わんこの年金教室

わんこの年金教室

PR

プロフィール

popo05

popo05

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

夜ラン、そして何か… New! 岡田@隊長さん

le petit atelier* kochi3153さん
カレー屋★チャイ・デ… こだわりカレー屋★チャイ・ディーさん
キュートチョイス ゆいっぴー♪さん
COMET (お買い得『… ハンミママさん

コメント新着

Marcusjaf@ Увлекательная информационная публикация Эта публикация погружает вас в мир увле…
LeroyDum@ Конструкций видеонаблюдения Всем Делаю отличное предложение Вашем…
JosephWAB@ Системы видеонаблюдения Всем привет... Предлагаю Вашему внима…
Michaelwroma@ Ваши системы видеонаблюдения <a href=https://trassir-expert.ru…
Chasebag@ Эскорт и отдых в Калуге проститутки калуги массаж <a href=ht…
2007/06/29
XML

ぽぽ柴ボタンです。



社会保険庁を解体する法案が国会でこねくり回されていますしょんぼり

私個人の意見をでは・・

まず年金制度の安定。その後、解体。
がベターな方法だよな。

でも、年金制度が安定したのなら、解体は不要かぁ。

あれっ?解体不要じゃんびっくり

です。

折角 健康保険と年金が連動してるのに、勿体無い。
事務費だって二つに分けたら倍になるし。

解体する事のメリットが見出せない。

任せて置けないから、解体は安易ですよ、国会議員の皆様怒ってる

むしろこの混乱の責任の追及がうやむやにされてしまいそう。


もう一つ気になることが・・
今夏の賞与返納のこと。

現・長官は、この問題を収拾させるために任命されたような人物なのに
返納をされる。

職員さんも「自主的に返納してください」ならば、
責任感も年金の知識も高い方から返納を選択なさるのでは?

OBも「寄付という形で協力してください」なら、
誠意のある人から協力しそう。

(公務員が仕事上で行ったことの責任は追及出来ない法律があるから
「自主的」「寄付」なんでしょうねしょんぼり

何か納得がいかない・・です。


新しい年金本見つけました。
具体的です。↓




知らないと損する年金のもらい方
↑読みやすい年金本です。





労働ダンピング


ちょっと固めの内容ですが、ワーキング・プアは何故起こる?が
実例を織り交ぜて書かれています。
興味のある方はどうぞ!!




しばわんこの今日は佳き日 しばわんこの和のこころ
しばわんこの和のこころ(3)





↑しばわんこシリーズ

しばわんこ、 NHK「ゆるやかナビゲーション」 で放送してるそうですね。




↓管理職の方 経営者の方にお勧め本
労災ってどんなもの?等の内容です。
部下を持ったら、この1冊
管理職のための労働・社会保険の本




↓面白いです
タイトルが一部ちょっと過激(税金・年金払わずに!)ですが、
内容は、合法的なちゃんとしたものです。実生活にも応用出来そうですし・・。





楽天広場の 人気サイトランキング












↑3ポイントとかコツコツとこれでポイント稼いでいます。


懸賞・小遣い ちょびリッチ

ちょびリッチ

↑これもお小遣い稼ぎ♪これも4月に500円ゲット








ネット銀行のパイオニア『ジャパンネット銀行』!!










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/06/29 11:21:21 PM
コメント(4) | コメントを書く
[年金のお話(共通)] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


社会保険庁の解体  
チュウボウ  さん
おはようございます。
仰るとおり、国民が望んでいるのは解体ではなく、この不祥事の徹底した原因究明と当然な記録の管理です。
 今第三者委員会なるものが出来ましたが、問題はあの方々の報酬です。
 私見ですが、第三者委員会は社保庁OBにやってもらうべきです。
 報酬は当然費用弁償のみとしてです。
何十年の前より幾度となく取りざたされる、天下り規制法、何故無くならないか、・・・
 必ず逃げ道があるように作るからです。
天下りはわたしは賛成です、経験や知識の豊富な方を眠らせておいては勿体無い、大いに活用すべきです。
 ただしボランティアを基本とし報酬は費用弁償のみとし、退職金も無くすことです。
簡単なことです。
  (2007/06/30 05:13:42 AM)

こんにちは♪  
麦むぎ  さん
あ!確かに。
せっかく年金制度が安定してから解体じゃ意味ないですね。
「解体」っていうインパクトに惑わされていてはダメですね~(^^ゞ
(2007/07/03 02:36:42 PM)

Re:社会保険庁の解体(06/29)  
popo05  さん
チュウボウさん
また 返信が遅くなりました。申し訳ありません・・。

>仰るとおり、国民が望んでいるのは解体ではなく、この不祥事の徹底した原因究明と当然な記録の管理です。

そうですよね!「何かやってます」的なポーズは要らないから、国民の利益をまず考えてくださいって思います。

> 今第三者委員会なるものが出来ましたが、問題はあの方々の報酬です。
> 私見ですが、第三者委員会は社保庁OBにやってもらうべきです。
> 報酬は当然費用弁償のみとしてです。

実際のところ謝礼は交通費の足しになるくらいらしいですよ。社会保険庁のOBに任せるのは心配だなぁ・・です。本庁にいた方は実務経験のない方もみえるでしょうし。

>何十年の前より幾度となく取りざたされる、天下り規制法、何故無くならないか、・・・
> 必ず逃げ道があるように作るからです。
>天下りはわたしは賛成です、経験や知識の豊富な方を眠らせておいては勿体無い、大いに活用すべきです。
> ただしボランティアを基本とし報酬は費用弁償のみとし、退職金も無くすことです。
>簡単なことです。

天下り規制は、議員さん達がうまく誤魔化そうとしてますね。特に何かするまでも無く、肩叩きを失くして定年まで勤め上げるとか、民間と同じようにハローワークで捜すってのは如何でしょう? (2007/07/03 10:42:21 PM)

麦むぎさん、こんばんは♪  
popo05  さん
麦むぎさん

>あ!確かに。
>せっかく年金制度が安定してから解体じゃ意味ないですね。
>「解体」っていうインパクトに惑わされていてはダメですね~(^^ゞ

そうでなんですよね。なんか問題のポイントをずらそうとする意図がミエミエなので、困ります。

「解体」は予定通りに決まっちゃいましたが、まだ始まらないので誰か止めてくれないかなって思いますよ、ホントに。 (2007/07/03 10:47:20 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: