♪nekoの部屋♪

♪nekoの部屋♪

PR

カレンダー

2006.04.24
XML
テーマ: 我が家の花(16)
カテゴリ:





neko1.jpg

neko2.jpg

neko3.jpg

我が家はチューリップが満開状態です。

後何色あるのかも覚えていません。



ところでお花見は行かれましたか?

我が家は行けませんでした。昨日行くはずだったのに・

お花見といえば「お弁当」・・楽しみの一つですね。

そこで、幕の内といえば、駅弁などではお馴染みですが、

その幕の内弁当の始まりは何時でしょう?

幕の内弁当、その起源については、

1.武士が戦場の陣幕の中で食べたという説。

2.幕の内は小さな握り飯だから、こむすびで、

相撲で小結は幕内というものがあるという説。

3.芝居のため、役者が時間の無いときに

幕の内で食べたという説。

などがありますが、この幕の内弁当が

現在のような上等な弁当になったのは何時頃から?

明治末期に歌舞伎座で、観客用弁当に決まりましたが、

これが大正初期になると、握り飯だと下品な感じがなので、

飯を寿司型に区切り、ゴマをまぶして、菜にも吟味を加えて

売り出されたそうです。歌舞伎の弁当などで

次第に豪華になっていき、現在の幕の内弁当になってきたようです


rakutenblue.gif


横内美知代さんの透き通るような歌声、何時までも聞かせてください。

横内美知代さんのHP

「永遠の会」

署名活動



キュート(マリー)ID







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.04.24 18:05:30
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: