よね。。。。重ね重ね 不満に思います。48歳で警視でって 相当のエリートさんだったでしょうにバカですねえ。人生を棒に降るなんて。本人は自分のした事なんですけど、家族には迷惑な話ですよね。警察官の犯罪は 一般に対してよりも罪は重くて当然!そう私は考えますが 皆さんはどうなのでしょう?ドラマの中でも取り沙汰される警察内部の隠蔽、擁護の姿勢は その通りなんだろうなあ~~~~この件の落着を見ても 強くそう感じますワ・・・・・・・・・ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 14, 2011
コメント(8)

Techisight Japanの耳寄りな情報を見つけました。SAMPLE MALLってご存知ですか?ダイソンの掃除から一眼レフのカメラ迄様々な家庭電化商品のモニターを募集しているサイトです。サイトにニックネームとメールアドレス無料登録して数多くあるモニターサンプルの中から 気に入った物に応募するだけです。当然 モニター人数は限られてるのですが抽選に当たれば 商品ゲット~~~!って事になるワケです。インターネットユーザーは非常にシビアな商品選択眼を持っているので企業側には とても大きなメリットがあるそうです。会員数は4万人を突破したそうですが、それを記念した特別キャンペーンを展開中とか。モニターに選ばれた人全員に 3万円分の金券類のプレゼントと、更に 100万円分の家電商品の中から1点プレゼントもされるそうですよ~私自身 興味津津ですwwww早速 登録へgo!です。http://pc.samplemall.jp/?grid=o62027企業側からは 新商品等の入れ替えも頻繁にあるのでしょうねえ。見るだけでも何だか楽しそうですワ・・・・・・・・・・・と日記に書いたのですが、検索しても出て来ない。。。。。取り敢えず 登録はしてみました。頭に載ってたテレビのモニターにも応募してみましたw書き込み等を見てみると、沢山のサイトがあるけど、登録した途端メールの嵐が・・・なんて事態もあるそうです。登録アドレスは フリーメールアドレスの方がフィルターの関係で良さそうですね。補足ながら、サンプル百貨店なるサイトもあってこれは その名の通り 試供品を貰えるサイトです。知らないのは私だけwで 本当に沢山の物があるのですねえ。サイトを選択する その選別眼が必要って事なのねえ。。。。。ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 13, 2011
コメント(11)

昨日は100年に1度の「1」が並ぶ日だったんですねえ。だから、どう?って事も別に無いのですが、世紀の一瞬は 後になって知った次第ですwwこれに乗じて こじつけwイベントが各地で催された様ですが、都会では 色々な「○○○の日」で多くの「無料サービス」の恩恵にあずかった方々が居らっしゃったみたいですねえ。何でも 盛り上がる材料が在るって事はイイ感じです。お隣の韓国では出産を控えた妊婦さんがこの記念すべき?日に出産を!って事で帝王切開の予約がいっぱいだったんだそうですよ~一方 エジプトではドイツの団体が ピラミッド内部に水晶ピラミッドを持ちこみ、2011年11月11日11時11分に怪しげな儀式を行う事をネット上で予告した事が波紋を生み、それが エジプト国民等の間で反発の声が上がったのを切っ掛けにエジプト考古最高評議会は クフ王のピラミッドを閉鎖したと云う事です。周辺は治安部隊による 物々しい警備が敷かれていたそうですよ。気付かなかった位で 私には特別な意味は無かったのですが、何かちょっと損した気になりましたワ・・・・・・・・・wwランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 12, 2011
コメント(16)

昨日目にしたニュースで取り上げられていた「買い物難民」ですが、現時点で 20人に1人はそうなんですって!買い物難民とは 高齢化で日々の買い物に出掛けるのに難儀をしている人達の事です。バブルに先駆け高台を開発し、周囲には学校やショッピングセンター等その近隣は ちょっとした「町」で、日常生活は そこで事足りていたのが、時代の流れで スーパー等は大型店の進出に押され閉店に追い込まれ、今では見る影も無い状態になっています。そこに家を建てた 当時若い世代だった方々も今では高齢者。「家さえあれば 老後は大丈夫だと思ってたのに 全然違った。。。」この言葉が印象的でした。子供達は殆ど家から出てしまい、年取った親だけが残され華やかだった昔とは一変して 高齢と共に不自由な現在に置かれています。今や この買い物難民は 郊外だけで無く 都市部にも広がっているのですって。。。今からは この高齢化にもっと拍車が掛るワケですからねえ。私の住む町の大型スーパーでもネットやfaxでの注文で宅配してくれるとか確か聞いた事があります。これからは そのシステムが必要ですね。テレビで放送していた地域ではfax注文した商品を タクシーが1回350円で宅配してくれたり、乗り合いタクシーを出したり、大型スーパーが送迎車を出して その対応に努力されていました。「送迎車」は良い考えですよね。自分の目で現物を見て選べますから。大型店なら、食料品だけでなく 日用雑貨迄有りますからね。今は 車社会で、何処にでも移動できますが、人は等しく歳を取ります。高齢になって運転免許証を返上した途端 日々の買い物に支障が出るワケです。それでもリスクを考えると 免許証は返すべきだとは思いますけどね。過疎地等でも これに対応して巡回御用聞きをされてる方も在ったりで、その地域で尽力される方がいらっしゃいます。核家族で高齢者で となると健康面だけでなく 本当に色々な問題を抱える訳ですね。嗚呼 明日は我が身です。。。。。本当に 足腰丈夫じゃないとあきまへんワ・・・・・・・・・・ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 11, 2011
コメント(8)

日本一のあんぽ柿の生産地福島県伊達地方(伊達市、国見町、桑折(コオリ)町)ではもがれた柿が 柿畑の一角に山積みにされています。10月14日に 県が生産自粛の要請を発表し 出荷停止となったからです。東京電力福島第一原発事故の損害を求める書類に「被害」の写真を添付する為です。この あんぽ柿で生計を立ててた農家は 収入の道を失う訳で相手は放射能ですから、その終結の見通しが立たない以上実質 廃業せざるを得ないでしょう。柿農家だけでなく、食に携わってる方々全てに言える事なのですけどね。「食」と「職」は一番の問題です。避難所生活をされてる方が1日する事が無いと報道されていましたが、これには う~~~ん。。。。。国やボランティアの人達によって大きな瓦礫は片付いていますが、細かい物が散乱した状態らしく、ボランティアの手は必要だと聞いています。だったら、自分達の町なのですからその気があれば、幾らでも「する事」は在ると思うのですけどね。確かに収入にはならないでしょうが、その作業の中で 自分を奮い立たせてくれる何かを見つけられそうな気がするのですが・・・・近くのパチンコ店は連日大盛況だとか。何か違うんじゃない?被災した事は本当に大変な事で、避難所生活を余儀なくされる方の 日々の生活は私達の想像に余り在る事だとは思いますが、する事が無いが する事がイヤにならない様自分の中で気力を保つ事が大事ですよね。今から 厳しい冬がやってきます。心の中まで凍りつかない事を願うばかりですワ・・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 10, 2011
コメント(6)

昨日のニュースで見た バナナの自動販売機。朝食を摂りそびれたサラリーマンや学生をターゲットに東京メトロ丸ノ内線東京駅構内で日本初の設置だそうで1本130円なんですって!ちょっとお高いかな?いやあ それにしても 日本中 何処でも自動販売機を見かけますが、その種類にも圧倒されますwドリンク類だけでも数えきれない位の種類があるし、今回発表された「コカ・コーラ フリースタイル」の自動販売機では約14種類のベースとなるドリンクに オレンジ、グレープ、チェリー、バニラ等 約10種類のフレーバーを自分流にブレンド出来る物まで登場しました。秋葉原のおでん缶等 地域限定の物もある様ですが、カットリンゴ、インスタント麺、バーガー、ガム、キャンディー、つまみ類、傘、ネクタイ、電池、アレンジメントの花や、珍しいところで カニやカブトムシの自動販売機まで在ります。本当に日本は 自動販売機天国と言えますよね。それだけ治安が良いって事でもあり、対面対応が苦手な日本人気質wって事なのでしょう。外国では設置すると それごと盗まれる国もあるそうですからwww極めつけは 「金(gold)」の自動販売機ですね。設置されているのは開発元のスペースインターナショナル(東京都中央区)で本物の金 約20種類を購入出来るそうです。3万円台の1/4オンス「ウィーン金貨」や「カンガルー金貨」、「パンダ金貨」等 可愛い金貨も買えるとか。金の価格は日々変動が在る為 毎日 値札が張替えられ、全商品には 純度や重量等を明記した保証書が付けられているそうですよ。オンラインの世界でもコカ・コーラの自動販売機をモチーフにした箱庭系アプリが人気とかで知れば知るほど 感心させられますワ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 9, 2011
コメント(6)

米アラバマ州にある動物保護施設でのミラクルな話題です。10月3日 施設の過密状態と云う問題も在り、1酸化炭素注入による 18匹の殺処分が行われたのですが、責任者がガス室に入って確認しようとすると他の犬が全て息絶えた中 1匹のビーグル犬だけが尾を振って ドアの前で待っていたんですって!!この施設では 処分を免れた犬には2度目のチャンスを与える方針で話を知って 世話を希望した中からニュージャージー州の愛護団体(Eleventh Hour Rescue)へ引き取られたそうです。幸運なビーグル犬は 「ダニエル」と名付けられ至って元気に過ごしているそうです。この事が地元紙で報道されてからは引き取り希望する問い合わせが殺到している状態が続いてるとかですが、日本でも話題になったあの「崖っぷち犬」の事を思い出しましたよ。あの「リンリン」と名付けられた子は 結局は飼い主から 動物保護センターに預けられたワケですが、アメリカでも 年間600万~800万匹が収容され、その内400万匹が安楽死処分されている現実があるのです。世間の脚光を浴びた犬だから飼いたいと云う人間の自分勝手な動機が 私には少々不愉快ですね。だったら 今から処分されるワンちゃんを救う意味で飼えばいいじゃないですか?滅多に無い生還を果たしたダニエル君ですが彼のミラクルが 他の子達を救う切っ掛けとなればそのミラクルも大きな意味を持つ事になりますよね。これからは命の大使として 病気を抱える人達等の希望の光の存在とも言えますがダニエル君の平穏な余生を祈っていますワ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 8, 2011
コメント(6)

寒くなって来ると 体を動かすのが億劫になって座敷豚状態になりがちですよねw体づくりやトレーニングの専門家の東京大学生命環境科学系の石井 直方教授に依ると、冬場こそ痩せ易い時期!って云う事でスロートレーニングを推奨されています。寒くなると 脂肪を付けて体温保持をしようとし、体を温めるにはエネルギーが必要で より多くの食物を摂取しようとするワケで、これは生命維持の為の自然な形とも言えるのですが、夏に比べて運動量が減るので 太る原因になったりするのです。体がエネルギーを必要とする事は痩せ易い時期とも言え、体温保持の為にエネルギーを使って より多くの熱を作れば基礎代謝が上がり易くなるのです。つまり 運動した時に脂肪が燃え易くなると云う事なんですって!ですから、冬は運動さえすれば 脂肪を落とし易いって理屈です。意図的に体を冷やして 体温を上げ、より代謝を高める為に 極力「薄着」をします。午前中早い時間に筋トレして 1日の体温を高く保つと脂肪を燃やし易くするそうですよ。早朝のラジオ体操は 色々な意味で理に適ってるんですねえ。ジョギングやウォーキングの前にスクワットや腹筋等のちょっとした筋トレをするだけで効果は違ってくるそうですよ。カーブスではマシンの後にするのですけどね。大事なのは、1日のトータルのエネルギー消費量を増やすって事です。冬の間に 脂肪を溜め込むか否かは あなた次第ですワ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 7, 2011
コメント(8)

NY州ラグナビーチのストローマ・メディカル社で目の虹彩と色素の研究をしているグレッグ・ホーマー博士が黒い瞳を青い瞳に変える技術を開発したそうです人間の瞳は 何色であろうが 青い瞳の色素を持ち合わせてるんですってでも 青よりは濃い色のメラニン色素の存在が その色を変えているそうです開発しているのは 特定メラニン色素だけを破壊するレーザーでこれを虹彩に当てると、色素が破壊されて 数週間で青い目に変化するそうです。その場で 直ぐ変化するワケでは無いのですねえ。その手術は20秒程度で、想定費用は両眼で5,000ドル(約39万円)と少々お高い青いと云っても 真っ青って感じじゃ無さそうですが、これもきっと個人差があるのでしょうね。最近では色付きのコンタクトレンズも普及していますがこれはどうなんでしょうねえ興味はありますが、病気の治療とは違う云わば、美容整形みたいなモノなので成功した時よりも、失敗のリスクを考えてしまう私ですワ・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 6, 2011
コメント(6)

NTTドコモが 世界初の「通訳電話サービス」の試験サービス提供を発表しましたね。音声認識、翻訳、音声合成等の処理をドコモのネットワーク上で行う事で 端末の処理能力に依存せずに通訳が出来るんだと!一般ユーザー向けには11月4日から20日迄に「通訳電話サービス紹介サイト」でモニターを公募し、今月下旬から 来年の3月下旬迄サービスを提供する事となっています。対象は データ専用プランを除く FOMAサービスの契約者(400人)で利用料金は無料です。対応言語は日英、日韓と云う事です。離れた相手と他言語で通話する時に役立つ「遠隔利用型」と端末1台で利用する「対面利用型」の2タイプで、発音した音声を認識、翻訳して2秒程度のタイムラグで相手に音声と文字をリアルタイムで伝えられるので遠隔利用型には チャット機能としても使えそうです。対面利用型は 辞書代わりに活用出来るそうですが日韓の通訳は この対面型のみだそうです。この試験サービスを通じて利用シーンの把握や 現状 認識精度が100%ではないので、その更なる向上を目指すのだそうですよ。現時点の課題は方言や固有名詞の対応で、例えば、「おおきに」は「thank you」と通訳されない様なデータベースに未登録の単語は認識されない事や、騒音の大きい場所での認識精度だとか、又 ポルトガル語等 ニーズの高い 更なる多言語化も検討する余地があるワケです。企業団体とも協業し、観光、教育、小売、医療、社内コミュニケーション等で活用が出来そうです。時代は変わる・・・・これが実感です。携帯電話の此処までの普及は私の子供の頃には考えも及ばない事でした。本当に 日進月歩で進化しているのですねえ。ボ~~~ッとしてたら、どんどん取り残されそうですワ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 5, 2011
コメント(6)
昼間でも 何だか睡魔に襲われて一瞬うとうとしたら 体がビクン!となって目が覚めた経験がありますよね。昔の人達は そのビクン!とする姿を見て「幽体離脱」していた幽体が戻って来た!www等と云った迷信を信じている人も居たそうです。これは 「ミオクローヌス 症候群」(周期性四肢運動障害)と云う筋肉の痙攣で意識とは無関係に 手足の筋肉が勝手に動く症状だそうです。この不随意運動(膝を叩くと 膝が勝手に動く様な事)の原因は未だ 十分に解明されていない様ですが、むずむず脚症候群の人や、抗うつ薬、抗てんかん薬、ベンゾジアゼピン(睡眠薬、抗不安薬等)の服用されている人に多く見られ、その薬を中断した時にも同様だったりするそうです。又、鉄欠乏性貧血や 腎機能障害の人に多い事が解っているそうで腎透析を行っている人にもよく見られる症状と云う事です。年齢と共に有病率が増加し、60歳を越えると34%にもなり、不眠原因の1つに挙げられるんだそうですよ。このビクン!の時は高い所から落ちる夢、階段を踏み外す夢を見る事が多く、現実にも 手足が動いている為布団を蹴飛ばしたり、イスから落ちたりする事もあるワケです。私も職場で うとうと状態で ちょっと高目のイスから落ちた経験がありますwwwあの時は 1か月以上 オペラ座の怪人状態の顔wwwでした。因みに、落ちる夢は転機の暗示とも言われたりしていますがどうなんでしょうねえ。。。予防策としては 心身共にリラックスする事で、そのリラックスには 睡眠と栄養と適度な運動が必要って事になります。普通は生理的な現象で心配は無いのですが、睡眠に障害が出る様な時は 病院で薬を処方して頂けるそうですよ。殆どの睡眠は ノンレム睡眠直行の私ですwですから、覚えてないだけかも知れませんが考えたら 最近 夢も見ないなあ~そのまま永眠しそうな位wwwですワ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・w
November 4, 2011
コメント(6)
仕事の疲れ等や 徹夜する時等に「栄養ドリンク」をグビッ!と飲んだりしますが、コーヒー、紅茶に含まれるカフェインでも同様の興奮効果があるそうです。カフェインはアドレナリンが出るので 「ヤル気」を起こさせるんだとか。但し 依存性が在るので 摂り過ぎ注意で、カロリー増加にならない様に無糖で飲んだ方が良さそうです。クエン酸やビタミンC、ポリフェノール類は疲労回復に効果的で、乳酸菌飲料は 便秘、アレルギー緩和に効能があるそうです。但し、市販の乳酸菌飲料は砂糖を多く含んでいるので血糖値を上げる危険があるので無糖ヨーグルトに水を加え、レモン汁等を搾って自家製ヨーグルト飲料を作ると良いそうです。蛋白質が豊富な豆乳も疲れた時に効果があるとかで、女性ホルモンに似た働きを持つイソフラボンを多く含み血糖値を上げ過ぎない効果も期待できるそうですが、コップ1杯程度を目安にして摂る方がイイそうです。今 流行りのソイッシュも 豆乳を三ツ矢サイダーで割ると同じ感じで飲めますよ~牛乳等 乳製品に含まれるカルシウム、緑茶に含まれるテアニンには精神安定作用が在るそうで、イライラにはコップ1杯のホットミルクがお薦めです。ハーブティにも鎮静効果が在るのですが植物性の物は 体質に依ってはアレルギーを起こしたりするので注意が必要です。最後に 今ブームとなっている「ショウガ」ですがその辛味成分ジンゲロンは発汗作用があり、体を温め 代謝をアップさせる効果が在ります。冬場の寒い朝に1杯のショウガドリンクはポッカポカにしてくれそうです。因みに私流のショウガドリンクは黒砂糖、粉ゼラチン、蜂蜜にショウガ汁を入れ、お湯で割って作ります。ショウガスライスを蜂蜜に漬けておくのもイイかも!風邪予防も期待出来そうで、大根おろしの搾り汁を加えると、痛む喉にも効きそうですね。ショウガはおろしショウガのチューブも市販されているのでこれを使うのも簡単ですよね。色々な効能が期待出来るドリンクが沢山ありますが、大切なのは バランスの取れた食事です。これがあって ドリンクもその効能を一層発揮出来るワケです。体に良いからと言って 摂り過ぎは逆効果になったりする事がありますよ~私も毎朝のショウガドリンク復活ですワ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
November 3, 2011
コメント(4)
季節は移ろいで 気が付けばもう11月wカレンダーもあと2枚です。今年も終わりが近くなっています。我が家の玄関の土間部分は昔の古い家なので 広く取ってあります。そこにラタンの飾棚を置いているのですが、一応 そこが「季節物」のスペースとなっていますww昨日は秋シリーズを片付けて クリスマスバージョンに変えました。何だかちょっとウキウキ気分になりますwwさて、8時を回りました。今日は14時間勤務です。もう少ししたら出動!!です。では 頑張って行ってきますワ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・orz
November 2, 2011
コメント(6)

ブランコは何処の公園でも見かける 子供の遊具の1つですね。殆どの方が1度は遊んだ経験をお持ちじゃないかと思います。米カリフォルニア州バレーホの児童公園で起きた「事件」です。午前6時頃の早朝の公園で 助けを求め叫ぶ声を聞き管理職員が発見したのは21歳の男性が 子供用ブランコと言っても私達が連想する 踏み板があって両サイドに鎖や紐で下がってる物では無く赤ちゃんの歩行器を下げたタイプと云った感じの物と思って下さい。それに体がはまり、身動きが取れない状態だったんだとかwwww何でも前日の21時頃 一緒に居た友人から「この小さなブランコに乗れたら100ドル(約7,600円)やる!」と 賭けを持ちかけられ 勇んで挑戦した結果だったらしいのです。座った瞬間に身動きが出来なくなったのですが、友人はその深刻さに気付かず、帰ってしまったんだとかwwwで、そのブランコを下げている鎖を切ってプラスティックのおむつをした様な状態のまま病院に搬送され整形外科用ののこぎりで 無事解放されたそうです。賭け金をゲット出来たかは不明ですが、治療費の方が高くついたのでは?wwwブランコはウィキペディアに依ると、子供の遊具とは別に、鞦韆(秋千/しゅうせん)とも言いそれぞれ1文字でも ブランコの意味を持ち、古くは中国で 宮女が使った遊具を指すそうです。今のブランコとは少し違い、飾りが沢山付いており、遊戯中に裾から足が見えて、皇帝が見ていて 運良く夜伽に呼ばれる可能性から艶かしいイメージを持たれていたんだとか。となると、子供が遊んだかどうかは解りませんが、女の子が乗るのはタブーだったのでしょうかね?w朝から笑わせて貰いましたワ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ランキング参加中です。ヨロシク(゚0゚)(。_。)ペコッねにほんブログ村
November 1, 2011
コメント(4)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
![]()

