ねむねむテニス日記

ねむねむテニス日記

PR

プロフィール

ねむ2

ねむ2

フリーページ

カレンダー

2005年03月12日
XML
テーマ: テニス(3472)
カテゴリ: テニス 練習
今日は4時間8人で女ダブの練習をしました。

今日は収穫がありました。
最近はコーチ友達などと試合をしてもだいたい勝つし、あまり負ける気がしなかったので、「私上手いかも~」と調子に乗っていたのですが、今日はあるペアに負けました。
ゲームを取られても試合では勝てるなと言うペアはありますが、この試合はポイントは競っているのだけど、なんだか久しぶりに呑まれている気持ちになり・・・。
草トーなどでもよく勝っている人たちなので、名前は知っていたけど、実際見てみると全然勝てそうだなと思ったのが間違いでした。

何が原因かというと、女ダブ特有のゆるいボールでなぜか厳しいところに打たれるのです。
相手のボールが緩いから、逆にこちらのボールも力が乗りにくい。
う~ん、調子を崩されたかんじです。
おばちゃんダブルス相手にこういう苦戦をすることがあるけど、そんな感じでした。

ゆるゆるボールの扱いを練習しなくては。

良い練習になりました。
でも負けるのは悔しい。
絶対勝ってやる!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月12日 16時42分56秒
コメント(5) | コメントを書く
[テニス 練習] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:負けたっ(03/12)  
野菜の戦士  さん
良いっすね~、気持ちが全面に出ていて。
緩いボールは難しい!
意図的に出される緩いボールって、どうしてこちらの身体を硬くしてしまうんだろう?
プロの試合でも、キーポイントは緩めのコーナーを突いたボールだったりします。
で、次のボールへの反応が遅れるんだよね。
緩いボールを返したら、相手は慣れてるから上手く対応するし...。
(2005年03月12日 16時51分33秒)

ゆるゆるボール対策  
detchbi  さん
ねむねむコーチ、初めまして丁稚と申します。いつも拝見させて頂いております。

やはりコーチクラスの方でも緩いボールの対処は面倒なんですね。「あぁ~もう~!かったるい!」ってなっちゃうんでしょうか。そのペースに付き合っちゃうとダルいし、自分からボールにパワーを加えていくと上手い事利用されちゃったりしてイライラ倍増って感じでしょうか。

後学のために「ゆるゆるボールの扱い」の対策秘策を教えて下さ~い。 (2005年03月12日 18時40分53秒)

ゆるゆるボールきらい  
ねむ2  さん
野菜の戦士さん
そうなんですよね。
打つ瞬間、自分の体が緊張しているのが分かります。
そして同じように丁寧に緩く打つと相手のペースに。
速い球は打てなくても十分攻撃出来るんですねぇ。

丁稚さん
初めまして。
ありがとうございます。
緩いボールは余裕があるからいろいろ考えてしまうんですよね。
チャンスボールでミスが多い、というのと同じです。
私が思うには、緩いという問題だけではなく、浅めのバウンド低めの球、というのが問題なのだと思います。
浅い球はアウトもネットもしやすいので。
そういうけっこう難しい球であるにもかかわらず、
緩くて短い=チャンスというイメージがあって、攻めて行かないといけない感覚になったりしてしまうんですよね。
でも、球出し練習をしたところで、普通に打てるんですよ。
こういう相手とたくさん試合をして慣れるのみ、でしょうか・・・。 (2005年03月13日 10時18分26秒)

Re:ゆるゆるボールきらい(03/12)  
のぶのぶ さん
個人的な話になりますが、
1.早いボールを打つとスカッとして気持ちが良い。
2.早いボールを打つときと同じフォームで、ゆっくりとしたボールでコースをつくのが苦手。

相手のレベルが上がれば上がるほど2の理由から1番ばかりになり、単調になって相手が巧みだとやられる。

こんな経験ないですか?

ねむ2さん
>野菜の戦士さん
>そうなんですよね。
>打つ瞬間、自分の体が緊張しているのが分かります。
>そして同じように丁寧に緩く打つと相手のペースに。
>速い球は打てなくても十分攻撃出来るんですねぇ。

>丁稚さん
>初めまして。
>ありがとうございます。
>緩いボールは余裕があるからいろいろ考えてしまうんですよね。
>チャンスボールでミスが多い、というのと同じです。
>私が思うには、緩いという問題だけではなく、浅めのバウンド低めの球、というのが問題なのだと思います。
>浅い球はアウトもネットもしやすいので。
>そういうけっこう難しい球であるにもかかわらず、
>緩くて短い=チャンスというイメージがあって、攻めて行かないといけない感覚になったりしてしまうんですよね。
>でも、球出し練習をしたところで、普通に打てるんですよ。
>こういう相手とたくさん試合をして慣れるのみ、でしょうか・・・。
-----
(2005年03月16日 23時31分04秒)

はい  
ねむ2  さん
のぶのぶさん
反省して技の巧みなおばちゃんテニスも練習します。
しかし反面、のぶのぶさんのようなすっきり高速ボールもまだまだ目指します。
(2005年03月17日 08時41分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/2nh0cjo/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/m8eryv0/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/p1jy08u/ お…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: