2005年10月08日
XML
カテゴリ: 神田昌典研究会
「原因と結果の法則」ジェームズ・アレンをご存知ですか?

はずかしい話、ロバート・キヨサキ、ロバート・アレンは知っていましたが、この歳になるまで私は知りませんでした。

以下は彼の経歴です。

ジェームズ・アレン(JAMES ALLEN)
 1864年、英国生まれ。父親の事業の破綻と死から15歳で学校を退学。以後、さまざまな仕事に就きながら独学で学び、38歳で執筆活動に専念する。作家としてのキャリアは他界した1912年までの9年間と短いが、執筆された19冊の著書は世界中で愛読され、とくに1902年に書かれた本書『AS A MAN THINKETH』は、現代成功哲学の祖として知られるナポレオン・ヒル、デール・カーネギー、アール・ナイチンゲールなどに強い影響を与えた。いまなお、自己啓発のバイブルとして、世界中で読まれつづけている。

「原因と結果の法則」としてあの「脳内革命」で大儲けをした、サンマーク出版から発刊されています。

この本は100年位前に書かれていますが、ビジネス書というよりは、哲学書でしょうか。

欧米では家族みんなが読む本として、親や祖父母が子供や孫にプレゼントをしているほど聖書の次に読まれている本だそうです。

こどもの頃から「桃太郎」や「一寸法師」のようにこの本を読んでいたら、将来その子供は孫正義さんやホリエモンのように育つような気がします。




ルカ・パチオリは15世紀のイタリア人数学者で、現在の「複式簿記」の考案者と言われています。

『人類の最も偉大な発明』と言われ、明治時代「学問のススメ」でチョー有名な福沢諭吉先生が「帳合之法」として翻訳紹介しています。

すごく簡単にいうと「損益計算書P/L」は期間中の取引の原因を表し、「貸借対照表B/S」は期末の時点で一旦棚卸をした結果を表すもの。

「原因と結果の法則」=「損益計算書P/L」「貸借対照表B/S」=「人生」そのものです。


「原因と結果の法則」はすごく当たり前の「究極のゴールデンルール」といえます。

現在の苦しい状況を変えたければ、結果の原因であるやり方を変え続ければ、必ず違う結果が得られるのです。


エジソンは失敗を繰り返しながら、こう言ってあきらめませんでした。

「これは失敗ではない。またひとつ、うまくいかない方法(原因)を発見しただけだ」と....



この日記を読んだ人にだけこっそりとお伝えいたします。


重要事項なのであなただけに小さい声でお話します。

それは...







がんばれ!!今何位かな?blogランキング(以外と上位だったりして...)


<本日の神田昌典先生語録>
魅力的な景品をつけると、リピート購買を促進することができる。

解説:
リピート購買を促進させる魅力的な景品は、
「自分では買わないが、人からもらえるのであれば嬉しい商品」

「非売品・限定品」という観点から探すとよい。


神田昌典先生ファンの方、このブログを見た方は、何かの「気づき」を発見し、それが行動のきっかけとなり必ずチャンスが訪れます!!
kizuki4



◆◆管理者からの注意◆◆
非常識な脱サラ日記は、管理者「走者正直(ソウシャマサナオ)」の心のつぶやきであり、商用を目的としたものではありません。

奇跡です。三日坊主のわたしが、毎日日記を書くことができるのも、応援してくださる皆様のおかげです。
「お気に入り一覧」に登録をいただいている皆様、本当にありがとうございます(*^ー^*)  
(この日記に共感していただける方がおりましたら、お気に入りリンクよろしくお願いします)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年10月08日 10時51分05秒
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そのとおりですよね!  
love flower  さん
未来は今の行動から!というのはそのとおりだと思います。
うまくいくかどうかは分からないけど、やってみなければ絶対うまくいきませんもんね!

ジェームス・アレンの本は小さくて短くて読みやすいですよね。いい本だと思います。 (2005年10月08日 13時03分41秒)

はじめまして  
fu-jiko  さん
訪問ありがとうございます。
私も、神田さんの本。本田さんの本。ひとりさんの本。
沢山やる気の起こる本で大好きです。
ジェームス・アレンやジョセフ・マーフィーの
影響を受けた日本の成功者のような気がします。


そして、そんな本を沢山読んでいると
皆、同じこと書いてるんですよね!!
不思議です。

そういう事に気がついた人が運をつかむんですね。
そして、素直な人。

そう、思いませんか?
また、良かったら遊びにきてくださいね♪ (2005年10月09日 00時18分15秒)

Re:はじめまして(10/08)  
正直者8727  さん
fu-jikoさん
>訪問ありがとうございます。
>私も、神田さんの本。本田さんの本。ひとりさんの本。
>沢山やる気の起こる本で大好きです。
>ジェームス・アレンやジョセフ・マーフィーの
>影響を受けた日本の成功者のような気がします。


>そして、そんな本を沢山読んでいると
>皆、同じこと書いてるんですよね!!
>不思議です。

>そういう事に気がついた人が運をつかむんですね。
>そして、素直な人。

>そう、思いませんか?
>また、良かったら遊びにきてくださいね♪
-----

10月10日本日の日記にも書きましたが、ブライアン・トレーシーさんも本のなかでそういう事に気がついた人が運をつかむといっていました。
そして、素直な人、そして正直なひとです。
(2005年10月10日 11時27分20秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

正直者8727

正直者8727

コメント新着

http://buycialisky.com/@ Re:一心不乱、灰になるまで働くこととは(03/02) natural replacement for cialisbuying vi…
http://buycialisky.com/@ Re:商談がだめになるポイントをすばやく見抜く(11/27) cialis by phoneprofessional cialiswhich…
http://cialisvu.com/@ Re:一心不乱、灰になるまで働くこととは(03/02) order cialis onlinecialis 5 mg patient …
http://buycialisonla.com/@ Re:商談がだめになるポイントをすばやく見抜く(11/27) cialis generika bestellenqual o melhor …
マークン@ こんにちは 初めてコメントさせて頂きます。 人気ブ…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: