ねむねむテニス日記

ねむねむテニス日記

PR

プロフィール

ねむ2

ねむ2

フリーページ

カレンダー

2005年01月26日
XML
テーマ: テニス(3472)
カテゴリ: テニス 技術
今日も全豪テレビ観戦。
ああ~、なんて優雅なのかしら。
夜のヒューイットとナルバンディアンのヨネックス対決。
ファイナルセットにまで行き、最後はヒューイットがなんとか勝ちましたがとても見ごたえがありました。
それにしても、右利きのフォアハンドの場合、最近は右足に体重をかけて、そのままそれを軸として回転する打ち方をするのでとっても大股。
足を踏み出して体重移動をするとなると最後でちょこちょこと微調整が必要ですが、そんな余裕はないのでしょうね、というかする必要がないのか。
これもまたレッスン生にはなんと言っていいのか・・・。
「足を細かく動かして~」なんてアドバイスは奥が深いですね。
プロは細かく動かしていないようだけど、「必要最小限に動かしているだけであって・・・」とか、「大股でも微調整が出来るからであって・・・」とか、「コースが読めているからこれ以上細かく動かす必要がないからであって・・・」とかなんだか説得力なし。

それなりのスイングスピードと、体全体の動きとバランスが伴って出来ることですし(と思いますが)。

まあ、今は休業中だから自分のテニスの為に観察しようっと。
軸を作ってぐるぐるぶんぶん!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月27日 08時51分58秒
コメント(4) | コメントを書く
[テニス 技術] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


足足足、、、。  
ジンタのオヤジ。 さん
 ジンタのレッスンの合い間に、たまにオヤジもコーチから球出ししてもらったりしますが、常に「ヒザ!ステップ!ほら~足を早く決めすぎ!」と指摘されっぱなし、、、ほんと足ってムズカシ~&深い!勉強になります。 (2005年01月27日 07時27分37秒)

さすがコーチ!!目の付け所が・・・  
はじめましてm(_ _"m)ペコリ
「おお~~コーチってば大変!」と思いながら読ませてもらってます。
私は初心者ですが、やはり何事にも段階?ってありますよね。
なので、ねむ2さんの話は「ああ、コレがこうつながっていくのね~」
って将来?道筋?が見えて励みになります。
またお邪魔しますね!!(^o^)丿 (2005年01月27日 09時46分44秒)

打ち方  
タコ君 さん
ラケットの進化によって打ち方も変わりましたよね。
基本はスクエアだと思うんですが・・・
若い子みたいにオープンで捻り戻しにも憧れます(笑)
いずれにせよ、軸は真っ直ぐですね。 (2005年01月27日 12時31分53秒)

まさに!  
ねむ2  さん
ジンタのオヤジさん
難しく考えるほど分からなくなってしまいますよね~。

いんたあニャットさん
私は自分で勝手に思ったことを書いているだけなので、なんか違うんじゃないの?ってこともあるかもしれませんよ~。
でも是非読んでくださいね!

タコ君さん
本当、ラケットって今後もどうなるものか・・・。
最近の選手は踏み込んで打つ場合にも、(右利きのフォアで)右足を踏み込んだりもしますよね。
うーん、基本が何なのか分からないわっ。
(2005年01月27日 17時47分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/2nh0cjo/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/m8eryv0/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/p1jy08u/ お…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: