KI.・NA・RI

●2007年8月~


前回に前歯は仕上げに入ったと言われました。

070811

8月の調整日は11日。今回はいつもの先生です。先生は大学で教鞭もとっている
らしく、ベテラン。私はリスクがある患者なので、自分がやりたいと
見てくれています。

カラーゴムは、ネットでみて可愛かったピンクと白に。
夏っぽくて爽やか~。助手さんにも好評でした。八重歯のでっぱりが
気になると訴えると、ねじれが原因なのでとゴムがつく。

070811tojitatoko

下もほとんど揃ってきたよね?
前のほうはワイヤーがねじってある。なぜだろう?固定なのかしら。

070811okuba

矯正を始める一番のきっかけになった左奥歯のでっぱり。ここもねじれが
原因とのことで、表側にゴム、裏側に初めて金具とゴムがつく。
これで回転させるわけ。隙間があったところは調整して1日で埋まって
しまった。すごいスピードで歯は動くらしいー。

8月27日。親知らずを抜歯。ネットで探した口腔外科の
天才ドクターのお陰で、埋没歯の骨癒着&麻酔ショック経験ありの
リスク高にもかかわらず、5分で抜けた!ありがたやーーーー!

07.09.13

いつもの日が他の通院日で、9月13日に変更。また女性の先生。
慣れているので、ワイヤー変更とゴムの変更とやってくれる。
なんと臨月なんだよ(@@)。かなりの力でぐいぐいやってて、
生まれないか不安(爆)。

カラーゴムは、ボルドーと赤?とクリームの3色に。秋らしく。

1週間以上かなり痛い(TT)。
親知らずの抜歯もしたので、結構あちこち動く。
はじめ全然関係ない右の前歯と臼歯の間の歯がすきまができる。
いつのまにかそれはなくなった。

肝心の左のねじれた歯2個は、並びは並んできて
でっぱりがなくなってきた。まだねじれてはいる。
前歯のひっぱってる歯はあんまり変化なし。。。(--)

(11月に旅行にいくときに、ごはんを食べられないと
困るので、11月の調整日はあまりきつくしないよう
頼まないと)

2008.11
11月13日。ハロゥイーンのカラーで。黒が1色あるんだが、
よく見えないね(^^;。直後にパリに行ったため、
治療内容忘れてしまった(苦笑)

2008.2歯
12月25日。
(画像は、2008.2.9の。撮り忘れた!と思い携帯で撮ったもの(^^;)
12月8日に行けなかった(彼の会社の人のお宅に誘われた)
ので、ゴムだけ替えてもらいに先生の大学病院まで行く。
カラーは見にくいでしょうが、冬っぽく水色とでもやはり
ピンクも入れて2色にしてしまう。

右のねじれた歯はすきまが開いたので、
その隣の歯もゴムをつけてひっぱる。2、3日ですぐまたその隣に
すきまができる。

2008年1月はジャンボリーがあってまた行けず、1月末に大学へ行く
はずも大雪で行けず、結局3ヶ月あいてしまう。

2月9日。
春らしいカラーでまたピンクかなぁと思ったら、濃いピンクを
すすめられて”お!桃色”と思い、ピンク濃淡にする。
口紅もそうだけど、やはり赤系の色とゆのは、顔移りがよいと
実感。

上の左の八重歯はだいぶんスペースができたとのことで、
動かすようにワイヤーが入る。しばらくワイヤーをかえて
なかったので動くのに時間がかかったのか、いつもより痛くなる
のが遅く2日後からだった。

下の歯はゴムも付け替えて、まだねじれを直しているらしい。
それが直ったら、次の歯をうごかすらしい。そこは隙間が
あいたまま。

4月12日
3月は入院中だったので1ヶ月伸びた。カラーゴムは
新緑の季節だとゆううことで、グリーンの濃淡3色。
しかし、おひたしの食べのこしみたい。。。(^^;
下のワイヤーがねじってあるタイプじゃなくてまっすぐに。
(いつから?)

5月10日
彼のリクエストで、つつじの季節なのでつつじ色の
カラーゴムを。濃いピンク、薄いピンク、ベージュの3色。
やってみてわかったけど、ベージュはまさに歯の色(苦笑)
下の歯は、本当は細いワイヤーになるはずだったけど、
まだ左下の歯にすきまがあるとゆうことで、太いまま。
大きなUの字にワイヤーが曲げてあって、そこが閉じて
いくことで歯のすきまも閉じていくんだそう。

虫歯が何本か見つかる(@@)。
ワイヤーと歯の間とか、歯が動いてきて前歯の硬質レジンと
自分の歯のすきまとか、そうゆうところが歯垢が
たまりやすいみたいだ。四貫ブラシと、スケーラー?みたいな
ので、磨く。

下の歯はほとんど揃い、終了の予定が見えてきたと言われる。
うれしーーー!けど、終わったら虫歯治療(TT)

歯並びで気になるのは、左上の八重歯のみかな。





© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: