全227件 (227件中 1-50件目)
久々の日記更新が悲しいお知らせです。 たまちゃん、6月6日15時49分に痛みのない世界へ逝きました。18歳でした。 ここ一週間の間にバタっと食欲がなくなり、眠れなくなりました。 家族が揃う週末に待っていたかのようです。 死にたくない生きたいという気持ちが最期まですごくありました。 たまちゃん、今までたくさんの思い出をありがとう。
2009年06月08日
コメント(3)
日記久しぶりですが… 毎日暑くて夜眠れません。クーラーも一晩中つけているわけにもいかず、寝不足気味。昼間眠いです。。 氷枕ってよいのかしら。 誰かぐっすり眠れる方法しりませんか~。 家の方は、なぜか全く進まず。。 養生の大切さをみにしみております。
2008年08月17日
コメント(2)
降る季節になりましたね。 私の住んでいるところでは、梅雨に入ったらしいです。 急にムシムシしてて過ごしにくいですー 4月に沖縄に去年に引き続き仕事で行きました~ 美らの水族館おっきかった。沖縄は、もういいって感じがしました。なんでかわからんけど。
2008年06月01日
コメント(2)
今漆喰をコテで塗っているんですが、外が気になります。 庭にあった元コニファー!?6本が4m程になっていたので、チェーンソーで切ったら道路から家の中が丸見えなんです。 団地内なのに、結構人も車も通るので、フェンスを考えています。 内装が終わってからだと、外は真夏になりそう。(-.-;) 夏といえば、暑いですよねニャンコ達、夏場どうしようか考え中。 窓を開けていくのは、防犯と脱走するかも?とで考えられないので、やっぱりクーラーかな。 電圧も変えないといけない(違反した繋ぎ方してる)みたいで頭が痛いです。 電気代考えるとやはりECOなやつが安いですね。 その分高い。 考えることがたくさんあるのに、考えながらいつの間にか寝てしまうみゆりです(笑) 写真は、こんな感じで進行中です。 天井は少し時間かかります。腕が逞しくなったみたいです。。。
2008年05月24日
コメント(4)
はまっちゃってたバラですが、やっと満開になりました。 春先、忙しくてかまってなかったせいか病気がすごくでたんですが、綺麗に咲いてくれました。 写真は、玄関先の壁面に這わせている、レオナルドダビンチです。
2008年05月20日
コメント(2)
購入した物件は、築30年ほどたっています。 なので、室内は、砂壁というのでしょうか、繊維や色のついた砂がボロボロと落ちてきます。 会社の人は、「プラスターボードを張って、クロスにしたらどうか?」と言われましたが、猫の爪とぎを考えて、 表面の繊維状になっている表面をすきとって、その跡を漆喰を塗ることにしました。 コテを持って左官職人になってます。 写真は、左側が漆喰を一回塗りしたところ。右側は、すきとったあと、今から漆喰をぬるところです。 がんばりまーす!
2008年05月11日
コメント(2)
なってましたが、何故〓を買ったかというと、会社の近所の方々から苦情がでていたため、子猫を保護するために借りるより、土地代しかないような安いボロ物件を買って、 去年からハマっついるバラの庭作りをしようと思いたったわけです。 しかし、買ったはいいけど、雨漏りがすごかったから前借りていたの住人は出たと話を聞いて、あせりました。。 外壁と屋根の雨漏り対策で思い切って外壁、屋根まで塗装をお願いすることに。 〓がまた飛んでいきました〓 そんな中、保護したニャンコ達は、新しい家にも慣れてリラックスしています〓
2008年05月10日
コメント(2)
明日といいながら、一ヶ月過ぎてしまいました(>_<)あれから、会社の懐いていない猫を避妊するために、捕獲の保護をしていた(蓋を閉めるだけ)私の右手にガップリ噛み付いて、手がグローブになりました。。。幸い縫わなくてよかったけど、白い筋みたいなのも見えたりして気持ち悪くてショック性貧血みたくなりました(笑)不自由な日々を過ごしている中、人間ドックに入ったら今まで健康優良児(歳だからもう違う)だったのに、2つも引っ掛かって精密検査しなくちゃいけなくてブルーな日々を過ごしていました(T_T)その代わりに、たまちゃんが復活し、痛い口はあいかわらずですが、御飯の催促がすごくなり食欲旺盛になら元気になりました。
2008年04月23日
コメント(4)
たまにのぞいてくださっている皆様、随分ご無沙汰してましたが、なんとかめどがつきそうなので報告です。 私、家を買ってしまいました。。。 しかも一軒家。 住む予定は今のところなく、去年の12月から改装工事中です。 内装は、かけるお金がないので、自分でしています。 年末に始めた為、今年は年賀状も出さず無礼をしてます。 下さった方々ごめんなさいm(__)m 年始には、たまちんが、かなり危ない状態になり、介護が必要となりましたが、今はなんとか調子が上がって来て、食事は補助するだけでよくなり、ホッとしています。 何故、家を買ったのか?は、明日です! 写真は、たまちん。 少し痩せたけど元気に歩いてます。
2008年03月18日
コメント(6)
いまさらですが。。。 なかなか見つからず可哀相なニャンコ達。 いいご縁がないかしら。 写真は、昼間一番暑い時間に撮ったせいか、けだるい感じのミケちゃんです。
2007年09月16日
コメント(6)
もう、9月。 放置しすぎた~ たまちんとがぶちんの近況ですが、 たまは、夏場少し痩せたようですが、今はまた元に戻りつつあります。 しかし、歯茎が痛いのか、「いたぃ~」と食後に痛がるようになりました。 痛くても食べる気持ち満々なので、少し安心してます。 ひどくならない内に治そうね~ がぶちんは、いつもと変わらず、少し涙目ですが元気です。 あまり食べていないみたいなのに、また少し太ったみたい。 そうゆうところは、私に似たのか?! 今更ですが、ビリーを始めました。 体重は減らないけど、お腹周りが締まったみたい。 あと、2~3キロ減りたい。脚の肉がとれない~~ 写真は、アサリをくんくんして狙っている「たま」 最近、歳をとったのか、テーブルの上の食べ物を 叱られても食べようとするので困ります。
2007年09月08日
コメント(2)

入りましたね~~2週間たって、やっと梅雨らしい天気になりました。うちの猫たちは、今毛がすごい抜けて・・・あちこち毛が綿埃みたいになってクルクルしてます。。気にいらないと、「これ?これしかないの??」と、抗議の態度をとる、たま。がぶは、たいがいなんでもOKなのに。人間の食べているものが気になるだけあって(がぶは、全く気にならない)舌も肥えています。。。
2007年06月17日
コメント(8)

今年になってみましたか?うちの前には、田んぼへ流れる水路があるので毎年みれます。■あやしい光■犯人はコイツそうそう、先日のバラ園で購入したバラの花が開花しました。■レオナルドダヴィンチこの後、ドカドカとバラの苗を購入し、庭のあちこちに植えました。来年の春が楽しみ~♪はたして、その時期まであきていないことを祈る。。。
2007年06月16日
コメント(2)

行ったことありますか?この間の「ばら園」の帰りによったです。■こんな感じ■目の前は海帰りここで休憩して、ゆっくりできました。
2007年05月30日
コメント(5)

明日いいながら、何日過ぎたのでしょうか。。相変わらず、夜になるとすぐに眠くなってしまいます。。。■すでに、お花の名前がわからなくなっています■金網もこんなにするといいなぁ♪■いろんな仕立て方がありますね!■アップ■切花コーナーもありました。*切り方見本先週が「母の日」だったので、多くのバラは剪定されたあとでした。まだ、たくさん写真をとりたかったんですが、メモリーがいっぱいになってとれなかったの。。いろいろ消したりしたんだけどー今度は新しいカード買おう!!
2007年05月21日
コメント(8)

ばら園に出かけました。往復、約4時間(高速使って)疲れると思いきや元気でした。■早速、入場!■まぶしい(゚▽゚*)■ピンクが綺麗■ずっとこんな感じで続きます■これ買った♪■まだまだこれから・・・■まだまだ!私は、イングリッシュローズが好きなようです。この日の続きは、また明日。。。
2007年05月20日
コメント(8)
今は箱の外にでて、走り回っています。 里親募集の準備中です。
2007年05月13日
コメント(6)
久々の更新です。 服が入らなくなって始めたダイエット。 体重は、怖くてはかってませんが、スカートが1着入るようになりました。 着れる服ができてうれしい~♪ タイトスカートはまだまだ無理なので頑張らねば。。連休はウォーキングができたので、よかった。 普段の日もできるようにしたいなぁ。 話は変わりますが、私の中で久しぶりにガーデニングがブーム。 そして、なぜか「薔薇」。 写真はほんの一部。 植え付けたばかりのものです。 親があちこちいらん(私的に)ものを並べるので統一感がない!(クンシランとか) いつか配置替えするぞ~(-.-;)
2007年05月08日
コメント(6)
全然関係なく、ちゃ~の介護で増えた(増やした?)体重を元に戻すために、ダイエット始めました! 早速、土曜から軽くウォーキング始めて、日曜は一時間くらい歩きました。 週末くらいしか一時間のウォーキングはできそうにないけど頑張って痩せます。 だって痩せないと、服が入らないんです(??????@) 問題は、間食です。 毎日食べてたし。 うぅ~ん(>_<)
2007年04月16日
コメント(6)
夜のお誘い。 『もう眠たいからお布団敷いてくだしゃい』 『はい、敷きましたよ』 『………』 『まだ寝ないの~』 って顔を毎晩するんです。 たまは、布団敷いての催促は膝に乗ってきます。 まだ布団なしでは、朝も夜も寒いのかな。
2007年04月08日
コメント(6)
これは朝。 そろそろ起きてご飯ください(^O^)
2007年04月08日
コメント(4)

■仲良くストーブ前に座る二猫うっとりした顔を「たま」がしていたので、写真を撮ろうとしたら、「カブ」に見つかった。(-.-;)チッ
2007年04月04日
コメント(6)
■目が光ってますよ~ ご飯場所から去っていった、たまですが、落ち着く場所は、今のは、ストーブの前です。 つけていなくとも、ストーブの前に座る。 がぶもだけど。 つけてくれ~といってるのかい?!
2007年03月29日
コメント(4)
元気です。 食欲旺盛!! がぶちんの分のご飯まで食べます。 がぶは、ちょこちょこ食べる猫なので、一気食いのたまにいつもご飯を食べられています(^m^) 写真は、がぶの分も食べて去るところ
2007年03月28日
コメント(4)
私です。 人間ドックに入りました。バリウム飲んで、苦しかった(+_+) お腹も痛くなるし(下剤で) 午後は産婦人科。 尿をたくさんためたりしないといけなかったり、下剤でトイレに駆け込むわで、終わるとグッタリ(-.-;) 検査結果は、すべて異常無し。 でも、体重は3キロも増え(もちろん体脂肪率もアップ…)、視力は下がり(左右共1.0)、今年初めてお腹周り(へそ周り)を測られました。 なんと71センチ! どうなのこの数字?! 太いんだろうけど、問題は肉がお腹の方じゃなくて腰についてること。 落とすの難しそう(:_;) 夏まで…いや遅い、着られる春服がないから、早急になんとかしなきゃーー(??????@)ウッキャー
2007年03月14日
コメント(6)
だなぁ~ がぶちんが、いつも近くにいます。 パソコンさわってるときも…… お・重い(-_-メ)
2007年03月13日
コメント(4)

出さないと、いじけちゃわないかな~と思って登場です。 ■あなた、がぶちゃんですか??まじですか?!今みたいに寄り目じゃないし・・・・・あ、今も甘えて可愛いですよ。。。少しは面影残ってもよかった(笑)
2007年03月09日
コメント(4)

火葬と納骨された日がわかりました。大学病院へ 2月27日(火)火葬 3月1日(木)納骨 3月2日(金) 1週間火葬されずにいたんですねー。病院側の都合もあるし(確か2日に一度)、その間は保冷庫に保管されていたようです。ちょうど、初七日だーって言ってた頃、焼かれたんだ。。。 ■そっちの世界はどうですか??いい感じかしら~?しっぽをピーーーンとしたポーズ。機嫌がいい時や、甘える時、よくしてたよね。今は、おもいっきりできてるかしらーー?
2007年03月07日
コメント(2)

たまちんの血液検査の結果です。***************************赤血球数 RBC 764万ヘモグロビン HGB 10,4赤血球容積 HCT 32,0平均赤血球容積 MCV 41,9平均赤血球血色素量 MCH 13.6平均赤血球血色素濃度 MCHC 32,5白血球数 WBC 14800血小板数 PLT 23,3万血糖 GLU 101尿素窒素 BUN 16総コレステロール TCHO 94総ビリルビン TBIL <0,2ASTトランスアミナーゼ GOT 14アラニンアミノトランスフェラーゼ GPT 22*****************************以上、簡単な検査でした。次回は、もう少しくわしい検査をお願いしてみようと思います。
2007年03月06日
コメント(0)

ちゃ~と姉妹ということもあり、今後の為にも健康診断で簡単な血液検査をしました。結果、血液は異常なし。貧血を示すものが、許容範囲の下の方なので気をつけてとのこと。口は、歯石がすごい。そして歯が無くなっている下の方の歯肉を上の歯が刺すようでただれていました。なので、抗生剤をもらってひとまず様子見です。問題が一つあって。。それは、心臓の雑音です。病院での記録をみたら、5年前に雑音が聞こえる症状があって。嘔吐が原因で一ヶ月近く入院してたことあったですよ。バリウムとか開腹手術したり結構大変で。原因不明でしたが、う〇こちゃんがでて、病院にいても食べないから家に帰ってきたら、次の日から食べました(笑)病院でも他の動物がいると、発作のような症状を起こすということで酸素室に入り四畳半の部屋に一人いたですよ。 写真は、昨日に続いて小さい頃の『たま』うはは・・・ドックフード食べてる( ̄▽ ̄;)
2007年03月05日
コメント(4)

少しアップしました。ふぅ。。。なんだか言葉足らずです。写真も週末いろいろネガとか探して読み込みました。自分も若くて(いや今の方が若くみえるかも←ほんとかw)びっくりしながら、懐かしかったです。やっと部屋も片付ける気になり、後片付けを始めました(おそっ) 写真は、父が抱っこしてる、たぶん一番小さい頃の写真です。たまは、子供顔なのに、ちゃ~ってばこんな時からあんまり変わらなかったのね。半年くらいかな。。。わからん。。。( ̄▽ ̄;)
2007年03月04日
コメント(8)

というか、暑かったです。こんな日は、ひなたぼっこしてるのかな。 近くによると・・・・・ひぇぇっ~~~~なんか、デカくてこわいんですけど。。。こんなに巨大なときもあったんですね。お邪魔しました(*- -)(*_ _) ゆっくりとお昼寝してください。。
2007年03月03日
コメント(4)
でした。 何してるんだろうね、今頃。 こうやって食事の催促してるのかしらー(笑)
2007年03月01日
コメント(2)
脱力の日々です~ あぁ~暇だ 写真は寝てるとこ起こされたちゃ~ まだ元気な頃
2007年02月28日
コメント(4)

連れて行かれる日だ。今日、火葬かな。。明日かな。。。いやいや、ちゃはもうそっちにはいないから、いつでもいいや。。。魂はこっちにあるもんねーーと、思いながら気になりながらも、確認しない。弱虫さんです(((((((´д`)))))))ふぇーーん 「しっかりしなさいよねーー」といわれてる気がします。。。
2007年02月26日
コメント(0)

朝は、いままでと変わりなく目が覚める。「あぁ、もう早起きしなくていいんだ。」とわかって、また目を閉じる。起きた気配を感じて、がぶが、おはようと声をかける。うるさいです。まだ、ご飯ではないですよ。。。結局、6時くらいには起きたんだけど、何もする気になれない。とりあえず、お世話になった方々へのお礼のメールやコメントをする。くそーー昨日あんまし、泣かなかったなぁ。。。とりあえず、いっぱい泣いてスッキリしたい。でも、なぜか寝てしまう。。。Zzzzzzzzzzzzzzz((_ _)。O○頭痛いしー。早くいろいろ段取りしないと、旅行の後片付けもまだ手をつけてない。お昼。父のホットカーペットが壊れたらしいので、先日オープンしたばかりの電気屋さんへ行く。すこし値切ってゲット。母が書店に行きたいというので、付き合う。テレビで宣伝してる「ヨーロピアンパレス」??を見てみる。結構難しそうなので、母はあきらめたらしい。代わりにぬりえを買っていた。帰り動物病院の前を車で通る。遠くから、ちゃ~に挨拶。「あ、家にお花が飾ってなかったよね、そこで買ってくる」車を止めて、新しくできた花屋さんへ。今度はピンク系の花にした。家に帰り、また眠い。。。おやすみなさい。。。また夜中目が覚めるのかしらーー涙今、そっちはどうですか~?夢にでてきたんだけどさ、まだ具合悪そうな「ちゃ~」だったけど。
2007年02月25日
コメント(0)

父が単身赴任先から、帰ってくるのを待つ。水曜の朝、「帰ってくるまで、頑張れよ~」と言葉を残して行ったが、頑張ったけど気力だけでは、もうどうにもならなかったね。。。私が留守してた1日、あわないだけだったけど、待ってたもんね。待っていたかのように、容態急変したもんね。おりこうさん♪お家にさよならする日だったので、家を忘れないように、家中を抱っこしてさよならする。(あぁ・・・私ってかなりやばいかも~(´д`)ウルル)そして、紙の化粧箱の棺に、ちゃを納める。お花飾ったり、ごはんとか好きなものを入れてみた。ご飯を狙って、たまが棺の中に足をいれる。「ペシペシ!だめでしょーー、これは『ちゃ~』ちゃんのなんだよ。」ご飯を取り上げて、お花を準備するため、席をはずしたが、その間足をつっこんだまま『ちゃ~』をクンクン(ご飯の匂いを探していただけだろうけど)してて、お話してるみたいだったんだ。「おつかれさま。」ってね。 そうこうしている内に、父も帰ってきて、ちゃ~に会う。「よくがんばったねー!えらかった。えらかった!」褒めてもらってた。*************************お昼過ぎ、動物病院へ向かう。昔、よく注射に行っていた頃、担当してた先生がお迎えにきてくれた。私たちより悲しそうな顔してたんだよね。お願いして、病院の冷蔵庫へ保管。そして、月曜に大学病院へ合同火葬に連れて行ってもらうようにお願いした。本当は、連れていきたかったけど、これ以上は会社休めない。病気とかじゃなく、休暇だったし。金曜の昼間とかまで、ちゃが頑張らなくてよかった。看取れなかったよ。それより、なにより今まで痛い思いしてきたから、もう無理なら早く楽になってほしかった。だけど、最後まであきらめずに頑張るのをみていたら、「頑張れ~」って、つい応援したくなったよ。ほんとに頑張りやさんでした。
2007年02月24日
コメント(0)

寝ることもできずに、朝をむかえた。体を綺麗にしたり、話しかけたり、寝床をつくってあげたりして落ち着いたのが、4時くらい。いつもなら、あと1時間もすれば、給餌の時間。もう、これからしなくていいんだなと考えると涙がでた。 くそ~~いっぱい泣きたいけど、泣いたら顔がはれる(もう十分はれてるけどね・・・)体だけ横になり、ふと気がつくと5時半。6時半くらいまで、布団でゴロゴロした。遠くに、ちゃ~が見える。なんだか、ただ寝てるみたいなんだけど。動きませんわ。『たま』も『がぶ』も気にもしない。「めし~~~!ごはんくれ!!」と、騒いでる。はぁぁ・・・・・・溜息。。。**********************仕事に行くが、仕事にならず。頭ボーーっとしてて、お昼休みに爆睡。給料日だったこともあって、もう一人の事務の人は出かけた。ごめんなさい、また寝てました。。。眠いなぁじゃなく、意識が遠のいてて寝てることすらわからんかったです、はい。仕事もやっと終わり、花やさんへ。なぜか、カーネィションを選ぶ。家に帰ると、母も百合の花を買ってあった。近くにおいて、線香をあげる。ちゃの体には、保冷剤をおく。今年の冬は暖冬で、昼間は室内で18度になっていた。日もあたらないようにしていたんだけど。目も何度か閉じさせてあげたら、わりと綺麗に閉じた。今晩でお別れだねーー!昨日と今日2晩、添い寝した。。
2007年02月23日
コメント(0)
猫白血病という病気との闘いがやっと終わりました。 ちゃ~は、先程痛みのない所へ旅立ちました。 本当にすごく頑張ったので、褒めて、感謝の気持ちを伝えました。 一緒に嫌な思いをして付き合ってくれてありがとう。うちにきて、痛みを堪えながら食事をさせてごめんね。 これからは、好きな物を痛くないからたくさん食べて外で鳥を追いかけたりして楽しんでね!
2007年02月23日
コメント(8)

この日は、ちゃの最後の日の事が書いてあります。お辛い方は、読まないでパスしてください。 ***********************3日目・・・朝、体温は38度台に。 夕べは、ちゃも眠れていたようだ。 2日目に夕方に体温が上がってきたこともあって、 熱を下げる漢方を朝飲ませて仕事に行った。 朝の給餌 a/d 1/4 お昼に給餌しようと抱っこしたところ、 異常に暴れて給餌できないと母からのメール。 呼吸もまた速くなって身の置き所がない感じで、あちこち動き回っていた様子。 体温をはかってもらうと36度台。 暖めようにもあちこち動き回って保温は無理だとの事で、室内を暖めて、 加湿器をかけて様子を見守ることに。 この日、耳の消毒の日でしたが、体温が下がってきたこともあり、 もう無理なんじゃないかと思って、病院には行かず(かえって苦しませることに なるかも・・・と思い)、看取りの体勢を取ることに。 夕方、仕事を終わらせ家に帰り着くと、呼吸が速いものの、いつものちゃ~で。 昼3時くらいには、早くなっていた呼吸もだいぶ落ち着いたとのメールを もらっていたので、少しはホッとしたものの、体温は36度弱。 上から軽いタオルなどかけても、それを払いのけるように動くので、 そっとしておくことに。 食事やお風呂など、パパッとすませて、ちゃ~の側に待機。 ずーっと苦しそうにしているちゃ~を見てるのも辛かったので、 テレビをつけて、いつも通り近くにいて過ごす。 たまに声をかけたり、ぬるま湯で口を湿らせたりして過ごす。 夜10時すぎ(おそらく)おしっこをした。色が黄色。う~ん、やばい。 なんどか、カクッとなり眠りそうになるが、その度に慌ててちゃ~を見る。 ダンボールの中に入って息苦しそうに息をしていて、 起き上がり移動してまた倒れるように横になる。近くに引き寄せても、 また同じところへ。 ちゃの安心できるところが、ダンボールの中。 そのままにしておく。、 じっとこっちがみてると向こう側を向くので、 そのままにして様子見。 じーーと見ていたら、呼吸がゆっくりとなり、 首が反ってきたので、敷いていた毛布ごと慌てて自分の方へ引き寄せて、 ちゃ~に声をかけて、そのまま最後はあまり苦しむことなく(たぶん・・・) 逝った。。。(2月23日 2時16分) 吐くこともなく、お漏らしもせず。 「よく頑張ったねーー!えらかったよ。お疲れ様。。もう、痛くないね。 よかったよかった。美味しい物これからは、たくさん食べてねー♪」 etc・・・感謝の言葉や昔の話などをした。 話をしながら、なんて可愛い顔して逝っちゃったんだなぁ・・・と思い、 写真を撮る。 あと、 私の勝手な考えて、1年近く毛づくろいをしていなかった『ちゃ~』 他の猫の毛づくろいをするほど、綺麗好きだったのに全くできなかった 事を考えて、食事やよだれの痕など気になっていたので、急いで体を洗って 綺麗にしてあげた。 驚くほどに硬くなるのが早く(体温が低下してたせい?!)、あせりながら 乾かした。
2007年02月22日
コメント(0)
2日目・・・朝、呼吸の前日よりは落ち着いたが、 まだ1分間に20~30回くらい。 朝ごはん、a.d缶を1/4給餌 昼k.d1/8、夕方 k/d1/8とa/d 1/8 夜中にa/d 1/8と漢方 そして抗生剤を飲ませた。 昼間は38度台に落ち着いたものの、夕方には再び39度台へ。
2007年02月21日
コメント(0)
朝のご飯・・・ a/d(3/8)6:40 飲まない。けど飲ませた。漢方・・・8:50 飲まない。けど飲ませた。お昼のご飯・・・ k/d(1/4)13:30 全然食べない。夕方のご飯・・・ a/d(3/8)17:10 よく食べた。*****************************私が帰ってきてから。。。。。1日目・・・夕方病院で耳の消毒 帰ってきてから、漢方飲ませたら 呼吸が急に速くなった。 体温を計ると41度近く。 敗血症かも。。。とコメントもらって、駄目もとで抗生剤飲ませると、 翌朝には39度台に。夕方、ご飯食べていたので、今日は様子をみて夜のご飯はやめた。
2007年02月20日
コメント(0)

介護中でしたが、旅行に出かけた(ちゃ~ちゃんごめんよーホントは行きたくなかったんだー涙)時のことを書きます。前日18日は、2時くらいに着いて、ホテルへチェックインした後、国際通りへ。にぎやか~~2日目、レンタカーをかりて少し遠出。でも、天気が悪かったの。■こんな感じ空が暗いでしょーせっかくの南国が!!■海は、こんな感じあぁ・・・残念。。。■橋を渡りおわって反対側から仕方ないので、帰ることに。途中、ドライブインへ寄って、サーターアンダギーを食べ、沖縄そばを食べた。■ここも寄ってみた風が強かった。観光客はまばら。夏は多そうだねー■南国だから、植物園にも寄ってみた ■いろいろ寄り道してたら、間に合わなくなりそうで、あせったー若いっていいよね!!隣でご飯食べてたんだけど、人気があるようでサインや写真撮影の人がひっきりなし!そんな中、やっぱりこの方とも撮らねば!!■わ~~いわははこの後、また国際通りを歩いて帰ったのでした。 3日目は、ここへ。■赤いわ~中にはいると・・・■花祭り??お城の入り口から、正殿に入る前まで、こんな感じで飾ってありました。首里城を後にして、空港に向かいました。時間があったので、みやげ物やさんをのぞいていたら、知らない人に、ほたる石?入りのストラップを買ってもらい(誰か存知ませんがありがとです♪)トルコライスを食べ、満足して帰りました。
2007年02月19日
コメント(0)
ちゃ~の食事朝のご飯・・・ a/d(3/8)6:20 まあまあ食べた。漢方・・・8:00 昼のご飯・・・ k/d(1/4)1:30 食べない。時間がかかる。夕方のご飯・・・ a/d(3/8)17:00 まあまあ食べた。漢方・・・20:00 飲まない。けど、飲ませた。抗生剤。夜のご飯・・・ k/d(1/4)23:50 飲まないけど食べさせた。点耳。
2007年02月19日
コメント(0)
消毒をしてもらいました。今日、明日、あさってと家を空けることになっていたのですごく心配でしたが、でかけることに。ご飯や漢方のお世話は、母にお願いして任せるしかない。「あさって、帰ってくるから、母のいうこと聞いてちゃんとご飯食べて、帰ってくるの待っててね!」と声をかけて何度もなでなでして出かけました。**************************************朝のご飯・・・よく食べました(私の給餌)出かけた後お昼のご飯・・・ K/d(1/4)13:15 あまり食べない。時間がかかった。夕方のご飯・・・ a/d(3/8)17:10 まぁまぁ食べた。夜のご飯・・・ 食べない 炭なしで漢方と食べさせる。飲まない。耳のくすり夜中のご飯・・・ K/d(1/4)23:40 まあまあ食べた(食事中に うんち)
2007年02月18日
コメント(0)
膿の出方が治まってきたようです。耳をみて、「あ、少なくなってきました。よかった。」とのこと。でも、「あ~、まだでるね~」耳の根元をモミモミすると、奥からまだでてきます。出る量は減ったようでした。月曜は通院できないことを聞いてみた。「少し治まってきていているので、一日くらいは大丈夫です。抗生剤の内服だしますので、それを飲ませてください。」ちゃ~は変わらず。でも、昔ステロイドの注射打ちに通っていたころ、車の中でにゃーにゃー鳴いていたのに、今回の通院では鳴かない。体力が落ちていて鳴くのもだるいのだろう。「ごめんね、耳さえ治れば、もうこないからね」とちゃ~に言って我慢してもらうことにした。
2007年02月17日
コメント(0)
仕事が終わって、夕方病院へ。今日は、カメラを使って耳の中をみせてもらいました。確かに手前には何もなく、耳の奥の方から膿がでていると。。。「昨日とあまりかわりないようです。しばらく通院してみないとわかりません。抗生剤が効いてくれたらいいなぁ。。」というお言葉。「このまま続くと、中耳炎になり、平行感覚がなくなるので歩けなくなったりします」と言われました。昨日から、耳にいれる点耳液をいれています。いれた後、少し揉んであげておしまい。いれた直後は気持ち悪そうですが、その後変化なし。食欲も今までとおり。。抗生剤の副作用を心配したけど、それも今のとこないようです。
2007年02月16日
コメント(0)
夕方、仕事が終わってから動物病院へ。診察室に入り、耳をみて一言「たくさんの、膿がでています。」外側から耳の根元らへんをモミモミしただけで奥からどんどんでてきました。消毒液を耳の中に直接入れると、シュワッと泡がでて、これを綿棒と脱脂綿で拭き取るといった作業の繰り返しをした後、抗生物質の注射をし、しばらく通院するように言われました。耳の中をみる内視鏡のようなもので見たところ、鼓膜までのところには傷や腫瘍はなく、膿はその奥からでているということでした。考えられるのは、異物混入や腫瘍などということでした。
2007年02月15日
コメント(0)
この日の朝か夕方の給餌の時に、はじめてちゃ~が耳を痒がるように後ろ足で掻くので気がつきました。給餌の後、耳の中をのぞいてみると綿棒に黄色のような白っぽいような膿のようなものがたくさんありました。見える範囲だけ拭き取りましたが、細菌感染が怖いので獣医さんに消毒してもらって抗生剤を飲んだほうがよいというアドバイスを頂きました。拭き取ると、しばらくは気持ち悪そうにしてましたが、すぐにそれもなくなり、気持ちよさげに寝てしまったのでたいしたことは、ないんじゃないか、と自分におもいこませようとしていました。でも、今まで黒い耳垢はみたことあったけど、黄色~白色のトロッとしたものは、見たことなく不安もありました。どっちにしろ、明日病院で見てもらうことにしました。
2007年02月14日
コメント(0)
ちゃは普段通りになりました。 よかったー 私のせいで死んじゃったりしたら、どうしようかと思った。 一昨日から、ご飯を一部かえたら、うんちの量が少なくて力みながら、ヨロヨロとトイレの中で倒れてしまったよ。 頑張るとのは大変みたい。 最近、トイレもちゃんとしない。 私のお布団にきてする。 シーツが敷いてあるから問題ないんだけど。 文句あるのか、抗議してるんかな。 ご飯はよく食べ、寝てばかりだけど、人の動きには敏感。 給餌の時とか、近くを通れば必ず相手をチェック。 最近、喉の腫瘍がよく見えない。なくなってはいないんだろうけど、飲み込みもいいから、痛みが喉のあたりはないのか。 今痛いのは歯肉炎。 口の周りの傷も中心から徐々に口角へ移動してあと少しで治りそう。 カラーをはずすと、引っかくので、なかなかはずせない。 ヨダレも毎日でてるし。 まだまだ気になるとこがたくさんです。 写真はがぶちん。 最近、二階にこもりっきり。 朝まだ布団を直すまでの幸せな時間かな(^O^)
2007年02月13日
コメント(4)
全227件 (227件中 1-50件目)
