PR
カテゴリ
キーワードサーチ
New!
岡田@隊長さんコメント新着
ぽぽ
です。
海外に在住する日本国籍の方
国民年金に自由意志で 「任意加入」
することで
日本に年金を作る事が出来ます
手続きの窓口は以下の通りです。
これから海外に転居される方は、
お住まいの市区役所・町村役場。
もう海外にお住まいだけど国民年金を続けたいって方は、
日本での最後の住所地の社会保険事務所。
ご本人が日本国内に住所を有したことがないときは、
千代田社会保険事務所
。
平成19年6月30日に変わった事が一つ。
日本国民年金協会
を通じて諸手続を行っていた方の窓口も
千代田社会保険事務所
となります。
(との方が今まで 日本国民年金協会
で手続きしていたと
思います)
また、 二国間社会保障協定
というのが
ありまして・・
海外で勤務すると現地の年金に入る義務が発生
その際、日本の厚生年金にも同時に入る事は
保険料を二重に支払うことになり不経済
じゃあ、日本の年金には入らない事にしたら?
それぞれの国の保険料支払の期間が短くて
両方の年金を受け取る資格が出来ない・・
日本の厚生年金は20年以上
国民年金は25年以上で資格が出来ます。
そこで、協定です
両方の国の保険料支払期間を合計して
資格を作りましょう!という事です。
具体例は・・
ドイツで4年勤務・日本19年で勤務なら、合計23年。
ドイツの資格は5年以上で出来る→OK
厚生年金のみなら20年以上で出来る→OK
現在 協定済みの国は
ドイツ
イギリス
韓国
アメリカ
ベルギー
フランス
の6カ国です。
アメリカの年金ハンドブック
↑具体的な申請書などが載ってます。
実例もあり、ページ数も少ないので読みやすいです。
新しい年金本見つけました。
具体的です。↓
知らないと損する年金のもらい方
↑読みやすい年金本です。
↓管理職の方 経営者の方にお勧め本
労災ってどんなもの?等の内容です。
部下を持ったら、この1冊
↓面白いです
タイトルが一部ちょっと過激(税金・年金払わずに!)ですが、
内容は、合法的なちゃんとしたものです。実生活にも応用出来そうですし・・。
楽天広場の 人気サイトランキング
↑3ポイントとかコツコツとこれでポイント稼いでいます。
ちょびリッチ
↑これもお小遣い稼ぎ♪これも4月に500円ゲット
追加です。 2009/05/20
年金 もらえないかも・・・ 2009/05/20
年金が少ない人のために・・ 2007/10/14