ねむねむテニス日記

ねむねむテニス日記

PR

プロフィール

ねむ2

ねむ2

フリーページ

カレンダー

2005年06月14日
XML
テーマ: テニス(3473)
カテゴリ: テニス 技術
今回女ダブでは、最近ずっと組んでいる友達と出ました。
ずっとと言っても試合に出るのは4回目、私が試合に出るようになってから2人目のパートナーです。

別に深いこだわりがあるわけでもなく、問題もなく、誘われるままに出ています。(なんて消極的な私・・・)
パートナーのテニスが合っているとかやりやすいとかはあると思いますが、私にとってはさほど重要な問題ではありません。
私は以前にも書きましたが、あまり上手な子と組むと、任せてしまってポーチなどにも出にくくなってしまうので、パートナーがミスをしても何とも思わないし、「私が次がんばらないと!」と、気合も入るし、何の問題もありません。
勝ちたい気持ちは同じなので、やろうと思ってミスする訳ではありませんから。

今組んでいる子のありがたいところは、けっこう常に強気なので、私が弱くなりかけていても一緒に弱くなることはなく、精神的に助けられます。
それと、私がやろうとすることを全く否定することもなく、好きにさせてくれます。
教えられ嫌い、指示嫌いの私にとっては大変ありがたい。


でも、自分のやるべきことをしっかりやればいいだけのこと、というのは多々あります。
だから、練習などではみんなで組み替えながらダブルスをしますが、特にやりにくさを感じることもなく、自分次第です。

私はいろんなラケットを持っても、どんなガットを張っても、「けっこういいかも~」と思い、嫌いな食べ物なども全くなしという人間に育ってしまったので、きっと誰と組んでも「やりやすい~」と思うに違いない。
幸せ人間、ありがたい。
あ、でも虫は苦手だなぁ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月14日 09時26分49秒
コメント(9) | コメントを書く
[テニス 技術] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ペアは重要なのか(06/14)  
PありさP  さん
そうですね。誰とでも組める どんなラケットでもいけるという柔軟さって大事ですね。
私もあまりこだわりをもたないようにしよう。

(2005年06月14日 10時21分40秒)

なんか~似てるかも  
きゃつと  さん
僕も、人でも食べ物でも、あまり好き嫌いないですね。あ、でも虫は大好きです(笑) (2005年06月14日 19時53分09秒)

こんばんわ  
赤ヘル さん
面白い話題が満載のブログで本当に嬉しいっすね!
僕が思うのは、レベル差があると不安な要素は間違いなく持つと思います。
弱いほうを狙われると厳しいですよね。
僕が初級ぐらいの人と組むと、その人が自信を持ってできることを中心に戦います。
そして、自分が決めて相手を盛り上げる感じですね。
ペアのサーブからポーチを決めたときも、「ナイスサーブ!マジでいいわ!」みたいな(^^
相手ペアにも「弱い方を狙いたいけど、強いほうが邪魔で・・・」とプレッシャーもかけられるし。
まぁどんな人と組んでも「ダブルス」ができるレベルになりたいっすね~。 (2005年06月14日 20時40分29秒)

Re:ペアは重要なのか(06/14)  
野菜の戦士  さん
私は自分が上がり症だから、強気で引っ張ってくれる人と組むと嬉しいですね。

ねむさんは、考え方が柔軟でいい人ですね。
うらやましいです。
でもそんなねむさんに嫌われる虫っていったい...


(2005年06月14日 20時57分53秒)

私は・・・  
私はまだそういう柔軟さがないです~~(T-T) ウルウル
自分がわかる動きをしてくれる人だと安心して組めるけど、なぜ??っていう動きの人は
私はどこにいればいいかわからなくなって萎縮してしまいます。
もっとうまくなれば、自分にも自信があって誰と組んでもあわせていけるんでしょうけど・・
上手くなりたいです。(*^_^*)
(2005年06月14日 21時43分56秒)

Re[1]:ペアは重要なのか(06/14)  
ねむ2  さん
PありさPさん
多少のこだわりは必要だと思いますが、こだわりすぎると自分を苦しめるだけですものね。
ほどほどがいいですよね~。

きゃっとさん
おお、同志。
仲良くしてください。
しかし虫は・・・。

赤ヘルさん
分かりますね~。
自信を持たせてやりやすくしてあげるのもパートナーの仕事ですよね。
パートナーと敵になってしまうようではお互い良いプレイは出来ませんよね。
賛成です。

野菜の戦士さん
同じですね~。
「強気で行こう!」とひと言言ってくれるだけでどんなにありがたいか・・・。
そして強気で打ってミスをしても「いいよー」と言ってくれると調子復活します。
虫は何も言ってくれません。

いんたあニャットさん
どのレベルになっても不安はつきまといますよ~。
今の自分に自信を持ってしまえばこっちのものです。
試合中は苦手なショットのことは忘れます・・・。

(2005年06月14日 22時00分37秒)

ペアの話  
しょう さん
なるほど~ありがとうございます!
ペアがどうとか言うよりも、自分の事をきっちりやる!なのですね(^^)仕事きっちり♪

私もペアによって左右される事は少なく、誰と組んでも楽しいです。試合中はほぼハッタリの強気かな?能天気なのかも・・・。
ねむねむさんと同じで、パートナーのミスはさほど気にならないです。私もしょっちゅう打ち込んでミスするので(^^;)
あまりに同じミスが続く時に声を掛けるくらいでしょうか。といっても、“振り切ってけ~”くらいしか大したことが言えないのですが。

今回のパートナーとは公式戦で組むのが初めてだったのですが、
流れが悪い時など間を取ってみたり、攻めの何となくの計画を話し合えたりしたので、初めての割にはうまくいきました。

あと今回ひとつ気になったのが、多くの試合で自分のパートナーばかり狙われてしまった事です。
初対面だと、やはりぱっと見で小柄な方、球威の無い方が狙われやすいのかな。実際は私の方がテニス歴も浅く、荒いヒヨコテニスなのですが・・・。
そんな時、言葉で励ます事はできても、試合中にどうしたらいいか分からなくて、ひたすら耐えるのみでした。
うーん、うーん・・・。

だんなさまも参加されたんですね。3回戦素晴らしいですね!2日目のトーナメントを勝ち上がるのって、ほんとに大変ですよね~課題です。
夫婦で行けるっていいなぁ。そっちのパートナーも大事ですね♪

私も何でも食べられます! (2005年06月14日 23時45分02秒)

Re:ペアは重要なのか(06/14)  
rika.  さん
私は、全然このボールは上がるとか?全然読めないんです。どうしたら読めるんでしょうね?
だからリードしている人と組めばとってもいい感じの試合ができるんです。
『上がるよ!サイドケアー』などという声かけにより動きます。うまい人と組むとそれだけで安心感があるので、それだけで楽なんですね・・・

トントンのペアーだとペアーがミスすると自分がミスするわけには行かないとプレッシャーがかかるのでキツイですね。

私がうまくなればペアーをカバーして勝てるのかな? (2005年06月15日 18時40分07秒)

Re[1]:ペアは重要なのか(06/14)  
ねむ2  さん
しょうさん
自分のやるべきことが出来ると変なところじゃ負けませんよね。
それが難しいのですが・・・。
私もパートナーには「いいよ、振り切って」とよく言うような気が。
だって小さいフォームで入れにいっても先が見えていますものね。

rika.さん
“読み”はやはり経験と慣れではないですかねえ。
自然に分かるようになりますよ。
そうなると、無駄な動きが少なくなっていって、相手の動きもさらに見えるようになりますよね。
私もパートナーをカバーして、自分がミスをしてはいけない、と思った時などは逆に意識してしまって良いプレイが出来なかったりするので、自分のテニスをすることに集中する様にしていますよ~。 (2005年06月16日 08時20分38秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
リナ@ 今日は苺ぱんちゅ http://kuri.backblack.net/2nh0cjo/ 今…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/m8eryv0/ フ○…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/p1jy08u/ お…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: